値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47
中央線沿いってそんなにいいですか?
924:
匿名さん
[2011-06-02 02:04:46]
|
925:
匿名さん
[2011-06-02 07:47:13]
「住んでみたい街ランキング2011」 発表!
http://monitor.macromill.com/researchdata/20110513town11/index.html <関東の居住者>住んでみたい街(上位20位) 1吉祥寺 2恵比寿 3横浜 4自由が丘 5目黒 6池袋 7鎌倉 8品川 9二子玉川 10中野 11高円寺 12下北沢 13新宿 14中目黒 15渋谷 16三鷹 17たまプラーザ 18荻窪 19武蔵小杉 20三軒茶屋 |
926:
匿名さん
[2011-06-02 08:06:40]
恵比寿、池袋、中野、高円寺、渋谷、三鷹、荻窪、武蔵小杉が上昇。西側のJR沿線ばかりだね。
|
927:
マンション投資家さん
[2011-06-02 08:13:15]
横浜、自由ヶ丘、鎌倉、品川、二子玉川、中目黒、三軒茶屋が下落。海や川に近い南部は避けるのがトレンドかな。
|
928:
匿名さん
[2011-06-02 08:19:14]
ハイソとかセレブなんてものには興味がないから中央線が一番いいや。
気楽だしね。 いたってフツーなのが好き。 車も国産が一番。 |
929:
匿名さん
[2011-06-02 08:53:03]
普通かあ。
二子玉川、自由が丘、たまプラーザ、三軒茶屋、下北沢、恵比寿て皆割と近いほうではないかな? 中央線もいいが、上位ランキングされてるこの辺りも良いね。 |
930:
匿名さん
[2011-06-02 11:51:30]
池袋って人気あるんですね・・・
びっくり |
931:
匿名さん
[2011-06-02 12:52:52]
|
932:
匿名さん
[2011-06-02 19:47:47]
|
933:
匿名
[2011-06-02 20:16:15]
中央線はそんなに特別な存在ではないと思うけどな。
|
|
934:
匿名さん
[2011-06-02 21:28:53]
毎日つかってたけど他に乗り換えしないで様は足りるがサブカルチャー文化色強いよね。色んなオタク、アニメ、ゲーム、好きなひとには便利。芸人さん、俳優さん、音楽、アーティストとか個性的な売れない若者が好む。
だか、8割は普通のサラリーマンや学生だと思う。微妙なローカル線とは雲泥の差がある高所得なひと多い。だが地価相場は高いし知名度も利便性も高いね。 だが、私は他の線路沿いがハイソで素敵。何よりあちらは洗練されて居るから。 |
935:
匿名さん
[2011-06-02 22:01:10]
個性があるだけに好みが分かれると思う。
私には中央線に好きな駅と、あまり好みでない駅がある。 アンケートの結果の通り、中央線の駅を好む人が多いことは事実。 |
936:
匿名さん
[2011-06-02 22:03:45]
>934
>色んなオタク、アニメ、ゲーム、好きなひとには便利。芸人さん、俳優さん、音楽、アーティストとか個性的な売れない若者が好む。 それって中野、高円寺、阿佐ヶ谷あたりに限定されない? 多摩地区内の中央線の駅は落ち着いてるよ。 |
937:
匿名さん
[2011-06-02 22:14:58]
中央線は他県を通らず東京都内のみを走るってのが人気の理由だと思う。
(中央本線、総武線は別物) 治安や学力の高さがそれに付随してくる。 私鉄や地下鉄に乗っていると他県に入るなりガラっと車内の雰囲気が変ってしまうもの。 |
938:
匿名さん
[2011-06-02 22:21:11]
|
939:
匿名さん
[2011-06-02 23:50:14]
ガラっと雰囲気変わるのは青梅線、武蔵野線、南武線などは田舎ぽいかな。でもなんか良いとこですよね。
田園都市線、小田急線、井の頭線、東横線とかならむしろ高級住宅街もあったり、ランキング上位にはいる。普通のごちゃついた街もあるが不便ではない。南西側。 |
940:
匿名
[2011-06-02 23:52:36]
芸人って吉本系はいまや世田谷、東急沿線ばかりじゃない?
ハイソというより金でしょ。成金。本当の上品さがあるのは一部だと思うよ。 |
941:
匿名さん
[2011-06-03 00:04:14]
|
942:
匿名さん
[2011-06-03 00:06:20]
芸人さんも、俳優さんも、タレントさんも、全国民の1%もいやしませんが。皆他の路線に多そう。
中央線は駆け出しの若手が多い。 |
943:
匿名さん
[2011-06-03 00:12:34]
芸能人ネタはデータがないから、想像の域を出ない。
|
かといって高齢者を排他するわけでもなく、共存している。