Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92232/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-10-18 15:57:14
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その12
919:
匿名
[2010-11-01 23:24:29]
|
||
920:
匿名さん
[2010-11-01 23:26:04]
3期3次は34戸ですか。
3-1決まったのに、イマイチだね。 |
||
921:
匿名さん
[2010-11-01 23:29:11]
レックス湾岸タワーは倒産したプロパストの企画をゼネコンの前田が引き継いだが、販売力が子会社の正友にないから長谷工が販売手伝うだけで、企画には深くは絡んでないと思う。
そもそも長谷工はタワマンの企画は無理? |
||
922:
匿名
[2010-11-02 00:01:15]
ところであと何戸残ってるんですかね?
300くらい? |
||
923:
住民さん
[2010-11-02 00:33:02]
466?
一重床が好きならハセコウでもいいのでは? 友人が住んでる東京テラスはなかなかよかったよ |
||
924:
匿名
[2010-11-02 00:37:51]
何が良かったの?
立地? |
||
925:
匿名
[2010-11-02 00:41:13]
ハセコウって安っぽいマンション作るところだっけ?
|
||
926:
匿名さん
[2010-11-02 00:51:36]
34戸ですか。販売ペースは鈍化してますね。まだ400戸以上残ってるのでは?
|
||
927:
匿名
[2010-11-02 00:58:58]
三次でMR行った時は結構バラ?みたいな花がいっぱい飾ってたんだけどね あれはあくまでも要望書の話かな。思ったより苦戦してる感じが…
|
||
928:
匿名さん
[2010-11-02 01:35:33]
周辺の最近登場したマンションが価格調整進んで割安な値段なので、
今年最初から売り出したマンションとの価格差がでてきてしまいましたね・・・ |
||
|
||
929:
匿名さん
[2010-11-02 05:55:29]
前に公表された価格表から計算すると、残り370戸位。
価格が高めの高層階と、内廊下の低層階が大半で、人気のあった間取りも無くなって来てるから、販売ペースが鈍化している感じでしょうか。 |
||
930:
匿名さん
[2010-11-02 07:56:23]
売り出されている部屋を良く見ると、弟1期や2期で売り出していたものが結構あるよ。
HPの返済例として出ているものにもある。 だから、供給済み戸数はこれまで売り出した戸数を合計した数より少なくなる。 残戸数は400戸以上はあるでしょう。しかもこれからもキャンセルが出るでしょう。 |
||
931:
匿名
[2010-11-02 08:37:50]
返済例の部屋は販売済になってましたよ その部屋を買われた方にしたら自分の部屋の価格がもろに公開されるのはイヤな話ですよね
|
||
932:
匿名
[2010-11-02 08:58:51]
凄いネガの連投ですね(笑)
倍率落としに必死なんですかね 大型開発がきまったのに悠長だなぁ(^ω^) |
||
933:
匿名さん
[2010-11-02 09:42:12]
抽選あるのですか?
要望書とか登録を早く出しても結局は被るのか? 変な制度! |
||
934:
匿名
[2010-11-02 09:54:06]
皆が良いと思う部屋から売れますので、後半は鈍化するのは当然ですね。
入居の3月以降に何戸残っているかが重要ですね。間取りや階層をそこまで気にしない賃貸とかであれば、待つのもいいでしょうね。 住むつもりなら早くしないと良い部屋からなくなりますが。 |
||
935:
匿名さん
[2010-11-02 09:59:59]
間取りよりも、階数によって売れ方が極端過ぎる?
タワマンって高層階から売れて行くと思ってました。 |
||
936:
匿名さん
[2010-11-02 14:40:10]
普通は高層から売れるけど、ここは高層は外廊下だから売れないんですよ。
タワマンは内廊下と外廊下では資産価値違いますし、転売の時価値が下がりますよ。 |
||
937:
匿名
[2010-11-02 14:53:30]
まぁ割安だし損はしないだろうけどね(^ω^)
|
||
938:
匿名さん
[2010-11-02 15:01:09]
この物件を求める人は、どちらかといえば生活重視&安定思考だと思う。
幅のあるBMA購入層とは違う若年ファミリー層ではないかと思う。 とすれば、有明北3-1地区の開発の方向が明らかになるのを「待つ」という流れになるのは自然かなっと。 売り手側も、そのタイミングまで慌てる理由はないだろう。 BASがほぼ売れた頃と前後して、別のタワーや住宅の建築計画が出てくるはず。 購入する側は竣工(入居)の時期もあるので、買うのも良し待つのも良しではないかな。 |
||
939:
匿名
[2010-11-02 17:04:43]
高くなる前には決めないとな
豊洲も割高と言われてからどんどん値上がりしていったもんな |
||
940:
匿名
[2010-11-02 17:16:43]
大丈夫、これからもっと下がるから。なんてったって、デフレだからね。ロクロのように首を長くして待とう。
|
||
941:
匿名さん
[2010-11-02 17:32:45]
デフレだから割高外周区や郊外はもっと安くなりそうですね。
|
||
942:
匿名
[2010-11-02 20:45:02]
インフレになった時には既に手遅れだから、そこんとこ忘れないようにな。
|
||
943:
匿名さん
[2010-11-02 21:09:50]
先進国が軒並みデフレに突入しているのに、日本がインフレになる要素はどこにある?
きちんと経済を勉強しなよ! |
||
944:
匿名さん
[2010-11-02 21:32:23]
アメリカは、物価連動債の利回りがマイナスになる位、インフレ懸念が高まっているよ。
|
||
945:
匿名
[2010-11-02 21:34:25]
デフレ懸念でしょ?
|
||
946:
匿名さん
[2010-11-02 21:37:27]
思い込むタイプ?
インフレだよ。 |
||
947:
匿名さん
[2010-11-02 21:40:22]
ニューノーマル byピムコ
|
||
948:
マンション住民さん
[2010-11-02 21:50:14]
インフレデフレって、マクロでの話?
ココはマンションの掲示板なのだから、 もっとミクロの視点で話たほうがまともな話になるとおもうよ。 |
||
949:
匿名さん
[2010-11-02 21:54:32]
皆が欲しいなって思う所はなかなか下がらない。
マンコミュでポジネガで上がるマンションは無理だと思う。 |
||
950:
匿名さん
[2010-11-02 22:02:02]
勝どきで坪190万円台で出てきて大騒ぎになってるようですが、有明はびくともしないですね。
|
||
951:
匿名さん
[2010-11-02 22:12:40]
売れなくて困ってびくともしてるんじゃないの?
気が弱くなくてもいいけど値下げせず全て売り切れ!って言われてたら大変 |
||
952:
匿名さん
[2010-11-02 22:19:10]
デフレ=生産過剰で物の値段が下がっていくことです。
コレを解消しようとして お金をジャブジャブあふれさせ続ければ、生産物ははじめは関係ないですが、限りある実物資産に対して、貨幣価値は相対的に下がりつづけます。(金が既に上がってきている、実物資産という意味では不動産も含む) このため、将来的に急速なインフレ懸念があるんですよ。 あるとき実物資産がぐんと値段があがり、 そのときになって、お金の価値が薄くなっていることに気づき、生産物もインフレが起こってきます。 今のデフレは政策次第で急速なインフレのきっかけになるということです。 |
||
953:
匿名さん
[2010-11-02 22:23:08]
ガイヤ見てたら今が攻めだってねー
土地は安い 建設費は安い 金利は安い しばらくしたらこうした物件が出てくるんだろうねー |
||
954:
匿名さん
[2010-11-02 22:23:58]
人口減で家余り
土地余り |
||
955:
匿名
[2010-11-02 22:32:41]
まだまだ下がると思ってる今が底。
大型開発がきまったのに悠長だなぁ(^ω^) |
||
956:
匿名さん
[2010-11-02 22:56:41]
ガイヤでは、土地は既に上昇していて、外国ファンドも動いてると言ってましたね。。
|
||
957:
匿名
[2010-11-02 22:57:51]
お花畑脳が羨ましいです。
大型開発が決まったのに悠長ですな(^ω^) |
||
958:
サラリーマンさん
[2010-11-02 23:00:35]
決まってません。
お前は何が目的なんだ? 自分のマンションを高値転売したいのか?それとも売れ残り物件を抱えたデベ営業か? |
||
959:
匿名さん
[2010-11-02 23:33:58]
商業施設がやっとひとつできるだけだでしょ?
|
||
960:
匿名さん
[2010-11-02 23:40:15]
辰巳も東雲の他、勝どきまでも物件価格が安くなってきてるし、
豊洲の中古物件も下がってきましたね。 欲しい物件がででてくるまでのんびり待てるかもしれない。 |
||
961:
匿名
[2010-11-02 23:42:56]
へぼいマンションで満足できるならその選択肢も悪くないね(^ω^)
|
||
962:
匿名さん
[2010-11-02 23:44:21]
欲しい物件がででてくるまで
|
||
963:
匿名
[2010-11-02 23:48:03]
必死に印象操作ごくろうさん
どうやっても競合しそうにないんですが(^ω^) |
||
964:
匿名さん
[2010-11-03 00:02:35]
別に欲しい物件がでるまで待つの悪くないと思うけど。
|
||
965:
匿名さん
[2010-11-03 00:31:36]
ミッドベイが220万くらいなら仕様が違うから競合しませんって笑ってるられるけど、190万とかだからね。びびるよね。
|
||
966:
匿名さん
[2010-11-03 00:39:57]
956
まずは2~3年後に安いマンションが出てきて、その後に今しこんでるやや高いのが出てくるってことかな お台場もニトリができて有明化してきたね BMA現象?? |
||
967:
匿名さん
[2010-11-03 00:48:36]
ハセコウに住んでますが、壁紙とか最悪ですよ。
住んだらわかります。 |
||
968:
匿名
[2010-11-03 00:58:20]
966
ネガの希望的観測? 2〜3年後に出るのって新CTAくらいでしょ 駅から遠いし、間違いなく高い |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
イヤじやないならハセコウでよいかと