相武台前駅の駅前の大規模住宅地開発プロジェクトについて詳しく知っている方いらっしゃいませんか?
日産自動車の寮跡地に一戸建て用の土地を造っていると聞いたのですが・・・
[スレ作成日時]2009-06-28 23:24:00
\専門家に相談できる/
ゆとりの国ニュータウン 相武台前
646:
匿名
[2010-10-15 23:13:00]
|
647:
入居済み住民さん
[2010-10-16 09:14:25]
子供に壁紙”ガリっ”ってやられた
泣きそうだ、、、 そんな子供は246沿いの『泉の森』の小川で遊ぶのが大好きです |
648:
匿名さん
[2010-10-30 08:53:09]
この雨で、戸井のつなぎ目から水がぼたぼた落ちてる。これって、欠陥それとも普通?
|
649:
匿名
[2010-10-30 10:26:00]
この程度の雨なら欠陥。
例の建て直しの家に比べればかわいいもんだけどね。 |
650:
匿名さん
[2010-10-31 22:29:58]
欠陥か
教えてくれてありがとう。 |
651:
入居済み住民さん
[2010-11-01 22:54:34]
SANWA 結構安くていいカンジ
まぁ酒とアテしか買わんけど 所で、、、みんな24h換気してる? 寒くねぇ? ウチはとりあえず寝室は止めてます、、、 エアコンつけっぱも何かヤだし |
652:
物件比較中さん
[2010-11-02 10:14:56]
検討中 |
653:
匿名
[2010-11-03 00:53:35]
基本立地だよね
建物は建売とかわらない |
654:
匿名
[2010-11-03 07:39:54]
検討中って どこを???
|
655:
匿名
[2010-11-04 08:50:04]
|
|
656:
匿名さん
[2010-11-04 12:33:16]
検討中って!?完売でしょ。
でもまだ建築されていないところもあるし、もしや売ってるの!? |
657:
匿名
[2010-11-04 19:20:03]
○正産業様の所ってモデルハウスでも作るのかな?
|
658:
匿名
[2010-11-04 19:24:09]
駅そばの立地で三和が近いので買いたいと思ってる人は多いと思います。当初は151戸予定だったから三和が買い取ったと聞いたときはラッキーでした。
|
659:
物件比較中さん
[2010-11-18 08:15:21]
割引等、多少ありましたか??
今後できる分譲を見てみようかと思うのですが、参考に同業者で販売されたこちらでの意見をお聞かせ頂ければと思いまして。差し支えなければ宜しくお願いします。 |
660:
匿名
[2010-11-18 18:29:36]
早い段階で契約したので値引きなんてなかったですよ
他でも同じだと思いますが人気のない区画が残っていたりすれば値引きの可能性はあります |
661:
匿名
[2010-11-18 19:31:46]
人気だったようなので、すぐ売れてしまい契約時の割引はありませんでしたが 打ち合わせをしていく中での工務店さんとのやりとりでは、割引やサービスはありました
|
662:
物件比較中さん
[2010-11-20 13:58:17]
コメントありがとうございます。
ゆとりは素敵な場所なので、ホントすぐに売れてしまいましたし、羨ましいです。 知人が同じく、朝日土地経由の分譲で300万ほど引いていただいたとのことで…気になってしまいまして。 ありがとうございました。 |
663:
匿名
[2010-11-20 16:47:53]
建て売りの売れ残りならそのくらいの値引きは普通じゃないですか?
丸正が売り主の分譲地でも、三泉やオーシャンヒルズは売れ残ってたらしいので、値引きはあったと推測します。 |
664:
匿名
[2010-11-21 19:57:07]
最後に売れ残った数棟には値引きがあったと聞きました。
|
665:
匿名
[2010-11-22 00:18:50]
自治会・・・・平気だろうか・・・・
改めて、色んな人がいるなぁ〜と実感。 |
666:
匿名
[2010-11-22 08:37:14]
自治会活動…
美化・防災・募金関係のイベントならわかるが… 市民レクなどの交流会には正直参加したくないな… |
667:
匿名
[2010-11-22 11:07:34]
ゆとりには小さな起こさが多いな~と思います。この間の市民祭やかにがさわ公園の花見やどんと祭は楽しいですよ。おおだこ祭もあるし
|
668:
匿名
[2010-11-22 15:08:23]
お祭りに行くだけなら楽しいですよね。
主催者側はやはり大変かと…。 時間が取れる方、取れない方、いるわけですから…。 他の区では組によってお祭りやレクに全く参加していない所もあります。 そんな組もあるのに、真面目に時間をさいて行う必要性は…と思ってしまいます。 みなさんの負担を軽減するためにも、参加する行事・しない行事を検討したいものですね。 |
671:
匿名さん
[2010-11-24 14:42:53]
|
672:
匿名
[2010-11-24 17:15:07]
今日もビールの缶が捨てられていた。アホですよ。今日はペットボトルだっつーの。カレンダー見てないんだろーな。
|
673:
匿名
[2010-11-24 18:42:02]
みんな相手にするな。
|
674:
匿名さん
[2010-11-24 19:49:28]
私も同感です。
|
675:
匿名
[2010-11-24 20:08:13]
同感です。
|
676:
匿名
[2010-11-24 21:10:37]
671さん安心しなよ。
仮に撮影されていたとしても、そもそもゴミ出しルールには罰則なんか無いし、 「お前盗撮しやがったな」って逆ギレされてまで、ゴミのルールに体を張る訳無いしね。 まあ、週に何度もお構い無しにゴミ出すのは、多少は遠慮しといたら。 |
677:
匿名さん
[2010-11-24 22:34:38]
ゴミだしのルールを守らない者を肯定するつもりはまったくないけど、669と676の文章を読むかぎり、ゆとりに変な輩がいて残念だな。とりあえずぐだぐだ言ってないで直接注意してきなよ。あと何捨てたかわかってるみたいだけど、ずーっと見てんの?気持ち悪いね。
|
678:
匿名
[2010-11-24 22:53:29]
削除されてるね なぜ?
ほんと 気持ち悪い。 行動言動が異常ですね。 |
679:
匿名
[2010-11-25 06:46:35]
同感とか言ってる人達はゴミ捨てルール守る気ないの?決められた日に決められたゴミを出すのは当たり前。
|
680:
匿名
[2010-11-25 08:55:55]
↑皆も肯定してるわけではないでしょう。決まりは決まりでルール違反はいけないことだけど 上の人が言う通り 言い方や行動が不気味 そういうことじゃないの
|
681:
匿名さん
[2010-11-25 11:22:10]
これからの近所付き合いを心配して、直接的な衝突を避けたい気持ちは分かるけどなぁ。
話して分かる相手なら良いけど、逆ギレされても困るし・・・。 個人的には、お互いに気持ちよく生活する上で、ゴミ出しは基本的なマナーだと思うんですけど。 |
682:
匿名
[2010-11-25 20:38:03]
自治会に入らない人いるのかな?
説明会に参加したけど、加入するかしないか選択権も与えられなかったよね。 あの日行かなかったら、入らなくてすんだのかとふっと思ってさ。 |
683:
匿名
[2010-11-26 06:48:04]
自治会に入らない人はゴミを捨てることは出来ません。個人で契約して捨てることになります。どこの自治会も同じだと思います。
|
684:
匿名
[2010-11-26 16:39:23]
情報としてお伝えしますが、自治会に加入せず、ゴミ出しをしている世帯はたくさんあります(賃貸除く)。
また、同じく自治会に加入せず、子供会には参加している世帯もあります。 自治会加入が強制ではないので、このような状況が起きていると思われます。 このゆとり内では、みなさん、常識の範囲内で、行動していただきたいですね。 |
685:
匿名
[2010-11-26 16:56:34]
既存自治会に悪意は無かったんだろうけど(地方は自治会やら青年団に子供会etc入って当たり前)、
入会するか否かの選択肢が無かった事で、「言うとおりにしろ」的な印象を与えちゃったから、 新旧住民間の見えない亀裂が入っちゃったと言えますね。 少なくとも所謂旧住民さんたちに対して警戒心を抱いてしまった方が少なくないみたいだし。 この部分に関しては、旧住民さん達には、反省とまでは言わないけど、 今後の自治会活動に際しては配慮してもらいたいですね。 |
686:
匿名
[2010-11-27 10:16:19]
685反省だ?なに言ってる。世話になるんじゃないの?そんなこというのなら自治会長やってみーや、出来ないなら新参者がもの言うな。ちなみに私はゆとりの住人です。
|
687:
匿名さん
[2010-11-28 10:05:27]
自治会活動はある程度までは必要不可欠だと思いますが、686みたいなのがいるなら、自治会活動やりたくないな。
他の住民の意見もまともに聞かずに、「他の自治会がやってるんだから、お宅は黙ってな」的発想で、不要不急の行事まで無理強いしてきそうな感じ。 |
688:
住んで半年
[2010-11-28 11:50:21]
マンション板で読んだけど、近所の平和や安心は守られて当たり前、自分は協力も参加もしません。金払ってるからいいでしょ。ってのが増えてるみたい。ホテルみたいに、それをサービスしてる人がいるわけでもないのに。
戸建ても同じで、自分達のコミュニティーを作り上げていこう。ってのが基本でないかい? 自分は新旧とかゆとり住民とか、地域と垣根を作るような言葉は好きになれないなぁ。 |
689:
匿名
[2010-11-29 16:53:16]
エコウィルの使用状況はいかがでしょうか?今月は120m3ぐらいです。ガス料金高そうですが床暖房快適ですね。
|
690:
匿名
[2010-11-29 17:49:45]
みなさん、ガス代いくらくらいいきそうですか?
|
691:
匿名
[2010-11-29 19:53:17]
我が家はまだまだ未開拓なかんじです…
どうすれば一番安く済むのかな 自動?手動? ガス料金と床暖の頻度 聞きたいです。 |
692:
匿名
[2010-11-29 22:57:47]
丸○、一戸で○百万円の
|
693:
匿名
[2010-11-30 23:24:44]
開発の一括の抵当でどんだけの経常利益
|
694:
匿名
[2010-12-04 14:09:50]
外構がなかなか進まない家が多いけど計画してないのかな?金がないのかな?土埃がまって迷惑。自分では考えられない。
|
695:
匿名
[2010-12-04 15:44:21]
デザインがダブらないようにしてるだけ。
そんな事でいちいち文句言うな。 |
696:
匿名さん
[2010-12-05 00:17:17]
694さん、近隣の土埃は気になるとは思いますが、この分譲地では、まだ建築中のお宅もある状況です。
もう少し長い目で見てあげるべきではないでしょうか。 ひょっとしたら、将来的に694さんが建て替え等をする際に、何らかの事情で作業が長引き、逆に近隣の方に迷惑をかけざるを得ない時もあるかも知れませんよ。 明らかなルール違反は別として、お互い様の精神で、ご近所さんを暖かく受け入れる気持ちを持たれた方がハッピーになれるのではないでしょうか。 まぁ、695さんのリアクションは、迷惑かけている側として、他にもっと言うべきことはないのかなと思いますけどね、人間として。 それにしても、その他の外構工事中のお宅にとっては、この話題は困りますよね。 多分、お互い様と思っているお宅が大多数だと思いますので、せっかくの庭造りを安心してエンジョイされることをお祈りします。 (わたしは通りすがりに、色んなお宅の庭の工事が進んで行く様を拝見するのを、結構楽しみにしてます。) |
697:
匿名さん
[2010-12-05 07:16:29]
696さんに同感です。風が吹けば埃も舞うし、雨が降れば泥も出るけど、それは自分ちが工事中も
同じだったはず。お互い、そんなに目くじら立てなくてもよいのでは? それにしても、この間の大雨はひどかった・・・。ウチのまわりも泥が押し寄せてエライことに・・・。 この分譲地、排水溝の位置と勾配のつけ方おかしくないかな? |
698:
匿名
[2010-12-05 14:21:51]
私が感じたのは住んでから外構スタートまでの時間のこと。私は引き渡しと同時に工事したけどな~。
|
699:
匿名
[2010-12-06 04:00:00]
何でも自分と同じ
みんな自分と同じに出来るはず 違うやり方はおかしい! こんな子供みたいな考えが まさに「ゆとりの国=ゆとり世代」と 馬鹿にされる原因だって気が付かないのかな? |
700:
匿名
[2010-12-06 06:47:05]
11月のエコウィルは125Kwの発電でした。床暖房も毎日使用したので上限に近いのかな?
|
701:
匿名
[2010-12-13 21:55:41]
コストコ座間ができるみたいですね。
|
702:
うらら検討中
[2010-12-14 08:39:38]
うららの国の購入を検討しています。ガルバニウム鋼板の外壁にしたいと思っていますが、ゆとりの国で使った方いらっしゃいますか?普通のサイディングと迷っています。多少高くても質やメンテナンスを考えてガルバニウムもいいかなあと思っていますが、どちらも一長一短あると思いますが、みなさん決め手を参考に教えて下さい。宜しくお願いいたします。
|
703:
匿名
[2010-12-16 08:43:30]
うちは予算で諦めました。涙。
ゆとりのガルバの家をみるたびに羨ましいです。丸正の標準品のサイディングは・・・。。。 ちょっと後悔です。最初の予算も大事ですが、生涯トータルでみたらガルバにすれば良かったかなあ?と思う今日この頃です。次15年後?の張り替えのタイミングでは絶対しようと思ってます!! まぁ、どう優先順位をつけるかは、その家族の価値観ですけどね。 |
704:
匿名
[2010-12-17 02:36:23]
サイディングは当然安いけど
ガルバニウムもどちらかと言えば安くて高級品と言うわけでもない むしろ安上がりな印象を受けるんだが… |
705:
匿名
[2010-12-17 08:45:16]
そうですか?うちも初期予算であきらめました。サイディングの方が初期投資少なくて、それなりの質。ガルバの方が初期投資掛かるけど、質が高くてトータルで経済的だと。あきらかに見た目、性能は差があると思います。
最終的にはオーナーの価値観での判断ですけどね。 |
706:
匿名
[2010-12-17 15:28:53]
耐久性があってカッコ良いイメージの先行するガルバニウムですが、元々はコストダウンをはかる建材として実績を伸ばしました。
丸正標準のサイディングと比べれば上位グレードと思いますが、全体的に見ればどちらもローコスト建材の一種だと思います。 そんな私は言うだけの経済力も無いのでもっとも安価な標準サイディングを選択しましたが、ガルバニウムにするとどれくらい差額が生じるんでしょう? 差額次第だと思います。 |
707:
匿名
[2010-12-20 22:08:04]
ところでハイクリア住宅ってどんな意味なんだろ?
|
708:
匿名
[2010-12-21 00:24:05]
住んで半年・・・多少ガタが出始めました・・・・・・・
|
709:
匿名さん
[2010-12-21 10:11:42]
ガタってどんな感じですか?
|
710:
匿名
[2010-12-22 06:46:02]
うちは壁紙の隙間が確認できます。コーキングでうめました。
|
711:
匿名
[2010-12-23 09:27:07]
壁紙じゃ建て直しはしてもらえないよね(笑)
|
712:
匿名さん
[2010-12-24 09:28:40]
湿気とか環境だね
早めに直してもらったら? |
713:
匿名さん
[2010-12-24 19:53:51]
ハイクリア住宅・・意味不明。
広告塔・原監督のカレンダー、もらって飾るお宅いるんですか・・? |
714:
匿名さん
[2010-12-25 09:03:36]
我が家は飾りま~す
|
715:
匿名さん
[2010-12-25 11:18:17]
カレンダーうちも使いますよ♪
|
716:
匿名さん
[2010-12-25 17:24:05]
ゆとりの国のみなさんメリークリスマス!
|
717:
匿名
[2010-12-26 17:46:34]
メリークリスマス
|
718:
物件比較中さん
[2010-12-26 23:04:26]
今、うららの国を検討しているものです。
差し支えなければ教えて頂ければと思います。 土地に関しては、ゆとりは抜群に良いところなので割引は難しかったと思いますが、建築条件付きである建物に置いては、割引、サービスなどは少しはあったのでしょうか? 前のスレを拝見させて頂いて売れ残った土地においては多少はあるのでは?というのを見ましたが、初めの方から購入されていた方は一切割引はないものなのでしょうか? ゆとりの国・・・立地よくてうらやましい限りです。 |
719:
匿名
[2010-12-27 03:16:49]
あれ付けてあげますよ、これも付けてあげますよ、ってのはあったけど、幾らの所を幾らに負けてあげますね、ってのは無かったよ。
あちらさん価格設定間違えたってがっかりしてたからね。 |
720:
物件比較中さん
[2010-12-27 05:32:34]
コメントありがとうございます。
それは、ヤハリ最後の方打ち合わせの時点で~もつけます。という形になるんでしょうか? 知人は初めが肝心といいますが、言うタイミングって難しいですよね。 もしくは、何も言われないでスルーになってしまう可能性も・・・ 指定された建築会社によっても差はあるんですかね・・・ |
721:
匿名
[2010-12-27 10:32:42]
思い切って価格交渉やおまけを切り出す勇気より、あなたを担当する設計士が過去どんなトラブルを起こしたか、建築会社がどんなトラブルを起こしたかを、思い切って聞いてみる勇気が必要かと。
過去レスに書いてあること、かなりの数が事実だよ。 |
722:
匿名
[2010-12-27 11:18:16]
思い切って値段交渉してみたらどうでしょう?ダメ元で…
売れ残りが続けば 可能かもしれませんが、どうでしょうね。 |
723:
匿名さん
[2010-12-27 13:57:24]
言わないで後悔するよりだめもとで言ってみたらどうですか?後で言っておけばよかった~と思うより良いかと・・・・
|
724:
匿名
[2010-12-27 21:34:01]
最後の打ち合わせでは建築会社がサービスする気にならないとダメなのでは?
ただ建築会社がサービスする理由もあまりないから土地契約時に丸正からサービスを受けるのが現実的 売れ残って早く売り渡したい時がくれば有り得る話 |
725:
物件比較中さん
[2010-12-28 13:29:14]
みなさんありがとうございます。
言うだけ言ってみた方がいいですよね。 ありがとうございます。 ゆとり同様、2カ所建築業者が入っているようですがどちらが良いとかあるんでしょうか。。。 |
726:
匿名
[2010-12-29 19:58:33]
定価ベースで値引きは期待しないほうがいいと思います。増坪などオプションで値引きをしてみればいかかでしょうか?
|
727:
匿名
[2010-12-29 20:12:38]
まだ住んでいる人もいないし売り急ぐ段階ではないんでないかい?
|
728:
匿名さん
[2011-01-03 11:08:53]
ゆとりの皆さん明けましておめでとうございます。今年1年が皆様にとって良いお年になりますように!
|
729:
匿名
[2011-01-12 17:06:41]
ガス料金2万を越えました。まぁその分発電してると言うことか。
補助金も出たし許します。 |
730:
匿名
[2011-01-12 19:32:02]
二万!!!! やはり床暖 ですかね?1日どれくらいの頻度で使用してますか?
|
731:
匿名さん
[2011-01-12 20:56:49]
729さん 補助金も出たしって、もしかしてエコウィルのですか…?
|
732:
匿名
[2011-01-13 06:48:28]
床暖は平日10時間、休日は起きてる間ずっとです。
補助金はエコウィルです。 |
733:
匿名
[2011-01-13 07:08:06]
補助金は何か申請が必要でしょうか? 詳細聞きたいです。
|
734:
匿名さん
[2011-01-13 19:52:53]
失礼ですが、補助金は729さんが受け取ったのですよね?
売主が申請して受けとる事になっていると、聞いているのですが。 事実なら驚きもあり、怒りもありますが、ちなみに二期の方ですか? |
735:
匿名
[2011-01-13 22:44:41]
私は売り主が申請するとは聞いていません。いっさいの話がなかったな~
|
736:
購入検討中さん
[2011-01-13 23:00:44]
日産座間は、駅(さがみ野)から遠いですよ~
あの辺は、閑散としてて、元近隣住人としてはあまり好きでは無かったですね。 |
737:
匿名
[2011-01-13 23:17:17]
朝日土地と契約した人、丸正と契約した人いろいろいるし。契約は一対一で千差万別です。。もちろん特約は自由だと思います。
|
738:
匿名
[2011-01-14 20:40:21]
エコウィルに関しては、みなさん共通ですよね?!
『特約』とは違う気がします。 |
739:
匿名
[2011-01-15 11:31:27]
どうりでエコウィルの話が出ない訳ですね。納得。
|
740:
匿名
[2011-01-15 18:55:22]
では、エコウィルに関して、詳しくつっこんだ話を聞いた人のみ、補助金がもらえたということですか?
|
741:
匿名さん
[2011-01-16 12:47:27]
国からの補助だし
自分で詳しく調べなきゃダメだったってことでかね? |
742:
匿名さん
[2011-01-16 12:48:32]
・・・ことですかね?
|
743:
匿名
[2011-01-16 18:44:46]
昨年の8月をもって申請を打ち切られたようです。丸正に問いただしたところ、『その時点では不確定要素が多すぎて・・』という、全く意味のわからない説明でした。くわしくは東京ガスに聞け、みたいな。124000円損しましたね。
|
744:
匿名さん
[2011-01-16 22:16:50]
エコウィルの件まったく説明になっていないですね。
丸正が申請している可能性もあるわけで、自分の家が申請済みかどうか、調べる方法は何かないかな。 あと最近、突然出来たモデルハウス。うららの方への見学ハウスでしょうか? 周りの方からしたらいい迷惑では?その辺の配慮も出来ないのかね~。 |
745:
匿名さん
[2011-01-16 22:39:07]
申請は本人名義でするので丸正がしたって事は無いと思いますよ
申請した人としなかった人(分からなかった人)がいるのは・・・ ちょっと不親切ですね・・・ |
746:
匿名
[2011-01-17 10:19:33]
設置業者が代理申請することも可能みたいですね。うちはどこだったかな??
いずれにしろ、不親切ですよね。 |
747:
匿名
[2011-01-17 20:39:15]
仮に、代理申請で業者が補助金を受け取っていたとしたら、かなりの丸儲けですよね。
なんの案内もなく、不親切な対応だったのならば、なんらかのアクションを起こせば、私達に補助金を貰う権利は出てきますかね?! |
748:
匿名
[2011-01-18 01:43:13]
たぶん無理でしょう
|
749:
匿名
[2011-01-18 07:51:01]
取り付けたその時でなければ申請不可?なら、引っ越し前にしなければいけなかったってこと?
取り付けた業者が申請するって、丸正のこと? 個人で申請して補助金もらってる人も居るってことは丸正 が黙ってもらってる可能性は低いのかな?!丸正も知ってて黙ってた ってことはないような気がするけど… |
750:
匿名
[2011-01-18 08:18:39]
補助金申請をしている人としていない人がいるということは、丸正が情報を平等に伝えていなかった。
そこが問題ですね。 |
751:
匿名
[2011-01-18 10:08:12]
申請した人は事前から自分で調べてたのかも…丸正 が不平等に伝えるのは 考えにくいような…あとから こうなることは目に見えてるだろうし
|
752:
匿名
[2011-01-18 19:22:58]
ガス振興センターひ申請条件があり、申請者は給湯器を購入し実際に使用する者、着工前に登録が必要、登録完了後の着工、その他もろもろ。エコウィルは補助金対象と公に知られています。妻夫木くんもエコウィル宣伝してましたよ。ガスパチョ
|
753:
匿名
[2011-01-18 22:09:54]
仲介業者を使ってる人もいるんだし、その手のプロがたくさんいるのに知りませんでしたじゃ説明つかないよな。顧客に対しての姿勢に問題があるな。地元に支えられてる企業なのに・・・。なんかガッカリ。
|
754:
匿名さん
[2011-01-19 14:32:07]
打ち合わせをしていた時期に、朝日土地の営業に聞いたときは
申請できないって言われましたよ… |
755:
匿名
[2011-01-19 16:15:25]
この件の問い合わせが増えてるようですね。
|
756:
匿名
[2011-01-19 18:11:08]
エコウィルに関しては、引き渡し時点で発電出来なくて、数ヶ月発電できなかった話を聞いたことがあります。
|
757:
匿名
[2011-01-19 22:08:19]
うちもそうでした 2週間~1ヶ月ほど 発電してませんでした。 許可?が下りないだとかどうとかで…
|
758:
匿名
[2011-01-20 01:58:11]
設計ミス、工期遅れ、建て直しに比べれば、エコウィルの補助金なんて小さすぎる話なんだけどな。
|
759:
匿名はん
[2011-01-20 12:38:18]
そうか?十何万の話だぞ。業者にとって小さい話ならすぐにでも、払ってもらいたいもんだ。
|
760:
匿名
[2011-01-20 17:12:04]
設計ミスや建て直しは時間が解決してくれるがこの問題は解決されない。
|
761:
匿名さん
[2011-01-20 22:19:37]
うちもエコウィルは1ヶ月弱ぐらい発電できていませんでした。
|
762:
匿名
[2011-01-21 08:38:55]
最近、丸正にエコウィルの件について問い合わせした方に質問です。丸正はやはり知らなかったと言い張ってるのでしょうか?
|
763:
匿名
[2011-01-22 00:47:34]
私も『不確定要素が多くて・・・』という、理解し難い説明を受けました。
|
764:
匿名
[2011-01-22 04:49:57]
このジャンルの企業としてのダメージで考えれば、エコウィル云々なんてどーにでもなる事。
設計ミス多発のほうがよっぽどヤバいって。 建て直してもらってるんだから真摯? とんでもない。 もしもあなたが家探しをしてるときに、あの分譲地設計ミスいっぱいなんだってさ~、なんて話を聞いたら、いくら駅近だからって、即買いする? ゆとり内の実情はよく知らないけど、例えば、ワイドショーとかで、時々、扉が開かない家、ボールが転がる家、出てくるじゃん。 でもね、補助金云々なんて、見たことある? つまるところ、行政に告発したとかならともかく、 企業としては、それも、某巨大新聞社の息がかかってる有名スポーツ選手のタニマチやってる企業には、 エコウィル云々の言った言わないくらいは、 処理するのは面倒くさくても、たいした事じゃないんだよ。 だからね、愚痴言うならこの板でもOKだけど、成果をあげたいなら抗議の仕方は十分検討したほうが、いいと思うよ。 |
765:
匿名
[2011-01-22 21:54:43]
ここまで広まってしまった以上、丸正は説明責任があるな。仮に不可抗力であっても、だまってるのは立場的にマズイと思う。会社の度量が問われるな。早期対応できるかどうか?だな。
|
766:
匿名
[2011-01-22 23:36:31]
そもそも補助金が出るの知っている、知らないを問わず申請は個人で行うものではないでしょうか?お役所相手なのだから適正に申請すれば補助金出るし、申請しなければ出ません。ここでさわいでいる765は丸正任せで申請させて補助金をもらおうなんて思っているのではありませんか?申請はネットで調べ書類を取り寄せ、事前登録、○○証明の依頼、写真、その他いろいろあります。丸正は関係ないでしょ、なんで問い合わせる必要あるの?使用者が請求すると説明にあるでしょ。私もこのサイトで話がでないのは知らない人か多いと思っていました。だいいちに設置前の事前登録が必要だしね。
|
767:
匿名
[2011-01-23 01:21:54]
エコウィルの補助金を知らない人は、ネットで調べる事もないし、まして申請なんて考えもしないだろうけど。
丸正のうららHPに住宅エコポイントの記載はあるんだから、ゆとりのHP(現在なし)にエコウィルの補助金について記載するべきだったと思うけど。 第一、申請出来ないって言われた人もいるらしいけど、そんな話信用せずに自分で調べて申請しろってか? 設置前の申請が必要なら、どっちにしろ丸正の協力が少なからず必要だと思うけどな~。 そのへんの見解はどうなの、766さん。 |
768:
匿名
[2011-01-23 10:52:08]
767さんに同感です。
『補助金申請ができる』っていう情報だけでも、事前に伝えてほしかった。 あとのことは個々に丸投げでもよかったんじゃ? 今回のように、こんな騒ぎにはならなかったはず… |
769:
匿名
[2011-01-23 12:46:55]
補助金を出している機関に聞くのがベストでは?エコウィルは何年も前からの製品だし補助金も浸透していると考えられる。広報に不十分がないかはやはりおおもとです。
|
770:
匿名
[2011-01-23 16:38:51]
補助金申請ができること自体、知らなかった人もいると思う。
情報がなければ、調べないですよね?! やはり、すべての契約者に情報提供は必要だったと思う。 |
771:
匿名
[2011-01-23 19:54:41]
今更責めたところで制度は打ち切られているなら 意味ないですよね。丸正が払ってくれる訳もないし…
|
772:
匿名
[2011-01-23 22:19:01]
仲介業者も不親切だよなぁ・・・・
高い手数料払ってんのに。 |
773:
匿名
[2011-01-23 22:30:15]
仲介業者?最初から何も期待してない。担当営業によってはそんなことも知らないのってくらい知識不足。
二言目には、契約契約。 丸正も然り。利益重視。自分の身は自分で守れということを痛感したよ |
774:
匿名
[2011-01-24 14:00:55]
仲介業者ね。ゆとりに関しては直売(笑)もあったから、
本来仲介に流れるはずの数百万、一千万超えてるかな? そんな金額が手に入らなかったんだから、 ちょっとは仲介さんにも同情しなきゃね(笑) |
775:
匿名
[2011-01-24 17:07:55]
私は持ちマンションがあったので仲介を選びましたが、結果的に銀行側の操作が上手くできコストダウンできました。
|
776:
匿名
[2011-01-24 19:12:10]
一千万円??余裕で手に入ってるでしょ。(笑)(笑)(笑)
|
777:
匿名
[2011-01-25 21:26:07]
なぜゆとりは住宅エコポイントの対象じゃないんだろ?
|
778:
匿名
[2011-01-26 06:45:06]
断熱関係ですね。プラス70前後と言われましたよ。
|
779:
匿名
[2011-01-29 18:40:54]
場所で買ったからはじめから丸正に期待はしてなかったけどねっ。
|
780:
匿名さん
[2011-01-30 09:03:07]
↑言わなくても(笑)
|
781:
匿名さん
[2011-02-01 13:47:26]
うらら検討中のものです。
ゆとりのみなさん、結局総額いくらくらいかかりましたか? お差支えなければ教えてください。 |
782:
匿名
[2011-02-04 17:36:55]
区画によって総額は違うので聞いても意味がないと思います
|
783:
匿名
[2011-02-04 22:01:21]
多分、丸正関係者だな。エコウィルで都合悪くなってたからな。話変えたかったんだ。
|
784:
匿名
[2011-02-05 00:04:32]
標準価格+いくらだったかを聞いた方がいいんじゃない?だけど 参考になるかな? 様々だと思うよ。相当かけてそうなお宅もあれば 逆もあるでしょう。
|
785:
匿名
[2011-02-05 08:36:09]
うちは外構含めプラス550です。
|
786:
匿名
[2011-02-05 09:38:19]
選択肢があるなら他の分譲地。
選択肢は無いけど丸正とゆかいな仲間達(笑)と渡り合えるバックアップがあるならうららをどうぞ。 |
787:
匿名
[2011-02-06 00:39:43]
>丸正とゆかいな仲間達
確かに。その通りですね。 |
788:
匿名
[2011-02-08 09:02:16]
毎朝通勤時間帯にアイドリングをしている住民を見かける。
しかも、隣の家のサイディングに向けて!! エンジンが温まるまではしょうがない時期ではあるが、隣の家のサイディングに向けて行うのはルール違反だよな!! 前向駐車をするなり、自宅に向けて駐車するなり、考えないのかな… 家を見れば、金にものをいわせてる住民っぽいな。 |
789:
匿名
[2011-02-08 19:42:13]
そんな人はこのスレなんか読みませんし、そもそも悪いことをした自覚すらありませんよ
不満があるなら直接言って下さい 言えないなら我慢してて下さい 金にものをいわせる? そんな人はゆとりを選ばないかと |
790:
788
[2011-02-08 23:56:30]
〉789
別にうちが被害にあってるわけじゃないから、不満ではないよ。 ただ思ったことをつぶやいただけ(笑) もっと軽~く流そうよー。 |
791:
匿名
[2011-02-09 17:33:47]
排ガス嫌ですね。マフラー変えてうるさいのも迷惑。そうゆう車に限ってアイドリングが長い。騒音って迷惑と思わないのかな?
|
792:
匿名
[2011-02-09 20:30:58]
金持ちはゆとりを購入しない、というのは違うと思います。
どこも「住めば都」、この地にこだわりがあれば、お金持ちの方も買うと思います。 刺々しいコメントはやめませんか? |
793:
匿名
[2011-02-09 22:58:27]
勢いで書いちゃって俺当事者じゃないよって火消しにアタフタしてる姿、面白過ぎだから大歓迎です。
|
794:
匿名さん
[2011-02-10 22:35:03]
いやみ満載ですね。 もう少し暖かくメッセージ書けないんですかね・・・感じ悪いな~
ところでそろそろ、税金の書類をそろえなければいけない時期ですね。座間は税務署がないこと初めて知りました。 大和まで行かないとなんですね。座間ってやっぱりお金ない市なんですね。朝日は相談に乗ってくれるのかな?買った当初は来年の3月に税金の事ややっこしいからまたお手伝いします・・なんて言ってたけど・・ エコウイルの事や火災保険のときの色々な情報提供さっぱりしてくれなかったところから見るとサービストークだったのかな? 皆さんもう住宅取得減税の書類始めてますか? |
795:
匿名
[2011-02-11 01:20:32]
朝日土地は契約終われば、はいっサヨウナラだから期待できません。どうせ、うららうららで、もぅゆとりなんて忘れてるでしょ。
|
796:
匿名
[2011-02-11 19:05:37]
座間は確かに貧乏都市だけど、根拠が税務署無いからって、貧困過ぎる発想だね。
税務署ってひとつの自治体に必ずあるんだっけ? そんな人がこのスレがどうこうって言ってる姿、アイドリングどうこうの某氏よりみっともないね。 |
797:
匿名
[2011-02-12 07:43:50]
大和税務署がある期間だけ市役所にきて書類を受付します。
|
798:
匿名
[2011-02-14 06:40:07]
今朝はアイドリングしてますか?
なんなら代わりに苦情言ってあげましょうか(笑) |
799:
匿名さん
[2011-02-15 00:38:51]
|
800:
匿名さん
[2011-03-11 16:10:18]
地震で家に影響でたお宅ありますか?
|
801:
入居済み住民さん
[2011-03-16 14:50:49]
計画停電ガおこなわれていますが、エコウィルの設定はそのままでしょうか?
停電時に発電の方も多いと思います。 設定の変更が必要か教えてください。 |
802:
匿名
[2011-03-17 12:55:55]
無駄な外灯・・・どういう意味があるのでしょうか?
|
803:
ご近所さん
[2011-03-17 16:41:54]
防犯灯ですから。暗ければ泥棒の餌食では?
|
804:
入居済み住民さん
[2011-03-18 00:05:59]
未曾有の大震災にみんなどうしてるのかと思い
数ヶ月ぶりにここに来ました 出社にも苦労する中、被災地の方々の事を考えると 多少の苦痛は仕方ないと、、、今焼酎を呑みながら。。。 (製造業だけど、今後厳しいなぁ~) 取りあえずウチは24h換気は気まぐれで止めてみました エコウィルは停電を考慮すると非効率なので手動に変えました ・・・夜中に発電始めやがってこのバカたれ!ってカンジで、、、 |
805:
匿名
[2011-03-18 20:21:51]
今私たちに出来ること、まずは節電我が家は、部屋の照明は少なく、コンセントは抜く、エアコンは使わないドライヤーなんて贅沢な電気はもちろん使いません
|
806:
匿名
[2011-03-18 20:23:32]
ほとんどのお宅が外灯をけしていますね。ホッとします。逆に外灯をつけているお宅はきっと家の中でも節電なんてしていませんよね。悲しいです。
|
807:
匿名さん
[2011-03-18 23:34:29]
>806
外灯は夜帰宅する際の防犯も兼ねていると思うので、点灯していても構わないと思います。 外灯消すだけが節電では無いですしね。 >801 あとエコウィルは停電時は使用できないみたいですよ http://www.nihongas.co.jp/katei/ecowill/ecotop.htm 節電も大事ですが、買占めをする人を見かけるほうが悲しいですしどうかと思います・・・。 |
808:
匿名さん
[2011-03-19 15:24:27]
|
809:
匿名
[2011-03-20 05:34:16]
日本は訳の分からない法律にしばられていて、停電時にエコウィルが自立運転することができません。こんなときこそと思いますが~。
|
810:
匿名さん
[2011-04-20 20:34:22]
まさにゆとりの国ww
あそこだけ綺麗に整備しても意味ねーだろw 相武台自体廃れてんのに。 道は狭いし交通は不便だし。 |
811:
匿名
[2011-04-21 20:51:54]
新規分譲地ってやはり泥棒に狙われやすいんですね・・・
|
812:
匿名
[2011-04-21 20:57:11]
泥棒が入った話って本当なんですか?噂には聞いたけど…
|
813:
匿名
[2011-04-21 23:24:43]
810さん、それは座間市役所に言いなさい(笑)
|
814:
匿名
[2011-05-09 22:38:59]
固定資産税高いわぁ
|
815:
匿名
[2011-05-27 12:04:35]
毎晩こどもの悲鳴が聞こえるんですが…
|
816:
匿名さん
[2011-06-16 17:17:15]
三和東側道路は泥だらけ
これから梅雨 いやはやなんとも・・・ |
817:
匿名さん
[2011-06-25 18:16:28]
相武台前駅の ジョイフル閉店なんですね。
閉店後は何かできるのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください^^ |
818:
匿名
[2011-06-25 20:15:04]
閉店というか…
老朽化のため、ビル自体を建て直すって、回覧板で見ました。 なので、テナント店はまだ決まっていないのでは? |
819:
匿名
[2011-08-03 23:35:22]
相武台前駅は新しい駅ビルなどできるのでしょうか!??
|
820:
匿名さん
[2011-10-26 00:06:21]
ここは土地何坪平均だったんですか?
参考までに金額も教えて頂きたいのですが 〇正産業の造成した土地はお値頃感ありますか? 次の物件気になっているので参考の為宜しくお願いします |
821:
匿名
[2011-11-13 21:17:26]
金額忘れちゃったけど、一般論として、金額のお手頃感だけで選んだら後悔するよ。
特定のケースを指してるんじゃなくて、あくまでも一般論だからね(笑) |
822:
匿名
[2011-11-15 18:51:49]
次の物件は水害のリスクがありませんか?
地名的に |
823:
匿名さん
[2011-11-27 00:19:55]
最初のころの書き込み暇に任せて読んでました・・・少したのしいかも もう皆さん1年以上になるんですね
あれだけ色々なやんで、皆さん今どうですか?かいてきですか? |
824:
匿名
[2011-11-27 02:08:43]
昨日の夜はいつものあの家がアッハ~ンの国だったね(笑)
多分あれじゃまさしく水害レベル(笑) 我が家の声も外まで聞こえてるのかな? |
825:
匿名
[2011-11-27 02:13:23]
冗談はさておき、あうんの国は海老名のどこに出来るの?
|
826:
匿名
[2011-12-17 00:14:30]
別の話しで申し訳ありませんが、相武台のマルエツの近くにトーソクと言う会社があるのですが、12日だと思いますが、路面が白くなっていて標識の下に花が置いてありました。
どなたか事情しりませんか? |
827:
ご近所さん
[2012-01-19 12:40:47]
海老名のあうんを検討中のものです。
相武台の皆さんも北道路、南道路で区画されていますよね。 北区画のお宅にとっての南側は道路側からすると奥になり、南側にLを配地すると、L窓の先は南側道路区画の家の裏側、ということになると思います。 実際にそのような間取りの北区画に住まれて居る方がいたら教えて頂きたいのです。 ・南側区画の家までの距離はどの位ありますか? ・南側の家のエアコン室外機などが北側の家の庭に向かって排気している状況は実際にありますか? 我が家は南区画を希望していて、間取りを夢想中です。 永住するのですし、ご近所とも良い関係で生活したいので室外機など、皆さんどの程度工夫されているのかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 |
828:
サラリーマンさん
[2012-01-20 21:13:16]
少なくとも自分はエアコンの室外機の向き等かなり気にしてつけましたが、お隣は自分の家より後に入ってきましたが、どこの室外機も思いっきりこちらの家に向いています。最初隣が設置しているときは なんだ?と思いましたが、周りの家を見回してもそんなことを気にしてつけているところはいないみたいだし自分たちがそれを気にしてつけたこと、余り意味無かったみたいですね。ましてや隣がどういう風に設計しているかわからない状態でエアコン等の位置を決めなければならないためしょうがないんだろうと思ってます。 それを、一々言うようなお隣さんだったとしたら、不幸だったとしか言い様が無いんじゃないですかね。 貴方の隣に買う人は本当にラッキーですね。 色々これから大変でしょうが、楽しくもありますね。よい家が建てられると良いですね。
|
829:
ご近所さん
[2012-01-21 13:39:39]
サラリーマンさん
回答ありがとうございます。 そうですね、まだ周辺の家全てが建ってなかったり、間取りもわからない状態では気にしようがない、ということでしょうか。 今後も参考にこちらをのぞかせていただくことがあるかと思います。 他にもアドバイスありましたらまたよろしくお願いします。 |
830:
匿名さん
[2012-01-21 17:47:54]
>>829
室外機の心配なんて大したことないですよ 海老名市のハザードマップは確認された方が良いと思いますよ 地盤の軟弱、低地、湿地、相模川の氾濫→浸水等 万が一の避難方向は海老名駅方向になっていましたよ |
831:
匿名
[2012-02-22 13:13:18]
海老名が未曽有の災害に遭った時を考えるのは間違っちゃいないけど、
室外機の配置等、日常のリスクを考える事を排除するのはごく自然な事、当然な事かと。 |
832:
匿名
[2012-02-22 13:15:51]
リアルで書き間違えて投稿した…逝ってきます。
日常リスク、真剣に考えてね。ごめんなさいです。 |
833:
ご近所さん
[2012-03-31 16:46:25]
827で書込みしたあうん購入予定者です。
ハザードマップもみましたが、駅からの立地等を考えて購入を決めました。 長期間海老名の物件を探していたのでやっとでたこの立地には満足しているし、今後が楽しみなのですが・・・ どうにも窓口である朝日土地の対応に満足できません。 あれこれポカやってくれるので不安です。 だけど、朝日土地と付き合わないと、あうんの購入は出来ない。 あーイライラする~~ ・・・という方、相武台ではいらっしゃいませんでしたか? 実際に、ポカやられたけど結果は満足してらっしゃいますか? それとも、やめちゃった~という方もいるのかな?? |
834:
匿名さん
[2012-04-01 08:22:19]
>>833
>だけど、朝日土地と付き合わないと、あうんの購入は出来ない。 朝日土地が気に入らなかったのならば、あなたの好きな他の不動産屋を仲介に立てて、その不動産屋に朝日土地建物との交渉やら手続きをやらせればよかったんじゃないですか?朝日土地建物って売主側の仲介業者でしょう? |
835:
匿名さん
[2012-04-02 00:55:20]
朝日土地止めて売主から買えば良かったのにね。土地建物の仲介手数料がもったいない。
仲介の朝日土地、請負設計、請負建築、丸投げのオンパレードだから、施主は大変だと思うよ。 |
836:
ゆとり住人
[2012-04-17 22:35:35]
担当者によって若干の違いはあるかもしれませんが朝日の営業にはイライラさせられましたよ。大きな買い物ですから、言いたい事ははっきり言った方がいいです。
仲介業者も大事ですが、設計等の打ち合わせは、下請け業者と行いますのでしっかり確認しながら進めていった方が良いです。 丸正は丸投げですからあまり関わらなかったです。契約の時くらい? |
837:
匿名さん
[2012-05-02 23:18:51]
相武台の時も朝日を通してしか買えないということで高い仲介料を払った挙句お金もらったら知らん顔の朝日には本当にがかっりでした。でも、朝日じゃなくても皆さん買ってました。初心者だったから、信じてしまったんですが・・
朝日は今も信用していません。嘘ばかりでしたから。朝日を通さなくても買えると思いますよ。 |
838:
匿名
[2012-05-03 07:53:29]
初心者じゃない人は仲介通さないで買うとか誰が言い始めたの?
売れ残り物件ならともかく、売る側の立場が強い間は仲介通さないと買えないよ。 じゃないと仲介なんて存続できないじゃん。 |
839:
匿名さん
[2012-05-04 01:45:49]
>>838
仲介を入れるか入れないかは、消費者にも選択する権利があると思います。 それに、私は思うんですよね。売主指定の仲介業者に仲介を依頼しなければ売らないというのは、独占禁止法で禁止されている、取引き拒絶や排他条件付取引き、抱き合わ販売に該当するんじゃないかって。だから、録音の準備をして丸正産業に問合せをして、もしも朝日土地建物に仲介を依頼しなければ売らないと言われたら、公正取引委員会に通報してみませんか? |
840:
匿名
[2012-05-07 23:31:14]
不動産取引の事を少し調べればだいたい分かってくるかもしれませんね。
丸正産業も直接の取引はしてなかったと思います。売主と買主との間に必ず仲介業社が媒介しているはずです。ただその業者が買主側から手数料を取るか取らないかは業者次第と言うことになると思います。 朝日も商売ですから問合せがあれば自社で契約するのは普通ではないでしょうか。わざわざ売主へ問合せれば手数料がかかりませんよとは言わないでしょう。丸正にしても似たような事だと思います。朝日からくれば朝日に手数料を払わなければならないしね。 どこでその情報を入手したかではないでしょうかね。 不動産の媒介には一般媒介と専任媒介と専属専任媒介とがあってそれぞれの持つ効力が宅建業法という法律で規定されています。 少し酷な言い方かもしれませんが法律は知らないかったではいけないものですらね。おそらく人生で一番高い買い物にかなるかもしれない事ですから自分で納得出来るまで調べるのが普通じゃないかと私は思いますしそうしました。 ゆとりに関しては完全に売り手市場だったと思いますのである程度の市場原理は働いたと感じました。 不動産は縁ものですし買えなかった人達も結構居ると聞いてます。 確かに朝日の担当者によっては調子の良いやつや素人以下のやつも居たのでそんな所に手数料なんて払いたくないという気持ちも分かりますが不動産なんてそんなもんです。 所詮大手じゃないしね。 |
841:
匿名さん
[2012-05-07 23:43:21]
|
842:
匿名さん
[2012-05-07 23:45:22]
売り主と朝日は媒介契約してるんだから独禁法には抵触しないだろ。前の書き込みにも書いてあったけど法律持ち出すなら高い買い物なんだから不動産業法もちゃんと調べろよ。
|
843:
匿名さん
[2012-05-21 18:05:44]
感じ悪!
|
844:
匿名さん
[2012-06-23 23:29:09]
この分譲地内の道路は車の抜け道になっていますよね。
夕方は車の往来も多く、危険です。子供を道路で遊ばせるのはやめた方がいいと思います。 何かあってからでは遅いですよね。 |
845:
匿名
[2012-06-27 09:43:38]
公取ね、取り合わないよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
横ヤリですまんが、だったら確認してみたら?
あんたの勘繰り過ぎだとわかるから(笑)
平穏な暮らしができるなら良しとしようよ。
さて、次はどんな話をしようかね。
やはり行楽の秋だから、近隣のお出かけスポットがいいね。
海老名にある県立相模三川公園、オススメだよ。