アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00
株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
262:
匿名さん
[2005-10-07 09:18:00]
|
263:
匿名さん
[2005-10-07 09:35:00]
★家づくりの先輩(企業別)★ -------------------------------------------------------------------------------- あ行: |アーバンエステート|アイダ設計|アイフルホーム|アイホーム|アオシマ|赤木創建|赤司建設|アカツカ建設| |吾川森林|アクト|梓工務店|アットハウジング|天草ハウジング|あるぼ〜る|安水建設| |イーグルホームズ|インターデコハウス|家工房|イサカ住建|イザットハウス|イシカワ|石塚興産| |イシハラスタイル建築|イシンホーム|一条工務店|イノスグループ| |ウイザースホーム|ウィズ ハウスプランニング|上田第三木材|ウェスタンビルダーズ|ウェルズホーム| |エースホーム||エイベルホーム|永和住宅|エヴァソン マッコイ ホームズ|Wood Stock Development| |エス・エー・エンジニアリング|エス・バイ・エル|エムエスホームズ|エターナルハウス|FPの家| |エルクホームズ|エルハウス|NPCホーム| |オークヴィルホームズ|オークランドホームズ|オープンシステム(分離発注方式)|オーガニックテーブル|大倉ホーム| |尾形工務店|オスカーホーム|越智工務店|小野工務店| -------------------------------------------------------------------------------- ■アーバンエステート ページトップへ ▼koyaのマイホーム日記 (関東地方/新築/一戸建て/アーバンエステート/会員No.0001321) 大手住宅メーカー勤務のkoyaが、予算の関係で地元工務店で新居を建てることになりました!会社決めから始まって、設計〜施工〜完成まで、夫と共にこだわりの新居建築に奮闘する過程を随時更新中です! -------------------------------------------------------------------------------- ▼ -------------------------------------------------------------------------------- ■アイダ設計 ページトップへ ▼MY SWEET HOME 2004年12月、アイダ設計で家を買いました。根本的には建売住宅ですが、基礎から見 ることが出来たので気分は注文住宅!! 建てている最中、引渡し後のトラブルや、アイダ設計の対応についても載せています。 http://park7.wakwak.com/~ielinks/10kigyou_010a.htm#aidasekei |
264:
匿名さん
[2005-10-07 12:41:00]
|
265:
匿名さん
[2005-10-07 21:29:00]
|
266:
匿名さん
[2005-10-07 21:31:00]
|
267:
130 パンピーニ
[2005-10-08 09:11:00]
>265さん266さん
はぁーい!何ですかぁ? 130って何だろう・・・ってみたら私じゃん!? もうビックリしたなぁ。 264が私って事?残念・・ 私ではありません。 アイダさんは、第三者でも現場を見せてくれますよ。 と言うよりも『どうぞ、どうぞ見てください』って感じです。 『何も隠すことはありませんから』って言っていました。 現場もそんなに汚くないですよ。 我が家は、上棟が始まります。 |
268:
あいた〜
[2005-10-08 11:04:00]
10月にアイダの家に引越しをしたものです。建築確認の立会いの際にフローリングのへこみを直しといてくれって(あちこちの傷も)
って言っといたのですが、受け渡しの際に修正個所をみるとなんとクレヨンみたいので塗ってあるだけなんですよ。すぐに文句を 言ったんのですが、みんなこうなんですよ。これが一番綺麗に直るとか・・・まるで子供が修正した感じです。 クロスも下地が悪くボコボコが目立ちます。何回も修正してくれって言ってもいまだに返答なし。 玄関タイルも付け忘れ個所があるし。最悪です。 アイダ以外の建築屋もこんなものなんでしょうか? あとひどいのは営業です。 ここの会社は異動が多いらしく、建築確認、受け渡しの際には全く担当営業は顔をだしませんでした (もちろん何の連絡もなく、担当営業は異動している)。 そんな状況なのに、家の事を自分が購入した(打ち合わせをしていた)営業所に行って伺うと、担当営業が 全部資料を持っていってるのでわかりませんと言われます。 これってありえますか? |
269:
匿名さん
[2005-10-08 11:06:00]
|
270:
匿名さん
[2005-10-08 12:25:00]
>>268さん
工務店で建てましたが、同じくフローリングが凹んでいて、修理は無理ですと言われました。 >ここの会社は異動が多いらしく、 HMがよくやる手で、営業マンをどんどん移動させるそうです。 クレーム処理に追われると新規の顧客対応が出来なくなるからだそうです。 |
271:
匿名さん
[2005-10-08 14:22:00]
|
|
272:
267
[2005-10-08 18:06:00]
|
273:
269
[2005-10-08 18:33:00]
|
274:
匿名さん
[2005-10-08 22:21:00]
HPみたの?あれ、見て平気な人いたら???見えなくなるところが、心配で、眠れない。
|
275:
設備業
[2005-10-09 01:15:00]
|
276:
匿名さん
[2005-10-09 02:02:00]
>>275
257じゃないけど http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14121/ の27から出てきてますよ。 JIOの検査料金は http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_06.html |
277:
259
[2005-10-09 02:16:00]
|
278:
匿名さん
[2005-10-09 09:59:00]
|
279:
259
[2005-10-09 12:49:00]
>>278
ネットの初心者? そんなことは分かってんの。アイダ設計の木造住宅合理化システム「A・I System」認定取れてるんだが どんなシステムかは何処にも(アイダのHPにも<普通宣伝するはず>)無いんだよ。 あれだけ詳しい説明できる人ならば どういうことか知っているだろうと思って、聞いてみたの。 根太レス+構造板って取り合いが難しいんだよ。 その辺をクリアして認定もらっている建材・工法だろうとは思いますがね。 |
280:
匿名さん
[2005-10-09 17:38:00]
根太レスってなんですか?
それと、アイダの屋根部分の断熱材ってどんなの使っているのでしょうか? |
281:
匿名さん
[2005-10-09 18:29:00]
>>280
根太レス工法(床パネル工法)です。↓ http://www.yumeku-kan.com/melmaga/007.htm 図面を見ればわかるけど、最近は飯田産業や 一建設、 タクト、東栄など他社もやっている工法のようです。 |
貴重なご意見ありがとうございます。
クレームが多いことは、仕方のない事だと思っています。
高い金額を出して買った物件ですから、「えっ!!」と思う所は声に出さないといけません。
一番肝心なのは、そのクレームに対する対処方法です。
施工主に納得のいく対処か・・・ そちらの方が大事だと思います。
261さんの言う
>工事は手抜きや問題
とは、何ですか?
具体的に言ってもらわないと“憶測で言ってるの?嘘なんじゃないの?”
と思ってしまいます。
具体的にどうしてそう思ったか教えてください。