東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 14:18:49
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/

[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

533: 匿名さん 
[2010-11-03 13:55:33]
>>522
豊洲は常に「住んでみたい街」ランキングの上位ですが、
ニコタマはどうでしょうか?(にっこり)
534: 匿名さん 
[2010-11-03 13:56:14]
3年後くらいじゃない?本格的なのは。
535: 匿名 
[2010-11-03 13:57:48]
>504
あんだけ供給してりゃオバカが釣れるからじゃない?
っていうか元々只の工場地帯で何もない所と、元々都心で既に一通り供給し新規が中々無い所とでは比較にならん。
536: 匿名 
[2010-11-03 13:59:51]
>507
曖昧という事にしたいのですね。
いくら頑張ってもそこは江東区ですよ。(にんまり)
537: 匿名 
[2010-11-03 14:00:24]
二子玉川にもう一票!
538: 匿名 
[2010-11-03 14:01:59]
つか何ちゃっかり人気エリアと比較してんの?
同じ土俵のつもり?
川向うの汚染埋立地
539: 匿名 
[2010-11-03 14:02:24]
二子玉川に更にもう一票!
540: 匿名 
[2010-11-03 14:06:22]
数々の埋立スレでは他エリアに全く構われず、寂しくて場違いスレにも顔出すんですね。
可哀想豊洲(しんみり)
541: 匿名さん 
[2010-11-03 14:22:24]
三井不動産グループ、野村不動産などは東京都中央区月島1丁目にマンションを中心にした地上53階建ての超高層ビルを建設する。2012年2月に着工、14年度中の完成を見込む。
 都営大江戸線月島駅近くで木造住宅が密集している約1・0ヘクタールを一体的に再開発する。このほど東京都が約150の地権者などが参加する再開発組合の設立を認可した。
 建物は53階建て(地上187メートル)のビルと12階建て(地上37メートル)ビルの2棟で、合計の延べ床面積は8万7500平方メートル。両棟合わせて約750戸のマンションを設け、三井不動産レジデンシャルと野村不動産は地権者分を除いた部分を取得して分譲する。「30代の1次取得者層のほか、50~60代の需要も広く取り込みたい」(三井不動産レジデンシャル)という。価格などは未定。
 53階建てのビルの低層部には特別養護老人ホームが入るほか、医療施設、店舗も入居する。敷地内には1200平方メートルの公共広場をつくり、地下道とエレベーターで月島駅と結ぶ。総事業費は370億円。
 月島周辺では数年前から高層マンションの供給が進んだ。中央区によると、隣接する佃地区を合わせると、この周辺に3月末時点で地上60メートル以上のマンションが14棟ある。勝どき5丁目では都営アパートの建て替えで50階、1300戸もの住宅工事が進んでいる。
 同地域には老朽化した木造の低層住宅も依然として残っており、都としては防災上の観点からも再開発を進めていく考えだ。
542: 匿名 
[2010-11-03 14:26:57]
必死で可哀想埋立地(しんみり)
543: 匿名さん 
[2010-11-03 14:29:23]
世田谷でタワマンってのもアホだと思うが
埋立地タワマンより少しは安心できるのか
544: 匿名さん 
[2010-11-03 14:31:20]
541のタワマンは、月島駅直結タワーとして
以前から色んなスレに書き込まれている。
目新しいわけではない。
545: 匿名さん 
[2010-11-03 14:53:54]
オフィスビルは保険でチャラにできるから東側でも大丈夫
マンションは東側には作らないだろう
546: 匿名さん 
[2010-11-03 15:03:00]
トヨス
かわいそかわいそ
547: 匿名さん 
[2010-11-03 15:13:14]
どんどん良くなっているから坪単価が下がらないのでしょうね。
548: 匿名さん 
[2010-11-03 15:14:55]
売れてから言ってねオマヌケさん
549: 匿名さん 
[2010-11-03 15:17:09]
世田谷区の平均坪単価推移
H19年346万円
H20年326万円
H21年298万円
H22年292万円


550: 匿名さん 
[2010-11-03 15:19:15]
大幅に値引きしても売れないのは、
適正価格はもっともっと下だろうな。
外周区の限界は坪220万円くらいか?
551: 匿名さん 
[2010-11-03 15:21:04]
売れ残りの豊洲チンボルは@219万が適正だナ
552: 匿名さん 
[2010-11-03 15:24:46]
世田谷区もピンキリって何度も書かれてるだろうに
ピンキリの平均単価出しても意味なし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる