現在、自由設計で検討中です。アイシネンなど似たような感じですが
提案力、施工力、アフターとかどうですか?
建てられた方のご感想お願いします。
[スレ作成日時]2007-11-08 13:01:00
\専門家に相談できる/
福岡、佐賀 プレースホーム、エースホームどちらがおすすめですか?
281:
匿名さん
[2021-02-10 09:27:12]
お尋ねです。戸建てを検討中です。契約時に支払う手付金は、プレースさん、エースさんそれぞれいくらだったか教えていただけますか??
|
282:
名無しさん
[2021-02-11 19:04:44]
|
283:
匿名さん
[2021-02-12 18:34:27]
|
291:
オーナー
[2022-01-20 09:50:31]
プレースさんで建てて 13年ぐらい経過しました。
定期訪問で毎月来ていただいております。 何回か会えないときは電話もあります。 台風が来る事前に必ず電話もあります。 地震が来た時も連絡がありました。 オーナーズ会も参加しています。 何か問題があった時はお伝えする機会は沢山あると思いますよ。 私の場合ですがちゃんと対応してもらいました。 知人で6名程プレースで建てていますが 満足していると言っています。 ご参考までに |
294:
通りすがり
[2022-01-20 12:16:48]
プレースホームさんはすごいですね。
毎月訪問されてあるんですね。電話まで。ホームページを見る限り社員さんは多くなさそうですが、工務の方って現場監督をされてあるんですよね。現場監督ってちゃんとしようと思うと年間に10件が限界らしいと建築関係の方が言ってましたが、となると5?6人の方は訪問とか無理ですよね。残りの方で全部回るとか、すごく大変そう。たぶん1000件以上建ってるんじゃないかな。 まさかと思いますが、現場監督してる最中の方も訪問してるの? 自分の家を作ってもらってる時は、出来る限り現場にいて下請けさんの監督をしてもらったら方が、私はいいけど。 |
295:
通りがかりさん
[2022-01-20 19:58:21]
建築関係の人から聞いた話しです。
晴れないと修理は出来ないので行かないんじゃないかとのこと…。 ただ住んでる人は不安だろうからブルーシートかけたり応急処置くらいはできるから誠実な会社なら行くだろうと…。 |
297:
匿名
[2022-01-22 14:55:17]
エースホームさん、プレースホームさんともに外壁のシーリングの耐久年数や種類やグレードの説明はありましたでしょうか?
家の寿命に関わる大事な部材だそうで、素人には見た目にはわかりませんもんね。 建てられた方にお尋ねしたいです。 建築当時から説明ありましたでしょうか? |
299:
通りがかりさん
[2022-01-22 19:33:20]
|
300:
通りすがりさん
[2022-01-23 03:37:21]
ネット検索で、タマホームはすでに2017年の段階でニチハ純正プラチナシールというシーリングのオプションがあり、40坪位で8万円位の上乗せでメンテナンス周期が伸ばせる、ということをアップしてる施主さんがいましたよ。マイクロガードやそれ以上長持ちするのコーキングをしてるサイディング用にメンテナンス周期を合わせるためにつくったそうで、2002年から発売みたいです。(たぶんですが)うちは、マイクロガードでしたが、全く説明はありませんでした。そして築10年過ぎてから、プレースホームのシーリングは2年で切れ始めて耐用年数5年、と言われてびっくりしたんです。マイクロガードのコーキングは15年もつからメンテサイクルが合わないんです。プレースの工務の方に聞いたら10年も持つシーリングとか聞いたことないと言われ、営業は最近長持ちするのがあるらしいですね、と言われました。他社とこんなに対応が違うのは、なぜ?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報