京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台Ⅱ

483: 匿名さん 
[2010-10-26 22:40:47]
475さんの言われること賛同します、私は地権者では有りませんが、地権者の方を知らないのにどうだの、こうだのと、気にする方は買わなければいいので、そんな方が入居して頂くのは地権者もお断りでしょう。
484: 物件比較中さん 
[2010-10-26 23:03:41]
>483

地権者がお断りされるんだよ。地権者いらねー。特にここみたいに品が無い上に恫喝する奴いたり、投資目的の地権者いたり、いらねーよ。
485: 申込予定さん 
[2010-10-26 23:09:41]
結局、今駅近のマンションを買いたい人が
ためらうほどのデメリットってあるの?

ここの書き込みでたまに登場している

・チープな作り
・一昔前の構造

って具体的にどのあたりのことを言ってるんでしょうか。

一重床?
空間の狭い二重天井?
可動ルーバー面格子がないこと?
シングルガラス?
狭いバルコニー?

壁結構厚いしフローリングもいいもの使ってるみたいだし
コンクリートも30Nより小さいのはマンションの屋上とか一部のようですし
エンジンがない車っていうほどのデメリットってどこを言ってるんでしょう?
486: 申込予定さん 
[2010-10-26 23:15:07]
ゴミドラムって共用棟にあるですよね。
3~4号棟ならまだしも遠いところって結構面倒のような。
487: 物件比較中さん 
[2010-10-26 23:16:52]
>486
遠いよ。それは大規模マンションの宿命。

嫌なら買うな。
488: 匿名 
[2010-10-26 23:19:47]
484
極めて低能な発想だね。元々の区分所有者が投資目的と言うのなら世の不動産所有者は全てそのように呼称されるだろう、自身の不動産を低く評価しても許すという神様みたいな方がいるのなら連れてこいよ、愚か者が。
おっと、私は地権者でもなく不動産屋でもない一般常識のあるフツーの人間だからね。
489: 周辺住民さん 
[2010-10-26 23:30:54]
>488
知らないの!?
桃山台第2団地は、建替えの話を聞きつけて、中古を買い付けた投資家が結構いたのですよ?
しかしその投資もこのような造りのマンションになって、期待した資産価値が付かず、むしろ大幅下落で、投資目的の地権者は非常に悔しがっているそうです。
490: 匿名さん 
[2010-10-26 23:49:02]
>489
[期待した資産価値]と、まだ竣工もせず、評価額も出ず、売却事例も無いのに、あたかも低いかの様な決めつけ、いつもながら恐れ入ります。
491: 匿名さん 
[2010-10-26 23:59:04]
489はジーッとPC見てネガティブではないレスを獲物を狙うがごとく待ち構えてるんだろうね、早く更正しなよ。
492: 物件比較中さん 
[2010-10-27 00:13:11]
>>485さん

人によっては、「エンジンのない車」に見えるみたいですよ。
私はあなたに賛成ですが。「そりゃー言いすぎやろ~」と思います。
個人的には、日照は厳しいところがありそうなので、検討にあたりじゅうぶん考えないといけないなと感じています。
493: 匿名さん 
[2010-10-27 00:32:24]
>490
>[期待した資産価値]と、まだ竣工もせず、評価額も出ず、売却事例も無いのに、あたかも低いかの様な決めつけ、いつもながら恐れ入ります。


仕様と構造、販売価格で竣工時点でのある程度の資産価値は分かるじゃないですか~。
4~5000万円オーバーを狙った投資転売目的地権者は明らかに大損決定ですよ。
494: 物件比較中さん 
[2010-10-27 00:33:55]
色々と賛否を言おうが、このマンションの地権者に投資目的の地権者(投資家)が多いと言うことは事実です。
495: 匿名さん 
[2010-10-27 00:54:11]
494>>
資産目的もべつに批判すべき事はないと思う。
バブルの頃は当たり前だったし。
ただ、今は不動産神話も終わり、資産目的のマンション購入を本気でやってる人は無いと思う。
賃貸にして家賃収入で老後を過ごす人はいるだろうが。
資産価値がないからだめという人もいれば、資産目当てを批判する人もいる。
それが同一人物っぽいのが笑える。
496: 匿名さん 
[2010-10-27 02:23:08]
地権者マンションの問題の一つは、地権者の物件費用を分譲物件に負担させていること。

ブランズは、建築制限を意識して分譲戸数が少なくなったため、物件価格が高くなった。
グランファーストは、建築制限の区分変更前に滑り込みし、分譲戸数を多くしたが、地権者の数が多いため建物のコストを大幅にカットした。

マンションの造りはよーく見とかないと後で後悔します。
唯一確認できガのが劣化等級3.現在85%のマンションが劣化等級3です。
耐震等級、省エネ等級他にいたっては全く不明です。

コンクリートの最大等級は1階の柱等の強度になります。15階建てで最大30Nは十分というのでしょうか?
※予測:耐震等級はせいぜい1

どなたか知っている方おられましたらレスください。

497: 匿名 
[2010-10-27 06:12:18]
496
テキトーなこと並べ立てた挙げ句、最後は他力本願か…説得力を微塵も感じさせないね。
498: 申込予定さん 
[2010-10-27 07:17:26]
>496
耐震、省エネ、更新、維持、などの等級は全部1級だけど。
文句ある?
499: 物件比較中さん 
[2010-10-27 07:59:51]
>497
別に496が言ってることは適当ではなく普通だぞ。
500: マンコミュファンさん 
[2010-10-27 08:26:51]
しかしまあ、地権者が250戸強もいる新築マンションなんて関西で聞いたことがない。
数十戸でもトラブルはよく聞くのに、250以上いて大丈夫か?
501: 匿名 
[2010-10-27 08:42:31]
ホームページにイベントがのってました。
構造について疑問・質問がある場合は下記イベントに参加して、質問したらどうでしょう?


建物構造説明会

11/6(土)、7(日)11:00~、15:00~(一日二回公演)

詳細、予約等はモデルルームまでお問い合わせください。
 

502: 匿名 
[2010-10-27 09:53:21]
地権者も新規入居者も一般的なマンション管理規約を守らないといけませんので、みんな平等です。
503: 匿名さん 
[2010-10-27 10:00:59]
おおお。
この頃は流石にオープン準備で忙しくなったと見え、ネガティブ攻撃が減少したと思ったら、やはり休日の水曜日はちょくちょくと現れるね。

レスの大半が、時期的に大京若しくは藤和とみて間違いなし。
504: 物件比較中さん 
[2010-10-27 10:06:02]
>501
そういうイベントって良い部分だけみつくろって話して、客に買いたい気持ちにさせるイベントだからねぇ。
デベ主催のFP相談会とかもそう。いくらキチキチのローン計画でも基本的に止めなさいとは言わないから。
質問しても、時折専門用語なんか交えながら、なんとなく話を丸め込まれるのが関の山。
前にベリ〇タやプラ〇ドなんかもそうだった。
505: 購入検討中さん 
[2010-10-27 10:10:15]
>>503
そんなあなたはお京阪
506: 匿名さん 
[2010-10-27 10:56:17]
建物構造説明会

11/6(土)、7(日)11:00~、15:00~(一日二回公演)
モデルルームにて

納得いくまで、とことん聞けばいいだけのこと。責任をもった回答がえられる。

匿名掲示板に答えを求めても無責任な回答が多すぎる。
掲示板でぐずぐず言っても責任ある回答は得られません。
507: 物件比較中さん 
[2010-10-27 12:54:04]
「モデルルームの前を通って盛況だった」という書き込みがちょこちょこあるけど、駐車場は手前6台くらいだけが来客で、あとは販社と、ライオンズとベリスタのモデルルーム工事関係者の車なんだけどね。
先週末に行ったら駐車場は満車だったけど、商談席は何個も空いてた。

あ、別に物件自体を批判してるのではないですよ。
ただ、盛況だと嘘つく書き込みはあまり感心しないなと思いまして。
508: いつか買いたいさん 
[2010-10-27 15:08:02]
なんだこの地権者の多さは!!
509: 匿名さん 
[2010-10-27 15:32:38]
結構現場に案内していたようで来客がすべて席についている訳ではないよね、なんだかんだ文句言いたい方がいるのだな、性格悪いな。
510: 申込予定さん 
[2010-10-27 15:48:28]
どんだけ現場案内してんだよ(笑)
511: 物件比較中さん 
[2010-10-27 15:51:31]
>509
擁護の仕方と会話の内容がモロ営業w
512: 匿名さん 
[2010-10-27 18:06:28]
509さん

皆さん連なって見学ツアーでも企画されたのですね。
お暇でお客様思いですね。
ツアー御一行様、何だかブランズ南千里を思い出します。
513: 匿名さん 
[2010-10-27 18:52:09]
モデルルームで申し込み一覧がもらえるので、それを見てから投稿したらどうですか?

申し込み登録した者は一覧が見て、どれくらい申し込みがあるか知っているので、

掲示板でいろいろ言っても営業妨害の効果ないです。
514: 匿名さん 
[2010-10-27 19:32:38]
もー営業の人、書き込み禁止‼
恐いです。
515: 匿名さん 
[2010-10-27 19:39:16]
514さんあんたが問題
516: 匿名さん 
[2010-10-27 19:55:50]
>513
ごめん言いたい意味が分からないけど?

つまりモデルルームに足を運んでと宣伝したいと言うことね。

現時点で申込戸数が100戸(重複除く)に届かないくらいで、総戸数800戸のマンションで第1期の販売が200戸も不調の部類に入る。

一応、一般的な普通の健全なマンションの販売の例で言うとだけど。

ここは問題マンションだから、問題マンションではまだ好調の部類に入るのかな。
517: マンコミュファンさん 
[2010-10-27 20:05:23]
ここは京阪営業と、大京営業と、藤和営業の憩いの場になってますね^^
たまには東急営業も仲間に入れてあげてね^^
518: 購入検討中さん 
[2010-10-27 21:02:57]
パンフレットをもらって購入を検討していたのですが。。。
再来年の1月に引渡しなのに、3階までは、部屋の間取りも選べないし、
床の色、壁紙だけでなく、キッチン等のオプションも何も選べない!
こんなのヒドイと思いませんか?
大きいマンションってのは分かるけど、まだ建物も建っていないのに、
内装ひとつ選べないなんて。。。
522: 匿名さん 
[2010-10-27 22:42:00]
普通に考えたらこの規模で1期200戸は少し厳しい現状というところですね。
524: 匿名さん 
[2010-10-27 23:00:13]
前は130戸は厳しいといい、今度は200戸は厳しいという。
何も根拠無し。
一次130戸で、希望が多いため200戸に増やしたと聞いたけど。
こう書けば素人はそうかと思う。
うまい世論誘導だね。
私はだまされないけど。というよりここの賛否の意見どちらも信用できん。
興味があれば自分で行って確認すればよい。
このサイトで、ここもブランズもライオンズもジオも判断するのは愚か。足を運ぶことです。

525: 匿名さん 
[2010-10-27 23:23:37]
まあ130戸でも200戸でもどちらも1期の数としては厳しい事に変わりないんだけどね。
地権者抜きでも約550戸あるから、1期では250戸くらいまでは売り切りたいところだね。
527: 匿名さん 
[2010-10-27 23:38:44]
526>>この人も根拠なく適当なことを書いてるでしょ。
こう書くだけでこのマンションおかしいように思えるでしょ。
だまされる人もいないと思うけど。
528: 申込予定さん 
[2010-10-28 00:02:59]
戸数が多い分注目されてるってことでいいんじゃないでしょうか。
ウダウダうるさいから週末性能評価確認してきます。

ネガティブな奴が言っていることが真実なら、
設計の段階で問題になるんではないかと。

てゆっか、建設性能評価は建設はじまったばっかりなん
だから取得予定で当たり前だろ。本当バカが多いな。

ただ、デベ側もせめて耐震と劣化と防犯のレベルくらいは
カタログにも表示してほしいわな。

実は表示できないレベルってことだったら笑いごとじゃないが。
529: 匿名さん 
[2010-10-28 00:13:09]
>528
ネガティブな奴が言ってることが本当でも、法に触れる訳でもなく、ただ構造や仕様を落として格安に仕上げているだけだから、設計の段階でも特に問題にはならない。
530: 匿名さん 
[2010-10-28 01:21:35]
>>498

>耐震、省エネ、更新、維持、などの等級は全部1級だけど。
文句ある?

文句のつけようありません。
予想通りですので。
531: 申込予定さん 
[2010-10-28 04:37:09]
> 構造や仕様を落として格安に仕上げているだけだから

だから、何を根拠にそうほざいてんだよ。
今まで根拠が出てないんだよ。
空論ばっかで。
特に最後にwとか(笑)とかで嘲笑してるヤツな。

ちゃんと数字で見えるように確認してくるからおとなしく待ってな。
532: 申込予定さん 
[2010-10-28 07:08:12]
>531
自分に都合が良い数字しか出さないおまえにも、誰も何も期待してないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる