続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派 パート4
564:
匿名さん
[2010-11-26 14:47:05]
|
565:
匿名さん
[2010-11-26 14:50:44]
|
566:
匿名さん
[2010-11-26 14:59:21]
>>565
特殊物件って意味は、人間が住むのに適さない物件ってことだよ。 なんで高さ制限のある住宅地に無駄にひょろ長いマンションが建ち並ぶ ってことかい?スタンダードの意味わかってるの? どうしようもない埋立地とかに容積率緩和して高さ制限なくして無理矢理 建ててるんでしょ。 そんな不要な建物がどうしてスタンダードになるの??? |
567:
匿名
[2010-11-26 15:05:38]
低層階を好む人が意外に多いですよ。
但し、ブームとかはないんだよね。 低層は地面(自然)に近く、住まいとして基本的なものだからね。 ベイシックなものに流行は無いんです。 自然が近いって本当にいいですよ。 怖いもの見たさにタワマンを買った人も、その内落ち着きのあるところに戻りたくなりますよ。 |
568:
匿名さん
[2010-11-26 15:17:17]
高さ40階、50階もの超高層に住みだしたのはいつからか?
30階までなら数十年前からあるけどね。 地上から100m超えたところに住むって鳥じゃねえんだから。 精神的に悪い、子供が情緒不安定になる、流産が多くなるって 悪い話は多いが、健康に良いって話は全くない。 |
569:
匿名さん
[2010-11-26 15:55:15]
>>568
標高1200mのところに別荘持ってるが、快適だよ。それこそ鳥がたくさんいる。 都心の限られたところで、便利で環境のよい低層って例えばどこよ。駅近で駅の密集地から離れていて、緑が豊か、それでいて価格はリーズナブルなんていうのがあれば、そら理解できるがね。そういう物件があれば、是非とも紹介するなり、ヒントが欲しいね。 働く時は、便利で快適なところに住み、休暇は環境の良い別荘。こう言う暮らしの方が理想的だと思うが。 >精神的に悪い、子供が情緒不安定になる、流産が多くなるって悪い話 話ばかりで、しっかりしたソースはあるの? |
570:
匿名さん
[2010-11-26 16:03:21]
現在、東京都心の新築マンション供給戸数はピーク時(10年前)の
約三分の一にまで下がり、低金利や贈与税の控除枠拡大等の政策もあり、 マンションの契約率は、たまたま契約率が高くなっているだけだと思います。 2015年には世帯数も減少に転じるので、バカバカ造り続けたマンション が今後どうなるのかまさに注目です。 タワマンも中・低層マンションも良いマンションもあるし、悪いのもある。 いかに将来資産の落ちないマンションを選ぶかがカギでしょう。 |
571:
匿名さん
[2010-11-26 16:06:13]
>>566
>特殊物件って意味は、人間が住むのに適さない物件ってことだよ。 人間が住むのに適さないものが、飽きられるほどあり、どんどん売れるって、あなたのお書きになられたことは、やっぱり矛盾しているよね。あなたは、多数の超高層住民を中傷しているのだが、その点、理解されていますか? スタンダードっていのうは、標準ってこと。皆が住むようになれば、それが標準だろう。一棟の規模が大きいからね。別に戸建や低層と同じ棟数は必要ない。簡単な計算なんだが。 |
572:
匿名さん
[2010-11-26 16:10:04]
|
573:
匿名さん
[2010-11-26 16:14:00]
>>570
>いかに将来資産の落ちないマンションを選ぶかがカギでしょう。 その通りです。 結局は需要と供給の関係に加え流動性でしょう。市場原理ですね。 不便で既に地価の高いとことは厳しいでしょうが、便利で快適な場所の需要と流動性は、当然ある程度確保されます。 |
|
574:
匿名さん
[2010-11-26 17:03:00]
大手デベの部長してる友人が言ってた。とにかく建てなきゃ会社がもたんと。
タワマンも他社との競合上、建てにゃいかんと。 |
575:
匿名さん
[2010-11-26 17:06:31]
仕事するなら超高層でもいいが、住むのはいやだなぁ。
|
576:
匿名さん
[2010-11-26 18:04:29]
だからもうこの業界は手段が目的化しちゃってるんだよ。
金払う側が付き合うのも限度ってものがある。 |
577:
匿名さん
[2010-11-26 19:27:41]
付き合わなきゃいいんじゃね?
|
578:
匿名さん
[2010-11-26 21:13:51]
>>574
>大手デベの部長してる友人が言ってた。とにかく建てなきゃ会社がもたんと。 リーマンショック前には、最高益をあげていた大手デベもあったようだが。 でも、デベがとにかく建てなきゃいけないというのは、本当でしょう。それが本業なんだから。本業で稼がないで何で稼ぐの? >タワマンも他社との競合上、建てにゃいかんと。 そりゃあそうでしょう。低層の売れ行きは契約率70%どまりだからね。100%近い超高層を建てるのは当然でしょう。 簡単なことだ思います。 |
579:
匿名さん
[2010-11-26 21:21:56]
>>575
間抜けな投稿やね。 >仕事するなら超高層でもいいが、住むのはいやだなぁ。 ということは、現在超高層と全く縁がないということでしょう。 まあ繁華街の地下のネットカフェで、超高層で働き少しこぎれいな賃貸にでも住める日が来る夢でも見ることでしょうな。 |
580:
匿名さん
[2010-11-26 21:24:08]
>だからもうこの業界は手段が目的化しちゃってるんだよ。
>金払う側が付き合うのも限度ってものがある。 金を払ってから書いた方がよいだろうね。 |
581:
匿名さん
[2010-11-26 22:15:45]
重複投稿になりますが、
平成22年第3四半期地価LOOKレポートについて http://www.mlit.go.jp/report/press/land04_hh_000051.html より ---- (佃・月島地区) 取引市場は新築マンションの販売在庫、分譲価格、契約率の改善傾向によりマンション用地の取引は 活発で、優良物件の先行取得は依然活気づいている。 ... 佃・月島地区の新築マンションについては、前期に販売した際に反響がよく、強気の価格調整を行ったようであるが、その後も好調な売れ行きが続いており、在庫は残りわずかとなっているようである。(売買仲介業者) ---- 山の手線内側は苦戦模様。超高層立地は、概ねOKってところでしょうか。 |
582:
東京人
[2010-11-26 23:35:53]
例の京都野郎のブログでいい加減な事を書きやがった。
エレベーターの被災? 兵庫県南部地震では、官公庁・病院の高層建築等にエレベーターがあるのを忘れている。 そして神戸市役所だったっけ、超高層の方はビクともしなかった。それも忘れている。 超高層建築が売値が高いのは、まず中低層より基礎に金が掛けられている事。 安くしろ! と言うのは超高層建築の一番大事な基礎を手抜きしろ! と言っている様なもの。 何故、東京と超高層の相性が悪いのか? それだったら、日本初の超高層ビルである霞ヶ関ビルなんて建てなかっただろう。 ただ、霞ヶ関ビルは9/11のWTCビルの様なセンターコア構造ではない為、頑丈に 出来ている。 風揺れ? アホか? 風揺れは良くたわむS造に見られる事で、住宅としてはRC造が一般的。 何故、荷重の大きいRC造にしたか? 風揺れ対策と階下への衝撃音を防ぐ為にコンクリート 床スラブが厚くその荷重を支える為でもある。 あんな氏の言う事を信じてない方が良いと思います。 根本的に東京を知らない人だから。 |
583:
匿名さん
[2010-11-27 01:50:03]
私の住んでる低層マンション、民間の調査機関によれば購入時から比較しての価格下落率1%(築後8年経過)ですと・・・エヘン!
|
584:
匿名さん
[2010-11-27 03:55:03]
あ、うちの低層も同じようなもんだ!!
立地も環境もバランスよくいいが、そんなに極度に高くなかったからかも。 |
585:
匿名さん
[2010-11-27 06:01:21]
|
586:
匿名さん
[2010-11-27 09:39:15]
俺はオフィスが45Fだから家は部屋の窓から緑が見える場所がいい。
家に帰ってまで会社と同じような空しか見えない場所に住みたいとは思わないし、高層ビルばかりの街に住みたいとも思わない。息がつまるよ。 タワマンに憧れるのは高層ビルのない田舎の人か、ブルーカラーの人たちではないでしょうか。 |
587:
匿名さん
[2010-11-27 09:45:04]
タワマンを選んでも良いとは思うが、低層階と高層階の価格が3倍以上ッて
ところは選びたくないな。やはり同じ年収程度の世帯と住みたいでしょ。 今はそういうタワマンも出てきたけどそれが本来の共同住宅の姿だと思う。 |
588:
匿名さん
[2010-11-27 10:09:39]
少子高齢化で、人口減少はすでに始まっているが、2015年からは世帯数も
減少する。既に世帯数より700万戸以上住宅が余っているのに、金儲け一筋の デベロッパーは、バカスカ新築マンションを建てて、低金利、国の一時的な住宅 施策に踊らされてそれを買う消費者、新築からストックへの時代逆行も甚だしい。 戸建市場では、リフォームと言っても増築ではなく減築の時代で、一人か二人の 高齢者世帯がほとんどなので平屋志向になってきている。 20年後、30年後に都心から離れた埋立地に林立する超高層マンションの運命 はいかに??? |
589:
匿名さん
[2010-11-27 10:18:17]
>>586
>俺はオフィスが45F いいんじゃあないの。あなたは低層のままで。 >同じような空しか見えない 会社じゃあ、窓際でなければ、普段は景色を楽しめないからね。 でも「空しか見えない」というのは、似非超高層ワーカーだろう。ちょっと窓際によれば、眺望は開けるんだが。それとも八丈島かなんかのヴァーチャル超高層かな? |
590:
匿名さん
[2010-11-27 10:20:28]
|
591:
匿名さん
[2010-11-27 10:24:38]
|
592:
匿名さん
[2010-11-27 10:33:41]
どこでしょう?中央防波堤かなあ?でもあそこはゴミ処分場だから地面の下はどんな有毒物質が埋まってるかわからないよね。人は住めないだろうな。
|
593:
匿名さん
[2010-11-27 10:47:46]
↑埋立地に建つ豊洲等全て。
|
594:
匿名さん
[2010-11-27 10:51:45]
こらっ、豊洲のどこが不便じゃ、23区内だぞ一応。
わしは永田町勤務だから便利じゃ。 |
595:
匿名さん
[2010-11-27 12:53:25]
確かに不動産投資熱が冷めて不景気が加速し、少子高齢化を目の当たりにする
20年後、30年後の住宅・不動産市況って怖い気がする。 |
596:
匿名さん
[2010-11-27 13:16:41]
不動産デベ 建売不動産 余命5年でしょ 生き残るのは仲介不動産のみです。
いまのうちに儲けておいてください。 |
597:
匿名
[2010-11-27 13:17:33]
>>586
そんなに高層のフロアじゃないけど丸の内の約20Fに勤めています。 正直、職場から窓の外の景色堪能ってしたことありません。 (したらそれなりに眺望はいいんでしょうが) 外を見るとしたらトイレの時くらいかな…。 そんなに窓の外見放題の職場ってどんな職種なのかなーと思いました。 残業しているときに 「きっとこっちのほうを観て『わー綺麗な夜景!』とか言ってるヤツいるんだろうな…」 とは思ったことがあります(笑)。 |
598:
匿名さん
[2010-11-27 13:22:10]
近く震度6レベルの地震がきたら、25階以上のタワマン住民は「生きたここちがしなかった」と
悟りほとんどが引っ越しの憂き目にあうでしょう。 暴落のはじまり。 |
599:
匿名さん
[2010-11-27 13:28:52]
タワマンってうるさいわ。外からの防音がいいだけに中の音がうるさい。
内廊下が絨毯なのもわかる。 あれだけうるさいんだからフローリングとかやめて欲しいわ。踵ばかが周りに住み着いたら終わる |
600:
匿名さん
[2010-11-27 15:03:06]
地震の被害は来て見なきゃわからないが、むしろ火災はどうなの?
最近の上海タワマン火災なんか、比較の対象にならないだろうけど、 9.11のビル倒壊も航空燃料による高温火災で、鉄骨が熱降伏したせいだそうな。 住人参加の避難訓練とかやらないんですか? 私、防火管理士として東京消防庁から表彰を受けた身なんで、 すっごく気になります。 |
601:
匿名さん
[2010-11-27 15:32:50]
|
602:
匿名さん
[2010-11-27 15:35:53]
タワマンって風の議論があいまい。
地震には色々な対策が施されていますが、風対策って実はおろそか。 台風と地震が同時に来たらどうなるか? |
603:
匿名さん
[2010-11-27 15:36:40]
|
604:
匿名さん
[2010-11-27 16:05:19]
|
605:
匿名さん
[2010-11-27 18:14:07]
コンシェルジュっていうカタカナ語のイメージじゃエレベーターシャフト蔦って助けに来てくれる勇敢さは感じないね。爆笑
スパイダーマンのような管理人がいい! |
606:
匿名さん
[2010-11-28 02:57:38]
24時間有人管理防災センターではいかが?
|
607:
匿名さん
[2010-11-28 03:22:55]
私の、購入時から1%しか価格が下落していない低層アパートは港区の某所で~す。
|
608:
匿名
[2010-11-28 08:45:41]
平成14~16年築のマンションは30%以上高く売れてるようです。
(4000万円→5200万円以上) |
609:
匿名
[2010-11-28 13:06:32]
人間地に足が着いた暮らしが一番落ち着くものです。
一時的なら高いところもいいかもしれませんが。 |
610:
匿名さん
[2010-11-28 18:30:55]
2階も、20階も、200階も、どこに住みたいかは人の自由だろう。
河原で自然を満喫するために寝泊まりしたい人もおれば、高層で眺望を楽しみたい人もいる。人それぞれ。それをいいとか悪いとか言うのは、どうかしていないかい? 大きなお世話だよ。 |
611:
匿名さん
[2010-11-29 02:25:19]
河原で寝泊まりしている輩、ありゃ好きでやってんじゃないョ、あんたみたいに仕方なし、で住んでんじゃないのかな。高層も嫌いだが地べたというのも抵抗があるな。
|
612:
匿名さん
[2010-11-29 09:26:07]
>>600
それをいいとか悪いとか言う板ですわ、悪しからず。 |
613:
匿名さん
[2010-11-29 09:26:59]
↑610の間違い、失礼。
|
とにかく、東海でも東南海でもいいから、一発大地震が来れば、勝敗が明確になる。
太陽活動が近年になく極大になる(何年も前『ネイチャー』で「太陽風の直撃が来る~って」大騒ぎしてた)
2012年あたりが危険かもね。
そもそも、気候変動期に火山噴火や大地震が続発する事は、氷河期・亜氷期の開始及び終了時期について
気候学者・地質学者たちによって確認されており、実際エルニーニョの年には、赤道地帯の強風を担保するため
地球の自転が遅くなる=地殻にストレスがかかる事が、確認されてる。
1万年ぶりに気候変動期に突入した今、将棋に喩えるれば、エルニーニョやラニーニャなんかが「歩」
に見える、「金」「銀」「飛車」「角」クラスの大変動が今後襲い来ることからして、
大地震の続発は不可避。実際、近年インドネシア等、赤道一帯で大地震が・・・ムニャムニャ