その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
【前スレ】
タマホームご存知ですか? その20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10
[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00
タマホームご存知ですか? その21
538:
匿名さん
[2009-01-28 21:53:00]
|
||
539:
周辺住民さん
[2009-01-28 22:07:00]
いや、直せない欠陥あれば売りに出るでしょ。
これからは候補物件の近隣に確認してから買った方がいい。 |
||
540:
たま
[2009-01-29 00:35:00]
愛知です
結露しますよー 少しですが… 外が0度ぐらいで 寝室に子供2人大人2人です 起きると ガラスは大丈夫ですがサッシがベトベトです 樹脂ではなくアルミです 24時間換気は弱にしてあります |
||
541:
入居済み住民さん
[2009-01-29 06:42:00]
寝息にだって水分あるだろ・・・
1部屋に4人で閉切りなら普通なんじゃねぇ? |
||
542:
匿名さん
[2009-01-29 08:25:00]
普通かどうかはわかりませんが、
施主さんの書込み参考になります。 営業さんが標準仕様でも24時間換気すれば結露は大丈夫ですって言っていたのは気になりますけど。 |
||
543:
タマ入居済み住民さん
[2009-01-29 09:10:00]
窓ガラスには、結露付かないですよね・・アルミのレールには、どこの家でも付きます
ガラスに付かなければ良しですよ。 |
||
544:
タマ入居済み住民さん
[2009-01-29 09:11:00]
24時間換気扇を付けても、あまり変わりません。
|
||
545:
匿名さん
[2009-01-29 10:26:00]
あのね、住宅スレで結露がどうたらって話が良く出るけどね、壁体内結露以外の
部分って事であれば、家より高気密な今の一般的な車に当て嵌めればよく判るでしょ? 車持ってる人であれ判ると思うが、車内でエンジン切って何”なんかした日には あっというまにガラスは曇り、何も見えなくなるわな、 そんでもって即効果が期待出来るのはエアコンでしょ? ですから、24換気やら、たとえ一種熱交換換気であっても除湿効果についてはたかが知れてる訳。 |
||
546:
入居済み住民さん
[2009-01-29 11:14:00]
これからタマで建てる人は、「愛仕様」にして樹脂複合サッシにするのがオススメ!
坪単価は1万ほど高くなるが、ほぼ結露とは無縁! 断熱材も厚くなるし☆ 20年ほど前に建てた実家とは家の性能が段違いなのを実感します。 あと、「愛仕様」なので標準で窓にシャッターが付かないけれど、必要性を感じてないですね。 ぶっちゃけ、開け閉めが面倒臭いし…。 |
||
547:
匿名さん
[2009-01-29 11:26:00]
24時間換気って、要は家の中の空気と外の空気を入れ換えてるって事でしょ?窓開けて寝てるのと同じ事だよね?風邪引かないの?うちは冬は使いませんが、結露もありませんよ。
|
||
|
||
548:
匿名さん
[2009-01-29 11:34:00]
↑おいおい、本当に最近の家に住んでるのか?
|
||
549:
匿名さん
[2009-01-29 11:35:00]
電動シャッターは便利ですよ!防犯にも役立ちますし。アルミサッシ+シャッターですが、結露しないし、温かいですよ。
|
||
550:
匿名さん
[2009-01-29 11:49:00]
タマではありませんが子供部屋だけ結露しています
ドアを開けたまま就寝ならしないと思います 子どもたち3人で寝ているので寝息と体温で湿度が上がるんでしょうね この冬から入居で、ドアを閉めたところで家全体が寒くてしょうがないわけではありませんが、子供たちなりにプライバシーを主張しちゃって・・・ちなみに大人はドアを開けたままです 時々子供たちが親を呼ぶからです 24時間換気の強制排気口は1・2階のトイレ内にあり当然戸は閉めてありますし、窓を開けているのと同じとは思いませんが・・・我が家は暖房を切った夜よりも午後2時から日の入りまでの4〜5時間の方が暖房無しでは歯や膝ががくがくするほど寒いです |
||
551:
匿名さん
[2009-01-29 13:45:00]
熱交換
|
||
552:
匿名さん
[2009-01-29 14:30:00]
みなさんのお家はあまり結露しないみたいですが、朝起きた時も結露してないのですか?
うちは、毎日結露してます。窓ガラスまでもれなく・・・。 そこで質問ですが、みなさんは寝る時に加湿器をつけっ放しで寝てますか? |
||
553:
匿名さん
[2009-01-29 15:31:00]
アルミ部分に結露はありえる。
毎日ガラスに結露は問題あり。 カビるよ。 早急に対策対処しなさい。 |
||
554:
匿名さん
[2009-01-29 15:37:00]
加湿器つけてません。室温20℃、湿度60%ぐらいで昼夜は過ごします。朝は、室温10℃、湿度60〜70%ぐらいになってますが、結露は皆無です。アルミサッシ+シャッターの標準仕様ですよ。地域は岡山南部です。
|
||
555:
匿名さん
[2009-01-29 16:12:00]
この時期に加湿器なしで湿度60%〜70%ですか!?
それじゃ加湿器なんていりませんね。 朝、外気温0℃ぐらいの時に室温20℃+加湿器を使って湿度60%ぐらいにしてますが 窓ガラスまで結露します。 |
||
556:
匿名さん
[2009-01-29 18:23:00]
552>>
って 24時間エアコン、加湿器つけてる 509,525>>だろ。 他施主に聞く前にまず生活習慣かえるべきだよ。 554>>さんは今の時期で湿度高すぎでは? 何か湿度があがる要素あるのですか? 常時60〜70%は家にもよくないです・・・。 |
||
557:
匿名さん
[2009-01-29 18:37:00]
赤ちゃんに気を使い過ぎるのではないですか。我が家は、赤ちゃんを薄くても暖かい羽毛布団に寝かせたり、暖かい服着せてあげたりしてました。逆に室内は、冬なら冬らしく低めの温度にしてましたよ。
|
||
558:
匿名さん
[2009-01-29 18:48:00]
窓も開けず過保護に育てた子供は丈夫に育たない。
前スレにもあったが暑い、寒いは教えるべき。 インフルエンザも怖いけど締め切った状態で ハウスダスト、シックハウス症候群も怖いよ。 |
||
559:
匿名さん
[2009-01-29 22:08:00]
厚着や羽毛布団は突然死症候群にならないように、一度調べてみてください。
25度より暑くならないように気を配ってあげてください。 |
||
560:
匿名さん
[2009-01-30 01:01:00]
>>559
今では、元気に赤ちゃんの時期が終わって、上の子は3歳、下の子は1歳6ヶ月ですよ。いろいろ赤ちゃんを心配なさる気持ちも、わからないではないですが、一日中部屋を閉め切って、加湿器付けっぱなし、エアコン回しっぱなし、っていうのも、どうかと思いますよ。 |
||
561:
匿名さん
[2009-01-30 01:17:00]
599です。
閉めきって云々はいけないですよね。 |
||
562:
匿名さん
[2009-01-30 01:17:00]
559の間違いでした
|
||
563:
匿名さん
[2009-01-30 08:00:00]
みなさんは普段、窓を開けて換気しているのですか?
営業さんと工務さんが言っていたのですが、24時間換気が付いてるから窓を開けなくてもよいと・・・。 24時間換気があるからハウスダスト・シックハウスも問題ないと・・・。 石油ストーブは換気がいるが、エアコンなら閉めっきりで問題ないと・・・。 それを聞いていたので今まで窓を開けて換気なんてしたことありませんでした。 |
||
564:
匿名さん
[2009-01-30 08:14:00]
タマは、高気密じゃないからいいんじゃないの
|
||
565:
購入検討中さん
[2009-01-30 08:22:00]
現在タマに概算総費用の見積もり依頼中です。
その内容は、カタログに出てるそのままの間取りの家 オプションは極力減らして、本当に宣伝通りのローコストなら建てるつもりです。 もし本気でタマで建てたいと思ってる人が居らっしゃるなら 「タマは企画住宅のメーカーで、注文住宅メーカーではありません」 これは今までのやり取りで、断言出来ると思います。 営業さんも認めてます。 自分の思った希望の家を建てたいなら、跳ね上がるタマの価格はクラスとして 高過ぎると思います。もうちょっと上のHMに頼んだ方が、精神的にも (メーカーブランドのイメージとして)満足が得られるでしょう。 選択として 金はあるし口も出したいが、手間はかけたくない→大手ハウスメーカー 金は無いが口も出したい、手間は惜しまない(間取りなど自分で作成)→地元工務店・大工 金も無いが家の希望も無い、安ければ安い程何でもいい人→タマ等ローコスト系 じゃないかな。 手間を惜しまない人なら、試しにフリーソフトで自分の希望する図面書いて HMとか大工さんとかに見せて相談すると面白いですよ。 少し話しただけで、ここにお願いしたい!って判断が、すぐに出来るはずです。 |
||
566:
匿名さん
[2009-01-30 08:23:00]
営業工務は24時間換気していれば、
結露しませんし ハウスダスト、シックハウス大丈夫です。 標準断熱でも暖かいですよ。 問題無いです。って言ってなかった(笑)。 普通、掃除する時、日中暖かい時位換気はするでしょ。 |
||
567:
匿名さん
[2009-01-30 09:57:00]
>>563
普通は、朝起きて、シャッターやカーテンを開ける時に、窓も一緒に開けて、『はー、今日も気持ちがいい朝だなー!』って、やりませんか。あなたがやらなきゃ、お子さんも一日中部屋の窓を閉め切っていても平気な子供になりますよ。 |
||
568:
匿名さん
[2009-01-30 10:10:00]
人それぞれ!
|
||
569:
匿名さん
[2009-01-30 10:53:00]
>>567
>普通は、朝起きて、シャッターやカーテンを開ける時に、窓も一緒に開けて、『はー、今日も気持ちがいい朝だなー!』って、やりませんか。 全然、普通とは思えません。 むしろ、せっかく暖めた部屋の空気を朝から窓を開けて外に逃がすほうが普通じゃない気がする。 |
||
570:
匿名さん
[2009-01-30 12:42:00]
部屋なんて、すぐに暖かくなりますよ。それに5分位開けたら、また窓閉めたらいいんですよ。気分が全然違いますよ。
|
||
571:
タマぼうず
[2009-01-30 12:55:00]
次はここなのでしょうか…
|
||
572:
匿名さん
[2009-01-30 13:17:00]
うず。
荒らしおまえはでてこなくていいぞ。 |
||
573:
う〜ん
[2009-01-30 13:32:00]
アイフルはローコストだけど間取り自由に変更できるし、それによって値段がはねあがる事はない。タマなのだけでは?
|
||
574:
契約済みさん
[2009-01-30 14:16:00]
|
||
575:
匿名さん
[2009-01-30 17:15:00]
573>>
タマは間取り変更しても金額あがらないし。 あくまでも施工面積です。 間取り変更して金額変わるのはアイフルでしょ。(アレンジ料?でしたっけ) あなたアイフル、タマ検討者じゃないよね。 |
||
576:
タマぼうず
[2009-01-30 18:08:00]
アは確か内壁1メートル増えるといくらだったかな…今はそんな事、考えてる暇ないか。
|
||
577:
匿名さん
[2009-01-30 18:48:00]
去年までは自由設計でしたが、今は企画物がベースになっています。…なので今、一から間取りを決める場合は値段アップになってしまいます。実際、2007年、2008年上半期に契約した方が、1番お得でした。おまけも沢山ありましたし。今はタマルールも厳しくなりつつあるので…。
|
||
578:
匿名さん
[2009-01-30 18:59:00]
↑私が聞いている話と違うので。。。。
今も自由設計あると思いますが値段UP?。どんなところがタマルール厳しくなったんですか?。 |
||
579:
573
[2009-01-30 19:20:00]
アイフルのアレンジは追加の部分、部品に関してで間取りには入りません。565さんの注文住宅じゃなく企画住宅に対して発言したまでで。他のローコストメーカーは足を踏み入れてないので分りません。アイフルを薦めているわけではないので間違いでしたらすみません。
|
||
580:
匿名さん
[2009-01-30 19:23:00]
企画プランは今までの金額。自由設計は坪単価プラス2万円になったんでは?
まあ、タマはどうでもいいけど |
||
581:
匿名さん
[2009-01-30 19:42:00]
昔はタマルールに裏技が使用できましたが、今は一切出来ません。なので、お教えすることも出来ません。
|
||
582:
匿名
[2009-01-30 19:42:00]
タマホームは株価いくらなの??
|
||
583:
匿名さん
[2009-01-30 19:45:00]
デマか。
|
||
584:
購入検討中さん
[2009-01-31 07:42:00]
同じタマホームも地域によって(営業所単位)設定が違うかもしれましれませんから
一概には言えませんが、当方のやり取りの限りでは、大きさや間取りを自由に 注文住宅としてお願いするのは、ほぼ不可能です(金額的に…) 自分で間取りを書いたもの持参では、仕様や構造含めアドバイス出来る程の 知識のある方は、残念ながらいらっしゃいませんでした。 当然、値段も出せませんから、企画住宅に沿ったお話を勧められます。 その企画住宅に間取り変更をした場合、100〜500万単位での増額となる様ですので あくまで自分の希望に沿った注文住宅を建てたいなら、タマはそぐわないと判断しました。 立地条件で差は出ると思いますが、当方は企画住宅(オプションはTVやコンセント増設程度) 2階便所据付で坪/258千+400万の見積もり(ローン費・基礎杭・AC・カーテン・照明等は無し) 省けるだけ省いたので、これで建てても住めませんが… 45坪の企画物なら2000万以内でなんとかなりそうです。 ただ気になるのは、去年お隣さんが富士○○で建ててますので ウチもせめて建て終わるまでは、タマさんに頑張ってもらわないと… |
||
585:
匿名さん
[2009-01-31 07:48:00]
今年はまだ予算がありますから大丈夫なはずですよ。来年以降はわかりかねますが。
|
||
586:
匿名さん
[2009-01-31 07:57:00]
584>>
自由設計45坪2000万は可能な金額かと思いますけど。 言われていることがよくわかりません。 |
||
587:
購入検討中さん
[2009-01-31 08:58:00]
>>586
タマの言う自由設計と私の考える注文住宅の違いだと思います。 すでにある企画住宅の形を変えたら、軽く500万追加とかになります それだけで坪単価が10万以上アップします。 宣伝の坪単価の5割り増しなんて、あっと言う間です。 実際自分で間取り図を描いて家を建てたら、坪50万は下らないでしょう。 タマのオプション品=自由設計との解釈であれば 自由設計で45坪、2000万は可能な金額と判断出来ると思いますし 私の最低限住宅であっても、住めない状態(屋外給排水無し)での話をすれば もっと安い金額(1600万程度)で家が建つと言えるでしょう。 *タマは屋外が高いですよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それこそタマ数少ないでしょ。
当たった方おめでとうぞざいます。