アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
121:
匿名さん
[2005-08-24 10:29:00]
【購入されている方がいらっしゃるスレにおいて不適切な内容の投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
122:
匿名さん
[2005-08-24 16:54:00]
|
||
123:
匿名
[2005-08-27 17:32:00]
2000万円を25年ローンで借り入れますが、
フラット35と固定金利型と変動金利型と どれがお勧めですか? |
||
124:
匿名さん
[2005-08-27 18:44:00]
ローン板へどうぞ
|
||
125:
パンピーニ
[2005-08-27 21:47:00]
ご無沙汰していまぁ〜す。
今日、地鎮祭をしてきました。 我が家は更地でしたが、周りの家の工事が 結構進んでいてビックリしました。 素人目ですが えっ!! と疑問に思う事も無く お隣りさんの家も しっかり工事をしているなぁ と関心して帰ってきました。 営業さんからも『遠いいですが、工事が始まったら なるべく顔を出して 大工さんと顔見知りになると良いですよ』とアドバイスを受けました。 よく書きこみされているような “材料の放置”とか“現場が汚い”など そんなことは、ありませんでしたよ。 ビックリしたことは、一軒の家を一人の大工さんが建てていた事です。 営業さんに聞いたら『そうなんですよ〜。最初の枠組(かな?)は大勢でするんですけど その後は一人で建てるんですよ』 そーなんだ!! じゃぁ その人のセンスに頼るの!? ビックリ! ビックリ!!でした。 銀行の審査も済んで 我が家の最大イベントも走り出したようです。 ところが、まだ私の両親に 家の購入の事を話していないんですよ。 (主人の両親には、話しました。) 『買おうかなぁ?』と言ったとき、父に『実家の近所で』と言われ 言い出せず、現在にいたる・・・って感じです。 皆さん、どんなタイミングで話していますか? |
||
126:
地元出身者(高崎物件)
[2005-08-28 03:26:00]
バンビー二さん。いろいろ楽しみですね。
僕は高崎の物件を購入して、いま建設中で概観がだんだんとできているところです。 僕の物件も、上棟式は8人でおこなったため、お昼のお弁当を8人分出しましたが、 その後、落ち着いてからは1人で建設しているようです。 僕の担当の大工さんは、見に行くといろいろ説明してくれて、非常に交換がもてる 人で、一安心でしたが、考えようによっては、はずれの大工さんも当然いる訳で、 確かに、1人で建てるのは仕上がりに差が出るような気がします。 今、考えると、僕の物件は基礎工事中に契約したので、当然、その後、購入者が 現場を見に来ることを想定すると、アイダさんとしては、比較的、まじめな大工 を担当につけたのかな?とも思えます。(現在すんでいるマンションと購入物件 は800m程のところで通勤途中に毎日購入物件の前の道を通ってます) 気のせいかも知れませんが、まだ購入されていない物件を建てている大工さんは なんとなくですが、だらけているような気がします。(夏なので暑いからかも) あと、購入については早めに言うに越したことは無いのでは?と思います。 実の母親の知り合いが埼玉でアイダの物件を購入し不満を漏らしていたため、 母親には多少、アイダ物件購入は反対されましたが、実情を説明し、納得して もらいましたが、時間がかかりましたから。僕の場合は・・・。 |
||
127:
パンピーニ
[2005-08-29 18:11:00]
地元出身者(高崎物件)さま
大工さんが信用できる人で良かったですね。 私もどんなタイプの大工さんが建ててくれるのか 今から心配です。 上棟式ってどんな事をしたのですか? 主人の実家のほうじゃ 餅を屋根からまくぞ! と言われました。 まぁ〜 屋根から餅はまきませんが 何かした方が良いのかなぁ と 悩み中です。 実家にお家購入の連絡も 『週末にでも』と思っていたら過ぎてしまいました。 地元出身者(高崎物件)さんの場合は、最初少し反対されたのですね。 私も何か噂で聞いて 何か言われたらやだなぁー と思うと・・・ まだ言わなくていいか・・・と現実逃避している日々です。 >時間がかかりましたから。僕の場合は・・・。 地元出身者(高崎物件)さんのご苦労がわかる文面ですね。 私も早く実家に言うようにしますね。 |
||
128:
匿名さん
[2005-09-01 18:53:00]
もうすぐ希望の区域に、アイダ設計の物件が10棟ほど建ちます。
他の掲示板で、かなりたたかれていたので心配になり こちらに来たら、こちらでも色々書かれていますね。 アイダの物件を購入すると、周りから反対されるのですか? また反対する人は、身内や親しい人かも知れませんが、 近所の方や、それほど親しくない人からは 「あんな物件買って、かわいそう・・・」くらいに思われるのでしょうか? 今まで、アイダ設計という会社を知らなかったので、とても驚いています。 ご意見お願いします。 大丈夫なようなら、見に行ってみたいのですが・・・ 住んでいる方、アイダの家の住み心地は、いかがですか? よろしくお願いします。 |
||
129:
匿名さん
[2005-09-01 20:17:00]
やめたほうがいいですよ。
完成済みのものを買って、7月に入居済みの者ですが、不具合だらけです。 電話しても、さっぱり来ません。 決して安くはなかったのに、半分ノイローゼ状態です。 知り合いには、絶対勧められない会社(物件)です。 |
||
130:
パンピーニ
[2005-09-01 21:36:00]
<128さん
私は、アイダさんの物件を購入する人間ですから アイダさんを信用していますよ。 ただ、この掲示板のように“噂話し”や“本当?”と思うことが 多々、書かれていますので 実家の両親がこの掲示板を見たら・・・ と 思ってしまうのです。 あなたの目で確かめて下さい。一番信用できますよ。 |
||
|
||
131:
卓
[2005-09-01 23:07:00]
>>128さん
私はアイダに自宅を建ててもらいました。 確かに、ネットでみると色々な話題が盛りだくさんでした。 私も計画当初はためらいましたが、あちこちの現場をみせてもらったりして、 不安は消えました。 そして、住み始めてまもなく2ヶ月、不具合ないです。 帯状クロスが極僅かに(注意して見ないとわからない程度)浮きましたが 連絡したら直ぐにきました。 >>129が言ってる事はどうやらネタっぽいです。 私が「ネタ」と言い切る根拠はないですが、>>129も具体的根拠を 示していませんから・・ 全てはあなた自身の目で確認してください。 >>129 不具合箇所って客観的にみての不具合なんですか? 不具合と思い込んでいませんか? 具体的に書いてください。 また、電話しても来ないとの事ですが、経緯を書いてみてください。 |
||
132:
匿名さん
[2005-09-02 00:31:00]
自作自演は、そろそろやめにしないか?
|
||
133:
匿名さん
[2005-09-02 15:49:00]
129さん
完成済み物件を購入して? あなたの書き込みは信憑性がありませんね。 完成物件であるなら、確認できたのではありませんか? 自作自演があるかはわかりませんが、擁護する書き込みより 中傷する書き込みのほうが内容的にも適当で粗雑なものが 多いですね。あくまでも私の感想ですが。 |
||
134:
129です
[2005-09-02 19:02:00]
完成物件を購入しましたが、住み始めるまで気づかないことがたくさんありました。
まず、雨戸を閉めた時、片側だけ1cmほど隙間が空きます。 内覧している時は、営業さんが 雨戸の開け閉めをしていたので、気づきませんでした。 そして、押入れの下段と上段との仕切り?が斜めです。 これは、なぜ発覚したかというと、下段に収納ケースを入れたとき 2列入れたら、一列が入らなかったので、水平計をおくと、 やはり斜めです。 これを営業に言うと、手配しますと言ったきり連絡がないので 電話をすると、携帯は出ないし、支店では伝えておきますだけ・・・ メンテナンス部に電話して、見に来ましたが、それきり一ヶ月以上経っています。 細かい個所(床やクロスの傷や汚れ)は、一週間くらいで来ましたが 直せないと言うものもたくさんありました。 外溝のビブロ&レンガの貼り付け、本当に雑です。 中のブロックは大丈夫なんだろうか?一年くらいで倒れそうです。 これを、信じるか嘘ととるか皆さんの勝手ですが 我が家は、本当に後悔しています。 |
||
135:
パンピーニ
[2005-09-02 22:25:00]
>129さんへ
それは、大変でしたね。 雨戸の件はすぐに直りますよ。 と言うのも 現在住んでいる賃貸住宅もそうなのです。 雨戸交換で来てもらった時にレールにゴミがあって ゴミを下敷きにしたまま、雨戸屋さんがネジを調節してしまいました。 掃除をした後の雨戸は閉めると隙間が開いてしまうようになったのです。 ネジの調節ですぐに直りますよ。 現在、我が家は賃貸住宅なので“まぁっ いいか”で済ましていますが ご購入された物件が それでは、たまりませんね。 でも、あなたが後悔していても 購入してしまったのですから 後悔しないように頑張りましょうよ!! あなたのお家はあなたが守るのです。 いざとなったら 支店まで乗りこむ覚悟で頑張りましょうよ! 本当は、私が変わりに“ガッツーン”と言いたいぐらいですよ。 アフターサービス基準をみたら〔建具〕の保証内容に〔反り、変形、建付不良、作動不良、部品の保証〕 と書いてあります。(ちなみにブロックも保証されています) 2年間は保証されているのです。 それは、あなたに認められた権利です。 頑張って! |
||
136:
匿名さん
[2005-09-02 22:53:00]
最大の問題は、直しに来ない、ということだと思うが?
|
||
137:
匿名さん
[2005-09-02 23:06:00]
あと何日かで入居予定の者です。
家の良し悪しはどうであれアイダの営業は酷いです。 現地案内所にいる営業はソファーで寝てたし、お客の 私たちが入っていっても起きもしない! つけるって言ってたのに言ってた通りの物がつかない。 家は気に入って買ったけど、営業が良かったらもっと いい会社になるんだろうといつも思います。 これからアイダの家を買おうと思ってるなら営業の言っ てたことは契約書に書かせるくらいの気持ちで望んだほ うがいいと思います。 まだ入居はしてませんがおうちの不具合が無いことを 祈ります。 |
||
138:
パンピーニ
[2005-09-02 23:15:00]
>136
>最大の問題は、直しに来ない、ということだと思うが? そーなんですよ。だから 直しに来させるんですよ! だって 買っちゃったんですもの。 視点を“来る・来ない”ではなくて“直させる”にしないと。 だから、直させるために“受け身”ではなく、殴り込みに行く覚悟で頑張って! と、そんな風に思うのです。 続けて書き込みして 恥ずかしいわ。 |
||
139:
匿名さん
[2005-09-02 23:39:00]
137の者です。
パンピーニさん!私もそう思います。 アフターサービスがある以上、家をかったら引渡しが すんだらハイ終わり!ではないのですから! そういう事実があるのならこの内容をアイダの社員の人 が見てよくない対応があったらそんなことが起きないよ うな会社にしていって欲しい。 アイダの家を買って良かったと思える会社になって欲し いです。 だって買っちゃったんだもん! |
||
140:
匿名さん
[2005-09-03 01:31:00]
対応に不満があるなら是非ともアイダ設計のHPより
実名と具体的内容、それからどうして欲しいのか?を 書いて返答求めたらとりあえず回答は来ると思います。 (当方経験あり) もちろん、嘘はいけませんよ・・。 確かに、アイダの営業はあまり良いとは言えませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |