名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

[PR] 周辺の物件
ウィスティリア豊橋
ル・サンク瑞穂汐路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

  1. 401 匿名さん 2012/05/28 23:40:55

    五色園なら知っているけど、一色園なんかあったけ?小牧?

  2. 402 匿名 2012/05/28 23:59:03

    五色園です。変換間違ってました失礼。

  3. 404 匿名さん 2012/05/29 05:41:28

    >>394
    地方では土地の価格にほとんど値が付かないところが多数派なんだよなあ
    まあ、名古屋市内でも南陽町では震災以降20万円の値が付かないと聞いた
    名東区でもはずれなら建平率にもよるけど30万円台も見ることができる
    やはり下がっていると考える
    むしろマンションの方が下がっていないように見受けられるが、まああいつらはカルテルみたいなもんだから
    株でもそうだがじりじり下げ続けているといずれ大きく崩れる
    相場なんてそんなもんだ

  4. 405 匿名さん 2012/05/29 08:32:28

    日本の住宅は寿命が20年~30年
    ローンを返しおわるころには資産価値はゼロだ
    住宅ってのは一代限りの使い捨て=嗜好品=贅沢品
    と思って割り切って買うことだよ

  5. 407 匿名さん 2012/05/29 12:15:51

    >>404
    名東区は、梅森坂など坪単価の安いところはあるけど、坪30万円台は延長敷地の物件や、接面道路が狭かったり、がけなどの法面があったり、敷地面積が大型だったり、鉄塔が走っていたり、何か難のある物件だろう。建ぺい・容積の問題や駅遠など、元々40万円台のところだから、そんな物件が30万円台なら下がっているわけではない。

    港区の南陽町なんて、調整区域だよ。基本的に家は建たないし、そもそも10万円以下のところ。

    マンション業者に価格カルテルなんてない。売れると思えば高くするし、売れないと思えば安くする。そんな仲良く右習えをするほど余裕もないし、意味もない。
    マンションは鉄筋コンクリートだから部材が高く、建売のようには、安くできないだけのこと。

  6. 408 匿名さん 2012/05/29 12:59:28

    おすすめは、築20~30年ぐらい経ったRC(鉄筋コンクリート)の中古住宅(一軒家)。
    欲を言えばそれを、建物評価ゼロで、ほぼ土地代だけで買いたい。
    日本におけるRCの歴史が浅いから、RCの評価は低いけど、実際100年は充分に耐えられる。正直メンテナンスさえ心がければ、200年でも、300年でもいけると踏んでいる。孫の代までニッコニコだ。
    それを高々30年くらいで、タダだなんて、美味しすぎるぞ、日本の価値基準!
    リフォームすれば新築同然だし、リフォームのし甲斐がある。古い木造のリフォームは、ただのお婆の厚化粧にしかならない。
    築古のRCは、だいたいがタイル無しの物件だが、今はパネル式のタイルなど昔ほどタイルは高価なものではない。ぺたぺた上から貼ってリフォームすれば、すさまじいほど高級感が増すぞ。

    ただ、RCの戸建は新築時の建築費用がバカ高いから、ある程度の高級な住宅街しか建っていないところがにくいところ。
    数の少ないRC戸建の築古中古を希望地域で見つけたら、買っておけ。

  7. 409 匿名さん 2012/05/29 13:06:09

    >>407
    梅森坂だって10年前は60万、5年前の印象は45万前後、名東区内で30万円台ってのが目に付くようになったのは最近だなあ
    建売だって三菱電機の物件が発売した当初は4500万前後だったのが3000万円台でチラシを見る
    広さは違うが引山、香南、高針、高針牧など辺境地では同じ程度で目に付く
    南陽町だってもちろん宅地の話だろう
    全部調整地のような言い方は失礼だ
    そういやあ南陽町で一時調整地買わないかというお誘いがあった
    なんでもジャスコが来るとか焼却場が建つとかで売り抜けられるとか(収容に引っかかった土地があったので)
    買わずに良かったかね

  8. 410 匿名さん 2012/05/29 13:13:41

    新茶屋は海抜ゼロメートルではない海抜ゼロメートル以下だ

  9. 411 匿名さん 2012/05/29 13:52:56

    >>409
    その30万円台の物件をよく調べたのかな?難アリ物件じゃないのかな?
    5年も10年も前から比べると、リーマンショックがあったことで、それよりも安くなっているのは否めないが、話題にしているのはここ最近、下がってきているかどうかということじゃなかったのかな?
    リーマンショック後は誰でも知っている通り下がった。もちろん緑区などの一部は関係のない話だったが。
    しかしそれ以降は、横バイ、もしくは緩やかに上げている感じすらあるというだけのこと。
    もちろん、10年前のバブルからの下落途中の価格、5年前のプチバブル到来期の価格(それでも40万円代だから今と代わらないが)からの下落の話をしていたのなら仕方ないが。

    南陽町の宅地というのは、既存宅地のことかな?まあ確かに、既存宅地を無視するのは良くないけど、数が少なすぎるし、取引事例や今現在、販売されている事例すらない。まあ、そもそも売りに出せばだいたい坪20万円くらいだろうけど、震災の影響で下がっていることには、とくに異論はない。

    震災のことを考えれば、買わずに正解だったね。

  10. 413 匿名さん 2012/05/29 21:27:51

    >>412
    いくらくらいと言われても、仕様によってピンキリだからなあ。
    知り合いのところは坪120万したと言っていたし、まあだいたい坪70から坪80くらいが平均的な造りだろうね。
    なかには、坪50万台で造るという宣伝文句のところもあるだろうけど、なんやかんやで、終わって見れば坪80万円というのがオチだろうな。
    3階建てだと50坪くらいかな?で、坪80だと建物代が4000か・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ白壁
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  12. 415 匿名さん 2012/05/29 23:55:55

    そうか、激安か。RCは結構高いんだな。まあググレば、坪80くらいが体験談だろ?でも現実は120万くらいなんんだろうな。
    最近はめっきりRCを建てているところは減ったからな。
    ってゆうかー、知っているなら聞くなよ。
    ってゆうかー、RCはこんなにも高いんだよという自慢か?なあ、そーなんだろ?
    都心で新築RCが買える俺(私)ってサイコーだろってことだろ?なー、おいっ。

    バカヤロウっ、ぺっ。

  13. 417 匿名さん 2012/05/30 11:40:42

    やはりこの文章には感銘した。

    世界的にみても日本の中でみても、
    超一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
    海の怖さは昨年の地震で経験しましたが、
    それでも、日常の日々において
    海を眺めて癒されることが至福だからです。
    海側に住みたい人は海側で、山側に住みたい人は山側で、
    いいのではないでしょうか。
    ただ、明らかに将来性が見込めるのは前者でしょう。
    大都会において、名古屋はまだ発展途上段階なので、
    可能性がまだまだあるでしょう。
    港区は近々ではないが、近い将来高嶺の花になる可能性あり。

  14. 419 匿名 2012/05/30 13:29:53

    残念ながら20~30年前のRC造戸建てなどは、メンテナンスやリフォーム、リノベイトなんて事を考えられた作りになっていない。
    配管は基礎部やモルタルにバラバラに埋められて、改築しようにも基礎から建て替えた方が安く上がるくらいの作りになってしまっているのが実状ですよ。

    当時を知るハウスメーカーや設計をしている人間なら周知の事でしょう。

    逆に、そこまで考えられた物件なら買いかもね。

  15. 420 匿名さん 2012/05/30 13:33:45

    うむ。だから海岸に住んで津波にさらわれて、家がぶっ壊れて、死人が出ようが、
    すべて自己責任なんだよ。わかってて住んでるわけだからね。
    だから東日本大震災で津波で死んだ人への同情は、必要は無い。
    大好きな海をいっぱい眺めながら、死んでいけたのだから。

  16. 422 匿名さん 2012/05/30 21:42:16

    ちょっ、基礎から建て直したらって、いくらかかると思っているのかい?
    配管の埋め込みなんぞ、百も承知。
    もし配管に、問題があったり、後々のことを考えれるなら、別の場所に引き直せばOK。リノベならそこまでやるわな。
    そんなもんがいくらかかるかなんて、しょぼいもんだ。リノベ経験あるかい?(ってゆうか、リノベイトなんて言い方している時点で、未経験だわな)
    別に問題なければ、配管なんて、そのまま使えばいい。そうそう壊れるものじゃない。
    万が一、水漏れでもしようものなら、保険で治せばいい。
    火災保険かけてるなら、年1万円くらい足せば、設備保険付けれるだろ。

  17. 424 匿名さん 2012/05/31 00:23:34

    >422ド素人

    新築買った方が安いよw

  18. 425 匿名さん 2012/05/31 01:00:09

    木造ならね。最近の建て売りw

  19. 426 匿名さん 2012/05/31 02:22:33

    最近の建売いいよなあ
    壁一面収納庫でロフトがあって安いユニットの組み合わせで適度に地震に強く
    何年持つか知らないけれど
    マンション管理費修繕積立30年分で建て替えちまえばいい

  20. 427 匿名さん 2012/05/31 03:18:45

    管理費修繕費って、ほんとボッタクリだよな。
    マンション売って儲けて、管理で月々搾り取る。
    メシウマな商売だな。

  21. 428 匿名 2012/05/31 03:48:24

    たしかに管理費修繕等は完済後もあるしデペは儲かるみたいです…本体の方から聞きました、私は外部の下請けの業者です。

  22. 430 匿名さん 2012/05/31 09:02:09

    自主管理にすればいいのよ

  23. 431 匿名 2012/05/31 10:20:32

    自主管理はよほど住人同士が親密じゃないと難しいです。
    世帯規模も大きくなるとヤッパリ業者にてなります、今の居住マンションで話しはでたんですけどモロモロの事情で頓挫しそうな感じです。

  24. 433 匿名さん 2012/05/31 12:45:24

    自主管理が無理なら管理会社を2年ごととっかえひっかえするのも手だな
    大規模マンションならなおさら
    派遣業など他業種に声を掛けると面白い値段が出てくるかもしれない

  25. 435 匿名さん 2012/06/02 06:09:41

    名古屋は、東と西では同じ市民とは思えない

  26. 437 匿名さん 2012/06/02 10:10:29

    東部は一戸建てが選択肢に入ってきたよね
    マンションから移りたい

  27. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    バンベール千種ザ・レジデンス
  28. 438 匿名さん 2012/06/02 12:17:23

    こんな匿名掲示板なんて素人しかいないから、何も参考にならんね。
    ましてや将来なんてプロにもわからんぞ。

  29. 439 匿名さん 2012/06/02 12:41:03

    日本が落ちぶれていくというのは規定路線

  30. 440 匿名 2012/06/02 12:44:27

    掲示板なんか暇人のあつまりだくだらね

  31. 441 匿名 2012/06/02 12:44:47

    こんな掲示板なんか暇人のあつまりだくだらね

  32. 443 匿名 2012/06/02 12:56:13

    442おまえさんスルドイ
    悲惨だよおれローン地獄441

  33. 444 匿名さん 2012/06/03 02:46:47

    迫り来るリーマンショック並みの欧州ショックに備えよ。

  34. 446 匿名さん 2012/06/03 05:13:50

    なにを備えたら勝ち抜いていけますか?

  35. 448 匿名さん 2012/06/03 20:45:42

    今はキャッシュで不動産でしょう。
    今だからこの値段で買えると思い投資でマンションを買っちゃった。

  36. 449 匿名さん 2012/06/03 22:49:23

    基本は日本円の定期預金で。

    株投資してたら、軒並み下がってきてる。
    ドルも上がる保証はないし円が確実だよ。

    利率のいいところに預けようね。

  37. 450 匿名さん 2012/06/03 23:18:39

    不動産ってインフレ対策に有効なんでしょうか。
    クルマのように値下がりすることがほとんどだと思いますが。(不動産屋は値上がり事例をさも強調しますが。)

  38. [PR] 周辺の物件
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    ザ・パークハウス 上前津フロント
  39. 452 匿名さん 2012/06/03 23:39:50

    今日のニュースは、株価年初来安値更新になるだろうな。
    まあ、不動産は安値貼り付け状態だから、まだそう影響はないだろう。

  40. 453 匿名さん 2012/06/04 00:40:13

    例え今後インフレになったとしても不動産だけは下げると言う人もいますね。

  41. 454 匿名さん 2012/06/04 01:37:54

    他の先進国に比べて、紙幣の供給量は少ないとはいえ、それでもここのところの日銀は、株や不動産REITなどジャブジャブ市場に投下している。
    市場の収縮は収まる気配は見せないが、収まったところで、このままでは、コントロールの効かない世界的なインフレが起こるかもしれないという恐怖もある。
    インフレになると、極端な話、紙幣は紙切れ同然のように単価を下げていく。
    株や現物もあがり、間違いなく現物である不動産も上がる。
    ただ、インフレについては、まだ先のことであり、市場は急角度で降下中というのが、現在の状況だ。
    つまり現在デフレ進行中だということは間違いない。
    一部にゴールドマン等の外資系のファンドなどが、日本の不動産の底打ち感から、戻ってきており、また日銀のREITへの投資などから、収益物件に関しては、大口の買いがかなり入ってきている。
    株価をよそ目に、不動産市場は悪くない。住宅ローン金利も安く、個別の買いも底堅い。
    ただ、株価の日経平均がアメリカのダウにつられた動きを見せる中、まだまだ底値圏に余裕のあるダウがこの先、猛烈に下げるとすれば、底値まで1000円足らずの日経平均は、7000円を割り、5000円台になる可能性も充分に考えられる。その場合のインパクトはリーマンショック並みのインパクトを不動産市場に与えることもあるかもしれない。
    もちろん、アメリカと日本の紙幣の供給量はリーマンショック以降に3倍の差があり、ダウがここまで高いのはその影響があるのは当然であり、日本が売られすぎ感はかなり否めない。ただ、株は、外人買いが圧倒的であるからともとれる。
    そして、リーマンショック前は、不動産は外資がかなり闊歩していたから、不動産もそれなりに下げた。
    ただ逆に、株とは違い、不動産については、もう外資は引き上げた後だということも言える。

  42. 455 匿名さん 2012/06/04 15:02:39

    株価は企業収益の半年先を行き、給与水準は企業収益の半年遅れで
    不動産はさらにその半年遅れる
    景気が良くなりそうで株価が上がり、実際企業収益が上がり、従業員の手取りが増えて安心感が出てきたところで家でも買うか・・・・となるからだな
    つまり不動産価格は株価に約1年半遅れを取る
    今の不動産はいい時代の株価を反映している状況(リーマンショック後の株価リバウンド局面を反映していると考えられる)
    本日またも年初来安値更新でソニーは30年ぶりの1000円割れ、パナソニックも500円割れ、NECは100円台の攻防
    電機メーカーは本当に構造不況業種になってしまった
    まだマシとはいえトヨタがまたも3000円の大台を割り込み、何年か後電機メーカーの後追いをするのではないか収益性に疑いの目をもたれている
    今残業が忙しくて手取りが増え気が大きくなっているそこの君
    1年半後にリストラが待ってるかもしれんよ

  43. 457 匿名さん 2012/06/04 22:49:24

    ネットのコピペ丸写しが多いけどなm

  44. 458 匿名 2012/06/05 02:38:36

    457と同じ意見です。
    たぶんその人たちは自己満足の世界でしょう。

  45. 459 匿名さん 2012/06/05 03:29:05

    じゃあどういうレスならいいのだろう

    将来性?ありません
    以上このスレ終了・・・・でいいのかい?

  46. 460 匿名さん 2012/06/05 06:51:25

    不動産の値上がりはインフレ率を上回るとは限らないですが、預金金利はインフレ率を上回るのでインフレ対策は預金で十分です。

    ちなみにこれはネットの受け売りですw

  47. 461 匿名 2012/06/05 10:12:31

    あいちの人口
    H24.5.1現在
    愛知県の総人口
     7,425,791人
    前月に比べ
     10,928人増加
    前年同月に比べ
     11,064人増加

    男 3,709,546人
    女 3,716,245人

  48. 462 匿名 2012/06/05 10:25:14

    これからはトヨタも海外生産を今以上にシフトするだろうし、地元の空洞化と次を担う世代がいなくなる懸念があります

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ白壁
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  50. 463 匿名さん 2012/06/05 11:28:46

    俺も人生残りが少ないんで
    発展よりも衰退気味の状況の方が住みやすいね

  51. 464 匿名 2012/06/05 12:58:25

    発展より衰退のほうが生活にはいいって…子や孫の代の事は気にしないんでしょうか?
    そこまで言わなくても身近に自動車関連を廃業した方が実際に多いんで行く末が暗いと言わざるえません

  52. 466 匿名 2012/06/05 14:22:59

    465仰る通りたしかに地方はシャッター通りです
    もっとも買いたくても買えないしがないリーマンですけど。

  53. 467 匿名さん 2012/06/05 15:24:30

    地方、郊外、シャッター街、田舎
    代表的なのは一宮市(笑)ですね

  54. 469 匿名 2012/06/06 02:25:03

    小金もち?ほんと財布ジャリジャリいってます。
    信じてもらえないかもですけど元は上場企業勤務だったんですけど。。
    一寸先はわかりません

  55. 471 匿名さん 2012/06/06 04:57:22

    >469
    >財布ジャリジャリ

    小銭しか入っていないのでは?
    だとしたらキツイね。

  56. 472 匿名 2012/06/06 08:31:12

    471たしかに小銭だけまであとちょっと。。
    ジャンボ宝くじ当選まち

  57. 473 匿名 2012/06/07 09:46:57

    なに、一文なしになれば最後はなにかと話題の生活保護があり

  58. 474 匿名さん 2012/06/22 14:42:53

    現在よりも将来性について?

    世界的にみても日本の中でみても、
    超一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
    海の怖さは昨年の地震で経験しましたが、
    それでも、日常の日々において
    海を眺めて癒されることが至福だからです。
    海側に住みたい人は海側で、山側に住みたい人は山側で、
    いいのではないでしょうか。
    ただ、明らかに将来性が見込めるのは前者でしょう。
    大都会において、名古屋はまだ発展途上段階なので、
    可能性がまだまだあるでしょう。
    港区は近々ではないが、近い将来高嶺の花になる可能性あり。

  59. 475 匿名 2012/06/22 15:01:16

    はい、沈没。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町
    モアグレース徳川
  61. 476 匿名さん 2012/06/22 20:48:36

    港区は住む区域では無いでしょ?高級車で3回いたずらされた私は、車上荒らし車両盗難されませんようにと、祈って通過するダウンタウン。

  62. 477 匿名 2012/06/23 00:46:34

    結論としては沈没でいいんですか?カビラ!

  63. 478 匿名さん 2012/06/23 03:33:21

    港区以上に将来性があるなら、どこ?
    この掲示板のテーマーはくれぐれも将来性ですよ。
    意見も言わずに勘違いしないで。
    誰も語れないはず。

  64. 479 匿名 2012/06/24 10:44:01

    続落、まだ落ちると思われる
    快復の見込みあり!?

  65. 480 匿名さん 2012/06/24 12:42:32

    悪い銘柄はさらに悪くなる
    株式投資の常識

  66. 482 地方出身者 2012/06/24 13:08:16

    名古屋と言うか愛知は自動車関連のイメージがあって全国的には高値イメージもたれてるよ…実際は落差が大きいんで反動はひどい

  67. 483 匿名さん 2012/06/25 01:41:02

    >>482
    >>名古屋と言うか愛知は自動車関連のイメージがあって全国的には高値イメージもたれてるよ

    ありがとうございます。

    名古屋に住んでても、自動車関連会社に勤務している人は羽振りがよさそうだったりするね。
    自動車関連会社でも工場勤務や高卒勤務だと若干……だけど、プライドがあるみたいでそれも高値イメージになるのかな。

  68. 484 匿名さん 2012/06/25 03:02:32

    高値イメージとか意味わからん

  69. 485 匿名さん 2012/06/25 04:02:34

    中小企業の平均年収は全国1位

  70. 486 匿名さん 2012/06/25 04:16:20

    名古屋市なら名古屋駅周辺しか開発計画はないですよ。
    他の場所他県同様に地価は下がっていきます。

  71. 487 匿名 2012/06/25 07:37:32

    >>486
    そう言い切る根拠は?

  72. 488 匿名さん 2012/06/25 08:20:09

    ↑ そいつ無視して いいよ~

     まいどおなじみの どうしてどうしてクンよ

  73. 490 匿名さん 2012/06/25 15:18:20

    将来性のある場所は、中部圏では期待出来ませんね。
    不動産は必ず目減りします、制約の有るマンションはなおさらですよ。
    資産価値が欲しいのなら、最低限自身の土地を持ちなさい。
    マンションの分割された土地(5坪位)は資産ではありませんね。
    コンクリートの造作物はジャマなだけです、古い自動車と同等です。

    マンションそのものが負債に成る可能性が、これから先多くなりそうですね。
    ここは中国ではなく、昔~バブル弾けた日本ですよ、お忘れですか?

  74. 491 匿名 2012/06/25 15:47:46

    マンションはスラム化だろうね、人の絶対数が減る一方でデベは利益と会社の存続のためだけに建設するのみ…末路は見えてるかと!
    スラム化は国家的な問題化するだろう、全国にマンションなんて幾らでもあるのだから

  75. 492 匿名さん 2012/06/25 20:28:15

    低レベルな荒らしが粘着していますね。

  76. 493 匿名さん 2012/06/25 21:51:00

    将来のことを考えると憂鬱ですね。
    人口は減ると思うし、マンションに空きも出てきたら資産価値は減るかもしれないし。

    ただ、マンション保有についてはいつか買いたいと思っているので、納得いく物件が買えたらいいなあ。

    自分の住居を持ってると精神的にも落ち着けそうだ。

  77. 494 匿名 2012/06/25 22:23:10

    490、491の話しはもっともだろね、分かりやすい。

  78. 496 匿名さん 2012/06/26 04:05:56

    492
    2ちゃんと変わらんからな、ここは。

  79. 498 匿名さん 2012/06/26 08:23:53

    Q:
    名古屋で将来性のある場所はどこですか?

    A:
    ありません

  80. 499 匿名さん 2012/06/26 12:21:58

    Q:
    名古屋市内で比較して、まだ将来性のあるだろうという場所はどこですか?

  81. 500 匿名さん 2012/06/26 12:30:30

    そのような場所はありません。

    残念、!

  82. 501 匿名さん 2012/06/26 13:13:48

    落ち込む速度が早い順なら
    港区中川区南区←中村区駅西←西区(駅近辺以外)北区←熱田瑞穂天白緑守山←昭和千種名東(地下鉄沿線)←東区←名駅+中区

    こんなところでは無いかと

  83. 504 物件検討中 2012/06/27 12:50:11

    守山の志段味地区はまだ未開拓な地はあるんだけど、ちょっとハズれな地と不景気で今一パァ〜としないね。
    数年まえまでは期待大でしたけど

  84. 505 匿名 2012/06/29 15:28:13

    ゆとりーとラインが延伸されたら状況は変わるかもです、道路はだいぶ春日井あたりまで整備されてます。財政難でムリか…

  85. 506 匿名 2012/06/29 17:49:31

    ゆとり~とラインとか無くなるだろゼッタイ

  86. 508 匿名さん 2012/06/29 22:32:35

    東山線東側はパッとするでしょ。

  87. 509 匿名 2012/06/29 23:50:04

    永住するなら将来性とかあまり考えずに好きなトコ買えばいいんじゃないの?

  88. 510 匿名 2012/06/30 00:15:47

    クルマはもちろんトヨタ車、野菜・果物は愛知県産を買いましょう♪

  89. 511 匿名さん 2012/06/30 00:48:01

    車は持たないのが最新トレンドだ
    間違っても車が無いと生活できないような物件を買っちゃダメ

  90. 512 匿名さん 2012/06/30 10:35:42

    >間違っても車が無いと生活できないような物件を買っちゃダメ

    その通りだと同感。
    でも現実、名古屋では駅直結であっても車は欲しいところ。
    そうなると、やっぱり東京じゃない?

  91. 514 匿名 2012/06/30 13:05:04

    名古屋の中心部と鉄道沿線付近なら自動車なくても生活していけそう。

    私は市内の端の地下鉄沿線に住んでいるが、普通に車がなくても生活出来ているよ。

  92. 515 匿名さん 2012/06/30 14:51:49

    ひきこもりなんですね。

  93. 516 匿名 2012/06/30 16:09:36

    >>515
    そう言い切る根拠は?
    ちなみに「東京と比べて〇〇だ」という答えはいりません。

  94. 519 匿名さん 2012/06/30 23:54:36

    マンション買って、管理費・修繕費・駐車場で3.5万円に、さらに固定資産税払っての年金(6.5万円)暮らしがいいか、
    家賃8万円の賃貸暮らしで、生活保護費(12万円)もらっての暮らしがいいか、どちらでしょう。

  95. 520 匿名 2012/07/01 00:10:22

    イミフ?

  96. 521 匿名さん 2012/07/01 00:15:56

    高度過ぎたか・・・

  97. 522 匿名さん 2012/07/01 01:06:22

    名古屋は、小沢新党を支持します

  98. 524 匿名さん 2012/07/01 03:39:44

    将来性がありそうだと思うのは、長久手南部と日進。

    長久手のマンションはまだ高級感がないような気もするけど、プラウドとかできてくれたら違うのにと思ったりする。日進もそう。

    1階2邸くらいの3LDK、4LDKができてくれたらいいのに。

  99. 525 匿名さん 2012/07/01 04:29:30

    話題なら幾らでもあるけど。
    523は一体どういう話題を期待してるんだ?

  100. 526 匿名 2012/07/01 05:24:46

    どうせ大規模再開発とかタワマン建設状況と言った類の話でしょ?

  101. 527 匿名さん 2012/07/01 05:51:09

    あー、523は、名古屋批判するために、このスレに粘着する悲しいお仕事の人だから、あまり気にしないように。
    日本語にはまだ不慣れみたいだから、いつも口数は少ないけどね。

  102. 528 匿名 2012/07/01 05:58:05

    将来の名古屋の為になる批判だったら聞く耳持てるけど、ただ単に名古屋を小ばかにしたいだけの批判なら余所でやれよって思う。

  103. 532 匿名 2012/07/01 08:52:42

    名古屋の港区は、首都圏で言う市原の工場地帯か、良く言って川崎の工業地帯みたいなエリアです。

    東京の港区みたいにはならないでしょう。


    ただし、首都直下型地震と富士山噴火が同時に起きるなどして、
    首都機能が壊滅状態になり、
    名古屋に一時的にでも首都機能が移転されるような事が起これば、可能性はゼロでは無いかも。
    でも、そのような時は、地震リスクを考慮すると、やはり液状化や津波、洪水などのリスクが高い港区は、やはり難しいエリアになるでしょうね。

  104. 536 匿名 2012/07/01 23:34:32

    東京と比べる時点で…ってことでしょうw

  105. 538 匿名さん 2012/07/02 02:14:35

    全国“住みやすい街”ベスト50!
    ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20120630/dms1206301457006-p1.htm
    愛知県頑張ってるぞ

  106. 540 匿名さん 2012/07/02 23:33:56

    がんばってほしいね、愛知県

  107. 542 匿名さん 2012/07/03 02:41:20

    だからあんたのいう将来性とは?

  108. 543 匿名さん 2012/07/03 02:47:22

    人口増加して、子供が増えて、成長力が増して
    GDPが増加して、国民が豊かになり、税収が増えて、財政が豊かになり
    公共サービスが充実し、老後も安心ということではないかと

  109. 544 匿名さん 2012/07/03 03:09:46

    中国にいかれるのが、いいのでは。

  110. 545 匿名さん 2012/07/03 20:02:17

    後ろ二つは、中国じゃ望めないのでは?

  111. 546 匿名さん 2012/07/03 22:14:46

    消費税上がるぞ。みんな、マンション買ってるか?
    増税前の名古屋東側のマンション在庫は、足りてるか?

  112. 547 匿名さん 2012/07/03 23:43:05

    消費税っていつから上がるんですか?
    今年中は大丈夫そうでしょうか。

  113. 549 匿名さん 2012/07/04 01:01:15

    消費税が上がった後、売り上げが止まって
    資金繰りに窮したマンデベの株価が一桁になって経営危機になって投売りが始まるの
    待ってるといいよ、ライオ○ズとかブリリ○とか
    次回は親会社がやヴぁいプラウ○あたりが台風の目か・・・・

  114. 551 匿名さん 2012/07/04 12:05:24

    土地には消費税がかからないから、新築一戸建てに比べて、建物比率の高いマンションはやや不利になるかもしれないね。
    一番いいのは、土地買って家を建てるのが、消費税負担割合の観点からは、いいのだろう。

  115. 552 匿名さん 2012/07/05 07:22:44

    港区の人、どっかいっちゃったかな。

  116. 554 匿名さん 2012/07/05 13:22:33

    将来性の定義が不明瞭だから議論にならない。
    スレ主が説明できないから無意味。

  117. 555 匿名さん 2012/07/05 13:24:10

    魅力がないのは名古屋ではなくこのスレだろ 笑

  118. 557 匿名さん 2012/07/05 14:40:08

    将来性があって将来高く売る・・・・ってなら
    そりゃあ無いわなあ
    インドかブラジルの方が良いと思うよ

  119. 558 匿名さん 2012/07/05 14:56:04

    将来性高い港区をあまり知らない人に
    東京都港区の地名を参考に紹介。
    赤坂(あかさか)、六本木(ろっぽんぎ)
    南青山(みなみあおやま)、芝(しば)
    西麻布(にしあざぶ)、虎ノ門(とらのもん)等
    昔はそうでなかったが、全国に知られている羨望の街。
    港区はそのような区です。
    港区民も嘘偽りの少ない、本音で語る気質があります。

  120. 559 匿名さん 2012/07/05 14:56:23

    そもそも日本じゃ無理。

  121. 560 匿名さん 2012/07/05 14:57:43

    558
    スレチはお引き取りください。

  122. 561 匿名さん 2012/07/05 15:42:27

    港区の路線価、液状化の懸念が大きく大幅下落の報道で
    落胆されているんでしょう、おきのどくです。
    そっとしておいてあげましょう。

  123. 562 入居済み住民さん 2012/07/05 17:08:39

    やっぱ西区でしょう。

  124. 564 匿名さん 2012/07/05 23:40:45

    >558

    うーん

    それは東京の話デショ

    名古屋は違うんだヨ

  125. 567 匿名さん 2012/07/06 05:14:31

    将来性って事だと駅西の再開発に期待するくらいなんじゃない
    可能性は低いんだけど

  126. 568 匿名さん 2012/07/06 05:15:42

    566
    海外行け

  127. 569 匿名さん 2012/07/06 10:28:01

    名古屋の港区は、東京に比べて中心の駅(名古屋駅)が、遠いからなあ。
    また名古屋は伊勢湾台風を経験していることが、大きいかな。

  128. 570 匿名さん 2012/07/06 11:53:53

    だから港の話はもうどうでもいいから

  129. 574 匿名さん 2012/07/07 19:37:13

    可能性が最も高いのは中区の再開発だろう。

    再開発は個人の利害が絡むから土地が上がっている時は難しいが
    少子化を迎えるこれからはドンドン進むだろう。

    沈んでいる船で自分の寝床が狭くなるのは嫌とは誰も言わない。
    ゴチャゴチャした街も再開発でガチャポンだ。

    利便性を考えれば西区もありそうだが
    中区があるのにワザワザ西区は選ばん。

  130. 576 匿名さん 2012/07/08 02:05:05

    築50年を超えた空き部屋いっぱいのオフィスビルならわんさか
    テレビ塔で無くなった久屋大通の高さ規制はもはやその理由は無い
    年寄りが死んで相続になり売り物件が増えてオフィスビルがマンションに建て替わるのはこれから

  131. 577 匿名さん 2012/07/08 04:19:17

    栄の地価は下落って日経新聞に出てたね。
    名古屋駅周辺は下げ止まりだとさ。

  132. 578 匿名さん 2012/07/08 10:48:17

    空きが出てきて値下がりもありオフィスビルオーナーは早く手放そうとする
    マンション業者は喜ぶな
    値段さえ間違わなければ栄なら確実に売れていく

  133. 580 匿名さん 2012/07/08 11:18:27

    御園座の建て替えがターニングポイントだろう。

    そもそも地権者がもっと賢ければ人が郊外に出て行くこともなかった。
    「俺の土地が減る」と言って再開発が出来なかったからね。

    神戸は震災で全てが燃えてしまい自分の土地を謙譲しても
    防火帯を作らんと悟ったらしい。

    防火帯と再開発は違うが根は同じ。
    目先の金ばかり追っていた名古屋の地権者も
    やっと気が付きだした。

  134. 582 匿名 2012/07/09 02:18:57

    フロシキ広げてばかり…

  135. 584 匿名さん 2012/07/09 13:36:16

    だから基本的に栄、名駅といった都心部がまだ集まる可能性がある
    それ以外はおおむね衰退
    西部南部は衰退速度激しく、東部の方がまだマシ・・・・・
    とはいえ人口減少でたそがれの世界では
    老人にやさしい町が老人とともに生きるしかないのだよ

  136. 585 匿名さん 2012/07/09 14:01:33

    583
    日本には無い

  137. 587 匿名さん 2012/07/09 17:29:19

    んなこと言い出したらキリがないが?

  138. 589 匿名さん 2012/07/10 08:22:49

    588が気に入るような場所は無い。
    以上

  139. 590 匿名 2012/07/11 09:24:58

    リニア開通で都内まで40分か…名駅から通勤圏だな

  140. 591 匿名さん 2012/07/11 11:34:57

    なんでわざわざリニアで通勤するの?
    そんなにここに愛着でもあるの?

  141. 593 匿名さん 2012/07/11 12:39:27

    名古屋の賃貸需要は激減だな

  142. 594 匿名 2012/07/11 12:54:29

    リニアの料金は今の倍くらいですかね?そこまで行かないにせよ現行の新幹線と共存できるんか、人口は減るばかりな時代に。

  143. 596 匿名さん 2012/07/11 13:55:47

    東海道新幹線が出来たのが計画発表から7年後(東京ー大阪)
    リニアが出来るのが計画発表から35年後(東京ー大阪)

    やるやる詐欺だとおもふ

  144. 597 匿名さん 2012/07/11 14:06:13

    リニアは35年も完成までにかかるの!今いる人の半分はあの世に召されてます。
    リニアの事業自体に意味があるのかさえ思うけど。
    新幹線の7年は地上のみの有利はあるけど、早い。
    596は詳しいけどJRの関係者?

  145. 598 匿名さん 2012/07/11 14:07:16

    だから、もう今や地盤が最優先


    地震のゆれやすさ全国マップ 内閣府
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf



    結論から言うと覚王山、東山公園、八事の3角形
    名古屋市内でピンポイントで山間部並みに地盤が堅い
    大高辺りも堅いが、やや標高が低い為マイナス評価



  146. 599 匿名さん 2012/07/11 16:15:57

    ここって本当にニュース・新聞見ない人が多いね。
    井の中の蛙と言われても仕方のないレベル。

  147. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド名古屋丸の内
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ファミリアーレ八田
バンベール千種ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート赤池
スポンサードリンク
プレミスト藤が丘

[PR] 周辺の物件

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

5,500万円~7,820万円

2LDK~4LDK

67.53m²~91.70m²

総戸数 88戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5610万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円~4490万円

1LDK~3LDK

41.05m2~60.51m2

総戸数 125戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ウィスティリア豊橋

愛知県豊橋市花園町52

3570万円~4850万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.14m2~80.73m2

総戸数 33戸

Tステージ豊田浄水

愛知県豊田市浄水町伊保原592-3ほか

未定

1LDK~3LDK

59.16m²~91.29m²

総戸数 55戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

4040万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

ファミリアーレ八田

愛知県名古屋市中川区万町2005番

2LDK~4LDK

57.78㎡~79.75㎡

未定/総戸数 33戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3840万円~6290万円

2LDK~4LDK

64.71m2~90.28m2

総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

[PR] 愛知県の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK

65.37m2~76.3m2

総戸数 351戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~7498万円

1LDK~2LDK

35.19m2~71.48m2

総戸数 90戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~1億1210万円

1LDK~3LDK

44.5m2~90.64m2

総戸数 179戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円(※前払地代含む)

3LDK

69.15m2

総戸数 135戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

55.06m²~147.31m²

総戸数 200戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3600万円台~6200万円台(予定)

3LDK・4LDK

66.12m2~87.27m2

総戸数 204戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~8080万円

3LDK~4LDK

70.8m2~89.96m2

総戸数 94戸

プレミスト藤が丘

愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)ほか

3940万円~5390万円

2LDK~4LDK

63.44m2~85.34m2

総戸数 360戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,350万円~5,590万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

73.97m²~95.03m²

総戸数 427戸