引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定
※前スレ(Ⅰ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06
グランファースト千里桃山台Ⅱ
528:
申込予定さん
[2010-10-28 00:02:59]
|
||
529:
匿名さん
[2010-10-28 00:13:09]
>528
ネガティブな奴が言ってることが本当でも、法に触れる訳でもなく、ただ構造や仕様を落として格安に仕上げているだけだから、設計の段階でも特に問題にはならない。 |
||
530:
匿名さん
[2010-10-28 01:21:35]
|
||
531:
申込予定さん
[2010-10-28 04:37:09]
> 構造や仕様を落として格安に仕上げているだけだから
だから、何を根拠にそうほざいてんだよ。 今まで根拠が出てないんだよ。 空論ばっかで。 特に最後にwとか(笑)とかで嘲笑してるヤツな。 ちゃんと数字で見えるように確認してくるからおとなしく待ってな。 |
||
532:
申込予定さん
[2010-10-28 07:08:12]
>531
自分に都合が良い数字しか出さないおまえにも、誰も何も期待してないから。 |
||
533:
匿名さん
[2010-10-28 08:15:53]
建物構造説明会 11/6(土)、7(日)11:00~、15:00~(一日二回公演) |
||
534:
匿名さん
[2010-10-28 08:30:04]
買う気無い人の方が構造や等級を気にしている。
興味はあるということか、販売を邪魔することで利益を得る人たちか。 |
||
535:
購入検討中さん
[2010-10-28 11:12:19]
>買う気無い人の方が構造や等級を気にしている。
たしかに。 買う人はやっぱり立地と値段が一番気になりますからね。 でもここを見てから構造も気にするようになったので、おかげで勉強にはなった。 カタログにのってないってことは、いい値じゃないのかもしれませんね。 MRでも積極的に見せてくれなかったし。 私も今度聞いてみよう。 >532 ほんと空論が好きだな。ウザすぎ。 |
||
536:
匿名
[2010-10-28 13:40:55]
ここの価格発表があってから周辺のデベは大打撃をくらってるようですよ!
モロにお客さん持っていかれてるらしいです! 頑張れ千里NT〜 |
||
537:
匿名さん
[2010-10-28 14:12:18]
頑張れ~。グランファースト。目指せ!!完売。
|
||
|
||
538:
匿名さん
[2010-10-28 19:49:26]
>>534
>買う気無い人の方が構造や等級を気にしている。 >興味はあるということか、販売を邪魔することで利益を得る人たちか。 私は前者。 物件比較するうえで、自分自信のものを見る目が確かか確認している。 坪単価と立地条件、躯体構造、設備、周辺環境、内部環境等が見合っているかどうかを検証することは重要なこと。 物件購入検討のうえで評価の軸が世間の相場とずれていないかを確認している。 販売の邪魔をする気はさらさらない。 このスレにかかわっているのはもうひとつの理由は南千里という街の将来をシミュレーションすること。 周辺の他物件のスレも当然チェックしている。 この街に住むべきかどうかどうか。 |
||
539:
匿名
[2010-10-28 20:02:23]
どうぞどうぞ
ごじゆうに。 |
||
541:
匿名さん
[2010-10-28 21:08:49]
お~いw、まともな議論しようやw
|
||
542:
匿名さん
[2010-10-28 21:12:51]
悩んで当然。相場の移行期とみるか、その通りの造りとみるか。真剣に考えている人は建築士の知り合いがいれば一緒にMRに行くべきですよ。設計図面が必ずありますから、見てもらえば質はおおよそ分かるでしょう。MRに図面を置いていないようならあやしいので注意ですね。安心した上での部屋選びをお勧めします。購入した経験から。
|
||
543:
購入検討中さん
[2010-10-28 21:13:12]
安ければいい、とは言え4000万ですからね・・・営業の方たちの年収は知りませんがお客様を混乱させるような戦いはやめてくださいね。
|
||
545:
申込予定さん
[2010-10-28 21:15:23]
542>購入した経験者が一々このサイト見るかっちゅうーのw
|
||
546:
購入検討中さん
[2010-10-28 21:34:28]
現時点で7割弱の要望書が出されている模様
来月申し込む人がどれくらい減るかわからんが 抽選外れて違う間取りを選ぶ人がいるとすれば 7~8割ってとこか。 7号棟は予想通りって感じ 要望書 分譲中 1 6 14 42.9% 2 8 10 80.0% 3 16 23 69.6% 4 45 58 77.6% 5 46 58 79.3% 7 17 38 44.7% 138 201 68.7% |
||
547:
購入検討中さん
[2010-10-28 21:37:18]
号棟 要望書 分譲中 割合
1 6 14 42.9% 2 8 10 80.0% 3 16 23 69.6% 4 45 58 77.6% 5 46 58 79.3% 7 17 38 44.7% 全体138 201 68.7% |
||
548:
申込予定さん
[2010-10-28 21:45:50]
第1期でこの状況だと完売はかなり難しそうですね。
|
||
550:
匿名さん
[2010-10-28 22:48:58]
|
||
551:
匿名さん
[2010-10-28 23:04:21]
けっこう要望書出しているのですね!
登録最終日まであと2週間?? 安いと言えども、眺望と80平米以上の部屋で軽く4000万以上。 結構なお値段だしデメリットもたくさんあるけど、 駅近いし、緑もたくさんあるし、抽選でも買いかな…なんて思ってしまいます。 できればもっと新しい間取りが欲しかった~~~~~。 |
||
553:
申込予定さん
[2010-10-28 23:15:33]
たしかに魅力的な間取りはないですね
ライオンズの間取りが結構理想に近いのですが。 要望書も、まだマシな間取りの列から埋まって言ってる感じに見えますね。 最上階が残っているところなんて、よっぽどイケてない間取りなんでしょうね。。 縦長のリビングって使いにくいよな。 |
||
555:
購入経験者さん
[2010-10-28 23:19:35]
>>542
ご指摘の点、もっともだと思われます。 私も、マンション購入の経験者です。 東京で購入、大阪に転勤のため売却しました。 現在、北摂中心に物件をさがしています。 前のマンションは都内とはいえ、駅まで14分でちょっと遠かったのですが思った以上の値段ですぐに売却できました。 近隣でのマンションの評判がよかったようで、ご近所に住んでいた方が購入されました。 物件がしっかりしていること、管理組合がしっかりしていて管理が行き届いているので狙っていたとのことでした。 前回は初めての経験で勢いで購入しましたが、たまたま良い物件を購入していたので助かりました。 今回は永住することになるので、色々勉強し、じっくりと検討しています。 本物件も、5月頃に情報を知った時は興味があったのですが、基本構造、管理に関して不安があるため、前回の経験を生かし、対象から外すこととしました。 価値観は人それぞれですので、物件の何に重きを置くのかにより選択する物件は異なります。 あくまでも自分の考えをまとめてみただけですので読み流してください。 |
||
556:
申込予定さん
[2010-10-28 23:25:26]
> 安ければそれで良いと盲目的で無知な方々
ウン千万もする買い物する奴にそんなアホはおらんだろ。 根拠のない書き込みばかりが書かれているのを見てしまって 買うのをためらうくらい慎重な人はたしかに多いとは思うが。 やっぱりどっか人として抜けてるぞ。自覚あんのかな? まぁ、君のおかげで抽選倍率が減ってたとしたら若干ありがたい話だけどな |
||
557:
購入検討中さん
[2010-10-28 23:33:42]
>555
共感はできますが結果論ですね ここもいろいろ並以下の扱いで叩かれてはいますが、 駅近で見晴らしよくて共用施設が充実してて他にない くらい安いとなればすぐに転売もできると思いますがね。 金つめばいくらでも上目指せますが、ここでも十分 人並み以上に暮らしていけるって判断する人なんて いっぱいいるでしょ。 ただ供給数と需要数がつりあってないんだろうな。 南千里は。 |
||
558:
購入検討中さん
[2010-10-28 23:36:44]
完売させるために、竣工前値下げをしてくるのだろうか。
であればちょっと待ちたいな。周りの動向も気になるし。 |
||
563:
匿名
[2010-10-29 00:13:24]
これだけデメリット出てたら、逆に徹底的に精査して腹の据わった強者が集まりそう。高いものはいいはずだ、という小金持ちがこないほうがいい。
|
||
564:
購入検討中さん
[2010-10-29 00:20:45]
買う財力もないやつの残念な書き込みはもう一切無視しましょう
私もデメリットもそれなりに検討し、それなりの物件、それなりの価格で 駅近と利便性と眺望、今しか選べない色目とオプション。 それで申し込んだ盲目的なアホですから。 オプションの費用って公開されてるんでしょうか。 キッチンまわりを同じ色で統一したいのでキッチンボード くらいはつけようかと。 結構高いんだろうな。。 |
||
568:
匿名
[2010-10-29 01:05:35]
|
||
569:
購入経験者さん
[2010-10-29 01:21:26]
>>557さん
南千里の現在から先々の見通しから行くと転売はかなり厳しい条件になると思います。 物件の供給過多、地権者マンション等のデメリット等の理由により、すでに新古物件が出てきています。 ブランズは大量の在庫を抱え、人気のあったプレミストも売れ残りを大幅ディスカウントしてきています。 プレミスト、ブランズに始まり、グランファーストの約800戸、さらにライオンズ、べリスタ等々計画されているものだけでもあわせて1500戸は優に超える物件がここ1,2年の間に一気に供給されます。 推測にしかすぎませんが、転売する際は、多様な競合物件がひしめき、結果、南千里の物件相場は値崩れを起こすのではないのでしょうか。 |
||
570:
匿名
[2010-10-29 01:24:26]
>564
>オプションの費用って公開されてるんでしょうか。 オプションの料金一覧表は、担当の人に言えばもらえました。 キッチンパネルは78000円、ホーローパネルは49000円です。 一覧には、料金は載ってなくて「部屋タイプによる」というのもありますが、聞いたら、大体答えてくれました。 それにしても、もともと悪意があるとしか思えない、普通に検討している人にまで、何でもかんでもいちゃもんつける投稿は、ひどすぎますね。 買わせないようにしてる営業妨害なのか、恨みや妬みなのか、単なる愉快犯なのか。 相手にしないのが一番だと思います。 |
||
572:
匿名さん
[2010-10-29 01:35:10]
しかし、ファームガーデンの発想はびっくりした。
畑いじりしたい地権者の要望? 虫がでてきたら困るし、かといって屋上で農薬散布されるのもたまらんし。 どうするんだろう? |
||
573:
匿名さん
[2010-10-29 01:35:18]
> 推測にしかすぎませんが、転売する際は、多様な競合物件がひしめき、結果、南千里の物件相場は値崩れを起こすのではないのでしょうか。
地権者とか不適合とかいろいろ空論出てますが、実はこの資産価値低下 の可能性が結構でかいデメリットなのかもしれません。 この物件に限った話ではなく、南千里一般ですが。 間取りがいけてないここが、不動産探しもネット社会となった今不利なのは 間違いないでしょうね。 でも駅の近さと桃山台へのアクセスもあるっていうメリットゆえに、 そんなに値崩れしないとは思ってはいるんですけどね。 あと、営業とかじゃなく、匿名掲示板ゆえのただの愉快犯だと思ってます。 人数も限られているようですし基本無視していいと思います。 >570 ありがとうございます。 まぁそんなところでしょうね。。 私も一覧の資料はもらってたんですが、次は費用も具体的に聞いてみることにします。 |
||
574:
匿名さん
[2010-10-29 01:38:51]
農薬をまくような大掛かりなことはできないでしょう。
私も機会があればやってみたいですね。 食べ物栽培とかだと、イタズラされそうで怖いですが。。 あのバルコニーの広すぎる梁の上でも十分できるでしょうけど。 |
||
575:
匿名さん
[2010-10-29 01:53:16]
>>574
畑いじりした経験が無いようですが、農薬散布しないとホント大変なことになりますよ。 もちろん大がかりな散布はしないと思いますが、手動ポンプ等でシュッシュッとやります。 目に見えませんが、風に乗って住居のとこまでいくらかはやってきます。 散布しないとあっという間に虫は湧いて出てきます。怖いくらいに。 |
||
576:
匿名
[2010-10-29 02:01:09]
>573
>間取りがいけてないここが、不動産探しもネット社会となった今不利なのは 間違いないでしょうね。 う~ん、どうでしょうね。 間取りは、人によって受け止め方は違うものだと思いますが、私はいろいろバリエーションがあるな。と思いました。 ワイドスパンも、縦長で北側バルコニー付も、小さめで安いのも。。。 エレベーターが3戸に1つあるのとか、庭&駐車場付とか。。。 ルーフバルコニー付がほとんどないのが残念ですが。 70㎡以下のだと、バリエーションが限られるのは仕方ないと思いますが。 |
||
577:
匿名さん
[2010-10-29 11:29:12]
確かに、南千里は供給過剰ですが、このマンションの住所は吹田市桃山台、桃山台駅にも歩ける。実際中古で売り出されるときは、最寄駅を桃山台駅にして売り出すケースの方が多いかもしれませんね。また。住民も桃山田駅を使う方も結構いるのでは?無いでしょうか?それが、南千里地域のマンションとは違う、このマンションの強みかも!?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ウダウダうるさいから週末性能評価確認してきます。
ネガティブな奴が言っていることが真実なら、
設計の段階で問題になるんではないかと。
てゆっか、建設性能評価は建設はじまったばっかりなん
だから取得予定で当たり前だろ。本当バカが多いな。
ただ、デベ側もせめて耐震と劣化と防犯のレベルくらいは
カタログにも表示してほしいわな。
実は表示できないレベルってことだったら笑いごとじゃないが。