注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-20 21:19:39
 

アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

182: 匿名さん 
[2005-09-17 00:29:00]
従業員乙
183: 180 
[2005-09-17 01:22:00]
>182
ちゃんと読んでますか?
正真正銘従業員じゃないっつーの。
アイダとは家の売買だけの関係。簡単に言えばただの(家を買った)客だよ。
こーゆーこと書くと必ず「社員乙」とか「従業員乙」とかちゃかすやついるよね。
ここ2ちゃん?2ちゃんねらーは2ちゃんに逝けば?

アイダは確かに評判悪いのは知ってる、だからこのスレも見つけた、不安だったから。
でも実際住んでみて、うちは言われてるほどそうじゃないよって具体的に書いただけ。
今、建築中の人不安にさせてどうするの?

建売だから間取りとか収納とか不満はあるよ。車庫はただのコンクリだしさ。土だって入れ替えたよ。
でもさっきも書いたけど東京近郊で家を建てるのに
年収500万前後、頭金1000万くらいじゃ、全て希望どおりの家は無理なんじゃない?
それ以上のお金がある人はこんなスレ見ないだろ。
184: 匿名さん 
[2005-09-17 09:19:00]
>182
そうですよ182さん、ちゃんと読みましょうね。
全レスを表示して読むのもお薦めします。
今までのレスの経過をみると、皆さん従業員ではありませんよ。
アイダから家を購入し、真剣に自分の家を守っている“ただの客”です。
今度からは、「客乙」って書いてね。

185: 匿名さん 
[2005-09-17 22:52:00]
>>177
177を書き込む10分前にも2ちゃんねるのアイダスレに同じこと書き込んでるよね。
186: 匿名さん 
[2005-09-18 02:03:00]
ラジオ番組のHPで“パワービルダーの建売住宅をためしました”とあり、アイダさんのでていました。
調査したのは、大手2社とパワービルダー6社。
残念ながら、良い印象の建売住宅2社には、落選。
でも、私自身は結果内容に大満足しています。

結果は、
・アイダ設計は、必要最低限のシンプルな印象。防犯対策、メンテナンス対策がもう少し欲しい。との結果。
 (メンテナンス対策は、リフォームしやすいか って事だと思います。)

   http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/talk/wed/index-j.html

家って好みですね。私は、シンプルの方が好きなのでOK!
防犯対策って他社と何が違うのかな?シャッターは付いているのにね。
皆さん、防犯対策どうしていますか?

187: 匿名さん 
[2005-09-18 10:51:00]
>186
いつの時期から採用されるのか不明ですが、
アイダさんも居室(面格子無1F)には防犯/断熱複層ガラスが付くそうです。

余談ですが、BRAVOの外装はこちらがいいのに、キッチン廻りはこちらが
気に入ってるなど悩んでる方がいると思いますが、売建間取り決定前であれば
多少の追加は(一部高価なもの有)ありますが変更可能です。
うちも営業さんに相談して変更してもらいました。
購入検討されている方の参考になればと思いカキコしました。
188: 匿名さん 
[2005-09-21 22:57:00]
初めまして。アイダの建売を検討しています。
そこで、お聞きしたいのですが
見に行った物件の小屋裏収納に、換気扇や窓などの換気口がないのですが
これは、普通ですか?
よろしくお願いします。
189: 匿名さん 
[2005-09-22 10:55:00]
今月入居したものです。
うちもありません。
はっきり言ってめちゃくちゃ暑いです・・・。
物置として使うならいいのですが。
うちは建築の途中から見ていたのですが
屋根の下にすぐ小屋裏収納の天井が着てるので・・・。
でも季節物等の収納としては使えます。
190: 匿名さん 
[2005-09-22 20:57:00]
小屋裏収納には換気扇等はついていないようです。
ちなみに、我が家はオプションで換気扇をつけてますが、トイレ等についている小
さい換気扇がつくと聞かされたのに、実際は30x30cmと大きい換気扇が取り付けら
れていました…。書面で残しておかないで騙されたいい見本ですね。

さらに、この大きな換気扇、人と接触する位置にあるのに保護カバーが付いていま
せんでした。これで怪我したらどうしてくれるの?と言ってようやくカバーが付き
ましたがいい加減なもんです。

換気扇の使用ですが、大きいので常時ONはしておらず、夏場に小屋裏に上がる
前に回していますが、さすがにクソ暑いと思わない程度まで換気してくれてい
ます
191: 匿名さん 
[2005-09-26 09:18:00]
私は、7月より入居したものです。最近のアイダの広告を見ると屋根裏収納ついている家が増えてきていますが
わたしが購入した2月の私の家にはなくオップションで18万でつけました。今考えると高いなーと思います。
換気扇もついていません。しかし、引越ししてきてから1回引越しの日にしか入っていないのも事実です。
一応、私は通気こうをアイダにではなく、自分でつけました。穴をあけて差し込んだだけですが・・。材料自体1個500円ぐらいです。
私は、なんでもかんでもアイダに頼むのではなくカーテンレールも自分でつけましたよ。安く住むしそんなに難しい作業でもないですし。
自分で作り上げていくって言うほどのことはしてないですけど、なんでもかんでもアイダに頼むのもどうかなと思います。
192: 匿名さん 
[2005-09-26 14:01:00]
アイダの物件で屋根裏収納に換気扇が無かったら
アイダでは、普通の事なのでしょう。
もし、それがイヤだったら自分で付けるなり オプションで付ければよいのだと思います。
うちの物件には、屋根裏収納は付いてないけどね。

突然ですが、冬の暖房ってどうしていますか?
現在我が家は、石油ファンヒーターなのですが
引っ越ししたら ガズファンヒーターに変えたいと
私一人で張り切っています。
ガス栓て付いていますか?

193: 匿名さん 
[2005-09-27 01:07:00]
実際に新築を建てた方のサイトがありました
http://www.geocities.jp/imbalance014/hoshu-keika.htm

このレベルって欠陥住宅の範囲に入るのでしょうか?

194: 匿名さん 
[2005-09-27 02:01:00]
入らないんじゃない?

欠陥と言う話題にもって行きたいんでしょ?>>193
195: 匿名さん 
[2005-09-27 02:36:00]
>193さん
あなたは、アイダの物件の購入者または、検討者ですか?
ごめんなさい。少し前に同一人物からの嫌がらせ書き込みが続き、
このサイトから引用して、投稿してるんじゃないかなぁと思う事があったので
ちょっと質問してみました。

あの家が欠陥住宅なのかは、住んでいる方にしか分かりません。
アイダとまったく関係なくそのサイトを見た方は、そう思うのではないでしょうか?
アイダ物件購入者の私個人の意見としては、あのようなサイトが一つしかないので
アイダがすべてあんな感じの施工をしていると思われてしまうのは とても残念です。
もちろん、このサイトは知っていましたが
私は、自分の目で現場を確認し購入を決めました。
ただ、信用しすぎるのもいけないので 自分にできる範囲で厳しいチェックはしています。
でも 度を越えて厳しいのもなぁ・・・ と急に悩んできちゃいました。

196: 193 
[2005-09-27 08:00:00]
>>194
> 欠陥と言う話題にもって行きたいんでしょ?>>193

いえ、テレビで欠陥住宅というと土台が傾いてたり、柱が外れていたり
明らかに見てわかるものですよね。
あのホームページの事例は修正して直っているので欠陥ではないのかも
しれないけど、直しても直しても不具合が出てきていること、施主さん
自身も「家が傾いているのかも」とコメントしていたので気になりました。
アイダさん嫌いではないので、欠陥とかそういう方向に向けるつもりでなく...。

>>195
> あなたはアイダの物件の購入者または、検討者ですか?

そうですよ。近所(自宅から徒歩数分)でもアイダさんは建築中ですし、
地元でよく分譲しています。値段もいいし、外観も好みなので真面目に
購入検討の対象なんです。ただ別の不動産屋さんに「ア●ダ設計は...」
(●のところは不動産屋が言葉を飲みました) って言われて不安になって
調べていたところです。いくら外観が良くてもトラブル続きでは困るし。
それともたまたま施工した物件がハズレだったのかもしれないし。
197: 匿名さん 
[2005-09-27 12:27:00]
http://www.apssk.com/maker/kekkanmaker03.html

>欠陥住宅による検索の多い☆WORST20☆
> 第1位・・・タマホーム・・・112回
> 第2位・・・アイダ設計・・・77回
> 第3位・・・富士住建・・・34回

だそうです。検索ヒット数なので、あくまで目安に
しかなりませんが、火のないところに煙は立たず..。
198: 195 
[2005-09-27 13:53:00]
 ↑
>このページは「欠陥住宅」をキーワードとし、インターネットで検索した人達のデーターを基に、
>まとめてみました。
>欠陥住宅で検索する回数は1つの有名検索サイトで15000/月程度あり、
>いかに欠陥住宅に不安になったり、欠陥住宅に遭遇して困っている人が多いかを示しています。

>197さん
ダメよ。ちゃんと説明しないとね。
そりゃー 購入検討者は、皆さん検索するでしょ。
あんなHPがあるし、2チャンネルでは、うっそーと思う事だらけなのだから。

>193さん
ごめんなさい。検討者なのですね。
思いっきりストレートな投稿だったので、てっきり・・・。
不動産屋さんは、悪く言うでしょうね。
だって売主だから 不動産屋さんは手数料入らないもん。(私の憶測ですが)
自分の目で見て不安だったら、買わなければいいのです。
199: SANA 
[2005-09-28 01:04:00]
あのう・・・ウチを欠陥住宅にしないでくださ〜い!
色々な意見があっていいと思いますが、私のウチで起こっている事って
私自身は不具合の領域だと思ってます・・

さらに最初の1〜2年は多少の建具関係・クロス関係は乾燥伸縮で
不具合がでるのは珍しいことじゃないそうですヨ。
大げさに書いちゃってるかなぁ・・(悩
※ベランダはアイダ設計側で「こちらの落ち度です(施工不良なのか欠陥なのかは明確にしなかったけど)」
と認めてますが。

これから購入する皆さん、アイダにしてもどこにしてもとても大きな買い物ですから自分の目でしっかり見極めて決めてください。
確かにアイダで建てたHPって私のところしか今のところ見当たりません。
だから偏った見方になってしまうと思います。
私は自分の家で実際に起こったことを記録として残しているつもりですので、参考にするもよし、しないのもよし。

私もアイダが候補に挙がったとき2ちゃんねる見ました。
正直言って全く参考にならなかったのが感想です。なんか凄いんだもん(苦笑

それと・・・不安が上がった時は建築士さんへ相談に行って見てください。
どうして自分の家を自分で守ろうとしないのか?他力本願過ぎる。
今の人たちは建築の事を一切学ぼうとせず、家を「建てる」ではなく車などを「買う」安易な感覚でいる。
欠陥住宅は施主にも責任がある(きちんと学んで現場を見にいけば防げる)等々・・・すべてが目からうろこでした。

複数の建築士さんからマンツーマンで丁寧にアドバイスしてもらえますし疑問にも答えてもらえます。これから建てる人・建築中不安がある人など
色々なケースの方が来ていました。
建築士さんが行っている勉強会などに行かれるのはカナリお勧めです。

>>195さん
あんなHPって・・・ちょーーーっと心外です(涙)
200: 匿名さん 
[2005-09-28 08:21:00]
 こんな記事も...桶川市議のサイトです。
「アイダ設計との裁判に勝利。欠陥住宅被害を救済しました。」
http://66.102.7.104/search?q=cache:zyeqc9OlvrAJ:www2.tba.t-com.ne.jp/o...

201: 195 
[2005-09-28 16:29:00]
>SANAさん
>>195さん
>>あんなHPって・・・ちょーーーっと心外です(涙)

あんなHPと言うのは、HPにケチを付けている訳ではないのですよ。
不具合の事をあんなと書いたのですが、
“あのような”とでも書けば良かったのかな。
心外(涙)だったら謝ります。ゴメンなさい。

初めてHPを見たときは、衝撃的でした。
絶対にアイダは辞めようと思いましたよ。(現場を確認して大丈夫かなぁと思って買っちゃいましたけど)
HP作者vsアイダみたいで、欠陥住宅暴露!! だと思いました。
でも、実際お話を聞いてみると、SANAさんは不具合だと思っているし
>最初の1〜2年は多少の建具関係・クロス関係は乾燥伸縮で
>不具合がでるのは珍しいことじゃないそうですヨ。
と思っているんですよね。意外でした・・・。
きっと、HPを見る人それぞれの感覚の違いなのでしょうね。(温度差って言うのかな?)
でも、200の記事同様に欠陥住宅にしたい荒しの良いネタになっているのも事実のような気がします。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる