庭の小さな家庭菜園
61:
匿名さん
[2010-11-07 13:27:53]
|
62:
匿名さん
[2011-11-13 20:53:56]
ニームという植物が約200種類の害虫を自然に駆除してくれるらしいです。
http://flower777.mimoza.jp/article/29759027.html 効果のある害虫の種類 http://neem.mineral-net.com/navi/neem04.html |
63:
匿名さん
[2011-11-14 09:04:21]
やったことあるけどたいして効果ありませんでしたよ。
|
64:
匿名さん
[2011-11-14 15:41:20]
家の後ろ側(北側)ここは大半のお宅で何もしない放置プレイ
使い道の無い空間になってると思います。 この空間の境界際の20センチを、放置菜園とするのが宜しいです。 車庫や玄関が北側にない家では、10メートル程度の広大な空間が取れるのも魅力です。 植えるものは、食べる事を基本にするなら、ニラ・ミョウガ・ミツバ・セリ・エシャレット アスパラガス・パセリ・シソやミントも大丈夫です。 特に放置栽培で毎年勝手に繁殖、こっちは時期を見て食べるだけって植物が便利 ニラ・ミョウガ・シソ・アスパラガス(収穫まで長いですが)が必須でしょうか。 あとミントは雑草です。好きな人だけ植えましょう。 |
65:
匿名
[2011-11-14 22:21:30]
蚊とか虫が来にくいハーブ系でもあれば野菜の間にでも植えようと思いますが何かありますか?
|
66:
匿名さん
[2011-11-15 00:44:25]
蓼食う虫もいるからなぁ。。。
|
67:
匿名
[2011-11-15 01:17:02]
64さん
20センチの隙間、土の入れ替えとかできますか?15センチだと厳しいですかね? コンクリートで固める端に土残して、プチ野菜や花を植えてみたいなあ。 |
68:
匿名
[2012-03-01 10:18:00]
南向きの家で北側は建物の影になりますがお薦めの野菜などありますか?
|
69:
匿名さん
[2012-03-11 21:14:13]
放射能ってどうなんだろうね。
|
70:
匿名さん
[2012-03-19 15:42:50]
セリ、ミツバ、ミョウガ、ニラ、ラッキョウ 、フキ
冬場はずっと霜張ってる、一年中日陰みたいな場所でも元気に芽吹きますよ。 アスパラガス、パセリ、アサツキ、チャイブ、シソ、ミント、ウド、チコリー、レタス(大きくなんない) 家は西日がちょっと射す場所が一番の菜園場所。 アスパラとウドは巨大化に注意。シソとミントは増え過ぎに注意。 |
|
71:
匿名
[2012-03-19 15:58:15]
ほうほう、参考になります。
パセリは、ミントみたいに増えすぎることありませんか? |
72:
入居済み住民さん
[2012-03-19 19:19:17]
ありません。ただしっかり防虫しないと大変なことになります。
|
73:
匿名
[2012-03-19 21:09:52]
なるほど〜。ひとつやってみるかな。どうもありがとうございます。
|
74:
サラリーマンさん
[2012-03-20 19:24:26]
セリ、ミツバ、ミョウガ、フキ あたりが無難かと思います。
理由は北側は日当たりが悪く、じめじめしやすいのでこれらの植物は そんな所に生えてるイメージなので。 あとこれらの植物は「生え放題」でも大丈夫っぽいですからね。 増えすぎだけ注意すればよろしいかと。 「そういえば薬味が欲しいなあ」といった時にいいのでは? |
75:
入居済み住民さん
[2012-03-20 22:57:45]
フキなんて、はびこってどえらいことになりますよ!
|
76:
匿名さん
[2012-03-21 05:30:26]
敷地が広く土の部分が多いなら別として、フキはそんなに気にする事ないよ
フキノトウの天ぷらも美味しいし… |
77:
匿名
[2012-10-03 17:53:59]
ジャガイモなど土の下にできる野菜はどれぐらい深さいりますか?
|
78:
匿名さん
[2012-10-03 18:23:24]
ジャガイモは深さは余りいらないよ。
種芋の下に育つわけではなく、上になっていくので土寄せ(土を盛る)しなきゃいけない。 |
79:
匿名さん
[2012-10-03 20:15:55]
日陰のアスパラは観賞用植物にもなる。
初夏の頃には生えてきたものを食べられるし、10年くらいは毎年生えるみたい。 |
80:
匿名
[2012-10-03 20:56:32]
77です。
情報ありがとうございます。 種芋より下にはいかないんですね。土盛できるようにブロックで囲ってみます。 |
81:
匿名さん
[2012-10-03 23:28:10]
|
82:
匿名さん
[2012-10-04 03:50:35]
家庭菜園なんだから、出来不出来は運みたいな・・・
食べられればラッキー程度がよろしいかと 塀際の周囲を家庭菜園にすると、土地は結構広いものです 幅なんて30センチもあればいい、土を良くするのが重要でしょうか カッチカチの土では、さすがに何にも出来ませんからね 家ではモロヘイヤが玄関前のシンボルツリー状態です、2メートルはあります ゴーヤは何故か不作で、日陰にしかなりませんでした。 |
83:
匿名さん
[2012-10-04 07:34:39]
モロヘイヤは虫も付きにくいし使い勝手も良いし便利だよね。
|
84:
匿名
[2012-11-10 21:17:47]
11月〜12月に収穫できるジャガイモを9月に植えましたが収穫のタイミングがわかりません見た目でわかるんでしょうか?
|
85:
匿名さん
[2012-11-11 15:07:35]
葉っぱが枯れ始めたら収穫時です。
|
86:
匿名さん
[2012-11-11 21:09:00]
今日、玉ねぎの苗を100本植えた。
来年5月ごろ新玉ねぎのオニオンスライスが楽しみ♪ |
87:
匿名
[2012-11-12 04:07:53]
84です。
85さんアドバイスありがとうございます。 葉が枯れた時ですね。 まだ青々してるので収穫はまださきになりそうです。 |
88:
匿名
[2013-03-12 10:15:17]
100均でアスパラ売ってた。
|
89:
匿名さん
[2013-03-13 04:41:12]
オクラは簡単で、意外と大きくなるので、庭木としても見栄えがいいかもしれません。
種を発芽させずに土にまくなどしない限り、失敗することはないと思います。 多少密生させても収穫が面倒になるだけで問題ありません。 ニラもいったん生えてしまえば手間要らずなのですが、観賞用ならともかく、 食べるためにはそれなりに管理しないと大きくなりません。 スイセン類が混入すると、葉が少し似ているために、区別がつかない人もいて、 毎年のように食中毒が発生していますので、気を付けましょう。 「ニラ スイセン 食中毒」で検索すると、見分け方なども分かります。 |
90:
匿名さん
[2013-03-13 20:08:08]
100均一の種 当たり外れはあるけど、
青紫蘇とかだったらバンバン生えるよ。 カラシナや枝豆も昨年沢山取れたよ。 |
91:
匿名さん
[2013-03-13 22:50:01]
アスパラは多年草で毎年勝手に生えるのがいい。
同じく毎年バンバン増えるタラの芽が好き。これは木ですけど。 |
92:
匿名さん
[2013-03-14 12:14:47]
猫って畑に来ますか?
|
93:
匿名さん
[2013-03-14 14:26:24]
ジャガイモの植え付け時期でっせ
|
94:
匿名
[2013-03-14 18:11:55]
猫は畑のようにフカフカした土が大好きです。
|
95:
匿名さん
[2013-03-14 18:43:12]
去年の内に撒いた砂糖エンドウが、最近の暖かさで花を咲かせ始めました。また、その横に撒いておいたほうれん草も、ちょっと撒くのが遅かったのですが、段々大きくなって来ました。砂糖エンドウは大雪で少し心配しましたが、かなり大きくなって来たので、収穫が楽しみです。簡単なのでお薦めです。
|
96:
匿名さん
[2013-03-15 11:18:46]
エンドウ系は簡単だけど空豆は難しかったな。そんなに大量に収穫できるものじゃないのかな?
|
97:
匿名さん
[2013-03-15 19:25:37]
エンドウもソラマメも枝豆も豆科だから、簡単なのではと思いますがソラマメは難しいのでしょうか?
枝豆は畑の畦に時期をずらして撒いておくと、どんどん収穫出来ますし、収穫したての枝豆は本当に甘くて美味しいのでお薦めです。枝豆に限らず、野菜類全部に言える事ですが、トウモロコシも収穫したては甘みがあって美味しいですよね。 今年もぼちぼち暖かくなって来て、早播きの小松菜などの種まきの季節がやってきましたね。皆様頑張って色々な野菜を作りましょう。 |
98:
匿名
[2013-03-15 19:43:25]
落花生おもしろいですよ
|
99:
匿名さん
[2013-03-15 19:50:28]
敷地の北側は30センチ幅の蕗畑です、今は丁度フキノトウが収穫できます
夏と秋にはミョウガも収穫できます。 |
100:
匿名さん
[2013-03-15 21:07:06]
ふきのとうもミョウガも植えっぱなしで良いからラクチンですね!でも、両方共放っておくとどんどん増えるかと思いますが、どこかで区切っていらっしゃるのですか?叔父の庭でふきのとうを植えたら、庭中に広がってふきのとう畑になってしまったそうですが、通りすがりの人が勝手に塀を乗り越えて、ふきのとうを盗みに入って来たそうです。ちょっと怖いと思いました。
|
101:
匿名さん
[2013-03-15 22:55:50]
昔住んでいた家ではミョウガを高さのある花壇に植えていた。限られたスペースだと庭中に増えることはないかも。
|
102:
匿名さん
[2013-03-16 03:00:13]
ミョウガもフキも勝手に毎年実ってくれる植物ですが、竹やミントみたいに
どうしようもなく繁殖するほどのものでもないですよ。 毎年勝手にってものでは、シソも恒例ですね。 |
103:
匿名さん
[2013-03-16 08:42:01]
シソは種が飛ぶのか、思いがけない所に勝手に生えて来て、しかもそれが巨大化して畑に植えたものよりも大きく立派な木(?)のようになっている時がありますね。それが数本あるだけで一夏間に合ってしまったり。
以前放っておいたら庭中シソの木だらけになって、ご近所にお裾分けしたらシソの佃煮を作ったそうです。ランナーのように広がる事はなく、冬になると枯れるし、抜けばそれでおしまいなので、シソが増える分には良いですね。 |
104:
匿名さん
[2013-03-16 18:16:46]
放置栽培で毎年勝手に生えてくれるものは、なかなかありがたい。
雑草の様な存在らしいユキノシタの葉は、天ぷらが美味いと聞いて育てているが これがまた食用を意識するせいなのか、全く増える気配が有りません。 |
105:
匿名さん
[2013-03-16 18:30:15]
そうそう、忘れてて見に行くとすんごく増え広がっている。
・・・不思議。 |
106:
匿名さん
[2013-03-16 20:07:52]
このスレの話題良いですね。HMの悪口も無いし(笑)ほんわか〜
|
107:
匿名
[2013-03-18 11:05:12]
現在、行者ニンニクを植えてみようと思い育て方確認したら、日陰が良いみたいですが菜園は陽当たり良好の為、試しでいけるか只今検討中。
|
108:
匿名さん
[2013-03-18 12:23:41]
家の裏、塀の影、その10センチが菜園です
|
109:
匿名さん
[2013-03-18 13:02:07]
ニラはモノになりまっせ
|
110:
匿名さん
[2013-03-18 21:27:46]
|
111:
匿名さん
[2013-03-19 08:34:59]
簡単だったのは
エンドウ、モロヘイヤ、プチトマト、ピーマン、ニンジン、パセリ、イタリアンパセリ、ルッコラ、バジル、タイム、ローズマリー、シソ、春菊、ミョウガ、ジャガイモ、玉ねぎ 難しかったのは ナス、キュウリ、スイカ、ニンニク、カボチャ、ソラマメ |
112:
匿名さん
[2013-03-19 08:49:04]
土地にもよるのかな?ナス、キュウリは春になると植えていますが、特別何も手入れしないで秋までずっと収穫出来ますので、簡単だと思っています。カボチャも3本位の苗から放っておいたのですが、秋には10個以上収穫出来て食べ切れなかったので、これまた簡単だと思いました。ニンニクは確かにどこかへ消えてしまいましたので(笑)、難しいのかな?とは思っています。一回失敗すると土地に合わないのかと、それきり暫くはチャレンジする気もなくなってしまいますね。
茄子、キュウリ、トマトは夏野菜の定番なので、庭先に常時あると便利ですよ。春から秋まではスーパーで野菜を買う事も滅多にないですね。我家でも葉ものや豆類、トウモロコシなども作っているので、買うのは肉魚ぐらいです。正直出費もぐっと減ります。狭い庭にある畑ですが、細々と色々作っています。いよいよこれから野菜栽培本番ですね! |
113:
匿名さん
[2013-03-19 10:16:19]
オクラとモロヘイヤは夏の定番かな、毎年最盛期になるとウンザリする程の収穫
ゴーヤも同じで食べきれないし、途中から食べるのは罰ゲーム的な感じに。 でもこれがプランターでやったら、全然そうでもない 一つの収穫を大切に待ち望むほどの不作でした・・・ 毎年の放置栽培を期待したい人には、山菜のタラノ木を勧めますよ 日当たりが大切ですが、この木は大きくなったら切り倒してもどんどん増えますし 時期の若芽だけじゃなくて、次々生える茎と葉っぱも食べられます。 茹でても炒めてもクセが無く、固くならないうちに採って食べるのはアスパラみたいな 感じです。木から全部むしっても枯れません。 トゲの無い品種がお薦め。 |
114:
匿名さん
[2013-03-19 10:47:43]
プランターと畑とでの収穫量の差は、どんな野菜でもあるのではないでしょうか?トマト、なす、キュウリ、葉もの、全部の野菜がやはり畑の方が収穫量が何倍もありますよね。畑で作るといつも穫れ過ぎてしまって、トマトも茄子もキュウリも、夏の途中から罰ゲームみたいになってしまって、気がつくとお化け茄子やお化けキュウリに巨大化しています。
こまめに庭の畑を回って収穫すると、食べ切れないでたまってしまうし。たまに通りすがりの方やご近所の方にお裾分けする事もありますが、そうそう差し上げる訳にも行かず農産物売り場に出したいと思う時もあります。以前は漬け物を作ったりもしましたが、結構大変ですよね。結局また『畑のこやし』に逆戻りもあります。生産者にしてみたら当たり前かもしれないですが、消費者に取っては食べ切れない程出来るのはちょっと贅沢な悩みですね。 |
115:
匿名さん
[2013-03-19 12:02:56]
日々収穫を待つくらいのペースだと良いですが、最盛期は収穫しきれない量になる。
日保ちする、加工品にできる、冷凍可能に向かないと土にかえすしかないよね。 購入した野菜くずを庭に埋めていたら後にムカゴが採れたよ。棄てた山芋から発芽。 自宅では食べないので近所のおばあちゃんに貰ってもらった。 |
116:
匿名さん
[2013-03-19 12:55:02]
そうなのですよね、植えて暫くなかなか収穫出来ないのですけど、夏本番暑くなって来ると穫っても穫っても状態で、毎日の様にかご一杯の野菜をどうやって食べようかと頭が痛くなる時もありますね。贅沢な悩みだなあと思います。今年の冬は寒くて葉ものが高騰していましたが、我家では庭とプランターにありましたので、かなり助かりました。撒く時期が遅かったのですが、むしろそれが良かったみたいです。何でも作っておけば助かりますね。
ムカゴは我家でも収穫出来た時があります。皮ごと茹でて塩をふって食べたのですが、美味しかったですよ。今度収穫出来たら差し上げないで、是非食べてみて下さいね。 |
117:
匿名さん
[2013-03-20 00:20:15]
食べきれないほどできるのは、飽きて食べないか、ただ単に庭が広いということでしょう。
野菜は光合成する植物の一種ですので、面積あたりの収穫量には上限があります。 それでも「狭い庭」というのは、謙遜というより、自慢なのだと思います。 野菜の種類によっては、本当に狭い庭でただ土に還すと、病害虫や病原菌の繁殖を招き、 連作障害の原因になるので、気をつけたほうがいいですよ。 |
118:
匿名さん
[2013-03-20 18:20:17]
>111
うちはカボチャは簡単でしたよ。 買ってきた苗はもちろん、 生ゴミを埋めておいたところから勝手に発芽して、放っておいても立派なのが沢山とれた。 (今年は苗を買わず、カボチャを食べた後の種だけでやる予定) 逆にピーマンは完全に空振りでした。 面白いものですね。 シーズン開幕ですね。今年も楽しもうっと。 |
119:
匿名さん
[2013-03-20 20:36:16]
植えたばかりの頃は、枯れてしまうかもしれないとか色々心配して、どの野菜の苗も多めに買って来て植えてしまいます。収穫の始めの頃はなかなか数が採れないので、待ち望んでいますが、夏暑くなると一遍にどんどん大きくなるので食べるのが忙しくなる訳です。種を買って来て撒く葉物野菜や豆類、トウモロコシ等は、一袋に沢山の種が入っています。とはいえ来年まで残しておくと発芽率が悪くなるので、狭い庭で混み合ってしまいますが全部撒いてしまいます。
まあ、場所さえあれば色々な野菜を栽培出来ますが、狭い庭の一部の畑では栽培する野菜の種類も量も限られてしまいます。でも、工夫してなるべく効率よく、年間計画を立てて楽しんでいます。 118さん、いよいよシーズン到来ですね! |
120:
いた
[2013-03-20 21:47:49]
トウモロコシは今から種まきで、品種をかえて8月末まで播種ができます。最後は11月に収穫の感じです。
種まきから85日程度で収穫なので、苗を別に作りながら順番に栽培していくといいと思います。 肥料食いなので、元肥と追肥が必要なのですが、美味しいのが取りたいですね 思ったんですが、種を袋で買っても実際使うのは数粒で、 交換できる場があったらうれしいのになーと・・・ |
121:
匿名さん
[2013-03-21 08:52:16]
いた様、そうなのですよね。種も一袋は多すぎるし、かといって来年まで残しておく訳にも行かない。トウモロコシも色々な種類があって、植えてみたいけど場所が無い。少しづつ種を交換出来る場があると良いですね。
トウモロコシの苗を別に作るのは良い方法ですね。我家ではタマネギと長ネギの苗は、年内に苗床を作っていますが、トウモロコシは直播きしていました。段階的に撒ければ良いのですが、狭いのでなかなか計画通りにはいきません。場所がないと難しいですね。 また、カラスやハクビシンだか狸だかが近所からやって来て、他の野菜は大丈夫なのですが、トウモロコシだけはたべられてしまいますので、毎年網をかけたり簡易な柵を作ったりして結構大変です。 数年前、数種類のトウモロコシの種を買って来て植えたのですが、親が知人からもらったという昔の硬いトウモロコシも少し話して植えました。実際収穫時になったら、ナント全部が昔のトウモロコシになってしまっていました!トウモロコシはかなり(数十メートル)は離して植えないと、すぐに交雑してしまうらしいですね。昔の種類は強いのでしょうか?(笑)庭も狭いし、近所の畑に植えられたらもう駄目かも、って思ってしまいました。 |
122:
いた
[2013-03-21 12:26:31]
ほんと、近所で交換できれば多品種できそうですよねーと思います。
トウモロコシは交雑するので、その点は注意しないといけませんね。先に雄花が立つので雌花に受粉するように注意が必要です。意図的に穂をとって受粉させたら少しは違うかもしれませんねー^^私はゴールドラッシュの品種で今年はいきます^^ |
123:
匿名さん
[2013-03-21 19:51:49]
おお〜その数年前に植えた数種類の中にゴールドラッシュがありました。今や幻のトウモロコシになってしまいそうですが(笑)。成る程、強制的に受粉させてしまえば良いですね。いた様は色々とお詳しいですね!
我家は最近何となくですが、未来とゆめのコーンが多いです。以前サカタの種の会員でしたので、ゴールドラッシュへの印象は良いですが、近くのホームセンターではサカタの種を扱っていないので、何となく遠のいてしまいました。 トウモロコシの採りたて、茹でたては格別に美味しいですね!我家も庭から台所へ直行なのでこれ以上無い位新鮮です。いくら新鮮そうなトウモロコシをスーパーで売っていても、自分の庭で穫れた野菜は本当に多少見栄えは悪くても味はピカイチですよね!一番の贅沢だなあと感動してしまいます。 |
124:
匿名
[2013-03-29 00:53:16]
庭が狭いため、とうもろこしをプランターでと思ってますが、高く育つ為転倒など大丈夫でしょうか?
プランターでは無理でしょうか? |
125:
匿名さん
[2013-03-29 06:17:14]
無理ではないとは思いますが、背丈がすごく大きくなるのと、根が張るので小さなプランターですと、倒れたり肥料切れになって大きな実が収穫出来ないかとは思います。私もネットで調べましたがプロの方はお薦めしないみたいです。でも、素人の方がプランター栽培しているみたいですね。
まあ、野菜全般に言える事ですが、特に大きなプランターに出来るだけ少ない株数を植える事、と肥料切れに注意するといった所ところで、それなりの収穫は見込めると思います。それなりというのは、実が小振りになってしまうかもといった心配です。 庭があれば、土に植える事の方が収穫も期待出来ると思いますし、水切れや肥料切れの失敗も少なく、手入れも楽とは思います。 |
126:
匿名さん
[2013-03-29 08:12:58]
根野菜用の深鉢だったら大丈夫なんじゃないかな
でもやはり地植えに劣るのと手間はかかると思う |
127:
匿名
[2013-03-29 20:51:23]
124です。
情報ありがとうございます。 地植以外は転倒よりも肥料切れに注意が必要みたいですね。 |
128:
匿名さん
[2013-03-30 18:57:57]
転倒も、肥料切れも、水切れにも、全部注意ですよ(笑)。背が高いので転倒には注意、狭い土しかないので肥料切れには注意、プランターや鉢ですと真夏の暑さでいつの間にかカラカラなので、それにも注意です。まあ、地植えにしておいた方が無難だと思いますよ。
|
129:
いた
[2013-03-30 23:03:58]
他の方も言っている通り、水と肥料が切れないように注意することが必要です。毎日のように薄めの液肥をたっぷり与えるなど工夫をすればいいと思います。根がしっかり張れる大きなプランターで丈夫な支柱をするといいかと思います。建物に誘引するのもいいと思います。事情があるのでしょうから楽しんでみてくださいな
|
130:
入居済み住民さん
[2013-03-31 12:03:41]
3年前にプランターでとうもろこしを栽培しました。
通じて風の強い日に一つのプランターだけが一度倒れただけです、 しかし根が張っているため土もこぼれないのでそのまま起こしました。 もちろん支柱も必要ありません、 横長の深めのプランターに一つに2株植えました。 種はふつうに購入すると量が多いので100円ショップで買いました。 一粒当たりの単価は高いかもしれませんが?結局全部は使わないので。 |
131:
いた
[2013-03-31 18:17:59]
追記。トウモロコシは雄花と雌花の咲く時期がずれているので、少量栽培なので人工的に授粉するかした方がいいと思います。受粉がうまくいかないと歯抜けになってしまうので
|
132:
匿名さん
[2013-03-31 18:42:35]
100円ショップの種、って何となく発芽率が悪い様な気がしますが、気のせいでしょうか?また、ほうれん草や小松菜とか、一つの種類しかないのでちょっと不満です。
|
133:
いた
[2013-03-31 20:33:27]
所詮100円ショップですから。100円よりも安い、豊富な種類の種の入手先もありますし、やはりたねやの種は発芽率がいいですよ
|
134:
匿名さん
[2013-04-01 08:27:00]
成る程、そうでしょうね。以前100円ショップのホウレンソウの発芽率が悪くて、結局ホームセンターに行ってもう一袋買って再度上から撒きました。ほんの数十円の違いで、倍以上入っていて種が余ってしまう時もありますが、発芽率が良ければ、きちんとしたブランドの種の方が良いですね。
|
135:
匿名
[2013-04-01 12:11:23]
トウモロコシの種は確かに多いですね。余った種を冷凍保存し次の年に蒔くと発芽率どれぐらい下がるか試した方いますか?
|
136:
匿名さん
[2013-04-01 12:25:23]
どの位か統計は取ってないけど、前年度のトウモロコシの余った種をウチのオヤジが撒いてました。ウチの場合は直接畑に撒いて、後から間引きしているのだと思いますが、それなりに収穫出来たみたいです。
私もホウレンソウや小松菜、春菊、大根など、結構前年度の物が余ってしまい、勿体ないので翌年に撒いています。前年度の物は出ないとは聞き、古い物はちょっと厚撒きする位ですが、同じ位に変わらずに出るのではないかと思います。 |
137:
匿名さん
[2013-04-01 12:26:31]
追加です。私の場合『冷凍保存』は一切していなくて、室内の比較的涼しい場所に置いてあります。冷蔵保存をしたことはありません。
|
138:
匿名
[2013-04-01 20:55:52]
135です。
136さん情報ありがとうございます。 今回分の余り、玄関隅に置いて来年度撒いてみます。 |
139:
匿名
[2013-04-05 17:48:28]
100均アスパラ植えました。
早く芽がでないかな。 |
140:
購入検討中さん
[2013-04-05 18:42:52]
アスパラって。。。2年後以降ですよねー発芽まで20日ほどだったかな?
|
141:
匿名
[2013-04-06 00:52:09]
アスパラ、植えた年からは収穫して食べれないんですね。
|
142:
匿名
[2013-04-06 02:13:40]
株を大きく(増やす)するために、アスパラは一年目は収穫しないほうが良い。と苗屋さんに教えて頂きました。
余った種は、お菓子やお茶などの缶(密閉)に入れて、日影に置くように。とも聞きました。あと注意するのは、春蒔き用と夏蒔き(秋から冬収穫用)の種(たとえば大根とか)は、必ず種蒔きの時期を守るようにと、種屋さんに言われました。 夏蒔きの種が余っているからって、翌年春に種蒔きしないで夏種蒔きするように。との事でした。 ご存知でしたら、すみません。 |
143:
匿名
[2013-04-08 10:20:06]
トウモロコシの芽が出てきました。
|
144:
匿名さん
[2013-04-08 11:08:39]
おお〜随分早い!楽しみですね!
|
145:
匿名
[2013-04-08 15:01:48]
タラの芽が生えてきました。
|
146:
匿名さん
[2013-04-08 17:01:49]
もうタラの芽は食べてしまいました@千葉県
念願のユキノシタは、モチモチ?他にはない独特の食感で美味しいです。 |
147:
匿名さん
[2013-04-08 19:07:33]
ウドの新芽が食い頃です。
天ぷらはもちろんイケますが、油で炒めるだけでも美味しいです。 |
148:
匿名
[2013-04-18 17:46:35]
139、
アスパラ、頭出して来ました。 |
149:
匿名さん
[2013-04-18 19:30:08]
エンドウが次々と大きくなり、収穫と料理に大忙しの毎日です。採りたてのエンドウは甘くて、多少穫り遅れて丸丸と太った物でも柔らかいので、無駄がありません。今が一番美味しくて、楽しい毎日です。
|
150:
ご近所さん
[2013-04-18 20:59:13]
うちも毎日サヤエンドウ
あと今日は、パセリとギャザーのレタス食べた |
151:
匿名さん
[2013-04-20 14:07:42]
売れ残りで、赤札が付いた時を狙って超高級トマトを購入し、種をぬめりを取って良く乾かして保存し、4月になって卵パックに土を入れて発芽させて苗を作っています。
昨年もこの方法で上手く行きました。 なお。スイティ-は、種が無いので、ご注意ください。 |
152:
匿名さん
[2013-04-20 14:35:46]
ウチの場合、前年度に収穫し忘れて、地面に落ちたトマトから翌年びっちりと芽が出て来ました。植える所がないので、そのうち数本だけ育てたら、結構実がなりました。
>151さんの方法で、ちゃんと実がなれば良いですが、今スーパーに並んでいる野菜はF1品種なので、子供を植えても実がならない物が多いそうです。 http://mone.moo.jp/hitohachi/03.html いいとこどりのF1品種ですが、問題点があります。F1品種は一代限りでおしまいです。F1品種から種を採ろうとしても採れません。例え採って植えたとしても、同じ作物は出てこないのです。 雑種強勢という現象があるそうで、一代目は親の優秀な部分のみ受け継ぎますが、二代目以降となると今度は親の悪い部分が多く出てくるようになるそうです。 |
153:
匿名さん
[2013-04-22 20:22:25]
たかだかトマトに「超高級」とか「売れ残りを狙って」とか。
普通に美味しく食べ、種をちょっと採取すればいいんでないの? |
154:
建築中
[2013-04-22 21:27:19]
153さんが正解^^
|
155:
[2013-04-23 07:19:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
156:
匿名
[2013-04-23 18:38:29]
ミニメロンの苗買おうか思案中。
|
157:
匿名
[2013-04-23 18:41:39]
連作障害はどれぐらい離せば問題ないんでしょうか?(ミニトマト・枝豆・オクラなどです)
|
158:
匿名さん
[2013-04-23 19:23:30]
確かに豆類、茄子、トマトは連作障害が出ると言いますが、本当でしょうか?
エンドウ、ナス、スイカ 7年以上休栽 ゴボウ、トマト、ピーマン、サトウダイコン 5~6年休栽 ダイズ、シロウリ、ナガイモ、サトイモ 3~4年休栽 キュウリ、ジャガイモ、インゲン 2年休栽 http://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/point/rensaku/rensaku.htm より 連作障害を防ぐ これと他のサイトによると、トマトは5〜6年、枝豆は7年以上、オクラは4年らしいですね。我家では猫の額の様な庭先なので、ほぼ毎年同じ様な場所に作るしかないですが、あまり感じません。 せいぜい1年も空けて、間に他の作物を作れば大丈夫かな(?)と思っています。勿論畑が広かったら色々なサイトのアドバス通りに作った方が良いのでしょう。 今日はオクラの種を蒔いてみました。今年はちょっと寒いのでどうかなあ、と思いましたが、最近オクラが好きになってしまい、庭先の新鮮なオクラを沢山食べてみたくなったのです。今は輸入品ばかりで、国産の高知県産はほんのちょっぴりで、値段もまだ高いですよね。でも、ちょっと早かったかな?皆様はまだですか? |
159:
匿名さん
[2013-04-24 09:34:41]
連作って偏りが原因なんですかねえ?
ならば混植は効果がありそうですが。 |
160:
いた
[2013-04-24 10:32:38]
連作障害はいくつかのパターンがあります。特定の養分を消費してしまったり、ウィルス・菌の問題であったり。理由がわかっているものは燻蒸したり、養分を加えたりと連作ができるように研究はされています。小さな菜園で、繰り返し食べたいという理由であればその根域だけ土を入れ替えて作をつくればいいと思いますよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
これは食べ時なのかも知れないケド、トウガラシは刻んで薬味ってのも限度があるな。
ちなみに我が家では、ミニトマト・バジル・ニンニク+今はトウガラシが大量に出来ます。
その他定番はゴーヤとかシソとか。
どうやらパスタ好きが影響して栽培品種が偏っているみたいですね。