東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 14:18:49
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/

[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

170: 匿名さん 
[2010-10-23 21:16:02]
割高外周区や神奈川千葉埼玉の郊外は、戸建てにこそ意味があると思うけどね。
マンションなら都心部でしょ。
171: 匿名さん 
[2010-10-23 21:25:06]
家族の構成人員が少なくなって戸建ての必要性が無くなっちゃった。

それより通勤、通学の利便性重視だよな。
172: 匿名さん 
[2010-10-23 21:26:28]
割高外周区は地価が高すぎて
戸建て建てるような物好きな人
いないんじゃない?
173: 匿名さん 
[2010-10-23 21:32:37]
豊洲のほうが安く買えるんじゃない?
綺麗な街だし。
174: 住まいに詳しい人 
[2010-10-23 21:34:32]
江東区が一番人口が増えています。
割安だからでしょうね。
175: 住まいに詳しい人 
[2010-10-23 21:37:10]
大幅に値引きしても売れなくなって来ていますね。

地元出身者の需要が終わって、合理的に判断する人が増えてきているからでしょうか?
176: 匿名 
[2010-10-23 23:27:25]
値引きしようがしまいが湾岸城東エリアは遠慮します。
177: 匿名 
[2010-10-23 23:44:28]
江東区の人口が増えているのは
湾岸よりも
内陸側でマンションが安くたくさん分譲されたから。
178: 住まいに詳しい人 
[2010-10-24 00:06:25]
とにかく、住所が江東区っていうのは耐えられないので遠慮します。
179: 匿名さん 
[2010-10-24 00:55:36]
よかったです。ネガが来ると品位が落ちます。
180: 匿名さん 
[2010-10-24 09:45:12]
江東区の人口が増えてるのは過去の安い時期に分譲されたマンションの入居がはじまってるから。
しかも埋立地は数年前は工場ばかりで無人に近かったから人口増加率が高いのは当たり前。
不動産業者は自分の都合のいいデータだけを持ち出して都合のいい理屈をつくっちゃうから気をつけたほうがいい。
181: 匿名さん 
[2010-10-24 12:08:21]
>>176
時代の流れに逆行すると大損しますw
182: 匿名さん 
[2010-10-24 12:11:38]
流れに動じないから不動産なんだよw
183: 匿名さん 
[2010-10-24 12:12:45]
都心部居住が進んで行くのは確実やね。
184: 匿名さん 
[2010-10-24 12:16:36]
不便で高い割高外周区はこれから下がってくると思いますよ。
185: 匿名さん 
[2010-10-24 12:18:41]
都心、必死なのはよくわかる。

首都圏賃貸成約数 2カ月ぶり改善
フジサンケイ ビジネスアイ 10月22日(金)8時15分配信

 不動産情報サービス大手のアットホーム(東京都大田区)が21日発表した9月の首都圏の居住用賃貸物件の成約件数は前年同月比5.6%増の1万6411件と2カ月ぶりに増加に転じた。不振が続いていた東京23区内が5カ月ぶりにプラスとなり、神奈川県と千葉県がともに2けたの伸びとなったのが寄与した。エリア別では、東京23区が1.7%増、神奈川県が11%増、千葉県が12.7%増、埼玉県が8.8%増。平均賃料は、マンションの新築が3カ月ぶりに上昇したが、中古は10カ月連続の下落。アパートも新築、中古とも下落し、新築マンション以外は賃料の下落傾向に歯止めがかからない。

186: 匿名さん 
[2010-10-24 12:36:19]
外周区の、さらに外側しか売れてない。
187: 匿名さん 
[2010-10-24 12:39:53]
神奈川、千葉、埼玉のマーケットは都内より遅れて動いてるだけなんだが。
188: 匿名さん 
[2010-10-24 13:19:17]
地元民の需要が縮小して行くと郊外は厳しくなるよね。

地方から出てきた人は都心部志向で共稼ぎ志向が強い。
189: 匿名さん 
[2010-10-24 13:21:39]
>>186
環八沿いが大値引きエリアになってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる