続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派 パート4
886:
匿名さん
[2011-01-22 09:43:08]
|
887:
匿名さん
[2011-01-22 10:34:15]
↑杭を3キロ入れたものならええけどな、そんなの例外でしょ。
|
888:
お客様
[2011-01-22 13:28:43]
>>887
>>杭を3キロ入れたものならええけどな、そんなの例外でしょ。 建築・土木の専門家なら絶対に考えない事であり、 素人としてとんでもない素人ですね。 そんな杭、超大橋で採用されたか? 兵庫県南部地震に耐えた明石海峡大橋の主塔のケーソンと基礎の深さを答えよ。 |
889:
888
[2011-01-22 13:42:50]
それに、そんな海洋調査掘削船がボーリングで地質調査する様な深さ。
北の地下核実験施設か?(核爆 |
890:
匿名さん
[2011-01-22 14:14:46]
>>兵庫県南部地震に耐えた明石海峡大橋の主塔
ずれたけど? |
891:
匿名さん
[2011-01-22 14:33:15]
|
892:
匿名さん
[2011-01-22 14:37:33]
>>889
微動アレイ知らないの??? |
893:
匿名さん
[2011-01-22 14:55:10]
888は橋みたく四方からケーブルで支えろって言ってんじゃね?
|
894:
匿名さん
[2011-01-22 15:51:32]
↑新しいねぇ。笑
|
895:
匿名さん
[2011-01-22 17:56:18]
メキシコ地震の長周期地震動による被害をもう一度復習してみたらどうかな。
この時の長周期は2.5秒だそうで「低層階の建物と15階以上の建物にはほとんど被害が無かった」そうだ。 検証や対策のとられる60m以上と未満で歴然な危険度の差が生じるはずなんだけれど。 59mの検証や対策のなされない建物と60mの検証・対策済の建物どちらが安全かな? 58mの検証や対策のなされない建物と61mの検証・対策済の建物どちらが安全かな? ・・・ |
|
896:
匿名さん
[2011-01-22 20:32:00]
>>887
解るかなー。わかんないだろうなー。 |
897:
匿名さん
[2011-01-22 20:34:42]
888って、自称「馬鹿ではない」ちょっとアレが不自由な人なのよ、土木に興味があるらしいんだけど、本質マンションに関係無いことばかりで、一体何をどうしたいんだか
|
898:
匿名さん
[2011-01-22 21:30:44]
やっぱ解んなかったか。残念でした。
|
899:
匿名さん
[2011-01-22 23:27:55]
↑土木かぶれマニア?土木かぶれ皮かぶり?土木大好き火星包茎?
|
900:
入居済み住民さん
[2011-01-23 09:52:06]
このスレはレベルが低すぎて、いつもお笑いの様な展開に終始している。
|
901:
匿名さん
[2011-01-23 11:25:18]
スレタイからしてタワマン購入者が自分を納得させるための
お笑いスレだから想定内の展開。 スレ立てた人はむしろタワマン購入者を釣るためにスレ立てたんだろうな。 |
902:
匿名さん
[2011-01-24 12:41:37]
既存は全て未対策と考えて間違いない
|
903:
匿名さん
[2011-01-24 14:48:28]
2000年以前認定は
|
904:
業者では?
[2011-01-24 17:10:45]
|
906:
匿名さん
[2011-01-25 19:01:39]
|
小学生の問題について
一概に言えないが正解。
耐震・制震・免震の無い低層は倒壊しやすい。
制震・免震のタワーは倒壊しにくい。
まさか低層が正解なんて言わないよね。
小学生以下の問題だものね。