23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
109:
匿名さん
[2010-10-20 22:34:43]
|
||
110:
匿名さん
[2010-10-20 22:48:24]
豊洲と有明って住むと高級だよ啓蒙活動をしないといけないみたいでヤダなあ
|
||
111:
匿名
[2010-10-20 23:53:12]
ここで豊洲に興味ある人いないので、洲にお引き取り頂けますか?
|
||
112:
匿名さん
[2010-10-21 08:00:31]
この掲示板だと豊洲嫌いが多いけど、
twitterで「豊洲」で検索すると、好意的な発言が多い。 なぜだろう。必死になる人が多いか少ないかの違い? http://twitter.com/#search?q=%E8%B1%8A%E6%B4%B2 |
||
113:
匿名さん
[2010-10-21 09:11:31]
豊洲の馬鹿はヒマなくせにこういう記事は読んでないのか
円相場が80円台に突入、15年半ぶり 史上最高値まで1円に迫る 産経新聞 10月21日(木)0時41分配信 【ニューヨーク支局】20日のニューヨーク外国為替市場で円相場が急伸し、一時1ドル=80円84銭をつけ、約15年半ぶりの高値を更新した。1995年に付けた円の史上最高値である79円75銭まで1円余りに迫り、高値更新がいよいよ視野に入ってきた。 午前11時現在は、前日比69銭円高ドル安の1ドル=80円85~95銭。ユーロは1ユーロ=1・3960~70ドル、113円00~10銭。 市場では、11月に米国が思い切った追加金融緩和に踏み切るとの観測を背景にしたドル売り圧力が根強く、主要な経済指標の発表がなく小幅な値動きとなる中、ジリジリと円高ドル安が進んだ。 週末には、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控えるが、「有効な為替安定策が示されなければ、一気に70円台に突入する」(市場関係者)との見方が出ている。 |
||
114:
匿名さん
[2010-10-21 09:16:52]
豊洲を持ち出さないでほしいわ。
町はきれいになったかもしれないけど、住む気なし |
||
115:
匿名さん
[2010-10-21 22:51:52]
大幅値引き効果も無かった割高外周区
これからの出方はいかに。 |
||
116:
匿名さん
[2010-10-21 22:56:38]
今期末・・・
さらに大幅な値引き販売が割高外周区で起こる 悪寒w |
||
117:
匿名
[2010-10-21 22:58:09]
世田谷でも不人気地域はダメでしょう
人気地域を買うのが正解 |
||
118:
匿名さん
[2010-10-21 22:59:44]
豊洲は昔のイメージがあるから高級地域というアナウンス活動が住民みんなで必要なのです。いろいろなところで頑張ってるよ。
|
||
|
||
119:
匿名さん
[2010-10-21 23:00:59]
世田谷区の実質坪単価は新築で250万円くらいじゃないの?
それでも売れないのはかなり深刻。 |
||
120:
匿名さん
[2010-10-21 23:02:27]
日本版サブプライムローン?
|
||
121:
匿名さん
[2010-10-21 23:03:57]
>>120
割高外周区からみで業者の倒産が期末増えるかもしれませんね。 |
||
122:
匿名さん
[2010-10-21 23:08:46]
将来性があるところに資産を変えている業者が増えているみたいですよ。
買い手があるうちに手仕舞って早めに動かないと、 割高外周区バブルの後始末に飲み込まれてしまう。 |
||
123:
匿名
[2010-10-21 23:22:57]
割安なうちに豊洲買っておいた方が良いと思うよ
|
||
124:
匿名さん
[2010-10-21 23:28:00]
|
||
125:
匿名
[2010-10-21 23:39:10]
業者のツイッターか此処はww
|
||
126:
匿名さん
[2010-10-21 23:41:59]
割高外周区のマンションをバブル価格で高値づかみしている人は少ない。売れていないからw
|
||
127:
匿名さん
[2010-10-21 23:54:11]
世田谷などが不調と繰り返せば、
豊洲などの湾岸エリアのマンションが売れると 勘違いしている、 湾岸エリアの営業マンが相当数いるな(笑) |
||
128:
匿名さん
[2010-10-21 23:56:16]
ライバルは世田谷なんかではないと思うんだが。
なんか勘違いしてるね。 世田谷を志向するような人は、まず湾岸なんて考えないだろ。 |
||
129:
匿名
[2010-10-22 00:00:53]
世田谷の不人気地域の新築で坪200万割れが出てきたら動き出そうかな
|
||
130:
匿名さん
[2010-10-22 00:11:04]
70円台がチラチラしてますね。
マンション大暴落の前に日本経済が大暴落でしょ! 節約疲れでちょっと食卓で贅沢できても、派手な都内マンションを買うような人は超レア! 争奪戦頑張って! (笑) |
||
131:
匿名さん
[2010-10-22 00:47:55]
円高=年収ダウン
と勘違いしている人いない?(笑) 円高で年収ダウンする人ってもともと都心にマンション買えないでしょ。 相場が動かないと食っていけない人の方が多いよ。 |
||
132:
住まいに詳しい人
[2010-10-22 00:58:44]
つうか円高になれば、日銀の金融緩和策が拡大されるから
バブル期待で不動産価格は上昇でしょ たとえ景気や所得が下がっても |
||
133:
匿名さん
[2010-10-22 01:39:34]
円高連動マンションとか、日経連動マンションって勘違いしてる人がここ最近、掲示板によくでてきてるよ。
有明板に多いような気がするから、そのあたり検討してる人じゃない? |
||
134:
匿名さん
[2010-10-22 01:40:20]
どうぞ
表示価格を上げるのは売り主の特権なので いくらでも自画自賛してくださいませ (笑) |
||
135:
匿名さん
[2010-10-22 01:43:45]
お疲れ様。あなたも買えるようになればいいね(にっこり)
|
||
136:
匿名
[2010-10-22 03:02:04]
そんな質問する前にまず買えば。 カネないのかよ。
|
||
137:
匿名さん
[2010-10-22 08:29:51]
買えない人ばかりでしたか。失礼しました。(にっこり)
がんばってね。 |
||
138:
匿名
[2010-10-22 08:39:35]
円高で国内設備投資低調、失業率上昇。
不動産の価値が上がるわけない。 金融緩和で、金利上昇リスク発生。 |
||
139:
匿名さん
[2010-10-22 08:42:32]
円高連動厨が発生しました(にっこり)
|
||
140:
匿名
[2010-10-22 08:46:13]
悔しかったら
否定してみたら? 理由を知りたい。 |
||
141:
匿名さん
[2010-10-22 09:30:52]
改善はしてる? そうだよ。
ただし郊外ね。 中古・賃貸は下落してるそうなので上がるのは夢だね。 首都圏賃貸成約数 2カ月ぶり改善 フジサンケイ ビジネスアイ 10月22日(金)8時15分配信 不動産情報サービス大手のアットホーム(東京都大田区)が21日発表した9月の首都圏の居住用賃貸物件の成約件数は前年同月比5.6%増の1万6411件と2カ月ぶりに増加に転じた。不振が続いていた東京23区内が5カ月ぶりにプラスとなり、神奈川県と千葉県がともに2けたの伸びとなったのが寄与した。エリア別では、東京23区が1.7%増、神奈川県が11%増、千葉県が12.7%増、埼玉県が8.8%増。平均賃料は、マンションの新築が3カ月ぶりに上昇したが、中古は10カ月連続の下落。アパートも新築、中古とも下落し、新築マンション以外は賃料の下落傾向に歯止めがかからない。 .最終更新:10月22日(金)8時15分 |
||
142:
匿名さん
[2010-10-22 09:31:32]
140ではないが、同感。
|
||
143:
住まいに詳しい人
[2010-10-22 10:53:44]
|
||
144:
匿名
[2010-10-22 11:20:27]
円高でデフレや
デフレのときに借金したらアカンよ |
||
145:
匿名さん
[2010-10-22 11:40:17]
銀行も消極的ですね。
審査も厳格化してます。 |
||
146:
住まいに詳しい人
[2010-10-22 11:42:12]
>>144
今は通貨現象としてデフレが起きているわけじゃないよ たとえ不景気がさらに進んでも、対策でさらにお金の量が増える (もはや日銀も抵抗できないでしょ) そーすると不動産に金が流れてきて 売れる売れないは関係なく値上がりするわけで 弾けるまで膨らむ一方 実際に不動産に流れてくるかは自分も疑問に思っていたが 先日のREIT買い入れの件で、流れが出来たかなあと思っている 無理な借金が禁物なのは常に正しいけど |
||
147:
匿名さん
[2010-10-22 11:47:04]
弾けるまで
ですよね。最後はババ抜きになるのが過去のバブルとミニバブルでの教訓。 |
||
149:
匿名さん
[2010-10-22 17:11:38]
|
||
150:
匿名
[2010-10-22 17:49:16]
しらんよ。 おまえ。それを知ってどうする?どうせ買わないんだろ? はぁ
|
||
151:
匿名さん
[2010-10-22 18:37:44]
相手にされない人がネットでクダを巻いています
|
||
152:
購入検討中さん
[2010-10-22 18:44:40]
確かに不動産バブルまたきそうですね。
お金借りて投資するっていうと今は不動産や住宅ローンくらいしかないですし。 |
||
153:
匿名
[2010-10-22 19:01:48]
給料が下がって、家賃も下がってるのに
誰が高値で買うのさ。 |
||
154:
匿名さん
[2010-10-22 20:11:52]
分譲で投機なんて甘い考えが一生の不覚だったわけだ。
大事に住めw |
||
155:
匿名さん
[2010-10-23 11:43:54]
|
||
156:
匿名さん
[2010-10-23 11:58:50]
割高なところはこれから人口がどんどん減っていくぞ。
|
||
157:
匿名さん
[2010-10-23 12:11:48]
|
||
158:
匿名さん
[2010-10-23 12:35:05]
地名を↓こう変えたらいいと思う。
「築地」→「元築地」 「豊洲」→「中央区築地」 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかも地震で消えゆく埋立工業用低地。