現在、自由設計で検討中です。アイシネンなど似たような感じですが
提案力、施工力、アフターとかどうですか?
建てられた方のご感想お願いします。
[スレ作成日時]2007-11-08 13:01:00
\専門家に相談できる/
福岡、佐賀 プレースホーム、エースホームどちらがおすすめですか?
201:
匿名さん
[2014-02-11 15:54:12]
エースホームでは、一級建築士がファーストプランから出します。営業も同席します。週一位で新しいプランを出してくれますよ。営業が資格を持ってたら、書くのも営業なのかも??プランは、注文住宅らしさというか、一箇所はこの家ならではの、というポイントになる部分を提案するよう、心掛けているそうです。もちろん、何度でも直してくれますよ。
|
202:
契約済みさん
[2014-02-11 21:10:10]
エースホームで吹き付け断熱、出来れば吹き抜け有りの方、暖房てどうされてますか?蓄熱暖房検討中ですが、エアコンだけでも大丈夫でしょうか?
|
203:
足長坊主
[2014-02-23 06:14:40]
>>202
吹き抜けがあるなら、暖房は上昇気流やけん、エアコンじゃ寒いばい。蓄熱暖房か薪ストーブにしとかんね。 夏場は冷気は下降気流やけん、エアコンで大丈夫ばい。 佐賀で家を建てるなら、エースホームがよかばい。この1年だけで96棟もしたち社長のブログに書いてあったばい。96棟ちゆうたら、僕が昭和建設の佐賀支店長ばしよった時と全く同じ数ばい。 エースホームには昭和建設ば倒して欲しいばい。 ちなみに、全国展開しているエースホーム(フランチャイズ)とは全く関係なかげな。たまたま会社名が一緒げな。未来工房のごと、缶詰会社と社名が同じというのと、どっちがよかとやろうか? ばってん、とにかく、エースホームには昭和建設ば倒して欲しいばい。 |
205:
あっちゃん
[2014-04-27 21:24:08]
>204さん
立地は契約者が納得したうえでしょうし、その上で、十分に快適に過ごせる環境を作ったのではないでしょうか? 近いうちに見学会があるようですので、一見してみてはいかがでしょうか? 私も参考にさせていただきたいと思います。 ハウス・オブ・イヤー・イン・エナジーを3年連続受賞してるのは、ある意味肩書きだけかもしれないけどそれは企業努力だと思いますよ。 |
206:
しがない音楽家
[2014-04-29 23:11:36]
北側の家がめっちゃ日陰になるように南側の家を建ててるのはプレースホームなのだろうが、その場所を決めたのは普通に考えたら南側の施主さんなはず…
まぁ、建築確認申請して許可もおりてるはずだから、南側の施主さんはもちろんのこと、誰が悪いわけでもないと思うし、そうなってる分譲地はよく見かける。 私はプレースホームに建ててもらって一年になるが、非常に満足している。 |
208:
検討中
[2014-06-13 10:54:41]
エースホーム、プレースホームのオーナーさんにお訪ねします…!設備や仕様等で一概には言えないとは思いますが、諸費用込みで坪単価どれくらいでしょうか?エースさん、プレースさんが気になるのですが予算が少ないので、手が届くものなのか?心配で書き込みました!よろしくお願いします。
|
209:
匿名さん
[2014-06-15 17:35:18]
>208さん
双方の坪単価はわかりませんが、予算が少ないのであれば、建売の方がよいのではないでしょうか? 現在、私はプレースさんにお願いしています。 プレースさんは企画住宅があるということで予算少なめでも建売+αくらいの金額でというお話もらいましたが、結局は注文住宅にしました。当初より予算はだいぶオーバーしておりますが、一生の買い物ですし、何とかなるだろうくらいの考えで購入する予定です。 家は設備などでも金額は変わりますし、そこをこだわればどこでも高くなります。 家購入の予算は、始めからこの金額と思われるであれば建売の方が間違いないでしょう。 どうしても予算が少ないけど注文がよい時は、予め、妥協を覚悟の上でお話を勧めていってもよいかと思われます。 ちなみにエースさん、プレースさんもお話を聞きましたが、双方とも誠意は感じられましたよ。 納得のいく家に住めるとよいですね。頑張ってください。 |
210:
匿名さん
[2014-06-20 23:26:54]
こんにちは。エースホームも企画というか、別会社を作っており、間取りは自由だけどいくつかルールをもうけ、構造や断熱材などの仕様はエースホームと全く同じだけど安い。というのをやっています。福岡のお客さんを主にターゲットにしているようなので、佐賀などで建てられるのかはわかりません、聞いてみて下さい。プレースホームの企画と違い、間取りが自由なので良いですよ。
エースホームのおすすめな点は、上棟して工事が始まってから、壁紙やタイル、畳や照明など現場で相談しながら順々に決めていけるところです。プレースホームでは着工前にまだ図面しかない段階で全ての仕様を決めなければならないため、イメージが沸きずらく、内装を決めていくのに結構不安や大変な思いをされるのではと思います。形が出来てきて光の入り方など見ないと、決めにくいし途中要望が変わったりしますよね。本契約前に全てを決めて、着工後は変更は基本出来ません。という会社は多いようですが、エースさんはお客さんに合わせてこれはまだ大丈夫ですよ。など言ってくれるし現場打ち合わせが多く、焦らず進められて気が楽ですし、楽しいですよ。 |
211:
しがない音楽家
[2014-06-24 01:20:15]
>208さん
確かに一概には言えないと思うので、とりあえず行って相談することからだと思います。たとえ少なくても思い切って予算を伝えて、そこでどういう対応をされるかです。現実的な予算だったら、エースホームもプレースホームもちゃんと対応してくれると思いますよ。 ちなみに私はプレースホームで建てましたが、着工前に仕様を決めて、追加料金の心配もなく家作りが出来ました。プレースホームも着工前から引渡しまで現場打ち合わせは十分にありましたよ。トイレ、コンセント、床材、カーテンなどなど着工してから変更したものも多かったです。建築中に現場を見に行けば、迷うことがたくさんありましたが、現場監督さんやコーディネーター、営業さんに親身になって対応してもらったことでとても良い家で生活することが出来ています。 |
212:
入居予定さん
[2014-06-25 20:49:58]
>208さん
私はどちらでもないローコストといわれる会社で契約して もうすぐ入居予定です。 最近、引っ越しの準備をしていてエースホームさん、プレースホームさんに出していただいた。 プランと見積りを眺めていました。 プレースホームさんの見積りが一番高かったので、最初にお断り。 エースホームさんは何度かプランしてもらったのですが仕様をあまり妥協したくなかったのでお断りしました。 結局契約後の打ち合わせで追加をいくつかしたので予算はオーバーしてしまいました。 妻の友人がプレースホームさんで建ててたので妻は最後までプレースホームさんが好きとは言っていたのですが。 エースホームさんは監督さんも一所懸命にお話ししてくれていたのに。 追加をしたのは自分だし担当の方は親切でよくしてくれたので不満はないのですが、 今後のローンを考えると、なんとなく後悔してしまいます。 仕様の金額や追加の費用は会社によってさまざまで検討のしようもありません。 アドバイスになるかわかりませんが、ずっと好きでいれる会社かどうかで判断して、あとはお任せのほうが うまくいくんじゃないかと思います。 本当に参考になりませんね!! がんばって下さい!! |
|
213:
検討中
[2014-06-26 10:17:58]
皆さん参考になる沢山のアドバイス有難うございます。エースさんプレースさん両社とも企画物があるみたいですね、しがない音楽家さんが言われる様に一度、相談したいと思います。212さんはプレースさんの見積もりが一番高かったようですが、何坪でおいくらでしたか?又、なんとなく後悔しているとの事ですが何を後悔されているのかよろしければ教えて貰えないでしょうか?
|
214:
入居予定さん
[2014-07-04 23:38:39]
>213さん
プレースホームさんの坪単価ですが、どこを基準に書いていいかわからないのですが、 本体工事が40坪で51万円でした。 ただ他の2社に比べるとLDKも大きかったし、中2階とシューズクローゼットと食品庫がついていました。 仕様も細かく書いてありましたが、いろいろと選べるようにはしてくれてありました。 私の建築しているところでは、うまくまとまらず中2階は外してしまいました。 エースホームさんではあとで屋上に庭を作ったので少々オーバーしてしまいました。 最終的にはどうしても床暖房をしたかったので、漆喰と長期優良住宅をあきらめました。 太陽光はつけてます。東芝4.2kwです。 総合的には確かにプレースホームさんがいいのはわかるのですが、もう少し安かったら 即決できたのですが・・・。 エースホームさんは営業さんが最初は感じのいい人が対応してくれたのですが、設計の方の ちょっと上からの対応に妻がNGでした。 後悔しているのは、契約後冷静になって打ち合わせしていくと、欲しいオプションをつけていくと すぐにプレースホームさんを抜いていくし、プランをつめていくとエースホームさんの設計さんの たよりがいある対応が安心できたのでは?と思うところです。 もう少し貯金があればと思うのですが、きりがないですね・・・。 |
215:
検討中
[2014-07-05 08:50:36]
入居予定さん、細かく丁寧な解答ありがとうございます。たいへん参考になりました!プレースさんは、金額に満足できる家を作られているみたいに感じますね!確かに、もう少し安かったらって思います。近いうちに私もプレースさんに相談してみます。
|
216:
入居済み住民さん
[2014-08-22 23:33:39]
エースホームがオススメ。プレースは高いしプラン力無いのに当たったら最悪。
|
217:
契約済みさん
[2014-09-27 09:37:36]
プレースホーム、もう解約したが、お客さんと現場で地縄配置確認せずに建築申請出すような会社。というか、そーゆーでたらめな社員も居る、教育が行き届いてない会社。
結局社長と話す機会はなく、話がきちんと上がっているかも不明。担当によるとは思うが、オススメしない。 |
218:
いつか買いたいさん
[2014-10-05 17:29:29]
>217さん
私もその土地に関わっている被害者です。本当に9.5割型間取りやなにもかも決まってから「実は・・・、」と言われました。本当に社長とかに話がいっているのか…。振り回されてのこの半年です。よそを探す気力もないですが、本当にここでいいのか、今も不安の毎日です。正直、お勧めはしたくないし、他の購入希望者の方にもこのようなことがあってほしくないですね。 |
219:
契約済みさん
[2014-10-07 00:47:09]
>>218
そうですか、、心中お察しします。私たち夫婦は、話し合った結果、信頼関係無くこの先長い付き合いは無理だろうと、解約に至りました。それまでにかかった費用は払いましたが、未だに払う必要はあったのか?引っかかるものはあります。社長さんとやはりきちんと話せば良かったです。まだ建築申請等お済みでないなら、焦る必要も無いですよ。じっくり考えられてください。 |
220:
しがない音楽家
[2014-10-08 23:10:19]
私の場合は、現場遠かったんですが地縄配置も建築確認申請出すときも営業や現場監督さんと密な確認と連絡がありましたよ。社長に会ったのは引き渡しのときでしたが、営業さんだけじゃ対応が難しそうなときは上司の方が対応してくれたりしていました。
218さんは、場所や間取りも決めていたが、建築確認申請出したら通らず、大幅な変更を余儀無くされているのでしょうか?だとしたら、プランの変更は仕方がないので営業さんや設計さん、現場監督さんなどが、しっかり連携をとって納得いく変更プランを出してくれるかですね。 ほとんどの人が一生に一度のマイホームだと思います。疲れますが、焦らず冷静に考えながら進めた方が良さそうに思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報