現在、新日本ハウスで戸建てを建築しようかと考えている者です。
新日本ハウスで戸建てを建設された方、予定している方、
その他情報をお持ちの方に情報を寄せて頂けると幸いです。
[スレ作成日時]2004-01-26 11:27:00
\専門家に相談できる/
「新日本ハウス」で建築された方
107:
匿名
[2013-03-23 16:39:36]
ここの会社の社屋競売に出てるけど倒産したの?奈良の新日本ハウス
|
108:
。
[2013-04-08 15:38:12]
別の会社です。
|
109:
ご近所さん
[2013-05-20 11:42:12]
先日、新日本ハウスの営業の方がきて、我が家の外壁を見て・・「これは酷いですね、早急に修理しないと水が入りますよ」と言われ、見積もりをお願いしようと思いました。 二階建てで築七年なので、そんなに外壁もおかしくなっていると思っていませんでしたが、専門家がいいましたので、早急に検討し始めました。
二階建てですので足場を組まないとダメだろう。。と言われ、足場だけでも二十万ですので、ついでに塗装もどうか?との言葉に・・・「ん?なんだか、怪しいぞ」となり、我が家を直接建てた建築会社に来てもらって、現状を見てもらったところ・・・「まだ、ぜんぜん修理の必要はないですよ」と言われて、愕然。 だまされなくて良かったです。 テレビCMしている会社だから大丈夫だということはまったく無いと今回わかった次第です。 場所は千葉市です。 |
120:
止めなさい と言いたい
[2013-07-19 00:08:00]
昨年リフォームをお願いしましたが全くひどい会社でした
思い出したくもありません 本当です 悪いことは言いません 他を検討したほうが後悔しないと思います 我が家の実体験からのご忠告です |
121:
なぜ止めたらいいのか
[2013-07-23 13:10:04]
同業他社が足を引っ張るのはみっともないな。
何がひどかったのか、どんな体験をされたのかが書かれてなく、何の情報も発信されていません。 ただの悪口。 それが書いてあれば、他のリフォーム会社を検討する時に使えるのに。 私はリフォームの経験はありませんが、営業の方ととことん話すのが肝要だと思います。 不明点は残さず確認しましょう。 どのようなアフターフォローがあるのか、聞いておいた方がいいでしょうね。 実は私、再就職活動中に新日本ハウスも応募しました(別会社に就職しましたが)。 そこの所長さんは、若手はイケイケドンドンで押し捲るので困るとおっしゃっていました。 若手の営業がすべてだめとは言いません。 やはり営業の方の人柄も重要だと思います。 |
122:
自演乙
[2013-07-25 11:46:54]
新日本ハウスの営業は断っても断ってもくるので物凄く印象悪いです。
基本的に飛び込み営業してる会社は信用できないのでやめたほうがいいと思います。 |
123:
↑何言ってんの??
[2013-07-25 11:52:36]
ここの営業ほんと最悪断ってるのにしつこすぎる
インターホンで用件言わないであたかも近隣工事の挨拶みたいな事で玄関まで呼び出して 出てみればただの営業じゃねーかよ。非常識にも程があるわ、サギ師みたいなもんだよな |
134:
匿名
[2013-09-05 14:14:13]
ここの営業は、しつこいし会社の態度も失礼すぎます。
頼んだ途端ダラダラで予定日より日にち かかる。 何か聞こうにも連絡つかない。 近隣とのトラブル凄いし、考えて仕事して欲しい。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
145:
主婦さん
[2013-10-29 19:30:26]
鎌倉で築20年の中古住宅ですが、今年の1月に壁の塗り替えをしましたが大変良かったですよ。
仕事ぶりは丁寧ですし、連絡も緻密でした。 飼っている猫のために養生シートの一部を切って開けておいてくれたり、自分で二階ベランダの防水工事をして費用を安くしたのですが、仕事の合間に丁寧に指導してくれました。 近所で営業に回った様で、他にも数軒新日本ハウスで壁の塗り替えなどを依頼していましたが、悪い評判は聞きませんでした。 完成後、依頼主が今回の仕事全般に関して、アンケートを仕事受注とは「別の部署」宛に送ることになっていました。 そのため、仕事に関しての不平不満、担当者の態度、全ての悪いことが本社に筒抜けですから、そんなに悪いことはしないと思います。実のところ、大手はクレーム処理もきちんとするので安心だと思います。 |
146:
働く女子さん
[2013-11-15 14:11:52]
新日本ハウスで自宅リフォームの見積りをしましたが、他社でも見積りを取ると伝えたところ、(新日本ハウスの)担当者は見積りを紙面で渡しません。
電話で担当者に依頼しても、口頭で、しかも「総額で○百万円」としか言いません。 それでは内訳が分からないので検討できない旨伝えると、「○○さんは、他社からも見積もりを取るんでしたよね。もし、うちと契約するならその直前に内訳は渡します。そうでないなら内訳は言えません」と言います。 庶民にとっては100万円以上は大金ですから、契約をする場合、数社から見積り取るのは当然のこと。 見積り金額が「総額」だけでは、どんぶり勘定で検討不可能です。 「他社からも見積もりを取るなら、内訳は言えない」「紙面では渡せない」と言われて、納得できません。 よほど他社と比較されたくないか、値段が高いので比較されるとまずいとしか思えません。 ですから老婆心ながら言いますが、新日本ハウスだけでなく他社からもちゃんと見積りを取って比較検討されることを強くお勧めします。 結局、我が家では他社にリフォームを依頼しましたが、3割安く出来ました。 |
|
147:
購入検討中さん
[2013-11-17 17:35:14]
>145さん
私も同じ鎌倉に住んでおりますので、大変参考になります。 いまちょうどうちも検討中で、おそらく同じ店舗かと思います。 おそらく営業所や担当の方ごとに違うんだと思いますが、私がいろいろ要望を出しても大抵対応してもらえるようで助かります。 時間的にも想定よりも早く仕上げてもらえるそうなので、それもありがたいです。 相見積もりもとったりしてますが、まとめてなんでも対応してくれるようなので、 こちらでお願いする可能性が高いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報