23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
250:
匿名さん
[2010-10-26 21:42:42]
|
251:
匿名
[2010-10-26 22:40:01]
都心は下げ止まっていると思うな。
逆に都心以外が再開発の名の元に高値ついている気がする。 再開発前を知っている人にとっては、あそこがあんな値段って?!と思ってしまうが、土地勘ない人は高値掴みしちゃう気がする。。 |
252:
匿名さん
[2010-10-26 22:43:54]
土地勘がある割高外周区がお勧めですよ。
やっぱ親元が一番居心地がいいですから。 世の中資産価値だけじゃない幸福感ってあります。 |
253:
匿名さん
[2010-10-26 22:56:08]
政府は21日午前、認可保育所への入所を待つ待機児童の増加に歯止めを掛けるため、首相官邸で菅直人首相も出席して「待機児童ゼロ特命チーム」の初会合を開いた。同チームは、都心部に「特区」を設け、小規模保育などを推進する規制緩和を含む対策を検討する。首相は冒頭あいさつで「待機児童解消には、短期的には雇用創出、中期的には女性の労働参加、長期的には少子化対策と、一石三鳥の社会福祉的、雇用・経済効果がある」と強調。2011年度予算編成に向け、11月中旬までに基本構想をまとめるよう指示した。
|
254:
匿名さん
[2010-10-26 22:58:02]
|
255:
匿名
[2010-10-26 23:01:16]
>252
読解力無し |
256:
匿名さん
[2010-10-26 23:04:23]
たとえ開発に取り残されて不動産価値が落ちようが地元に暮らすほうが幸福だよ。
|
257:
匿名
[2010-10-26 23:07:35]
下げ止まるスレだから幸福論はスレ違い
|
258:
匿名さん
[2010-10-26 23:09:20]
地元に暮らすのが幸福かどうかは知らないけど、落ち着いてきれいな街並みは結構あるね。
すでに街が整備されてる場所なら、今さら大規模開発なんてどうでもいいんじゃないの? |
259:
匿名
[2010-10-26 23:11:12]
待機児童の利権改革は無理だろ。
|
|
260:
匿名さん
[2010-10-26 23:12:28]
|
261:
匿名
[2010-10-26 23:13:18]
どうせ待機児童の利権改革は無理だろ。
突き詰めれば、自分たちの支持母体が、 社会の足かせであることに気付く悲しさ。 |
262:
匿名さん
[2010-10-26 23:13:37]
今朝の日経に出ていたけど、予想以上にデフレが長期化するんだねえ
こんな時期にマンション買うのは合理的ではないな |
263:
匿名さん
[2010-10-26 23:14:38]
共働きが多くない地域もあるからね、、、
そういうとこで待機児童解消なんて言ってるより、湾岸にでも移ったほうがいいんじゃないの? |
264:
匿名
[2010-10-26 23:15:08]
そうですね。
土地勘ない所にわざわざ行って何の為に高値掴みしなきゃならないのかと。 |
265:
匿名さん
[2010-10-26 23:15:11]
買って良いのは東京駅から半径5km圏内くらいじゃないの?
|
266:
匿名さん
[2010-10-26 23:15:21]
落ち着いた街並みって便利な言葉だね。
「うわっ、こんな寂れた街どうやって褒めたら。。。」 ってときに使える。 |
267:
匿名
[2010-10-26 23:19:23]
あるある(笑)
|
268:
匿名さん
[2010-10-26 23:20:56]
>>266
成城は監視カメラだらけらしいですね(笑) |
269:
匿名さん
[2010-10-26 23:22:10]
閑静な住宅街、って言い方もあるね。
|
割高外周区出身者はそのまま割高外周区にお住まい願いますw