ジューテック(ウエルダンノーブル)のスレがありませんが、なぜでしょう?すごくいい家を提供しているように思うのですが?その実態についてもっと知りたいと思います。
[スレ作成日時]2005-07-27 20:50:00
\専門家に相談できる/
ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?
620:
物件比較中さん
[2015-10-01 21:09:13]
|
621:
申込予定さん [女性 40代]
[2015-10-10 01:24:40]
建物と評判はいい。
知人が紹介するだけのことはあると思いました。 来週、地盤と測定してもらいます。 |
622:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-10-30 14:21:00]
蓄熱式床暖房つけたらめちゃくちゃよかった。
|
623:
不動産業者さん
[2015-10-30 22:12:21]
株式会社ウェルダンの兼坂氏が作った蓄熱型の全面床暖房。 彼の本にも出ていますが、それを模倣している家である。 しかし、本家は、すでに倒産してしまった株式会社前田ホームの 前田氏が北欧諸国デンマークから日本に40年前に持ち込んだ 蓄熱型の床暖房が日本初といえる。 今では多くの会社でも採用されている。 ただ、トータルコストパフォーマンスは これらの本家よりも 高いことから、この会社の業績が上がっている理由であろう。 以前、顧客を紹介した経験もあるが施工レベルも 大手の下請業務がメインである理由から悪くなかった。 ただ、高飛車な鼻につく担当がいる点が嫌なところ。 個人的意見。 以上。 |
624:
契約済みさん [女性 50代]
[2015-11-03 08:59:19]
9年前にネットで見つけてジューテックで建てました。
営業の方もインテリアコーディネーターの方も好印象ですが、難を言うと体質的に隠す感じがします。 引き渡しの際には告げられなかった、玄関のたたき?磨き石風の物が削れていたり、台所のパネルの隅っこが明らかに途中で割れたまま貼っていたのが、入居後発覚しました。 玄関は絵の具の様な何かで模様まで綺麗に再現して貰い、台所のパネルは全体を張り替える事が出来ないので、白いパテ?で塗っただけです。 最近、ジューテックにレンジフードの掃除を頼みましたが、下請け業者の後始末が悪くて汚れが床に付着していました。 これもその時は分からず、少し経って気が付きました。 それが最近のことなので、昔のことまで思い出されて頭に来ています。 |
625:
契約済みさん [男性]
[2015-11-04 16:46:38]
|
626:
購入検討中さん
[2015-11-09 20:48:00]
株主優待とか
ないのですか。 |
627:
契約済みさん
[2015-11-21 21:24:40]
ないようですが
値引額が増えるっていう話は 聞きましたよ。 |
628:
金太 [男性 40代]
[2015-11-22 10:06:19]
すいません、ジューテックホームで建てた方にお伺いします。上棟の際、大工や監督等に祝儀は渡しましたか?渡した方、どなたにおいくらづつお渡ししたか教えて頂けないでしょうか。
|
630:
入居済み住民さん
[2015-11-23 20:59:17]
気持ちで良いと思います。
きっと伝わります。 うちでは、インターネットで主人が いろいろ調べてました。 |
|
631:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-12-29 21:59:42]
親戚が、ここで、立て替えしました。
年末の寒いときに遊びに行きましたが 家中が床暖房だけで、なぜだか 暖かく、驚きました。 ハウスメーカーの下請け会社だから コスパがいいところが人気なのでしょう。 親の土地で建てるか、新しい土地探すか 迷い中ですが、いつかは 建てたくなった家でした。 |
632:
購入検討中さん
[2016-01-13 14:33:55]
週末に突然行ったモデルハウスに子供が10人ぐらい
いたのには驚いた。落ち着いて話も聞けない。 また駐車場も停められずに困った。 予約制度にするか、もっと駐車場を用意すべきではないか。 顧客は30代の方が多い印象。担当者は最初に ついた方が担当になるようだ。 コストパフォーマンスは非常に高いと思うが あの混雑し過ぎが当家には合わない。 担当者も恐縮していたが、あの中で話はしたくない。 |
633:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-16 21:40:29]
建て替え検討中なんですが、実家がSWハウスで高高の快適さを知りコチラにたどりつきました。
気密断熱ともに申し分なく考えますが、換気システムが気になっています。 過去レスでも冬は換気を絞っているレスもありました。 どなたか熱交換システムを導入された方はおりませんか? 導入価格など教えていただければ助かります。 |
634:
物件比較中さん
[2016-01-16 22:25:03]
現在、打ち合わせをしています。 ここは断熱材はアイシネンだから申し分ないです。 換気は、東北や北海道ではない南関東で建てるので 当家では標準品で対応しようと思っていますが 予算があるならば、デンソー製とパナソニック製ではなく アズビルかスウェーデン製の換気がいいと思います。 床暖房と全館空調の組みあわせはベストだと思いますが 出来た後のコストの金額高いと思います。 換気は壊れたことも考えておいた方がよいと思います。 兄家が壊れて45万円かかってメーカートラブルになったので たいへんそうだったです。 参考になれば、 |
635:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-01-18 13:01:01]
熱交換システムの必要性は全く感じておりません。蓄熱層が躯体を温めるせいでしょうか、換気による熱のロスをあまり感じないです。後々のメンテナンスを考えると、やはり第三種で正解なんだと思います。もしそのコストをかけるなら、2階にも床暖入れる方が数倍快適だと思います。1階だけで十分快適ですが、どうしても2階は5℃ほど温度差が出るので。
いずれにせよ、ノーマルスペックで十分です。そのコストは、より良い家具、照明にかけることをおススメ致します。 |
636:
購入検討中さん
[2016-01-19 14:51:46]
634さん、635さん
レスありがとうございます。 ダクト式の熱交換はイニシャルもランニングもコストかかりますよね 私は南国育ちで凄い寒がりなもので暖かい住まいにこだわりがあるんです。 せっかくの高気密なのに換気で熱を捨てるのがもったいなく感じています。 調べるとロスナイという熱交換の局所換気もあるようなので検討してみようかと思います。 |
637:
検討中の奥さま [男性 40代]
[2016-02-17 00:31:12]
築年数が経った家を見せてくれた
イベントが良かったです。 高圧洗浄だけと、おっしゃって おられましたが、真白な外観も 綺麗な状態でした。 ランニングコストが安い点も 驚きました。 三井ホームや一条工務店の半分でした。 新しい最新のジエイブリッサも 見たくなりました。 今のところ最有力候補かしら。 |
638:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2016-03-03 10:29:23]
都内で建替予定の者です。
以前、スウェーデンハウスさんが凄く気に入り色々交渉してきましたが、こちらが提案するものあれダメ、これダメ、こちらがワガママいってるか? という感じになり契約にはいたらず、建て替えも断念してましたが、ジューテックさんを知りとても気になっております。 口コミ等でもスウェーデンハウスさんで予算オーバーでこちらに変更されて満足というのも拝見し、来週あたり見学に行こうかとおもうのですが、高断熱、高気密はわかるのですが、耐震等級にはふれておらず。 いつ地震が起きてもおかしくない世の中、やはり等級2以上は欲しいと思っております。 耐震等級、このメーカーのオススメなどおわかりになりましたら教えてください。 |
639:
ご近所の奥さま
[2016-03-03 21:41:25]
ここはスウェーデンハウスよりは
断然いいとは思いますが、結局、 スミリンや三井ホームの血が入っているから プランの融通は、ハウスメーカーと同じ。 簡易に耐震等級をとれますが普通の家が出来あがる。 展示場も、たったひとつしかないし。 |
640:
契約済みさん
[2016-03-11 00:22:25]
|
641:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-03-11 21:30:39]
上の方のブログ、拝見した、確かにわかりやすい 他にもオーナーブログはいろいろあるが、 電気代などの実データなどは 一条工務店やスウェーデンハウス セキスイハウスなどのハウスメーカ データよりもいい数値だ。興味深い。 こういうサイトは説得力がある。 |
642:
購入検討中さん [ 30代]
[2016-03-28 16:57:12]
ジェイブリッサで購入検討中です。
比較的最近建てた方坪単価はどのくらいでしたでしょうか? 2階にも床暖房と屋根裏部屋は付けたいと思っていて、その辺の金額もお分かりの方お願いいたします。 我が家は延べ床35坪前後の家を検討しています。 |
643:
買い換え検討中
[2016-04-24 09:26:12]
直接、問い合わせしたほうが早いです。
当家は33坪で 、税込で 2400万円でした。 この会社もそうですが いろいろ入っているもの いないものがあるから注意。 同条件で比べると やすいと思った、●●ホームは ジューテックより高い金額でした。 |
644:
匿名さん
[2016-05-04 13:32:07]
|
645:
買い換え検討中
[2016-05-04 23:35:39]
〉644さん
当家では、ジェイブリサで 全てを選んでいるかもしれません。 ただ、太陽発電、庭、駐車場、地盤、AC、 カーテン、グルニエ工事は入っていません。 一部は、両親に頼る予定。$$$参考になれば。 |
646:
匿名さん
[2016-05-05 09:51:09]
|
647:
匿名さん
[2016-05-06 13:34:26]
何を優先して選ぶのか、ということで本当に変わってくると感じます。
このあたりは、よく判断しないと、なかなか決めれられないところでしょうか。 本当にこのあたりは、難しいと思います。 |
648:
物件比較中さん
[2016-05-07 12:23:55]
ジェイブリッサのコスパは高いと思う。
正直、薄利と担当してくれている人も 言っていました。 ただ、展示場が1つしかないから客で 混雑していて入りきらないのは どうかと思う。 |
649:
検討中の奥さま
[2016-05-14 21:05:29]
ジェイブリッサ
ホームページで 売り切れてます。 |
650:
匿名さん
[2016-05-15 18:25:19]
年内施工が無理ってだけだろ
|
651:
サラリーマンさん
[2016-05-20 22:01:01]
大手ハウスメーカーの下で仕事もらって
材木屋や中小商社から仕事ももらい なおかつエンドユーザーからも仕事もらう ちょいと都合よくないか。 |
652:
匿名さん
[2016-05-22 08:09:12]
エンドユーザー側の立場からすればありがたい類だと思うし
正確に言えば親会社(元会社)がやっているわけで 気に入らないなら他のHMにすればいいだけのこと 現在進行形で見積もりをしているけれどその段階で細かい仕様書を作ってくれるので コスト管理しやすいと思ったよ。 |
653:
賃貸住まいさん
[2016-05-29 01:37:10]
悪いが、担当者が年代的にかなり上だったため センス、ソリが合わない。 担当変えてくれるのかどうか。気になる。 ただ、モデルハウスで すれ違ったら、いやだが、You達はDo? |
654:
匿名さん
[2016-06-24 09:50:08]
担当者は変更可能かもしれませんが、自分は気が小さいので不満を持ちながら
言い出せないまま最後までいくか、検討を見送ってしまうかもしれません。 私も過去営業さんにデザインのこだわりを全く理解してもらえず、このままでは 自分の理想とする家づくりは無理だと考え断念してしまった経験があります。 |
656:
匿名
[2016-08-16 13:37:36]
我が家も最初の担当者の方とはノリが合わず、すぐに替えました。でも一番は設計士です。我が家の担当の設計士さんは凄く良い方で、毎回打ち合わせが楽しみでした。ただその設計士さんの意見を取り入れた所、2箇所は今になって修正を考えています。でも打ち合わせ段階ではどうなるか?のイメージって出来ないんですよねぇ~。
それと最近感じていることはアフターは正直ダメと言うか、期待しない方がいいです。近所の工務店の方がよっぽど良いと思います。我が家は仕方ないので出来る所は自分で、無理な所は他に頼んでいます。 まぁ~でもこんな物なのかなぁ??? |
657:
入居済み住民さん
[2016-08-17 00:05:20]
この建設世界では、ジューテック
まだ許せる合格レベルかな。 夏休みに訪問した西東京の T工務店で建てた姉宅は、 もっと凄い状況でしたので。 |
658:
匿名係
[2016-08-21 23:57:22]
不動産屋でジューテックの中古物件を
紹介されてこのメーカー知りました。 北欧だけかと思いきや、アメリカ系 カリフォルニア工務店のような家も やるのですね。わたしはこちら好み。 写真は案内してもらった販売中の家。 ![]() ![]() |
659:
匿名係
[2016-08-22 00:00:34]
外観、内観も気に入りました。
しかし、家の大きさが小さい。 あと、30平米は大きかったらなあ。 ![]() ![]() |
660:
匿名係
[2016-08-22 00:03:56]
カリフォルニア工務店より安いし
この家の方が好き。おすすめかも。 中古狙いに作戦変更か。 ![]() ![]() |
661:
いいですね。
[2016-09-01 00:30:34]
とある、大手ハウスメーカーのオリジナルキッチン、オリジナル洗面台、オリジナル床材などが、契約した後に変えられない、妻が気にいるものが全くないことが先週わかり四苦八苦してます。契約金も返って来ないみたいだし、うちでは契約しなかった、ここジューテックではとても数多く選べたので、今、後悔しておる最中。当時の担当にも言えないし。ああぁ。
|
662:
名無しさん
[2016-10-02 20:58:17]
よくある話、ご愁傷さまです。 |
664:
口コミ知りたいさん
[2017-02-06 12:25:07]
|
665:
通りがかりさん
[2017-02-06 22:04:57]
|
666:
口コミ知りたいさん
[2017-02-09 01:30:47]
|
667:
匿名さん
[2017-02-15 18:58:22]
>>666さん
アフター部分でないし、不安にさせるつもりはないけれど自分のときのことを思い出して書いておきます。 総合的には悪くないと思っています。 コーディネーターのKさんは個人的にかなり良い印象です。 当方はJBだったからかもしれませんけど「見た目良ければ全て良し」な姿勢が感じられる所だから 建築中ならしっかりとチェックすることをお勧めしときます。下請けさんの差が結構あると思います。 欠陥とは言えないけれど、当方からみたら設計ミスの類で不自由を強いられ取り壊すまで続くであろう事がありました。 あと、営業さん・現場監督さんで相当違うと感じたので交代してもらえるのなら交代してもらいましょう。 気分を害されたら悪いのだけれど「てんてこ舞いなんですかね」なんて他人事に考えているなら お勧めはできないHMです。間違いなく自分にも降りかかってきますよ。 |
668:
口コミ知りたいさん
[2017-02-16 11:28:43]
>>667 匿名さん
ご自分の時のこと、思い出されながらのコメントありがとうございます! 総合的に悪くないとの点、安心しました。 根掘り葉掘り聞くのも失礼かと思いあのような表現にしたのですが、軽々しすぎましたね。 やはり自分主体で、チェックなどしていくことが大事なんですね。 もっと勉強しないとなと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
何だかんだいって
売り切れてました。
http://www.welldonenoble.com/
売る気があるのか。