茨城県で家を立てる予定です。当初は大手HMで建てるつもりでしたが、いろいろと見ていくうちに木の家、いわゆる健康住宅、エコハウスと言われている家に興味が出てきました。地元の工務店のうち”棟匠”、”ひたち野工房”などが気になっているのですが、どうでしょうか? モデルハウスはとても感じのいい家でした。特に実際建てられた方のご意見をうかがってみたいと思っています。
[スレ作成日時]2008-04-05 16:31:00
茨城の木の家
142:
もうタマらん
[2009-02-17 21:32:00]
|
143:
匿名さん
[2009-02-17 21:51:00]
タマホームはさすがに釣りでしょう。
スルーしましょう。タマの話はね。 ここはタマの話は該当しないスレだよ。 |
144:
匿名さん
[2009-02-18 08:31:00]
ここ最近の蔵持関連の書き込みは異質だね。一斉に複数スレで、しかも他社スレにまで「蔵持一度検討してみて!」と。
これじゃ自演かと勘ぐる人多いよね。 |
145:
匿名さん
[2009-02-18 10:59:00]
141は蔵持の話だよね。
ところでHPに告知のあるプランニング・カフェって行った人いる? |
146:
もうタマらん
[2009-02-18 11:33:00]
141はタマホームについての書き込みだと思ったんですけど…
違いますかね? とにかく一度、タマホームを見に行けばその良さがわかります。食わず嫌いをせずに行ってみることをお薦めします。 |
147:
入居済み住民さん
[2009-02-18 11:37:00]
133です。
144さんの言われるとおり、ここ最近の蔵持関連の書き込みは確かに多いです。 蔵持で建てた者としては過去あまり話題に上らないメーカーだっただけに嬉しくない訳ではありません。 いや、正直、ここで建てて良かったと思っている身としては大変に嬉しい。 だが、過ぎたるは及ばざるが如し、です。 あまりに多すぎるのも違和感を感じてしまうのは、ごく自然な話ではないかと思います。 自分が他社で建てた人間だったら営業さんの自作自演かな?といちどは詮索してかかると思います。 まして他社のスレまで宣伝レスが書き込まれたら他社のお施主さんから見たら不愉快でしょう。 匿名掲示板だからとやたら書き込んだら、結局は贔屓の引き倒しになってしまいます。 ですので質問がある場合は別にして宣伝じみた書き込みはなるべく控えるようにしています。 書き込みたい気持ちは抑えて。 それに蔵持にしても神メーカーなどではありません。ごく普通のまじめなメーカーです。 もともと地元密着型経営で古くから付き合いのあったお客さんの口コミで地道にやってきた工務店です。 宣伝より建築そのもののに注力してきたからほとんど認知されていなかった会社で、HPだって3年位前になってやっと完成したくらいです。 それが昨年夏に完成した新しいモデルハウスの評判が良いのでここへきて人気が上昇しているのだと思います。 茨城にはまだあまり知られていないだけで実力あるメーカーは沢山あると思います。 家はとても高額な買い物になりますから、検討されている方は評判を参考にしながらもご自身の目で直に確認をして、そのメーカーさんが家づくりのパートナーとしてふさわしいかを厳しく吟味していただければと思います。 |
148:
匿名さん
[2009-02-18 11:42:00]
タマホームは木造なのね。ならこのスレでもいいんじゃない?
欠陥住宅疑惑で正直興味ないから知らなかったヨ。 |
149:
匿名さん
[2009-02-18 13:17:00]
タマホームはローコスト木造。スレタイにあるエコ住宅ではないような...
|
150:
匿名さん
[2009-02-18 19:35:00]
タマホーム意外といいよ。
基礎の鉄筋ピッチも150だってさ。 見えないところにもちゃんと金かかってる。 エコハウスかどうかは知らないけど。 つかエコハウスって何? |
151:
もうタマらん
[2009-02-18 20:08:00]
ここが蔵持の掲示板ならもう書き込みしませんが…
タマホームいいですよ!見てもいない人が思い込みだけでタマホームはダメ住宅だって決めつけてるのでは? とにかく一度、見に行けばわかりますよ。あの標準品はすごい!それでいて坪単価24万8千円ですよ! タマホームを見てもいない人と議論するつもりはありません。 蔵持の専用掲示板だったら失礼しました。 |
|
152:
匿名さん
[2009-02-18 22:02:00]
なんか折伏ぽくね?
|
153:
匿名さん
[2009-02-19 10:21:00]
>>152
言い得て妙。 |
154:
匿名はん
[2009-02-19 11:25:00]
蔵持ハウジングのHPのアニメ見てコーヒー吹いた。
あれ社長だよね。 |
155:
匿名さん
[2009-02-19 11:32:00]
そうです。
アニメーターは本社の若手スタッフ。 |
156:
匿名さん
[2009-02-19 23:50:00]
あまりにしつこいのでタマホーム見てきました。 が、坪単価は上物だけで基礎は24.8万円の6掛けで坪17万円では基礎代ボッタクリでしょう? 基礎は余所で頼んでもOKなら納得ですが、インチキくさいですね。
|
157:
匿名さん
[2009-02-20 00:07:00]
スレ違いの話題ではありましたが。
しかし、この世に「坪単価は上物だけ」などというものが存在するとは。 まったく思いもよらない話です。 景品表示法違反では? あたらないのかな? こんなのがまかりとおるとしたら、本当にこの世界はおそろしい。 |
158:
教えて下さい
[2009-02-20 17:35:00]
このスレを見て蔵持ハウジングが気になっています。
HPだとよく分からないのですが、プレイスフルとプレイスフルS-lineって何が違うのですか? |
159:
匿名さん
[2009-02-21 11:02:00]
蔵持で建てた者です。
2つのシリーズの違いは内外装の部分だったかと思うのですが。 標準仕様が建具を無垢にするか、壁を漆喰にするかといった部分で価格が違ったように記憶してます。 その分いくらか基準坪単価が違うというものだったと思います。 間違っていたらごめんなさい。 基本ここは建具一枚・柱ひとつまで完全注文の家なのですが、設計モデルがないと判りにくいというお客さんのために設定してると理解してます。 ベースになる構造材が国産無垢芯持ち乾燥材であることや通気システム搭載はどのシリーズも同じです。 くわしくは電話で確認をされれば丁寧に説明してくれると思います。 |
160:
158
[2009-02-23 18:39:00]
159さん、回答ありがとうございます。
内装にも無垢や漆喰を使いたいので、できればプレイスフルで検討したいです。 でも予算が限られているので難しいかもしれません。 (本当は純和風の「匠美」に惹かれているのですが、まず無理) S-lineでもエアムーブが標準でつくのは嬉しいです。 |
161:
匿名さん
[2009-02-23 20:34:00]
蔵持で、ベースはプレイスフルSで設定し、オプションで漆喰と無垢を追加している
人もいます。 うまくプランニングできるといいですね。 |
確かに評判いいし一度は見て検討するほうがいい住宅会社です。
家はタマホームを見てから決めましょう、のコマーシャルの意味がやっとわかったという思いです。