京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台Ⅱ

1141: 物件比較中さん 
[2010-11-14 14:50:41]
杭は打っていないよりも打っている方が良いに決まっている。
そんなもん聞くまでもない。
低層マンションならまだ我慢できるかもしれないが、1、2号棟は7階建の中層マンションだからその棟はオレは即答でパス。
地権者は涙目だろうが、一般枠申込済者や一般枠検討中のオレからしたら「ざまあみろ」という気持ちが正直なところ。
1142: 匿名 
[2010-11-14 16:48:22]
気になるなら杭打ってるところを選べばいいだけではないの?ギロチンも同じ

パスして頂いて助かりました。おかげで最上階に無抽選ではいれました
1143: 匿名 
[2010-11-14 16:52:28]
嘘じゃないですよ

グランで手にいれた情報ではありませんが千里線沿いに断層があり地盤の強弱があるのは本当ですよ

グランのMRで聞いたら教えてくれるのではないでしょうか
1144: 匿名 
[2010-11-14 17:26:17]
私もかけなくてもいいコストをかけられて割高になるより
合理的に建設してもらいたいです。

1・2号棟が地盤が強いのであればそれでいいのでは?
地震が来て1・2はすぐ倒壊するリスクあり、ではどうかと
思いますが。
気になるなら選ばなければいいだけだし。

そもそも、無駄を省くとコストカットは違うのでは?

なにかとコストカットしているように見せかけたいのは
やっぱり周辺業者なんでしょうね。
1145: 匿名さん 
[2010-11-14 17:28:21]
1061さんや、1136さんみたいな、考え方が出来るお人の方達だけが、

此の物件を、購入されるのでしょうね。

結構多く居られるので、デベさんも、助かりますね。
1146: 匿名さん 
[2010-11-14 17:38:03]
>1143

MRで営業さんに、疑問や不安な所を、何度かお尋ねした事が有りますが、
上手くかわされました。

ん??で、信用出来ませんでした。

構造説明会でも同じくでしたね。
1147: 物件比較中さん 
[2010-11-14 17:39:04]
>1143
>嘘じゃないですよ
>グランで手にいれた情報ではありませんが千里線沿いに断層があり地盤の強弱があるのは本当ですよ


たったそれだけの情報で>1132で、


>グランファーストの敷地内には千里丘陵に広がる地盤がゆるい場所と固い場所が混在しいます。
>ちょうど5~8号等のあたりにゆるい地盤が存在することがわかっています。
>1~3号のあたりは比較的硬い地盤があるので、大規模に基礎杭を打たなくても問題なしと
>判定した。ただそれだけのこと。


と、ここまで断定的に書かれたのですか!?
これは嘘つきだと言われても仕方ないレベルかと思われます・・・・。
1148: 匿名さん 
[2010-11-14 17:44:17]
>1142

>気になるなら杭打ってるところを選べばいいだけではないの?ギロチンも同じ

>パスして頂いて助かりました。おかげで最上階に無抽選ではいれました



涙目地権者さんの遠吠え?
1149: 匿名 
[2010-11-14 17:57:03]
>1147

それだけの情報じゃないですよ?

ここで図を出せればいいのですが。
残念ながらネットでは見当たらないようです。

ちょうどグランの敷地の真ん中を横切るように
地盤が固くない場所が横切っている図を一度確認したことがあります。

それが理由かどうかは知りませんよ。
私はMRで聞いたわけではありませんので。

ただ嘘ではないです。
疑うなら調べてみればいいでしょう。
1150: 匿名さん 
[2010-11-14 17:59:23]
1144さん

>私もかけなくてもいいコストをかけられて割高になるより
>合理的に建設してもらいたいです。


杭について指摘されてる方々と1144さんではズレているような気がします。
そのへんは例えば>1139さんあたりの説明のようなことを皆さん指摘しているのだと思いますよ。

敷地内が全て頑強な地盤だとしたら杭を打つ必要は無いと思います。それが合理的です。
しかし、たかだかマンションの敷地という限られた範囲の中で、さらに大半がゆるい地盤であるのに、一部だけ杭を抜くというのは、やはり安全面を厳しく考えると問題ありではと思います。
そのあたりは客思いの会社かどうか、その会社の姿勢の表れでもあると思います。

しかも、もしかしたら敷地内全てがゆるい地盤かもしれないです。まだ頑強な地盤があると証明されていません。
これまでのところで判断すると、7階建だからという安易な考えで直接基礎にした可能性の方が高いように思います。

もし>1132さんが言うのが正しいとしても、数メートル先にゆるい地盤があるのに、杭を抜くのはやはり問題ありとしか思えません。(もちろんそれでもいいと購入に踏み切る人を否定する気はありません。個人の自由です。)

私は限られた狭い範囲の中で地盤が混在しているなら、絶対に杭を打って欲しいと思う派です。
1151: 匿名 
[2010-11-14 18:03:44]
>1149

だからいい加減に理解したら?

皆さん、この狭い範囲で緩い地盤と硬い地盤が混在してるのに、一部だけ杭を打ち込まない工法で建てるのは、不親切なマンション(会社)だと言ってるのです。

例えば万博記念公園の端と端とかのレベルならまだ理解できるけど、しょせんマンションの敷地という、ごくごく狭い範囲ですよ?

でもきっとあなた様は何も気にせず住めそうだから、是非とも購入された方がいいと思います。
1152: 購入検討中さん 
[2010-11-14 18:21:11]
われわれのような素人が見て、すぐコストカットしてるとわかる手抜き工事をする馬鹿が今時いるだろうか。
そんなマンション作れば売れなくて結局損をするのなんてだれでもわかること。
必要ないからそういう工事になっているのであって手抜きでもなんでもないだろ。
いやなら買わなければいいだけだし、別に文句を言う人に買ってもらおうなんて思ってないと思うが。
他物件のデベかどうかわからないが素人が外からの判断だけで物を言うのはやめてもらいたい。


1153: 匿名はん 
[2010-11-14 18:23:13]
>1146さん

>MRで営業さんに、疑問や不安な所を、何度かお尋ねした事が有りますが、
>上手くかわされました。

>ん??で、信用出来ませんでした。

>構造説明会でも同じくでしたね。



同じくです。過去にも同じようなことをここで書いてる方もいらっしゃいましたので、皆さん同じようにかわされているようですね。
私はあの苦笑いをしながら「たぶん大丈夫ですよ」と言うあの「たぶん」発言が一番腹が立ちます。「たぶん」はとても無責任なセリフだと思います。
1154: 物件比較中さん 
[2010-11-14 18:24:46]
>1152
手抜きじゃないけどコストカット。意味が違うので1152さんも誤解のないように。
1155: 匿名 
[2010-11-14 18:28:55]
>1147
またメリッターは嘘ついたか!
奴らは最近嘘ばっかだな。
1156: 物件比較中さん 
[2010-11-14 19:07:58]
どのエントランスを使えば南千里駅に徒歩3分で着くのですか?
1157: 物件比較中さん 
[2010-11-14 19:27:04]
皆様のご指摘通り、ギロチンマンションの施工会社はお客様想いじゃないそうです。
それが今回の杭騒動の会社の姿勢にも表れているのでしょうね。
ご参考までにどうぞ。


https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=9&b=50&o...
1158: 物件比較中さん 
[2010-11-14 19:34:33]
次スレを立ち上げました。

よろしくお願いします。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
1159: 匿名さん 
[2010-11-14 19:56:38]
梁(大梁・小梁)についてボイドスラブについて見つけました。


https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=9&b=50&o...
1160: 匿名さん 
[2010-11-14 19:59:12]
>1156

どのエントランスからも徒歩3分では着きません。
敷地北東角からで実時間徒歩3分程度の距離ですが、途中の信号はスクランブルではないので必ず1度つかまります。
そのため、エントランスでもない北東角からでも3分強がかかります。

メインエントランスからは実質5分強かかります。信号次第でさらに時間はかかります。

西側の陸橋を使うとフラットアクセスも可能ですが(実際は公団にゆるやかに坂もあり、フラットと言うのか微妙でありますが)、それだと10分近くかかります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる