東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 14:18:49
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/

[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

471: 匿名 
[2010-11-02 23:08:13]
埋立地と文京区を一緒にするのはお止め下さい。
472: 匿名 
[2010-11-02 23:09:21]
何どさくさ紛れに都心とか言ってんだよ!
城東埋立地の江東区豊洲が。
473: 匿名 
[2010-11-02 23:10:15]
東の川向うを都心と呼ぶのは止めて下さい。
474: 匿名さん 
[2010-11-02 23:11:04]
ネガ攻撃されているうちは、まだ注目されて売れているってことだからな。
475: 匿名 
[2010-11-02 23:13:34]
得意のアレか?
ずっと唱えてるとその内皆そういう認識をするとでも?
お前ら得意の印象操作?
あ、後悔ゆえの自己洗脳か?
東の外れの埋立豊洲さん(にんまり)
476: 匿名さん 
[2010-11-02 23:13:37]
気になってしょうがないのでしょうw
477: 匿名 
[2010-11-02 23:16:18]
>476
いいえ。
間違いを正しているだけです。江東さん。
478: 匿名さん 
[2010-11-02 23:16:28]
埋立地は見栄っ張りでウソツキの最低の人種が多いです。
人間としてもっともあさましい人たちの集まりです。
479: 匿名さん 
[2010-11-02 23:19:01]
三井不動産レジデンシャル(本社:中央区)は2010年9月、中央区晴海2丁目にある土地1万293m2を取得した。売り主は太平洋セメントだ。
480: 匿名さん 
[2010-11-02 23:37:21]
今、文京区の新築で坪単価が300万を切る物件はけっこう多いよ。
山手線内と同じなんて豊洲はムダに高すぎる
481: 匿名さん 
[2010-11-02 23:54:28]
文京区の平均坪単価推移
H19年374万円
H20年349万円
H21年327万円
H22年308万円
新宿区とよく似た推移になっています。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
482: 匿名さん 
[2010-11-02 23:56:33]
内陸部は結局人気が無くなってきているんだろう。
483: 匿名さん 
[2010-11-03 00:03:01]
逆。今までもマンション販売が厳しくなるとデベロッパーは確実に捌ける都心志向になる。
文京区の新築で豊洲のタワマンみたいに惨めな売残り物件はない
484: 匿名さん 
[2010-11-03 00:07:25]
坂が多くて道路事情が悪い内陸部は、都心部でも敬遠される傾向が年々強まっている。
485: 匿名 
[2010-11-03 00:29:42]
>480
文京区で300きるって何処?
すぐにでも買いたい。
あ、文京区っても大塚とか?
486: 匿名さん 
[2010-11-03 00:33:44]
マンコミュの物件スレで調べなさい。
いくらでもあるから
487: 匿名 
[2010-11-03 00:35:09]
ないっつうの!
488: 匿名 
[2010-11-03 00:35:33]
だから文京区と埋立一緒にするな!
地位が違う。
489: 匿名さん 
[2010-11-03 00:37:34]
坪単価が2割下がっても売れ行きが芳しくないの?
490: 匿名 
[2010-11-03 00:41:09]
ん↑誰に?
491: 匿名 
[2010-11-03 01:32:26]
>490
489は日本語読めない人なんだよ。
492: 匿名さん 
[2010-11-03 07:29:32]
文京区の平均坪単価推移
H19年374万円
H20年349万円
H21年327万円
H22年308万円
493: 匿名さん 
[2010-11-03 07:56:25]
初心者です。
一般的に提示されている価格は消費税込みですか?
また、別途n消費税がかかるのdすか?
494: 匿名さん 
[2010-11-03 08:46:01]
>>488
文京区民も嫉妬する
文京区民も嫉妬する
495: 匿名 
[2010-11-03 09:07:09]
湾岸埋立地の憧れは世田谷区の次は文京区なの?
文句垂れてないで素直に買いかえな。ね、江東区さん。
496: 匿名さん 
[2010-11-03 09:26:44]
確かにタワマンはかっこいいけどね。
文京区にもあるよ。
497: 匿名さん 
[2010-11-03 09:49:17]
発展性を考えると将来的には逆転もありえますね。
498: 匿名さん 
[2010-11-03 10:04:33]
良し悪しはともかく、税金の投入度合いも違いますね。
今日は文化の日ということで、行政が力を入れている地域は文化、学術、芸術も育つことでしょう。
499: 匿名さん 
[2010-11-03 10:05:08]
文京区は湾岸みたいに馬鹿供給してないから
ここの物件に引きずられるよ

本駒と千川沿いの印刷工業地帯では価格が違いすぎるだろ
500: 匿名さん 
[2010-11-03 10:09:03]
文京区のタワマンも小石川辺りに結構、林立して建ってますね。
ユッタリとしてではなく。
501: 匿名さん 
[2010-11-03 10:10:10]
お役所の能天気な青写真通りに事が進めば
東京は今頃緑あふれるスーパーシティーだな


湾岸(特に豊洲や有明)ってAKB何ちゃらと同じだよね
国民的アイドルです(キリッ)都心部(笑)人気地域です(キリッ)
って言い張っても
マスコミに流されないまともな人からすれば
ただのB級品の物量作戦

何年か経って目が覚めれば恥ずかしい昔話
502: 匿名さん 
[2010-11-03 10:12:03]
湾岸ってB級グルメと同じようなもんですね。
まともな階層の人はまず相手にしない。ターゲットは無知でバカな庶民です。
503: 匿名さん 
[2010-11-03 10:37:13]
毎日ネガご苦労様ですw
504: 匿名さん 
[2010-11-03 10:38:57]
他は下がっているのに江東区だけは坪単価がいっこうに下がりませんね。
何ででしょう?
507: 匿名さん 
[2010-11-03 10:46:30]
江東区という曖昧な枠で見ないように

再開発地域の大規模タワーの比率が高く、
強気のデベが在庫覚悟で高価格で設定してるからね
数式の裏を見ずにチキンゲームに参加希望なら
お好きにどうぞ
508: 匿名さん 
[2010-11-03 10:51:24]
再開発ってのも曖昧。

江東区の西大島や東大島などでも
いくつもいくつもマンションが供給されるが、
あれも再開発ではある。
509: 匿名さん 
[2010-11-03 10:57:59]
>江東区という曖昧な枠

曖昧どころか、厳密で歴然とした枠です。
510: 匿名さん 
[2010-11-03 11:11:04]
あこがれが嫉妬を生む構造ですね。
511: 匿名さん 
[2010-11-03 11:12:46]
そう、亀戸の側も湾岸側も
平等に江東区の街。
512: 匿名さん 
[2010-11-03 11:23:46]
亀戸とか錦糸町のほうが毒地面の埋め立てより暮らしやすい
513: 匿名さん 
[2010-11-03 11:26:58]
江東区は都心に近くて住居費が安く済むから、充実した人生が満喫できるいいところですね。
この値段でも買えない人はいますがw
514: 匿名さん 
[2010-11-03 11:26:58]
亀戸とか北砂とか大型ショッピングできて買い物楽しくなったよね。
結構車でドライブがてら湾岸から行くよ。
515: 匿名さん 
[2010-11-03 11:30:36]
江東区なら門仲、錦糸町、森下あたりのほうが豊洲より住みやすいよ。
有明は生活を考えたら論外ね
516: 匿名 
[2010-11-03 11:35:57]
512
土壌汚染で有名な大島地区は、亀戸に近いよ。
517: 匿名さん 
[2010-11-03 11:39:04]
亀戸の生活圏に大島は無関係。ネットしか知らない引きこもりにはわからないだろうけど
518: 匿名 
[2010-11-03 11:43:15]
大島は、物件契約しかけて
契約前に過去の土壌汚染を知りキャンセルした経験があるから
知ってるよ。
519: 匿名さん 
[2010-11-03 11:50:14]
>>514
どんどん良くなっているから坪単価が下がらないのでしょうね。
520: 匿名さん 
[2010-11-03 11:53:13]
豊洲みたいにデベが再開発で無理やり釣り上げた価格じゃないからでしょう
300万超えとか異常だよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる