京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台Ⅱ

1: 匿名 
[2010-10-16 14:56:04]
パート2は営業妨害的な他デベの書き込みはご遠慮願います(笑)
2: 匿名さん 
[2010-10-16 14:58:47]
前スレ986より以下コピペ


誰もまとめないから、まとめてみた。ここはレスが進んでいるから、かなり疲れたわw


○メリット
・エントランスから駅までが徒歩3分
・大規模ゆえに管理費が割安
・教育施設が近い(保育園、幼稚園、小学校)
・市役所出張所が近い
・自走式駐車場
・逆梁工法でハイサッシュ
・フローリングLL40等級
・ポーチ付き
・専用庭、専用駐車場プランあり
・劣化等級は普通の3級
・周辺相場より割安


×デメリット
・マスコミに何度も悪評で取り上げられ、全国的に悪評で有名。
・バイブル「狙われるマンション」が存在
・地権者付きマンション
・地権者に恫喝する人がいる
・大規模なため管理組合運営が困難
・大規模の割に修繕積立金が割高
・高容積率(195%)
・高さで既存不適格ほぼ確定(15階建)
・増改築、躯体修繕が不可になることほぼ確定
・将来の建替えが事実上不可
・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い。
・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる
・敷地内が上り坂
・駅から遠い西側棟だと駅まで徒歩10分程度
・直床でメンテナンス困難
・直床単純工法でLL40等級のメリット抹消
・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ
・梁がたくさん出ている
・ギロチン天井
・二重天井は僅かの空気層のみ
・逆梁工法でバルコニーが狭い
・無駄な共用施設が多い
・保育園は近いが入園困難
・周辺住民が反対運動
・地権者同士の裁判歴あり
・周辺住民からの裁判歴あり
・近所とコミュニティを築くことが困難
・メンテナンス会社が経験浅い京阪
・ゴミドラムでゴキブリ発生
・リフォーム、リノベーションが困難
・ワイドスパンでない
・間取りに工夫がない
・仕様が貧弱
・可動ルーバー面格子がない
・コンクリートの耐久性が最大でも30N
3: 匿名 
[2010-10-16 15:10:45]
立地良い。
マンションはこれにつきる。
4: 匿名 
[2010-10-16 15:30:21]
今日もマンギャラの駐車場はいっぱいですね。

それに引き換え・・・
5: 物件比較中さん 
[2010-10-16 15:41:02]
前スレの後半からやたらと立地を絶賛する人がいるようだけど、絶賛するほどかな?
駅直結でスーパー隣接とかなら分かるけど。

あ、別に立地が悪いとは言ってませんよ。

ただ、一覧が公開されたし、もう立地を絶賛するしかなくなっちゃったんだろうなと、少し同情はしてます。
6: 匿名 
[2010-10-16 16:05:33]
前スレ前半から劣化等級劣化等級とガオーと吠えていて

後半から一覧の細かいところを指摘しガオーと吠えられまして

庶民としましては他デベさんがさぞかし高級なへたすりゃ億ションでもできるのかと躊躇しております。

7: 匿名 
[2010-10-16 16:06:03]
立地はどこよりも良いでしょう。駅直結のリーザスとかブランズのように騒音は無いでしょうし。
南千里に詳しいなら誰でも普通に思うことでは?
8: ご近所さん 
[2010-10-16 16:27:32]
>7
近所に住んでいます。
7さん無理があります。

どう考えても立地の良さは


リーザス>>>ブランズ>>>グランファースト

これは動かしようがないです。
9: 匿名 
[2010-10-16 17:07:00]
立地は好みの問題があるんじゃない?
リーザスは日中かなりウルサいって実際住んでる人から聞いた。夜中は救急車のサイレンが響くらしいし。いくら駅に近くてもバス通りに面した道路が目の前ってのは避けたいところ。
どうせ千里に住むなら閑静さも必要だと思う。
個人的には済生会千里の場所にマンション建てば言うことないんだけど(笑)
10: 物件比較中さん 
[2010-10-16 17:34:21]
現地見たけど、ここも府営住宅隣接マンションだったわ。
11: 匿名さん 
[2010-10-16 20:54:43]
デメリット見たけど、やめる理由にはならない。
恫喝・マスコミ・云々は、本や裁判の概略聞いたけど、あんな理由で反対して裁判起こせば(しかも最高裁まで)すれば恫喝もされるわな。同情はできんな。
後は想像で話しているのが8割なので、デメリットというよりももしかしたら、悪くすればそうなるという程度かな。
12: 匿名さん 
[2010-10-16 21:09:25]
×デメリット
・マスコミに何度も悪評で取り上げられ、全国的に悪評で有名。>初めて聞いた。
・バイブル「狙われるマンション」が存在 >だからどうなの
・地権者付きマンション >だからどうなの
・地権者に恫喝する人がいる >そんな人知らない
・大規模なため管理組合運営が困難 >かもしれない。
・大規模の割に修繕積立金が割高 >主観の問題
・高容積率(195%)>事実。デメリットか?
・高さで既存不適格ほぼ確定(15階建) >まだ未確定
・増改築、躯体修繕が不可になることほぼ確定 >どうなるか分からない
・将来の建替えが事実上不可>70年以上先の話で分からない
・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い。 >そうだろうか。
・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる>そうだろうか。MAX10分でも近いと思うが
・敷地内が上り坂 >の個所もあるが、問題視するほどでも
・駅から遠い西側棟だと駅まで徒歩10分程度>近いじゃん
・直床でメンテナンス困難 >オーバーな
・直床単純工法でLL40等級のメリット抹消> 直床単純工法だからLL40等級にしてるのでは
・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ >主観の問題
・梁がたくさん出ている >比較の問題
・ギロチン天井 >そういうところもある。
・二重天井は僅かの空気層のみ >そんなにレベルが低いのか?
・逆梁工法でバルコニーが狭い >別にそうは思わない
・無駄な共用施設が多い >魅力的
・保育園は近いが入園困難 >そんなこと知るか
・周辺住民が反対運動 >3丁目のほんの一部らしい
・地権者同士の裁判歴あり>最高裁まですべて敗訴
・周辺住民からの裁判歴あり >知らない
・近所とコミュニティを築くことが困難 >想像でモノ言うな
・メンテナンス会社が経験浅い京阪 >想像でモノ言うな
・ゴミドラムでゴキブリ発生>笑い
・リフォーム、リノベーションが困難 >否
・ワイドスパンでない >主観の問題
・間取りに工夫がない >主観の問題
・仕様が貧弱 >主観の問題
・可動ルーバー面格子がない >必要なら別注すればよい
・コンクリートの耐久性が最大でも30N >30Nであれば、100年マンションの必要条件は満たしている。
13: 購入検討中さん 
[2010-10-16 21:17:19]
>11
どこをどう解釈すると想像が8割になるのですか?
本気で検討して、真剣に調べられましたか?

想像と取れるのは、高さで既存不適格云々のくだりの所だけで、あとは客観的事実だと分かりますよ。私のようにギャラリー見て、商談して、現地見た人間ならば。

正直なところ、想像1割、事実9割でしょう。
ただ、デメリットはホント驚く多さですが、11さんのように気にならない人もいらっしゃると思います。
そういう方にはホントお買い得だと思います。
11さんも買われてよいかと思います。

しかし、それを押し付けたいのか、想像8割とか嘘をついてまで自分を正当化するのは、検討者としてどうかと思います。

メリットもデメリットも洗い出して、自分のライフスタイルと見比べて、予算も考えながら、最終的に自己判断です。
だから、買った後に知らなかったと後悔しないためにも、メリットもデメリットも出ることは検討者として有り難く思います。
14: 物件比較中さん 
[2010-10-16 21:29:06]
反論したかった12さんの方がただの主観で感情的で、検討者としてちょっと恥ずかしい···。
こんな人ばかりが買うと思われたくないし、薮蛇だから、はっきり言ってやめて欲しい。
デメリット?多いですよ。
いいじゃないですか、それでも買うということで。
無理して反論したって、今出尽くしてるメリットもデメリットも大方事実で、事実は変えようがないんですし、だからそれ相応に安いマンションになったんですし。
15: 匿名さん 
[2010-10-16 21:32:51]
想像1割、事実9割の根拠もおかしいんじゃない?
本気で検討して、真剣に調べられましたか?№13さん
16: 匿名さん 
[2010-10-16 21:35:16]
№14へ、お前のような奴は買うな(恫喝者より)
17: 購入検討中さん 
[2010-10-16 21:55:30]
何が何でも問題無しにしたくて、無茶な反論繰り返している人って、たぶん同一人物で一人だけですよね?
現実から目を逸らしているのか、無知なのか。
そんなに自信がないなら買わなければいいのに。
購入に前向きな人はデメリットもきちんと受け止めて、その上で購入を考えてる訳です。
うちもモデルルームは10軒以上行き比較しました。確かに仕様や構造なども指摘された通りかなと納得します。話を聞いたりして、メリットもデメリットも指摘通りだなと感じていました。
しかしそれでもうちは予算でこちらに傾いています。
だからこそ、同じ住民になる可能性があるなら、メリット·デメリットを受け入れられない人や、挙がっているデメリットが嫌な人は買わないで欲しいとの思いもあります。
入居後はお互い納得して住みたいですから。偉そうに意見してすみません。
18: 匿名さん 
[2010-10-16 21:58:43]
№17へ
お前はもう死んでいる
19: 匿名さん 
[2010-10-16 22:02:39]
No.18へ
お前の脳みそが死んでいる
20: 購入検討中さん 
[2010-10-16 22:10:47]
>12
可動ルーバー面格子がない >必要なら別注すればよい

→ここは共有ゾーンなので勝手に取りつけはできませんよ。

それよりも、共有施設に実質4号棟の人以外は正面からしか入れず、ゴミ捨てのたびに階段を上り下りすることが
できるかどうかが不安ですよ。
21: 匿名さん 
[2010-10-16 22:18:30]
№18へ
相手スンナ。
22: 匿名さん 
[2010-10-16 22:19:24]
もとい№19へ
相手スンナ
23: どうでもいい人 
[2010-10-16 22:20:48]
ここおもろいな。
しばらくいさせてもおうかな。
ひまつぶしに。
24: 購入検討中さん 
[2010-10-16 22:23:34]
ごみ処理施設は2箇所で、北側と南側にありましたよ。

マンション管理会社は大和ライフネクストです。確認しました。

25: どうでもいい人 
[2010-10-16 22:27:37]
24へ、それがどうした
26: 購入検討中さん 
[2010-10-16 22:34:14]
>24
管理会社が大和ライフネクストという情報は前スレッドで確認済みでしたよ。
ちなみに、マンションメンテナンス会社の方が京阪です。メンテナンスの方こそ、実績がある大和にしてもらいたかったですよね。


それより>16で自ら名乗っておられますが、無茶な反論を繰り返していたのは、恫喝していた地権者さんのようですね。
老夫婦を恫喝していたくらいだから、ここで無茶をするのは朝飯前なのかもしれませんが、入居後が不安です。。。
27: 周辺住民さん 
[2010-10-16 22:42:05]
>26
あまりにもチープな造りのマンションに仕上がったので、腹が立って当たり散らしているのでしょう。
まぁでも気持ちは分からなくもないですね。
結果論ですが、立ち退き料を貰って立ち退いていた方が圧倒的に儲かったわけですから。

可哀相だし、そっとしてあげましょう。
そのためにも皆さん、デメリットを暴きすぎないようにしてあげてください。
28: マンコミュファンさん 
[2010-10-16 23:21:13]
大和ライフネクスト?

あー、あの倒産寸前だった会社ね(笑)



大和ライフネクスト?

あー、あの東洋経済の管理会社ランキングでいつも底辺をさ迷っている会社ね(笑)
29: 匿名はん 
[2010-10-16 23:44:29]
デメリットもあるけども、受け取り方の問題という点も多い。
そして、特にデメリットでも無いのに、さもデメリットの様に表現している部分や、ちょくちょく根拠無いのを織り交ぜてるのが気に入らないな。相変わらず。
スレ変わってもコピペで張り付ける、このしつこさ。
営業もしつこそーーだぜ大京。


・地権者付きマンション→建て替えだからね。でも建て替えだから容積率200%に出来て安く出来たんだよ。知ってるかい?そしてそもそもデメリットか?ただの特徴じゃないかな。

・地権者に恫喝する人がいる→そら一人のわがままで数百人が路頭に迷ってたんだからね。怒りたい人もおったんじゃないかな。事実として恫喝があったかどうかは知らん。

・大規模なため管理組合運営が困難→根拠なし。無理があるぞ。

・大規模の割に修繕積立金が割高→小規模よりまし。メリットだ。

・高容積率(195%)→このお陰で安いです。メリットだ。

・高さで既存不適格ほぼ確定(15階建)→そんな物件山ほどあります。無理がある。そして逆にこれからこの眺望を確保出来るマンションが出なくなるという稀少性メリットが出るが、どうかね。

・増改築、躯体修繕が不可になることほぼ確定→何の権限で確定しとる!あんたは役所か!

・将来の建替えが事実上不可→根拠なし。この議論無理あるわー。

・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い。→日当たり開放感のすぐれた部屋が沢山あって、悪い部屋は超安い・・・という風にメリット側に記載してみよか。

・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる→でもライオンズより絶対近い。

・敷地内が上り坂→否めない!

・駅から遠い西側棟だと駅まで徒歩10分程度→じゃあそこ検討せんといたら?

・直床でメンテナンス困難→直床のマンションの方が市場には多いでっせ。皆さん対して困ってません。

・直床単純工法でLL40等級のメリット抹消→たぶんおたくの物件が二重床なんだろうね。でも二重床って確か防音には対して効果無いと思うが。

・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ→根拠なし。この手のを混ぜるから信ぴょう性無くなるねん。あほちゃうか。

・梁がたくさん出ている→出てたり出てなかったりだろ。

・ギロチン天井→あったり、なかったりだろ。

・二重天井は僅かの空気層のみ→み、見たの!?

・逆梁工法でバルコニーが狭い→ハイサッシュなので、室内が明るい!

・無駄な共用施設が多い→安い価格で共用施設も充実してる!

・保育園は近いが入園困難→い、入れたの!?幼稚園もあるぞ。

・周辺住民が反対運動→看板たってるだけじゃないか?詳しくは知らん。

・地権者同士の裁判歴あり→え、そうなの?初めて聞いた。デベ対少数反対住民の裁判じゃなかた?

・周辺住民からの裁判歴あり→え?何裁判?

・近所とコミュニティを築くことが困難→大半の近隣住民と、大半の地権者とはそこそこ仲良し。

・メンテナンス会社が経験浅い京阪→管理会社は大和の様ですよーー。

・ゴミドラムでゴキブリ発生→そんな事例聞いた事ねーー。ゴキジェットプロ!

・リフォーム、リノベーションが困難→んなわけねーー、中古マンションのリノベはいったいどうやってるの??

・ワイドスパンでない→ワイドスパン間取りいっぱいあったぞ。

・間取りに工夫がない→あったりなかったりだな。

・仕様が貧弱→んなもんは、気に入らなかったら、オプションたのめば?

・可動ルーバー面格子がない→ザ、コストカット!!でも、ポーチあるからいらなくね?

・コンクリートの耐久性が最大でも30N→一般マンションの我が家は24Nです。でも頑丈です。
30: 匿名さん 
[2010-10-16 23:51:34]
>13・17

成りすまし乙。
31: 申込予定さん 
[2010-10-17 00:00:07]
29さん

無茶苦茶だ。反論にもならないし、内容が笑われる···。
購入予定者への嫌がらせで、釣りネタでわざと書いているのですか?
どんどんデメリットがフォーカスされるから、本当にもうやめてくれ···。
32: 匿名さん 
[2010-10-17 00:15:37]
29さんは釣りなんだろから、真面目にアドバイスする必要もないだろうけど、せめてある程度は知った上で釣り糸を垂らさないと···、

千里ニュータウンで45m級のマンションは限られること、幼稚園と保育所は全く別物だということ、管理会社とメンテナンス会社は役割が全然違うこと、大和ライフネクストと大和サービスは全く関係ない別会社だということ、

ダメだ、まだまだあるけど釣り相手に真面目に答えると疲れる。

本当の検討者なら当然把握してることだから、あんな反論の仕方はしないです···。
33: 物件比較中さん 
[2010-10-17 00:35:06]
なんとかして>2のデメリットを打ち消そうとされますが、それなら同様にメリットも打ち消されてしまうんですよね。


「駅からエントランスまで徒歩3分」は部屋からだと10分以上かかるとか
「相場より割安」は中古ならもっと割安とか、もう少し足を延ばせばもっと割安はあるとか


結局これも主観なんですよ。主観を言うと、メリットもデメリットもすべて無くなるのですよ。
もちろんマンション購入は最後は完全にその人の主観です(笑)

ただ、>2の一覧は客観的な一覧としてはよくまとめたなと感心するものだと思います。比較資料としては分かりやすいと思います。メリットもデメリットも他物件比較もせずに買う人もいないでしょう。

無理矢理打ち消そうとするから、メリット派デメリット派お互いややこしくなるのです。

いいですか、>2は有効な参考資料、最後は主観ですよ。
34: 匿名さん 
[2010-10-17 01:35:02]
立地条件て・・・駅から近いだけ?

私から見れば、リーザス、ブランズ、グランファーストについては閑静という点からは全く無縁の立地と思います。
駅に近いというだけならば「リーザス>>>ブランズ>>>グランファースト」の順番のとおりだと思います。

プレミストが好評だったのは、大通りが交錯する場所より、少しだけ奥まったところに合ったところかなと思います。

通勤には便利かもしれないけれど、家ではゆっくり休みたい、電車、車の音、排ガス、人の喧騒等、騒音、空気が気になる私には向きません。
35: 匿名さん 
[2010-10-17 02:06:05]
否定派の意見には、事実に基づいたしっかりしたものもあれば、感心しない感情的・中傷的なものがたくさんあります。
しかし、擁護派の感情的・中傷的な意見にはがっかりさせられます。
この方たちはほとんど入居者なんでしょう?

同じマンションに住むどころか、南千里近辺の街の将来が危ぶまれてしまいます。

都市再開発は、街に住む住人によって成否が決まります。
残念ながら、そういった理念が感じられません。

物件については以下にマンション選びのポイントに関する情報があります。
検討中の方は、メリット、デメリットの一助として本物件の評価の参考にされたらと思われます。

ちなみに、わたしは物件検討中の身で否定派でも擁護派でもありません。最近まで南千里、桃山台周辺の物件を検討していました。
36: 匿名さん 
[2010-10-17 02:07:13]
>>35です

URLの貼り付け忘れていました。

http://housingloan.jp/helpful/apa_choice.html
37: 物件比較中さん 
[2010-10-17 08:40:25]
>35
ホント、否定派も擁護派もお互いにメリットとデメリットを罵り合って大変ですよね。
ここを読んでいると途中で頭の整理がつかず、何がメリットかデメリットか分からなくなるときがあります(笑)

それより、私も検討中の者として、足も使って自分なりに頑張って調べたりしました(笑)
個人的には結構2さんのメリットデメリット一覧は事実に基づいて作成されていると思います。
同じような感想の書き込みもあるようですが、まあまあ中立で客観的な事実で記載されていますね。
私が調べたのでは、まだデメリットはありましたが、ここでは伏せます。荒れてしまうと困るので。

否定派と擁護派の中傷合戦の書き込みはすっ飛ばして、2さんの一覧と少数のまともな書き込みを、検討材料の参考にするのが有意義でしょうね。

私も否定派でも擁護派でもないです。検討者として、2さんの一覧のメリットもデメリットも調べたら概ね事実に基づいていると普通は分かるようなことだとお節介でお知らせしただけです。中傷合戦はだからやめて欲しいのです。
だから私は叩かないでくださいね。お願いします。
38: 匿名さん 
[2010-10-17 09:18:17]
そうそう。

擁護派さんはデメリットを無かったことにしようとする書き込みをする。

否定派さんはメリットを無かったことにしようとする書き込みをする。

例えば29さんのような反論の仕方はやはりただの感情論で無茶がある。
まったくデメリットの否定にならないし、ただ単にまた荒れを呼ぶだけのものになる。

ここが安いのは、安いなりの理由があるからだ。しかし当然何千万円もの買い物だから良い点が無い訳はない。
メリットとデメリットの両面が確実にあり、ただデメリットの方が多いということだ。だからその分安くなったのだ。

本当に購入を考えている人は、確かに多いデメリットを安さの恩恵と受け入れている。
デメリットと安さの天秤で、安さをとれる人だけが買えばよい。
安いけどほとんど問題がないマンションを買いたい願望がある人は、ハッキリ言って手出ししない方が賢明だ。

そして意味のない感情的な書き込みは皆やめておこう。
39: 匿名 
[2010-10-17 09:26:09]
>あ!マンコさんだ!
いつも中立の立場を貫いて頂きましてありがとうございます。
でも駄目だよ。。。大和ライフネクストは関東で知名度あるし介護事業もしているんだよ。
大和ハウスのグループはコスモスライフ(現大和ライフネクスト)の買収によって既存のダイワサービスと合わせて一気に20万戸の管理体制を構築したことになりますね。これは長谷工グループとね三井不動産グループにも匹敵する戸数ということになるんだよ。近い将来ダイワサービスとの合併も視野に入れているでしょうね。
マンコさんは経済誌は東洋経済だけしか読まないのですか?不動産屋やらゼネコンや株屋に知り合いはいませんか?それとも右巻きか左巻きの方ですか?
それと遅い時間までご苦労様です。くれぐれも身体には気をつけてください。近ごろ寒くなってきましたし。
あっ!気になるんですがマンコミュファンの名前長くないですか?私なりに一生懸命考えたんですが。。。
コミュニティファンの方がシンプルではないですか?
いえ、決して生意気な口を叩こうとはしておりません。私はあなたのファンです。


40: 匿名 
[2010-10-17 09:36:03]
31:申込予定さん
[2010-10-17 00:00:07][×]
29さん

無茶苦茶だ。反論にもならないし、内容が笑われる   。
購入予定者への嫌がらせで、釣りネタでわざと書いているのですか?
どんどんデメリットがフォーカスされるから、本当にもうやめてくれ   。
32:匿名さん
[2010-10-17 00:15:37][×]
29さんは釣りなんだろから、真面目にアドバイスする必要もないだろうけど、せめてある程度は知った上で釣り糸を垂らさないと   、

千里ニュータウンで45m級のマンションは限られること、幼稚園と保育所は全く別物だということ、管理会社とメンテナンス会社は役割が全然違うこと、大和ライフネクストと大和サービスは全く関係ない別会社だということ、

ダメだ、まだまだあるけど釣り相手に真面目に答えると疲れる。

本当の検討者なら当然把握してることだから、あんな反論の仕方はしないです   。


なあ君達というかどう考えても同一人物だろw
なんだわざとらしい 、 。 はww
その割には名前欄を変えてww

深夜の書き込みとはコッテリ絞られたか?何でウチに客こねーんだ!!
で、やけ酒てか。

>29さんの反論を的確にかいてみろよ。
近ごろの反論者は前と違って大雑把だな。
41: 周辺住民さん 
[2010-10-17 09:41:48]
メリットを打ち消そうとしても、メリットはメリットな訳だし、

デメリットを打ち消そうとしても、デメリットはデメリットな訳だし、

どちらも事実は事実で動かしようがないのだから、

両方納得できる人だけ買いなよー。無理してデメリットを見ないふりして買っても、後で後悔したらどうしようもないんだしさー。
42: 購入検討中さん 
[2010-10-17 09:46:37]
下げ進行匿名さんって地権者さんでしたよね?

とうとう地権者さんは購入検討者さんまで叩き始めてしまいましたか、、、、。

でも、ま、面白くなりそうですね!
43: 匿名 
[2010-10-17 09:57:13]
なんでこんなレス早いのここ。
みんな張り付きすぎだって!!
掲示板なんて潰しにかかろうとする奴がわんさかいるんだからいちいち相手しないほうがいいで。
スレが盛り上がれば盛り上がるだけ注目度が高くて結局は売れる物件だから心配せんでいいんちゃう。
44: 匿名 
[2010-10-17 09:58:06]
>42あらあら、俺は地権者じゃーねーよ。
わざとらしい 、 。
を指摘してるだけだが。名前欄はどーにでもなるがね。
反応はやいな
それとも本人か?あんま力いれずに気を抜けや。
今日は天気いいぞー。外出して新鮮な空気でも吸えば?
45: 購入検討中さん 
[2010-10-17 09:58:35]
たぶんデメリットを無しにしようとずっと下品で無茶な書き込みしてる人って39(40)さん一人だけじゃないかな?

自分がどんどんスレッドを荒らしているって気付かないのかな?

買うと決めた人はデメリットあっても安さを取って購入に踏み切る訳だし、けっこう無茶な喧嘩を冷めた目で見てると思うなぁ。
46: 匿名 
[2010-10-17 10:02:27]
立地が良くて価格が安ければどんな問題物件でも売れるんだよね。
どの掲示板でも言ってるよね。立地が命ってさ 
ここまで安ければ賃貸より安いローンでいけるかね
47: 匿名さん 
[2010-10-17 10:23:33]
売れるでしょうし、それこそ売れなければ大問題でしょう(笑)

リーマンショック前なら見向きもされなかったでしょう。
今は曰く付きでも安ければそれでいいという経済状況ですからね。
48: 匿名さん 
[2010-10-17 10:30:47]
>46
否定はしないよ。
戸建ならまず間違いなくそうですよ。
ただマンションは区分所有だから。
箱に問題があっても、箱は簡単に取り替えできないし、もしかしたら一生取り替えできないから。
区分所有でも対応できるソフト面ならね。ハード面の問題は痛手は痛手。
あ、46さんあなたを否定してる訳ではないですよ。(ちょっとでも真面目にデメリットのような意見すると、すぐに叩きの対象になるから、ここは気を遣うなあ)
49: 匿名さん 
[2010-10-17 10:53:44]
39さんが今まで散々批判してきた「狙われるマンション」から、ちゃっかり情報を引用していることが笑えた(笑)



またあの手この手で反論見せるのでしょうけど(笑)



あーー、これで私も叩きの対象だあーー(笑)39さん好きにしてーー(笑)
50: マンコミュファンさん 
[2010-10-17 10:58:51]
>44

あなたも名前欄をどんどん書き換えて自演行為をしていると、
傍観者皆で笑わせて頂いておりますw

地権者も購入予定者も京阪営業も大京営業も、みんな濃いキャラクターで低レベルで楽しい方々ばかりですね!!

これからも楽しく暇つぶしに来させてもらいます!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる