注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-20 21:19:39
 

アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

382: 匿名さん 
[2005-10-27 10:10:00]
383: 匿名さん 
[2005-10-27 14:26:00]
384: 匿名さん 
[2005-10-27 23:14:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
385: 匿名さん 
[2005-10-27 23:51:00]
386: 匿名さん 
[2005-10-28 00:11:00]
387: KANON 
[2005-10-28 00:29:00]
私だけでしょうか・・・。
何度かレスされるのであれば、『A』や『B』などの記号でもいいので、
名前を付けて下さると非常に読みやすいのですが・・・。
ナマイキ言ってすみません・・・。
388: なっち 
[2005-10-28 15:36:00]
はじめまして。アイダの新築建売を35年ローンで購入予定です。
この前、契約約款の雛形をもらいましたが「瑕疵担保責任」について
「損害賠償の請求等は出来ないものとする」と記載されていましたが
これって法律上、認められるのでしょうか?
あと「所有権移転の時期」は残金支払い時とする。と記載されていましたが
35年後という事なんでしょうか?購入された方または詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
389: 匿名さん 
[2005-10-28 16:39:00]
>「所有権移転の時期」は残金支払い時とする。
銀行から融資実行された時点でアイダに対して一括で支払います。
即日引き渡しを行い、数日後に登記が完了となります。
ですから、35年後ということではありませんよ。
アイダがお金を貸してくれるわけでは無いですから。。。
390: なっち 
[2005-10-28 18:36:00]
早速のご回答ありがとうございます。お蔭様で理解できました。
391: 匿名さん 
[2005-10-28 23:58:00]
>>389
>「瑕疵担保責任」について
>「損害賠償の請求等は出来ないものとする」
これは、買主に不利となる特約かと思われますので
民法上無効かと思われます。
削除依頼をしてみましょう。

第40条 (瑕疵担保責任についての特約の制限)
宅地建物取引業者は、自ら売主となる宅地又は建物の売買契約において、
その目的物の瑕疵を担保すべき責任に関し、民法第570条において準用する
同法第566条第3項に規定する期間についてその目的物の引渡しの日から
2年以上となる特約をする場合を除き、同条に規定するものより買主に
不利となる特約をしてはならない。
392: 391 
[2005-10-29 00:00:00]
訂正
>>389 ×
>>283 ○
393: 391 
[2005-10-29 00:02:00]
たびたびすいません。
>>389 ×
>>283 ×
>>388 ○

394: 匿名さん 
[2005-10-30 22:07:00]
うちも最近契約しましたが、〔瑕疵担保責任〕の内容は、なっちさんと違いました。
引渡し後2年は責任を負うし、その後有償メンテナンス検査において保障期間延長する・・・旨かいてます。
395: 匿名さん 
[2005-11-01 08:39:00]
購入された方に質問いたしますが値引き等はありましたでしょうか?
差し支えなければ金額はどの位?
396: 匿名さん 
[2005-11-01 19:48:00]
うちは建売だけど、もうあと数件の売れ残りだったせいか、500万引いてくれたよ。
ちなみに南西角地。最初に見に来た時は自分らには買えない価格だったけど、売れ残ったおかげで安くなった。
素人なので専門的なことはわかりませんが、住み心地はそこそこいいです。日当たりもバッチリ。
最後まで売れ残ったトコ(日当たり最悪物件)も売れたけど、いくらまで値引きされたんだろ?
397: 匿名さん 
[2005-11-01 21:27:00]
うちは注文ですが、値引きはありませんでした。
千円か百円単位位の切り捨てはあったかな?
398: 匿名さん 
[2005-11-01 22:24:00]
我が家も注文でしたが、397さんと同様下三ケタの切捨て程度・・。
399: 匿名さん 
[2005-11-01 23:16:00]
500万はいくらなんでも・・・
本当ですか?
>>396
400: 匿名さん 
[2005-11-01 23:28:00]
401: 396 
[2005-11-02 10:40:00]
ホントですよ。
いきなりではないですが、(最初は200〜300万くらいだったかな?)
話が進んでいくうちに500万引いてくれることになりました。
売れ残ってたし早く売っちゃいたかったからじゃないですかね?
分譲が始まったばかりの時に来た価格だと、同じ分譲地内の他の物件の中でも
高かったんですが、最終的には他のお宅と同じくらいかまたはそれ以下の価格に…。
402: 匿名さん 
[2005-11-02 11:18:00]
いや、なにかきっとある
403: 匿名さん 
[2005-11-02 11:53:00]
なにも無いでしょ。
うち(アイダ設計)は財務上、回転率勝負なので
在庫は1日でも早く処分したいのが本音です。

だからといって待ったとしても、売れ残らない
場合もあるから396さんのような方はラッキーです。
404: 匿名さん 
[2005-11-02 14:11:00]
403さんに質問です。
アイダ設計はなぜ地盤調査の結果を渡さないのですか?!
スウェーデン方式云々言ってパンフにはうたってるくせに
どうして?ポイントポイントでしかしてないから
すべての物件に対してしているわけではないから
公表できないのでしょうか?
本音を教えていただければ・・・
405: なっち 
[2005-11-02 18:17:00]
うちの場合は地盤調査の結果をプリントしてもらいました。
スウェーデン方式と書いてありましたが数値が並んでいるだけで
素人の私にはさっぱりわかりませんでしたけど・・
確かに全物件の敷地で地盤調査はしていませんでした。
十数件の建売のうち3箇所しかしていませんでした。
これってどうなんでしょうか・・
406: 匿名さん 
[2005-11-02 18:29:00]
> 十数件の建売のうち3箇所しかしていませんでした。
> これってどうなんでしょうか・・

平坦な隣同士でも結果が異なることがあるから、
本当は1軒1軒やった方がいいです。
407: 匿名さん 
[2005-11-02 20:28:00]
我が家は注文ですが、地盤調査の結果に付いては立派な資料にして
わたしてくれました。
調査会社が作成したようですが・・・。
408: あいた〜 
[2005-11-03 11:33:00]
またまた不具合が発生してしまいました。
自分の確認ミスいえ不良個所が多すぎです。
みなさまも購入する際には気をつけて下さい。
まだ以前の修正が終わってないのに・・・
なんのための現場監督なんだかわかりませんね。
でもクレームを言って、アイダが注意するようになり、
次の購入する方が良い家だなぁって思ってくれれば良いのかな?
(ここのレスを見る限りでは、アイダが良くなっているとは思えませんが)
今回の不良個所は床暖房でした。
LDKの床暖房は4箇所に分かれているのですか、2ヶ所しか温まりませんでした。
購入当時及び立会い確認時は、気温が暑く床暖房の確認はできなかったのですが
ここ最近寒くなってきたので床暖房の電源ONにしたところ、電源は入るものの暖かくなりませんでした。
また数ヶ月対応にかかるのか〜って思うとやになります。
夏とか暑い時期に購入する方は注意して下さい。


409: 匿名さん 
[2005-11-03 15:23:00]
410: すみませんが、教えてください 
[2005-11-03 16:37:00]
・アイダ設計の家を購入する際、フラット35を使えますか??
・第3者(建築士協会?)の保証ってついていますか?
(これがついていないと、アイダ設計が倒産した場合、保証してもらえなくなる恐れが・・)
411: 匿名さん 
[2005-11-03 17:16:00]
アイダの床暖房って1枚仕上げって私は言われたけど、4箇所に切り替えができるんですか?
412: 匿名さん 
[2005-11-03 19:03:00]
先日見た図面ではAエリアとBエリアの2ヶ所の切替でした。
413: 匿名さん 
[2005-11-03 19:22:00]
雨漏りしても予算のでどころがないからやりたがらない。
完成後のメンテの予算は一軒あたりの累計総額が数万って決
まってるみたいです。
原因がはっきりして業者に責任を押し付けることができれば
それが一番ベストだけど、なかなかそう簡単にはいかない。
だから、よその新築の現場の予算からお金を持ってくるしかない。
アイダがアフターをしっかりやらないのは、アフター専門の部署が
ないのも一因だけど、お金の原因も大きいと思われ。
414: 匿名さん 
[2005-11-03 19:49:00]
415: 匿名さん 
[2005-11-04 00:21:00]
>>413
>アフター専門の部署がないのも一因だけど
その根拠は?
うちは先日アフター部門来たけど・・。
お金の件、内容は理解出来るが信憑性って視点で考えたら413の書きこみも
如何なもんかな・・・。
416: あいた〜 
[2005-11-04 11:58:00]
フリープランのため、リビングを広く取りました。
そのため、A〜Dエリアまで床暖房があります。
図面を確認しても、そのような設計になっています。
スイッチも4つあるのですが、
残念なことに2つは使用できない状態です。
アイダのHPにてクレームを書いたのですが、連絡はまだありません。
417: 匿名さん 
[2005-11-04 18:21:00]
418: 匿名さん 
[2005-11-05 13:55:00]
419: 匿名さん 
[2005-11-05 15:36:00]
420: 匿名さん 
[2005-11-05 20:53:00]
421: 匿名さん 
[2005-11-05 23:22:00]
422: 匿名さん 
[2005-11-06 06:26:00]
【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
423: 匿名さん 
[2005-11-06 08:38:00]
他メーカーにも沢山見積もり出してもらったけど
やっぱりアイダでしか建てられない。。。

予算が無くて、でも安心が欲しい人は、戸建てにこだわらず有名メーカーのマンションを買う事ですね。
でも、何だかんだと聞いても、やっぱり私は戸建てが欲しいなあ。
424: 匿名さん 
[2005-11-06 09:15:00]
【 削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
425: 匿名さん 
[2005-11-06 18:46:00]
アイダの建売に住み始めて、初めての冬を迎えました。
ここ2、3日床暖房を使い始めたのですが
一番高温にしても、素足で触れても、かすかに暖かいと言う感じです。
こんなものでしょうか?
また全体が暖かいわけではなく、ところどころ冷たい部分があり
全然温まりません。
みなさんの所はどうですか?
426: 匿名さん 
[2005-11-06 22:05:00]
423で投稿した者ですが、全くの同文が勝手に2chにコピーされていて、ビックリしました。
何のため?
以前も、あいた〜さんの同文があって、その時は2chにもカキコしているんだ・・・と思っていましたが
もしかしたら、それも勝手にコピーした物だったのかも。
アンチ・アイダがいるとは思いますが、なんの得にもならないのに、一人で何をしているのでしょう。

427: 匿名さん 
[2005-11-06 23:03:00]
私もここの書き込みを2chにコピペされたことがあります。
多分、ここと同文の2chカキコは何者かのコピペだと思います。
時間見ると絶対に2chの方が書き込まれてるのあとだし。

コピペしてる人へ
ここにきてる人は、2chもロムってる人多いと思うからコピペばれてるよ。
428: 匿名さん 
[2005-11-08 12:59:00]
アイダの建売を検討しているのですが
どの物件もリビングが狭いですよね。
また形がいびつ(長方形の一部が斜めになってたり)
だったり台所の位置が変だったりして
なかなか良い物件に巡り合えません・・・。
429: 匿名さん 
[2005-11-08 13:24:00]
アイダの建売の場合ですけど、リビングに限らず、
リビングの横に和室がある家だと、5.25畳とか
中途半端な大きさになっている場合も多くない?
430: K 
[2005-11-08 23:38:00]
年内引き渡し予定の購入者です。
現在の家と近く、公園通いのコースなので、天気の良い日は
ほぼ毎日通ります。中を見たい時は、缶コーヒー2〜3本買って、
大工さんにお願いして見てました。自分の棟に大工さんが居なくても、
他の棟の大工さんや、サッシ屋さんや、外溝屋さんが、鍵を持ってる業者さんを
探してくれて、内覧出来ました。もちろん10時、12時、15時の休憩タイム限定ですけど。
皆さん気持ち良く対応してくれましたよ。今じゃ通ると世間話したり。
まあ、手抜きするなよ〜の静かな威嚇も込めてちょくちょく通ります。
業者さんも人間ですから、気持ちって大事です。『お客だぞ』なんて態度で行くと
誰だって敬遠しますよね。職人の気持ちは職人に聞けって事で、応対のマナーは
旦那に聞いてます。(建設業界人なので)
業者さんとほどほどに仲良くなっておくと、大損はあまり無いですよ。
ちなみに、仲良くなったらクレームが言いにくくなるタイプの人にはお勧めできません。
431: あいた〜 
[2005-11-10 05:43:00]
426さん、こんばんは。2chにコピーした人がいるんですかぁ。
私はここのレスにしか投稿してないので、明らかにコピーされましたね。
あまり情報が出せなくなってしまうので、コピーは避けていただけたらと思われます。
悪用されなければ良いですけど。

私も430さんと同様に、差し入れとかを行い顔なじみになってはいたのですが...
建物自体の欠陥は少ないので、作りはちゃんとしてる?のかと思われます。


いろいろな個所の欠陥があり、思ったことがあります。
何が悪いのか?なぜクレーム対応が遅いのか。
これはアイダが全て下請けもしくは、
取り扱っている会社に任せているからだと思われます。
私からのクレーム⇒アイダ⇒業者⇒私への連絡
(連絡がつかない場合、留守電に「また連絡する」と業者が言っているのに、全く連絡なし)。
結局伝言ゲームのようでうまく内容が伝わっていない感じに思われます。
こんな事だったら、直業者連絡の方がよっぽど早いですし、内応も把握してくれると思われます。
(アイダに言っている意味がない)。
アイダで購入してるんですから、アイダもっと責任を持って対応してほしいですよね。
アイダが使用した業者はアイダの責任なんですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる