注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

犬 [更新日時] 2010-07-06 15:51:25
 

芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。

[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?

1141: 匿名 
[2010-02-25 16:01:27]
工事を手掛けて下さったかたからの書き込みは説得力があります。住んでいるものとしては安心します。ありがとう。
1142: 匿名さん 
[2010-02-25 17:14:03]
1138さん
潮芦屋についてまたわかることがあれば教えてくださいね・
たまに書き込みの手助けを宜しくお願いします。
1143: 匿名さん 
[2010-02-25 17:24:15]
きょうは暑かったです。
2月というのに・・・どうなってるのかなと思います。
しかしこのままこの暑さが続くわけがないと思うのですが・・・・・。
またあの寒さが来るかもしれないので皆さんコートはクリーニングにはまだ出さないほうが良いかもしれません。

マルハチさんの入り口に新しい看板が取り付けられていましたよ。
お店の中にも明りがついてれレジも見えました。

この街がもっと住みよくなっていけば良いですね。
1144: e戸建てファンさん 
[2010-02-25 17:47:44]
ここは相変わらず、営業の猿芝居が続いてますね。
1145: 匿名さん 
[2010-02-25 18:15:43]
1144さん、私は正真正銘主婦ですよ。営業?って潮芦屋のハウスメーカーのことですか?
はっきり言って考えすぎです。
ただ単純にこの芦屋が好きです。潮芦屋も好きですよ。


信じる信じないは勝手ですが私は主婦なんです。ほんと・・・。看板がついていたので書き込みをしました。
ただそれだけですよ・




1146: 匿名さん 
[2010-02-25 18:16:18]
1140さんへ
最終的に潮芦屋の埋め立てに掛かった総工費を調べてから発言した方がいいですよ。
このスレッドでは話題になっていませんが、潮芦屋は単なる住宅用地ではありません。
そこまでして地面にカネをつぎ込む理由があったということです。
1147: 匿名さん 
[2010-02-25 18:25:37]
1146さん
頼もしいです。有難う。
1148: 匿名さん 
[2010-02-25 19:09:12]
南芦屋浜(潮芦屋)の悪臭について
http://www.city.ashiya.lg.jp/info/kankyou/akushuu.html
1149: 匿名さん 
[2010-02-25 19:28:56]
家を買うとき兵庫県さんが言われました。
こに潮芦屋にはすごく力を入れていると。
ほんとですよ。この耳で聞いたんです。労力が大変だったと思います。
最初に発売された場所・・・コートベールの最初の区画がお手本となって新しい区画がどんどん開発されてきました。
その力の入れようはすごかったです。伝わってきました。もちろんあの町並みを作るのは容易ではなかったと思います。
芦屋をよみがえらせようとしているように思いました。
もちろん人口が増えると税収も増えます。芦屋が潤うことにつながります。
兵庫県庁の潮芦屋担当の方はきっとこの計画が失敗しないように頑張られてきたのいだと思います。
少しずつですが家が増えていく様子を私は見てきました。
環境もいいし静かで芦屋の中心にも近いし、高速道路もあり、どこに行くのも便利な場所だと生活をしてみて実感しています。
生活に必要な大きいスーパーも建ちますし潮芦屋が繁栄していくことを願っています。
私にとっては高い買い物でしたから、そりゃそう願うの当然ですよね。
潮芦屋に住まれています方々もそれを願っていると思います。

1150: 周辺住民さん 
[2010-02-25 19:30:38]
南芦屋浜が㎡あたりであの六アイより埋立コストかけているとか、さすがに常識で考えるとありえないでしょ。
ソースも無しにそんな話は誰も信じないかと。
1151: 匿名さん 
[2010-02-25 20:12:32]
1150さんへ
どうしてコストばかりにこだわるのでしょうか。
意地ですか?
1152: 匿名さん 
[2010-02-25 20:16:05]
最初はにコートベール、それを基本に南や西にどんどんと家が建っていきましたね。
今ではほんとに良い町並みが並んでいます。
セントラルもいい街になればいいですね。
1153: 購入検討中さん 
[2010-02-25 20:27:20]
1149さん、1152さん、
前向きで夢のあるご意見、嬉しいです♪心強いです!
家族みんなで色々と悩んで考えてきましたが、ようやくみんなの意見がまとまってきました☆
潮芦屋が素敵な街になるように、私も少しでも貢献できればなぁって思います。
初めての土地ということで、不安もありますが、子供達と一緒に皆さんの輪の中にいれていただき
楽しい毎日を過ごせたらな~と願っています。
1154: 匿名さん 
[2010-02-25 20:34:15]
1153さんへ

そうです。ぜひ住んでください。
そう書くとまたメーカーと間違えられるけど・・。
わたし潮芦屋に住んでいます。
応援しています。
ここがいやならいったいどこが良いのでしょう・・・。
素敵な家が建つといいですね。
労力はしんどいですが、希望がいっぱいですね。私もそうでしたよ。

1155: 匿名さん 
[2010-02-25 20:42:20]
最近の方は潮芦屋の町並みを見て決めることが出来ますが第一期が建ってるだけのこの家を買うのは冒険でした
。でも兵庫県を信じてよかったと今は思っています。
街が出来上がってきました。
ここの生活は快適です。
セントラルはバスが便利だと思いますよ。選んで正解です。
住んでみていつかこの文章が本当だったと思い出してね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1156: 匿名さん 
[2010-02-25 22:29:16]
バス路線知りたいです。
バス停はたくさんあるように思うのですがバスの本数はどうですか?
海のほうはどうなっていますか?
1157: 匿名 
[2010-02-26 06:35:58]
総合公園前と陽光のバス停まで南側の方が結構歩いて来ています。便数がまだ少ないのでしょうか。バスの便はいずれ増えると思うけど海側の区画が出来上がりたくさん家が建たたにとなかなかバスもふえそうにないです。海側全体に家が建ってしまうまで何年かかるでしょうか。 結構ある距離を毎朝歩いてバス停まで行くのは大変です。
1158: 匿名 
[2010-02-26 07:38:42]
この地区は時代も今より良くて、最初から人気もありすぐに売り切れでした。抽選でしか買えない状況でした。今は不景気で前とは違っています。海側まで全部家が建つのはかなり時間がかかるでしょう。
1159: 匿名さん 
[2010-02-26 10:26:44]
阪急バスのHPで調べることができます。
41・14系統が海のほうです。
http://bus.hankyu.co.jp/rosen9/ashiya.html
1160: 匿名さん 
[2010-02-26 10:29:28]
↑バス停の名前をクリックすると時刻表が表示されます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる