続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派 パート4
122:
匿名さん
[2010-10-28 10:14:37]
↑もうすぐ倒れますからw
|
123:
匿名さん
[2010-10-28 10:16:42]
芦屋浜シーサイドタウンは芦屋市民はみんな敬遠。
芦屋で一番安いマンション。賃貸混在で新外国人も多数入居。 関西での超高層マンションのイメージ悪化の原因。 |
124:
匿名さん
[2010-10-28 12:01:28]
築30年でそこそこ賃貸需要があれば、いいんじゃあないの?
未だに未来都市のような景観と言うのが一致した意見のようだよ。 |
125:
匿名さん
[2010-10-28 12:03:15]
|
126:
匿名さん
[2010-10-28 13:10:05]
未来都市って?芦屋浜が?
不気味ですよ。一回いってつかあさい。 |
127:
匿名さん
[2010-10-28 13:11:30]
芦屋浜の賃貸ってワンルームマンション並みの
家賃ですが。 |
128:
匿名さん
[2010-10-28 13:12:27]
芦屋浜シーサイドタウン=芦屋で一番柄悪い場所
|
129:
匿名さん
[2010-10-28 13:13:43]
超高層は絶対倒れません!!斜めに傾いて止まります!!
|
130:
銀行関係者さん
[2010-10-28 13:21:20]
タワマンは現金勝負のお金持ちしか買っちゃダメですよ。
担保価値が低いから、特に中古はローン通りません。 |
131:
購入検討中さん
[2010-10-28 13:42:48]
あのータワマン購入検討中ですが、
子育てに悪影響とか、耳鳴りがするとか、流産の危険性が 高いとの説がありますが、本当ですか? |
|
132:
匿名さん
[2010-10-28 13:47:29]
確かに気圧の関係でエレベータの昇降時に
耳が変になることはあるが。 |
133:
匿名さん
[2010-10-28 14:20:25]
高地で生まれ育った人は高地に適応するが、低地で生まれ育った人が高地にいくと体調異変を起こすこともある。
ってか空気最悪ですよ東京上空。 遮蔽物がないので騒音もハンパない。 乳幼児が健康的な生活ができる環境ではないと思う。 |
134:
匿名さん
[2010-10-28 14:22:45]
また成りすまし検討者か。バトル板にようこそ。
まあ、危険と思うならば、止めておいた方が良いだろう。金もないのに無理してまで住むものではない。 |
135:
匿名さん
[2010-10-28 14:35:28]
その通りですな。
No.130 by 銀行関係者さん 2010-10-28 13:21 タワマンは現金勝負のお金持ちしか買っちゃダメですよ。 担保価値が低いから、特に中古はローン通りません。 |
136:
匿名さん
[2010-10-28 14:40:03]
|
137:
匿名さん
[2010-10-28 15:09:30]
マンション立地選ぶならば、
「2010 年 首都圏駅別 新築マンションPER ランキング」 http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64rank_syuto.pdf なんかを当然参考にするだろうね。 将来なんかあったときに処分できるかどうかが問題。 「高収益駅は事業集積地への交通アクセスが良いエリア&再開発エリアに集中」だって。 「都心周辺の人気住宅地は割高な水準」と今後価格が下がることが示唆されている。 「6 位の「有明テニスの森」、7 位の「勝どき」はともに、大規模な再開発によってタワーマンションが林立し賃料水準が上昇したことで収益性が高くなる傾向がある。」んだって。 賢明なら検討者ならばどうするんだろうね。 |
138:
匿名さん
[2010-10-28 15:14:28]
売り逃げたいランキングだろそれw
|
139:
匿名さん
[2010-10-28 15:19:11]
超高層マンションほど環境に負荷のかかる建物はない。
数百メートル上まで人を運ぶエレベータ、下水道設備等 地球温暖化促進の環境破壊マンションである。 何もそんな50数階という上層階に好んで住まんで良いだろ。 |
140:
匿名さん
[2010-10-28 15:21:08]
将来のメンテナンス費用が全く読めない。
修繕積立金が安すぎるんじゃないの。 20年後の大規模修繕時にはみんな退去して スラム化決定! |
141:
匿名さん
[2010-10-28 15:26:41]
ちょっと前に築30年の公営超高層でも賃貸需要があると書いてあったのに、今度は20年ですか?
アタマおかしくないかい? |