23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
330:
匿名
[2010-10-29 07:10:53]
|
331:
匿名さん
[2010-10-29 08:11:46]
特区って何の特区?
また適当な妄想を さも既定路線のようにガセネタ流してるの? |
332:
匿名さん
[2010-10-29 11:30:05]
結局、割高埋立地が大量在庫を抱えて、四苦八苦してるってことでしょ。
|
333:
匿名
[2010-10-29 12:09:32]
埋立地買っちゃった人は、これから発展するだの資産価値上がる等妄想してる場合じゃないよね。
自分達が買った時期は、都心が高くて買えず、仕方なく城東埋立地買ったんだろうけど、今は都心も下がってきているし、わざわざ埋立地買う人も少なくなるだろう。 それにこんだけ在庫あれば未入居の中古だらけで、余程最上階等の希少性がない限りわざわざ他人が住んだ中古は買わない。従って売れない。 一生住むしかないね。 |
334:
匿名さん
[2010-10-29 18:08:13]
|
335:
匿名さん
[2010-10-29 18:15:05]
営業も終末、あいやすまん!週末は来店誘引必死だな。
どんなデマカセでも釣りでも引き込んだほうが勝ちってか。 |
336:
匿名
[2010-10-29 18:24:52]
城東埋立地なんて住みたいと思いませんね。
|
337:
物件比較中さん
[2010-10-29 18:27:52]
マンション価格が5,6年前レベルまで下がってくれないかなと思うけど、
それって景気の悪さと比例してるので、何とも言えないですね・・・ 知人が高級住宅地の築6年の中古を買ってリフォームしたのですが、 これ以上ない位賢い買い物だったように見えました |
338:
匿名さん
[2010-10-29 18:33:05]
築6年って、6年前はマンション底値時代ですよ。
いくら高級住宅街でも安く分譲された物件のはずですが、 分譲価格が安かったからって、中古価格は安くはなりませんよ。 |
339:
匿名
[2010-10-29 21:16:42]
でもそう考えると通常より安かったって事は、分譲時のままの価格で出たとしても安いという事でしょうか?
|
|
340:
物件比較中さん
[2010-10-29 21:38:58]
分譲時の価格に利益を上乗せした価格で出しても、現在の市況で買う側から見ると、
6年前の物件はそれなりにお値打ち感があるということです (人気エリアだと、6年前の物件を分譲時の価格のまま出すことはまずないです) 多分現在築3年の物件を3年後(築6年で)買うよりも、いい買い物だと思いますよ |
341:
物件比較中さん
[2010-10-29 21:40:31]
↑340は余裕のある売主ではなく、早めに資産処分したい売主の場合の話です
|
342:
匿名さん
[2010-10-29 23:12:33]
>>337 それいいですね
|
343:
匿名さん
[2010-10-29 23:22:05]
通気取りの素人は坪単価で議論するけど底値時代のマンションは専有部分の造りも贅沢だからお得感ありますよね。
|
344:
匿名さん
[2010-10-30 00:03:28]
プチバブルのマンションの方がずっと豪華だけどね。
|
345:
匿名さん
[2010-10-30 01:16:08]
割高外周区は6年前のレベルに落ちているけど
買い手があまりいないみたいだぞ。 |
346:
匿名さん
[2010-10-30 01:26:24]
坪単価200万円前後。
|
347:
匿名さん
[2010-10-30 10:05:35]
坪単価で机上で考えるより、物件を見に行ってから考えた方がいいですよ。
|
348:
匿名さん
[2010-10-30 10:27:42]
今のひどい経済状況からして
6年前くらいの底値より安くなっても 全く不思議はない。 |
349:
匿名さん
[2010-10-30 10:31:36]
モノの価値なんて需給で決まるからなあ。
|
相当リフォームしないと住めたもんじゃないのばかりだけど。