アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
42:
地元出身者
[2005-07-22 17:40:00]
|
43:
だ埼玉のアイダの家
[2005-07-24 00:19:00]
<<40
ご新築おめでとうございます。 私は、購入3ヶ月を経過しました。 多少の補修やトラブルは、あるものの、今のところ順調です。 先日も3ヶ月点検のお知らせがきました。 これから購入する方、購入した方、検討中の方等が 気持ちよくコミュニケーションのとれる場所になることを望み書き込みました。 地元出身者さんの書き込み楽しみにしております。 ヤジのカキコはシカトしましょうね。 |
44:
だ埼玉のアイダの家
[2005-07-24 00:26:00]
卓さんご新築おめでとうございます。
こちらは、水道に関するトラブルがありました。 工事水道からの切り替えが遅れ、完了したのが つい最近でした。 このようなケースでは、水道代金に関するトラブルが 多いようですが、切り替え前の水道代は、アイダさんが持ってくれました。 ちょっと得をしました。 |
45:
卓
[2005-07-24 00:52:00]
地元出身者様>>
まずは新居契約おめでとうございます。 私も、当初Webでの情報だとかなり不安になりましたが、 営業さんに建築現場(基礎工事〜木工事〜外壁以降)の各段階を みさせていただき、決めました。 アイダの営業スタイルとして他社に比べて色気が無く 地味と言うか自社の宣伝が非常に下手な感じがあります。 CMを見たら一目瞭然・・(私だけですかねぇ・・?そう思うの。) しかし、住んで非常に満足しています。 >>だ埼玉のアイダの家様 ありがとうございます。 だ埼玉のアイダの家さん宅で起きたトラブルも、都合の良いトラブルかと・・(笑) これからも、アイダとは長い付き合いになるはずですから 主張すべき所は主張していきたいですね。 |
46:
パンピーニ
[2005-07-24 09:04:00]
はじめまして。
私も昨日、アイダの家の申し込みをしました。 今はまったくの更地です。『今ならお好きなデザインに変更できますよ』と 営業の方に言われ、色々なアイダの建設現場に連れて行ってもらい あれやこれや と検討した結果、元々の決まっていたデザインにしました。 外装と内装がセットされているので、 外装はコレが良いけど 内装はこっちが好き!なんて事もしばしば・・・。 でも、営業の方はイヤな顔ひとつしないで付き合ってくれました。 (まぁー それが仕事なんですけど) 私はアイダのCMを見て、あまりの素朴さに好感が持てましたよ。 |
47:
匿名さん
[2005-07-24 21:55:00]
|
48:
卓
[2005-07-24 22:54:00]
パンピーニさん>
他の方にも書きましたが、現場には可能な限り出向いて 段々と出来て行く姿を確認してみてください。 大工さんもキリの良い所で色々教えてくれますよ。 |
49:
パンピーニ
[2005-07-24 23:08:00]
卓さん、ありがとうございます。
時間がある限り、現場に足を運びたいと思います。 いろんな書き込みを見ると 結構へこみますね。 でも、また勇気がでました。頑張ります!! |
50:
あれれ?
[2005-07-25 14:09:00]
相模原市上鶴間本町の建売予定地(現在更地)から、アイダ設計の看板が撤去されました。噂ではアイダの割に
高価なので買い手が現れず、他社(現在調査中)に引き払ったようです。 諦めていた食指がまた動き出しそうです。 |
51:
拓也
[2005-07-25 15:40:00]
>パンピーニさんへ
アイダ設計は ベタ基礎工事、上棟までの木基礎工事、木工事、内装工事、外壁、外溝工事で それぞれ施行業者が変わりますので注意してください。 木工事が一連の工事の中で中心となると思います。 手抜き工事、欠陥住宅を避けるにはまめに出向いて「施主が見に来てる」という プレッシャーを与えることが有効かと考えられます。(私は週に2度は現場に出向き デジカメで写真を撮りまくりました。) 多少費用がかかると思いますが、GIO等の第三者監督機関を入れるのも手です。 (私は建築条件付土地を購入する際、GIOを入れることを契約の条件としました。 オプション代(イエローカード!)で30マソかかりましたけど・・・) 現在、入居してから半年がたちますけど、今のところ不具合は起きてません。 |
|
52:
地元出身者(高崎物件)
[2005-07-25 20:52:00]
連絡遅れましたが、先週金曜日群馬県高崎の物件を契約してきました。
契約はもちろん初めてでしたが1時間ほどで終わる気持で3人の子供を嫁の親に預けて19時頃 伺いましたが、説明やら書面確認等で3時間かかり、帰ったのは10時過ぎでした。 担当の方も、契約の時間が遅く、種類が多く最後は頭がこんがらがっている様子でした。 上棟式が明日(7月26日)なのですが、台風の影響で延期になりそうですが、本日仕事中に現場の方に 挨拶に行って参りましたが、まじめそうな人でとりあえず安心しています。 拓也さんの記載も参考に、自分の家が立ち上がるまで、いろいろ楽しみに見守って行きたいと思います。 |
53:
市原市
[2005-07-25 22:07:00]
初めまして。
駅に割と近く値段も安いアイダ設計の物件を第1候補として検討している者です。 何処でも評判良くないですね。市原市でアイダ設計の家に住んでいる方はいませんか。 |
54:
拓也
[2005-07-25 22:27:00]
>地元出身者(高崎物件)さんへ
高崎の物件は協定道路のみの接道の区画は避けるべきだと思います。 もしも協定道路れならその所有者は誰のものなのでしょうか? 隣接者との共有でしたら、隣接者と協定書や覚書をきちんと結ぶことが賢明かと思われます。 やはり、せつどうは公道に限ります。(道路の維持管理は行政が税金でやってくれますから。) |
55:
拓也
[2005-07-25 22:37:00]
>市原市さんへ
五井の物件は蛇行している養老川の内側に位置してると思います。 この場合、水害が起こる可能性があります。過去に水害の履歴かあるかどうかは市の防災課や総務課で確認できると思います。 また、地盤もあまりよくないと考えられますので、基礎工事はパイルを打つ等で対応しないと家が傾くかもしれません。 駅に近い割りに割安なのはこのせいかも知れません。 |
56:
卓
[2005-07-25 22:47:00]
拓也さん>
もしかして、最初のアイダスレをたてた拓也さんで間違いないですか? 拓也さんが言われている通り、各工事によって業者が変わります。 それは、どこのハウスメーカーでも行われている事かと思いますが、やはり拓也さんの 言われるように現場に出向く事は大事ですね。 私の場合、「監視しているモード」剥き出しは流石に出来ませんでしたが、 常に現場で大工さんと話しをして質問攻めにして(勿論きりの良い所で・・) 色々教えてもらいました。さしいれももちろん欠かしませんでしたが・・。 地元出身者様> 確かに契約は時間が掛かりますね。私の場合も同様でした。 更には、カーテンや照明もお願いしまして、それを決めるのにも 別の日程で打ち合わせしその時も非常に時間が掛かりました。 おかげで、入居後の室内備品を買う手間が最小限に出来ました。 市原市様>> 私は残念ながら市原市ではありませんが最近アイダの家に住むようになりました。 評判良くない情報は契約前に既に得ましたが営業さんによる各工事現場での施工状況や モデルルームでの仕様の確認などさせてもらうにつれて不安は消えました。 工事においても、大工さんの丁寧な仕事ぶりは関心させられましたね。 少なくとも、私は満足してます。 何か不明な点は遠慮なく聞いてくださいね。 |
57:
だ埼玉のアイダの家
[2005-07-25 23:11:00]
評判が悪いのはなぜなんでしょうかね。
実際に欠陥住宅に困っているのは、この600のスレの中では一部で ほとんどが、誹謗、中傷、噂ばかり。 だけど、これだけ大規模に開発分譲して、購入している方々も 沢山いることだけは事実です。 私も含め、購入者の方々のコミュニケーションを大切にしたいです。 近々3ヶ月点検の結果について報告いたします。 |
58:
匿名さん
[2005-07-26 14:16:00]
住んでから丸2年が経ちました。
この間点検もありましたが、なんの不具合もありませんよ〜 |
59:
市原市
[2005-07-26 18:29:00]
五井の物件は、何度か見に行きました。
建て売りの物件を見たのでどんな間取りが良いかを妻と二人であれこれ言い ながら見て終わってしまいました。 建築中の家も有ったのでどんな柱を使っているとか等、もっとよく見れば 良かったなぁと思っています。 ただ五井の物件を見て、気がついたのは外壁材の繋ぎに隙間があり防水加工 がしていなかった事です。 あれじゃ外壁の裏に雨がしみこむよなぁ。特に今日の様な台風の日には。 問題無いんでしょうか? |
60:
↑
[2005-07-27 09:05:00]
最後にやるんだよ
|
61:
パンピーニ
[2005-07-27 09:29:00]
すごい!よく外壁材の繋ぎに隙間があって
防水加工していないなんて気が付きましたね。 私的には、問題が無いと信じたいですけどね。 >拓也さん・卓さんへ とっても参考になるご意見ありがとうございます。 さすがに今のこの時期には30マンの出費はとっても痛いです。 住宅検査診断協会のホームページを見たら色々と参考になる事が 出ていたので、そちらを参考に自分なりに頑張ります。 そうですよね!さし入れも必要ですよね。 昨日、主人が契約してきました。 我が家は、現在の住居から購入物件まで1時間ぐらいかかるので あまり見に行かなくていいか・・・ なんて 思っていました。 ココで皆さんのご意見を聞いて本当に良かった!! |
基本的にアイダを信用して購入しましたので、これからもアイダを
薦められる様な内容が書いていければ良いなと考えております。