来月に土地の購入が決まり、HMを検討し始めました。予算上、いわゆるローコストで建てたい(ローコストでしか建てられない…)ので、アイフルホームも候補にしようかといろいろ調べるうちに、このサイトに辿り着きました。関係スレッドを拝見するにつれ、アイフルホーム=各地の工務店次第で対応・施工等々にバラツキがあるような印象を受けました…。そこで、愛知県内(名古屋市内かその周辺)でアイフルホームで建てた方・建てる予定の方のご意見をお聞かせ下さい。ここでいただいたご意見を参考に、足を運ぶか決めるつもりです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-02-17 18:46:00
愛知県内でのアイフルホームの評判、何でも教えてください
37:
ご近所さん
[2008-07-31 13:54:00]
アイズの展示場はありますが、セシボの展示場は見掛けませんよ。世間からあまり関心というか人気無い様ですから。
|
38:
匿名さん
[2008-08-28 13:44:00]
アイフルホームの分譲地の広告に事実と異なる記載があったとして15日間の業務停止だってさ。
|
39:
匿名さん
[2008-08-28 14:07:00]
|
40:
匿名さん
[2008-08-28 15:49:00]
》39
今日の中日新聞をご覧あれ。(地域欄) |
41:
匿名さん
[2008-08-31 08:55:00]
8/28の新聞の記事はアイフルホームでなくメイトホームらしいですよ。
|
42:
匿名さん
[2008-09-01 14:24:00]
メイトホームってアイフルのFC名では?確か豊田か岡崎だったはず…
|
43:
匿名さん
[2008-09-03 23:32:00]
メイトホームは豊田店だよ。岡崎は片桐建設でFC違い。豊田店はセシボの展示場があるよ。週末はお客さん多いね。とても印象の良い家だよ。万人受けする感じがするけど。酷評されてる意味がイマイチわからない…タマ〇ァンが多いからかな。たぶん、そうだ。
|
44:
契約済みさん
[2008-09-04 11:48:00]
こんにちは。セシボで契約しました。住林・一条・トヨタホーム名古屋の営業マンの方はとても親身に応対して頂きましたが予算的に建てれてもオプションやエクステリアを抑えるハメになってしまうのであきらめました。最終的にアイフル一宮西で決めました。セシボが展示されてますし、営業マンの方もとても親切です。東店も西店に足を運ぶ前に見に行きましたが展示がセシボでないのと営業の方も土地探しの時点で連絡が来なくなりました。他はアキュラ・セキスイハイム・日建ホームズもまわりましたがこの3つは土地ありしか興味ないようで一度も連絡すらありませんでした。
アイフルはフランチャイズですのでいくつかまわってみるのがいいかと思います。営業マンさんとの相性もありますし。うちはクラスS仕様で展示場のモデルハウスそのままで見積もりをとって、家の大きさはそのままで、いらないオプションを外したり、和室を洋室に変えてもらいました。ボーボさんはいつ頃までに建設予定なのでしょうか?面倒な事も多いですが楽しい時期でもありますよね。また近況報告聞かせて下さいね! |
45:
住まいに詳しい人
[2008-09-04 16:25:00]
セシボ=以前のアイズとポルテを統合してひとつの名称にしたもの。マーケティング上の都合で新商品化しただけなので、展示場がアイズであろうがセシボであろうが、あまり気にする必要はないと思います。アイズのモデルハウスも僅かなリフォームでセシボに変身しちゃうようです。既出でしょうが、担当セールスとの相性、その加盟店の施工実績(自分の好みに合うかどうか)が選ぶポイントかと思います。
|
46:
匿名さん
[2008-09-04 17:15:00]
アイフルの関係者ならそれで通じるでしょうが、立場が違うユーザーとしては納得できません。実物の無い物は買えません。セシボの展示場があるFCで見て触れるのが〇あたりまえか。
|
|
47:
匿名さん
[2008-09-10 11:41:00]
展示場がアイズのままの店がある様ですが、それはFCの経営状況が悪い一つのパロメーターとして見るべきだと思います。新商品だしましたで現物の商品(宣伝)が無いのはいかがなものでしょうか?
外観をリニューアルするぐらいの企業努力はどこでもするのに… |
48:
匿名さん
[2008-09-10 15:56:00]
加盟してる法人が複数の店舗をもっている場合、新商品の展示が行き届かないのは…FC外せば個人業者ですからね。投資もばかにならないでしょう。
|
49:
セシボよいよ
[2008-09-29 01:25:00]
名古屋東店の営業様と契約をしようと考えています。
フランチャイズなので、アイフルとひとくくりにしてもかなりかわってくると思いますが、 色々なサイトで書かれていることに対して疑問に思うことを質問してみました。 まずセシボについてですが、今までのアイフルでは標準というのがかなりグレードが低い 正直底辺の状況から必要なものをつけていくものですが、 その仕様からつぼ単価にある程度のグレードが標準でつくものになりました。 なので、必要なものや必要でないものをつけたりはずしたりすることでつぼ単価を変えることなく 気にいった仕様にすることがかなり楽になったと感じています。 まあ、それでも完璧とは思いませんが。 ところで、名古屋東店はウッドホームがFCなのですが、網戸は標準らしいですね。 ポルテにもついてるそうなんですが、FCが負担してるのかな? ともかく、他の営業さんと比べてかなり親切に考えてくれて ウチの場合ありえないほど無茶を言ったわりにはかなえてくれたので感謝です。 ただ、アイフルの場合、制震は標準ではありません。 グランドスラム構法とかテクノスター金物が耐震性能を発揮しても 地震が怖いのは余震というように、何度も補修するまもなく地震がくることの被害が気にかかります。 免震がないならつけてよ!って思うのは私だけ? とりあえず、見積もりだしてもらうので、また報告いたします。 |
50:
申込予定さん
[2008-11-03 23:38:00]
No.49 by セシボよいよ さんと同じく、
もうすぐうちも契約すると思いますが、ウッドホームさんです。 春日井店も東店も大変みなさん親切で、安心できる営業マンさんなので、 やはり(担当さんとの)相性などはかなり重視しておりましたので、 ここで決めようと思ってます。(というかほぼ決まっています) いろいろと現段階の設計でも、付けたり取ったりとわがままなことも申しておりますが、 営業さんはかなり頑張って情報収集し、対応してくださいます。 知り合いの方も偶然、同じウッドホームさんでアイフルホームの家を建てられてましたが、 親切で、いいメーカーだったとのことです。 お互いにいろいろなことを後悔しないよう、自分でもできる限りの範囲で情報を収集し、 納得のいく家づくりをしていけたらいいですね。 |
52:
油断大敵
[2008-11-14 23:07:00]
No.51 さんの言うとおり。
アイフルホームさんで親切な営業さんと話を進めていますけど、 現在大きな落とし穴に落ちたところ、というかぬかよろこびさせられて 一転ショックを受けているところです。 このまま、契約やめようか、と思うほど・・・。 大きな買い物ですから、本当に出来上がるまではどんな些細な油断も大敵。 営業スマイルに騙されてはいけません。 施主がしっかり勉強しながら対応していくように気をつけないとね。 |
53:
匿名さん
[2008-11-15 16:37:00]
No、52さんどんな落とし穴があったのですか?
差支えが無ければ教えていただけるとありがたいです。 |
54:
匿名さん
[2008-12-18 16:07:00]
こんにちわ。私もセシボで検討中です。
金額の差がそんなになければ来年から発売になる200年住宅対応の商品を考えてます。 |
56:
匿名さん
[2009-02-10 22:13:00]
200住宅対応?
なんですか?それ? 普通の住居が重要文化財並み?もしくは同じ対応の建物ですか? |
57:
購入検討中さん
[2009-02-13 12:31:00]
初めまして私もセシボ検討中です。確かに悪くないのですが、良いわけでもないんですよね・・・
なんとゆうか特徴がないというか・・・見に行ったのは ①タマホーム 先入観があるのかな?なんかダメでした。 ②ミサワホーム 気密性がいいのかよくわからんが親戚が30年前に建てたんだけど、本当に部屋があったかいんだよね〜石油ストーブ1つで20畳程度のリビングが温かいんだもんな〜でも高い ③土屋ホーム 本当に素晴らしいと思いました。気密性、断熱性、空間スペースのとりかたなど。ただし本州から撤退しそうな感じがして・・・そして高いんだな〜47坪5LDK2.5階で2800万は手が出なかったわ(貧乏が憎い・・・) んでアイフル見たんだけど、②・③に比べると安いんだけどなんかここだ〜という手ごたえがないんだよね。非常に悩ましいです。 |
58:
匿名さん
[2009-02-13 18:48:00]
アイフルもそれに近い金額になりますよ。 掲示板利用の最大メリットは情報が早いですから。
|
59:
匿名さん
[2009-02-13 19:06:00]
↑また 大袈裟な事言って そんなに高くありません。
|
60:
匿名さん
[2009-02-13 19:18:00]
アイフルにて契約し現在、建築中のものです。
契約後に次々と金額が上乗せされて とても後悔しています。 考え方の全て自社の為と言うのが 契約後にとても伝わってきますよ。 見積ミスにより設備のグレードを 上げさせられたのに しっかりと請求されるし・・・ 県の相談窓口に行ったら なぜ一流と契約せんかったと言われた。 この不景気、客単価を上げる為 とても汚いやり方をしてくるので気をつけて。 会社として直ぐに開き直るのでご注意を。 ウッ○ホームさんでしたけど。。。 |
61:
匿名さん
[2009-02-13 21:18:00]
前もこのレス見たことあるぞ。
契約後に値段が上がるのはずるいね。 ただそれを許してしまうのもどうかと思うけどね。 これからの人は気をつけて。 |
63:
購入経験者さん
[2009-02-18 21:29:00]
ズルいですよね!そういうの。
アイフルに限って、そういうのが目立つ気がするのはなぜだか。 やはり本部の指導が行き渡らないからFCの独断でやりたい放題。 |
66:
契約済みさん
[2009-08-27 19:50:24]
私もアイフルさんで契約して毎週打合せをしていますが
やっぱり契約後にこうしたいとか ああしたいとか色々と要望って変わっていきませんか? 私自身まだまだ勉強不足ではありますけど 掲示板で色々な人の書き込みを見ていると 引渡後にあぁすればよかったとかこうすればよかったとか どこのHMで依頼したところでやっぱり要望って 契約後も変わっていくものだと私は思っています。 休みを見つけては住宅展示場をつい回ってしまいますし 建築中の建物や完成間近の建物を見ると ついつい目がいってしまってその度に営業さんを困らせています(苦笑) 先日も契約後の追加見積もりを見せてもらいましたが 契約当初つけてもらおうとしてもらったものをキャンセルしたり 別のものを取り付けてもらったりで金額が上下しましたけど 現時点で色々とサービスしてもらってだいたい120万円の追加くらいですね サービスしてもらった商品の原価は分かりませんが 上の方で追加金額の話がいくつか出ていましたが 打合せの上で了承して上がっていくのではないんですか? |
67:
購入経験者さん
[2009-11-27 20:11:06]
私もウッ〇ホームさんで建築を依頼しましたが、先日素敵な家が完成してとても満足しています。完成までにインターホンの取り違えなどトラブルもありましたが、営業担当の岡田さんは休日にも関わらず迅速に対応してくださり、最終的には満足する仕上がりになりました。価格や間取りまた装備などにも大いに満足しています。おかげで今毎日快適に過ごしていますよ。これからも定期点検やメンテナンス等でお世話になりますので、長いお付き合いになりそうです。
大工さんは現場を綺麗にして下さる方でとても好感の持てる方でした。現場監督の大下さんはとても若い方で、移動があったばかりということで経験不足さも感じましたが、とても感じの良い方々で楽しく家作りをする事が出来ました。 何より営業さんには本当に本当に感謝しています。私にとってウッドホームのスタッフの方々は素敵な方ばかりでしたよ。 |
68:
購入検討中さん
[2010-06-25 13:26:36]
ウッ〇ホームさんの最近の情報無いですか?
|
69:
匿名さん
[2010-08-05 22:24:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
70:
大工
[2010-09-12 22:02:42]
名古屋で一番仕事があるよね
|
71:
匿名さん
[2010-10-04 16:36:20]
200年住宅対応の商品が出るんですか
もと知りたいです。 教えてください。 |
74:
入居済み住民さん
[2010-11-09 09:15:59]
ウッ◯ホームは私の場合は85点以上はつきます!! よくお金がドンドン上がっていくと色々なサイトで書き込みがしてあり不安だったので、契約する前に本当に納得するまで間取りとオプションを考えて作りました。 その間何十回も間取り変更をしましたが、営業の方はむしろそれを楽しんでいるかのように、要求どうり間取りを作り、何度も見積書を作ってくれました。 結局の所、最終的にその見積り金額より30万位?上がりました。その内容は、収納の間仕切りを増やしたり、洗濯竿を引っ掛ける金具を増やしたりしました。カーテンと照明は各25万の予算取りしてましたが、各30万にしておいたほうが無難です。アップした金額は納得しています。 やはり多少金額はあがると思っておいたほうがいいかもしれませんが、本人次第で金額は抑えることはできます。
建物のほうは、イメージどおりでした。 担当していただいた大工さんはとても丁寧に工事していただいて、クロス屋さんも、クロスが貼りやすいと感心していたくらいです。 工事に関してはアイフルホームというよりは、それぞれの工事関係者の腕次第です!! ただ住宅検査機構が途中に入りますし、不備があれば責任をとらなければいけなくなるので、しっかり検査するでしょうし、逆にその辺は安心しています! 入居してからは、少し「アレっ」と感じた所もありましたが、自分で修正できる程度でした。ですので、今のところとても満足しています!! 家を立てて感じた事は、もちろん上には上の住宅メーカーがあると思いますし、オシャレな工務店もあります。結局はお金次第です。ただウッ◯ホームで検討しようとしている方は安心して大丈夫だとおもいます(入居して一ヶ月の今現在の話ですが。。。) 少しでも参考になれば幸いです。 |
79:
ご近所さん
[2011-05-07 10:39:44]
アイフルホームはFCだから店舗によって違うのかもしれませんが…。
お隣の方がアイフルで家を建て替えたのですが、現場監督が最悪でした! お隣は間口が狭く、公道に面していない為、大型車が入ることが出来ないので、 いつも当方の車庫を塞いだ状態でした。 それは、まぁしょうがないとしても…、 資材の搬入の際に、人の家の屋根の上を無断で 資材をスレスレで何度も通過したことは許せなかった! 施工をしている大工さんにいつもこんな事しているのかを聞いたら、 行っているようで、今までも当方と同じように資材搬入で、屋根の上を通過されてしまい、 資材が落ちて瓦を割ってしまったらしいです。それも1件、2件じゃないらしい…。 危険回避をするつもりは毛頭ないようです! 当方も通過した箇所の瓦がずれていたので、 現場監督に苦情を言ったら、「ウチがやったか分かったものじゃない!」 「最初に挨拶したでしょ?」で終わってしましました。 最初に来た挨拶の中に、まさか屋根の上を通過するってことが含まれているとは…。 何の詫びもなく、終わりました。最悪!! |
80:
入居済み住民さん
[2011-05-07 12:21:17]
私はアイフルホーム星崎店で契約したのですが
あそこはかなり悪質な業者です。 悪い個所があったので指摘しましたら 気が狂ったようになぜか激怒してきました。 正直怖かったです。 その人は店長の高○という人なのですが 契約までは腰が低くいい人ぶってますので皆さん気をつけて!! |
81:
契約済みさん
[2011-05-13 12:25:54]
ウッ●ホームさんとトラぶっております。ウッ●ホームさんと、問題が起きた方、よろしかったら、くわしく、おしえていただけないでしょうか?現在、契約済みですが、解約検討中です。
|
85:
入居済み住民さん
[2011-07-24 00:04:22]
いろいろと、書き込みあるみたいだけど。
結局は、どこで頼んでもクレームはあるのでは・・・。 我が家は完成後半年過ぎたけど、今のところ問題なし。 確かに頼む時、近所の大工さんの紹介だったけど、アイフルって金貸し屋?ぐらいの知識からスタートして、半年間あーでもない・こーでもないと何度も変更続きでしたが、担当の丸〇さん、本当に頑張ってくれました! 契約後に、仕様変更で見積りがアップって、グレードアップしたなら当たり前じゃないの? 我が家も、無くしたり・追加したりして最終的に150万程のアップでしたが、担当の方がその都度、説明してもらえましたので、納得できました。(実は近所の建築関係の方に見てもらいましたが、問題は有りませんでした) 同じウッドでも立てられる大工さんにより違いが有るとは思うので一概には言えないですが、 結果我が家は、金額=現在には満足しています。 しかし、担当の丸〇さん、出来る営業だと思いますが、忙しすぎでは・・・・? |
86:
匿名
[2011-07-30 13:36:56]
仲間に加えて頂きます。只今、ウッドホーム名古屋西との契約を検討してます。
名はアイフルホームではあっても、契約は各工務店ですよね?また工務店によって実力がまちまちだとか聞きます…。 実際、工務店としてウッドホームの実績などはどうなんでしょうか?また名古屋西で建てられた方からのお話も伺いたいと思います。m(__)m |