23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
350:
匿名さん
[2010-10-30 10:33:11]
こんな経済状況だからこそ、これぐらいの価格で収まっていると考えるべきかもですね。
|
351:
匿名さん
[2010-10-30 10:42:23]
モノの価値は供給も関係あるよ。
供給を絞れば安くはなり難い。 |
352:
匿名
[2010-10-30 10:59:49]
今年がまさにそうですね。都内全域、タマ数も少なければろくな物件がない。
|
353:
住まいに詳しい人
[2010-10-30 11:12:34]
>>349
完全市場なんて、それこそ机上の存在 不動産の場合、バブっている時は B to Cの需給でなんて関係ない あとはプチバブルで終わるか、大バブルに成長するのか データなんて当てにならない中での読み合いになる |
354:
匿名
[2010-10-30 11:29:06]
プチバブルも、大バブルも、過去に各1回しか無かったんじゃない?
|
355:
匿名さん
[2010-10-30 11:41:59]
祝デフレ長期化決定!by BOJ
ほんとに、中長期的に下げ止まることあるのかね、今後 もうないんじゃね、中長期的トレンドは、ジリ貧の連続 そしてもうマンション買っちまったオレ orz |
356:
匿名さん
[2010-10-30 17:17:55]
長期的な視点では、不動産価値低下というトレンドは変わらんでしょう。
|
357:
匿名さん
[2010-10-31 00:45:07]
世田谷区の家賃がまた下がったよ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/ |
358:
匿名さん
[2010-10-31 00:51:23]
世田谷終わったな…
|
359:
匿名さん
[2010-10-31 00:53:24]
結局住宅は「購入」と「賃貸」どっちが得? 専門家が解説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101029-00000013-pseven-soci マンションPER30以下が目安だそうです。 |
|
360:
匿名さん
[2010-10-31 00:58:59]
子育てに適した市区ランキング
区部で最低は杉並区 市部で最低は武蔵野市でした。割高な不動産価格が大きな障害になっているようです。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/10/DATA/60kat101.pdf |
361:
匿名さん
[2010-10-31 01:05:08]
>>359
同じ立地、同じ条件の分譲と賃貸は滅多にないよ。 賃貸物件はたいていかなり狭くできてるから、あんなとこ家族ではいつまでも住めない。 かといって何とか広いところ探せば、目の飛び出るような賃貸料。 これが実態。 |
362:
匿名さん
[2010-10-31 01:11:52]
人口減少区(笑)
都は29日、2009年の都人口動態統計年報を発表した。女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」は0・03上昇し、1・12となった。上昇は4年連続で、都福祉保健局は「30歳代後半の出産が増え、全体の出生率を押し上げた」と分析している。 発表によると、昨年に都内で生まれた赤ちゃんは、前年より598人多い10万6613人。母親の年代別では、20歳代と30歳代前半の出産は減少した一方、30歳代後半と40歳代前半が増えた。特に、30歳代後半の出生数は1427人増の2万7015人で、初めて20歳代後半の出生数(2万5318人)を上回った。 区市町村別で最も出生率が高かったのは、三宅村の2・16。23区では、江戸川区の1・35で、逆に低かったのは、杉並区の0・82。市部では羽村市の1・51が高く、低かったのは武蔵野市の0・86だった。 |
363:
匿名さん
[2010-10-31 01:14:57]
|
365:
匿名さん
[2010-10-31 01:21:12]
割高だと狭くなるし共働きも増えるからね。
|
366:
匿名さん
[2010-10-31 01:21:17]
世田谷区の衰退が止まらないですね。
|
367:
匿名さん
[2010-10-31 01:39:52]
住める人&住みたい人だけすめばいいんじゃないの~
|
368:
匿名さん
[2010-10-31 01:44:24]
世田谷は安い物件がこれから増えて収入の少ない貧乏人が増えていきそう。
|
369:
匿名さん
[2010-10-31 01:52:15]
区単位で見ないほうがいいよ。
今でも人気のあるところは高いし、以前とあまり変わらない値段で中古は結構はけてる。 そういうところは、一部の超高額物件以外は新築はほとんど出ていないし。 便乗して上がってたところは当然安くなるだろうが、そういうとこは住環境悪いんだよね~ |
370:
匿名さん
[2010-10-31 02:29:34]
世田谷区に貧乏が増えて物価や家賃下がったら最高だ。
|