注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その21
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-16 06:09:00
 

その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

【前スレ】

タマホームご存知ですか? その20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10

[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その21

698: 匿名さん 
[2009-02-03 21:44:00]
↑それはどこでもでしょ

しかも、まだタマホームはマシだろが!
699: 匿名さん 
[2009-02-03 21:45:00]
叩かれるのは同業から嫌われものだから
下請はいまの景気で尚更仕事の確保が見込める。
ユーザーもいい家が安く建てることができる。

みのがどこのメーカーで建てようが関係ないのでは?煽りとしては古いよ。

タマが安かろう悪かろうと思うなら一回見てこればいいよ。
700: 匿名さん 
[2009-02-03 21:47:00]
タマホームを煽る奴がいるのはそれだけ脅威に感じてる売れない競合営業だから気にしなくて良いw
701: 匿名はん 
[2009-02-04 00:48:00]
これだけ家建ててるんだから、上場したら。っておもうんですが?
できないんでしょ。なんで?
擁護派さん、アンサーどーぞ。
702: 匿名さん 
[2009-02-04 00:56:00]
知るかw
703: 匿名さん 
[2009-02-04 00:58:00]
上場したら安泰ですかね?
株式と経営を知らないんですね。
704: 匿名さん 
[2009-02-04 01:44:00]
上場ってのは特に拡大中で利益は出てるが投資が出来ない、資金が欲しい企業には必須
かもしれんが、拡大はしても人や設備を増やさないとかの努力をすれば、どうにかなるだろう。

プレカット等の自社工場は極力持たない。余計な研究開発はしない。
設計士は申請に必要なだけ配置して、営業と事務がCAD引けばOKだし
安い価格設定で膨大な広告さえ打てば、客は勝手に来るから営業は数をこなせる。
設備機器は値切ったら入らないし、人はケチったらろくなのが集まらない。

タマが本当に安いかどうかは別として、国内生産・販売を基本としている企業において
他社と似た様な商品を、一社だけ特別安く販売している企業はどこの業界でも聞いた事がない。

他社より安い資材(質として)を使うか、材料そのものを省くか、安い労働力を使うかだろう。

他社とは全く違う工法や独自資材、それに伴う特許などがあれば、その限りでは無いが・・・
事実40年前のHMがプレハブメーカーと言われた時代はそうだった。
705: 匿名さん 
[2009-02-04 03:47:00]
いずれはタマホームは、株式上場して、今までの出店などにかかった経費を一気に回収するつもりだと思いますよ。でも、今はまだ、その時じゃないのでしょう。
706: 匿名さん 
[2009-02-04 06:09:00]
つーか、こんな株式市場が低迷してるときに上場して何のメリットがある?
HOTなときにガーンと上場益得た方がトクじゃん。
707: 匿名さん 
[2009-02-04 07:34:00]
そのとおり!それに日本一を達成してからのほうが、株価も高く売れるはずです。
708: 匿名さん 
[2009-02-04 07:49:00]
大阪の玄関ドアが壁にあたって開かない施工ミスの件どうなったの?
クレーム入れたらのらりくらりの対応で内容証明送ったらタマの弁護士が脅し入れてきたやつ
709: 匿名はん 
[2009-02-04 08:27:00]
あれは示談が済んだ物件!
示談したのに、情報を週刊誌に売りつける施主…。

どっちもどっち…
710: 匿名さん 
[2009-02-04 08:31:00]
示談はいいけどちゃんとドアが開くようになったの?
その他の施工不良の部分は直してもらえたの?
711: 匿名さん 
[2009-02-04 08:34:00]
情報を売っていくらになったか知らないけど
少しでも足しにしないとやってらんないだろうな
712: タマぼうず 
[2009-02-04 12:30:00]
示談と公に事実を知らせる事は別でしょう。和解は大事な事です。口止め料は別途でいただけたのですか?
713: 匿名さん 
[2009-02-04 13:15:00]
同じタマホーム施主として、施工不良は情けないです。こういうミスは、絶対になくさないといけません。まだまだタマホームは、ユニクロのように市民権は得てないのですから。
714: 匿名さん 
[2009-02-04 21:55:00]

施工不良ではなく、設計ミスです。
玄関ドアの詳細図面があれば
簡単にわかることです。
チェック機能がないと思われます。
個人の仕事量が多いと
こういう事案が出てきます。
715: 匿名さん 
[2009-02-04 22:31:00]
>>706
そりゃ、ねぇ
お金をなんとか集めたいのでは?
なりふり構わずに
716: 匿名さん 
[2009-02-04 23:34:00]
営業と事務員さんがCADで書くんだから、ドア開かない位のミスは許して欲しい
営業さんが全部やってくれると、意思疎通もスムーズ 小難しい設計士なんていらない。

ヒューザーだって社長の設計思想通りなら、安くて広いマンションだったでしょ
変に賢い設計士がいたからいけない。
その点タマホームは大丈夫、社長の信念もすごいし変な設計士とかいないから。
717: 匿名さん 
[2009-02-05 07:46:00]
タマホームはユニクロ・マクドナルドのようになれるでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる