23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
371:
匿名さん
[2010-10-31 02:32:10]
|
||
372:
匿名さん
[2010-10-31 09:38:11]
>>370
いわゆる外周区スラム化論ですね(笑) |
||
373:
匿名
[2010-10-31 09:42:14]
じゃあ
千葉の総武沿線みたいなスラム地域とか 稲毛とか幕張みたいな中国人植民地はどうなんだよ。 豊洲もその延長。千葉国人に人気。 |
||
374:
匿名さん
[2010-10-31 09:44:47]
大規模なスラムを形成するには大量の安アパートが必要になります。
首都圏のアパートのストック状況を調べれる事をお勧めします。 |
||
375:
匿名さん
[2010-10-31 09:49:03]
アパートの数が一番多いのが世田谷区だから、スラム化の素地を持っているってことです。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2a/ |
||
376:
匿名さん
[2010-10-31 11:29:17]
日本人の給料が減り、日本人がどんどん貧乏になっていっているから、
どこも貧民街になるんじゃね? 意外と都心も古くて安いアパート結構あるし。 |
||
377:
匿名さん
[2010-10-31 11:36:15]
今月号の「都心に住む」に豊洲タワーに住んでる人が出てますが、
世田谷の物件を売って豊洲に引っ越したそうです。 先見の明があるファミリーだと思います。 |
||
378:
匿名さん
[2010-10-31 11:38:58]
世田谷の物件といったってピンキリ。
ミミにタコだけど。 |
||
379:
匿名さん
[2010-10-31 11:41:05]
割高外周区を脱出し、都心部に移り住む。
これがポスト団塊Jr世代の流れだと思います。 |
||
380:
匿名さん
[2010-10-31 11:44:58]
>>378
その家族は豊洲タワーの角部屋高階層に住んでいらっしゃるので世田谷在住時もピンの物件でしょうね。 |
||
|
||
381:
匿名さん
[2010-10-31 11:50:59]
|
||
382:
匿名さん
[2010-10-31 11:51:58]
今月号の「都心に住む」では下北沢から勝どきに引っ越したファミリーも紹介されていました。
城南、城西の割高外周区から都心部に移り住む家族は増えているのかもしれません。 |
||
383:
匿名さん
[2010-10-31 12:07:46]
自由に動ける人はそうするでしょうね。
|
||
384:
匿名さん
[2010-10-31 12:17:39]
関係ない人は割高に見えても、
長年住んでいる人は割高慣れしちゃうんだよなw |
||
385:
匿名さん
[2010-10-31 12:21:23]
割高って賃貸利回り基準だと思いますが。
|
||
386:
匿名さん
[2010-10-31 12:30:33]
いわゆるガラパゴス化ってやつですね。
|
||
387:
匿名さん
[2010-10-31 12:35:50]
都心方向に流れを作りたいアホな業者が必死のようだが
現実は郊外や他県にどんどん流出してるわけだ 魅力無さすぎの都内 |
||
388:
匿名さん
[2010-10-31 12:40:45]
>>387
ちゃんと人口動態統計を見たほうが良いよ(笑) |
||
389:
匿名さん
[2010-10-31 12:46:52]
ヒント
割高外周区から武蔵小杉に人口流出 |
||
390:
匿名さん
[2010-10-31 13:00:28]
>>387
都心の人間からすれば、変なのが都心に向かってこないほうがいいので、 小さく安く企画されるのは迷惑。 コストパフォーマンスで魅力ないのは大歓迎。 高くても価値を見出せる層のみ流入してほしいもんだ。 デベは苦しいかもしれないが、小さく企画はやめてくれ。 |
||
391:
匿名さん
[2010-10-31 13:02:01]
豊洲っていつから都心になったの?
|
||
392:
匿名さん
[2010-10-31 13:28:00]
382の勝どきは都心だよ。
江東区の豊洲とは違って。 |
||
393:
匿名さん
[2010-10-31 15:56:13]
勝鬨が都心だと思ってるのは勘違い住民と、ここを高値で売り抜けたいデベ関係者だけ。
誰もそんなことは思ってないよ。 そもそも都心の定義を区単位で考えるような、常識知らずのトンデモ論理を展開してるのはデベ営業だけだろ。 「都心」に含めることができればゴミ捨て場の隣でも高く売れるから。 地方から出てきた田舎者だけがそんなのに引っ掛かる。 |
||
394:
匿名さん
[2010-10-31 16:08:17]
誰も、ではなく
勝どきの物件さえ買えない人が都心だと思ってないだけ。 |
||
395:
匿名さん
[2010-10-31 16:58:15]
都心部の席は限られているからね。
|
||
396:
匿名さん
[2010-10-31 17:55:13]
貧乏はしたくないね。
|
||
397:
匿名さん
[2010-10-31 18:56:06]
外周区で一生アパート暮らし・・・・
|
||
398:
匿名さん
[2010-10-31 18:58:14]
賃貸はやめとけ。大家に搾取されるだけだ。中古でいいからローン組んで買っておけよ。
ローン組めないやつはこの掲示板で憂さ晴らしなw |
||
399:
匿名さん
[2010-10-31 19:00:06]
弱者は常に搾取される側。
貧困ビジネスなんてのもある。 |
||
400:
匿名さん
[2010-10-31 19:05:50]
この掲示板に書き込む側は弱者。管理人は搾取する側。君らはただでコンテンツを提供し
悦にいっているわけだ。読むだけのやつが一番賢い。 |
||
401:
匿名さん
[2010-10-31 19:06:54]
ていうか、暇つぶしに読む奴はページビューという報酬を管理人に与えているわけだが。
|
||
402:
物件比較中さん
[2010-10-31 19:08:29]
最近割高外周区?の文京区や中野区に駅近(1~2分)タワーとかありますが、
強気で相場より高く分譲してる印象です こういう所ってどう思いますか? 三鷹まで行っちゃうと売れていないようですけど、 もうちょっと都心寄りで交通の便良し、でも高級住宅街ではない・・・ こういう便利で高品質なことは間違いないけど、ブランド価値はない場所って、 今後人気が出るのかどうかいまいち読めません 個人的には文京区は人気が出て、中野区は衰退のイメージなんですが (でも中野は最近供給多いですよね) |
||
403:
匿名さん
[2010-10-31 19:09:39]
|
||
404:
匿名さん
[2010-10-31 19:10:36]
ごめん。質問するやつが一番賢い。願わくはさくらでないことを祈る。
|
||
405:
匿名さん
[2010-10-31 19:11:53]
>403
いるよ。ネットカフェでこの板はブックマークされている率が高いの知ってる? |
||
406:
匿名さん
[2010-10-31 19:11:58]
>>402は
外周区の意味が分かっていないようだなw 外周区は9区 大田、世田谷、杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川 この内、平均坪単価が200万円以上のところが 割高外周区と一般的に呼ばれてる。 |
||
407:
匿名さん
[2010-10-31 19:13:23]
23区でも外側の郊外ってこと、
近郊とも呼ばれてる。 |
||
408:
匿名さん
[2010-10-31 19:14:02]
畑も残っているw
|
||
409:
匿名さん
[2010-10-31 19:15:22]
生産緑地と呼んでくれ。
|
||
410:
匿名さん
[2010-10-31 19:18:15]
中野区は治安が悪くて、あまり人気がないだろ。
|
||
411:
匿名さん
[2010-10-31 19:25:08]
治安は悪くないよ。ガラが悪い。もしくは風紀が乱れている。
日本語は正しく使おう。 |
||
412:
匿名さん
[2010-10-31 19:37:47]
アパートがやたら多い区じゃない?
空き巣も多いらしいね。 |
||
413:
物件比較中さん
[2010-10-31 19:50:58]
>>406さん
外周区の意味、分かってなかったです 少し前に都心のすぐ外が外周区、みたいなレスがあったもので鵜呑みにしてました・・・ ご指摘ありがとう 中野や文京区でいうと、中野はガラが悪いので、いくら交通の便が良くても人気が出ることはない、 という意見が多いのでしょうか? 文京区なんかはブランド校も多いので、やはり一定の需要は続き、 駅近タワーの価値も落ちない気もしますね 中野も駅前開発で大学がいくつか移動するようですが、大学だと雰囲気が悪くなることはあっても、 良くなることはないですよね |
||
414:
匿名さん
[2010-10-31 21:07:45]
外周区の反対語は内周区です。
内周区を中心から時計回りで数えると 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、 ここから外に行って、墨田区、江東区、品川区、目黒区、渋谷区、中野区、豊島区、荒川区 以上14区+外周区9区で23区 |
||
415:
匿名
[2010-10-31 21:08:07]
というか中央線に問題ありませんか?
名目「車両点検」という名の実質「乗客トラブル」が多すぎです。 東京5大路線最悪の殺伐さです。 |
||
416:
匿名さん
[2010-10-31 21:10:57]
|
||
417:
匿名さん
[2010-10-31 21:11:37]
415さん
人身もね 人身も数割が「お客様トラブル」 あえてフォローすると多いのは中野以西。 |
||
418:
匿名さん
[2010-10-31 21:11:46]
車両点検と聞いて「具合の悪いお客様救護」の田園都市線が黙っちゃいねーぜ…。
|
||
419:
匿名さん
[2010-10-31 21:17:08]
郊外の親元近くに嫌々マンション買った人はストレスの塊になっているのでは?
今や都心部のマンション居住が当たり前になっちゃって、 会社の周りに楽に通勤している人がかなり増えてきたからね。 江東区あたりがネガの的になってるのも人間心理として良くわかるよ。 割高外周区になると値下がりのリスクも高いし、かなりのストレスじゃないの? |
||
420:
匿名
[2010-10-31 21:23:54]
418さん
JRはその場合、お客様救護と表示されます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もっと郊外のタマプラとか東急開発地域のほうが、駅近辺の物価は高い気がするが。