大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
マツシタホームで建てた方いかがですか?
321:
匿名さん
[2011-04-01 11:54:12]
|
326:
匿名
[2011-04-04 19:41:32]
[言ってることがバカっぽい
お前何なんだよ・・・だまってろよ バカ] 哀愁漂うコメントじゃありませんか。 そっとしておいてあげましょうよ。 |
327:
匿名
[2011-04-04 22:29:45]
展示場がほぼ真っすぐになったみたいです。
よかったですね。 あとはマツシタで建てた方へのフォローをお願いしたいです。 マツシタホームのせいでないとしても、無償の支援をすることで、今後新築を考えている人達に対して、アフターへの信頼と安心を示すには良い先行投資になると思います。 100棟前後の不同沈下があったとあるので、1棟50万円の支援金で5000万になっちゃいますが、いかがですか社長さま。 地盤への関心が足りなくて申し訳ない気持ちになるのなら。 マツシタで建てた住宅で苦しんでいる方を少しでも助けてあげてほしいです。 |
329:
ビギナー2
[2011-04-05 12:54:07]
詳しい方、教えてください!
来年の3月までには引っ越しまで終らせる計画をしていますが、地域的にもマツシタさんを考えています。気にしているポイントが、外壁タイルは重くなるので、木造には向いていないと他社大手営業マンに注意されました。 これだけの大きな地震が来ると、やはり何を信じて良いのか、わからなくなっています。 それから制震テープは皆さん付けられてるのでしょうか? ちなみにグランセラで検討しています。 アドバイスお願いします! |
332:
住まいに詳しい人
[2011-04-05 15:03:18]
No.330 by ビギナーさん 2011-04-05 13:25:08
以前、マツシタホームの家にお住まいのOBさんに家を見せてもらいました。 ズラッと照明がついてましたが、 「LED照明は明るすぎて半分もつけてない」と言ってらっしゃいましたよ。 LED照明は、間接照明のような姿はしてますがかなり明るいです。 スイッチを切り替えることで、 必用な部分だけを点けることができるので、省エネ効果は高いと思いますよ 熱が出ないので、夏も熱くなくていいと思います。 結局、家を建てる計画はなくなりましたが、 賃貸のアパートだけどLEDにしようかなと思ってます |
333:
住まいに詳しい人
[2011-04-05 15:17:17]
No.329 by ビギナー2 2011-04-05 12:54:07 さん
外壁タイルは重くなるので、木造には向いていないと他社大手営業マンに注意されました って、もしかしてセキスイ○イムさんですか? 私も同じことを言われましたけど、自社の鉄ものを 売りたいからなんだろうなぁと思いましたw 木造でも問題なくできますよ。 それをいうなら、ウィザー○もだし。 2×4の輸入住宅なんかは、多いですよね、タイル。 どちらかといえば、施工する人の腕でしょう。 その点、マツシタホームは標準仕様で総タイルなので 施工する人は、数を多くこなしていると考えても いいのではないでしょうかね 制震テープはどうなんでしょうね。 今回の地震でも、家が倒壊したことは 震源近くでもあまりなかったですよね。 その費用があれば、地盤改良にお金を 使ったほうがよいのかもしれませんね 神栖や潮来などは、今までと同じ 地盤改良では不安だということが わかったわけですし。 建てる場所の地盤がよいのなら そのぶん、太陽光発電を搭載するとか どうでしょう。 今年の夏あたり、太陽光積んでる人が うらやましくてしかたなくなるかもしれませんし 去年の夏のように猛暑にならないことを 願うしかありませんね |
335:
ビギナー2
[2011-04-05 16:50:44]
NO.333 住まいに詳しい人さん!
丁寧にありがとうございます。確かにタイル標準ですもんね。後は地震保険の勉強が必要みたいです! 今の悩みは少し離れた地域の被害を考えると、いつ建てるかという問題なんです… 後悔しないように、前向きに検討してみます! |
336:
住まいに詳しい人
[2011-04-05 22:13:17]
No.334 by ビギナーさん 2011-04-05 15:33:45 さん
私が見にいった家は、ズラーッと照明が並んでましたから 本当に明るかったですよ。 たしかに、キッチンに一つ、二つだったら暗いと思います。 照明も好みがありますし、人の感じ方は、これまた 人それぞれ。 オフィスのように明るい部屋が好きな人もいれば ホテルの部屋のようなムーディな照明が好きな人もいますもんね ただ、今後LEDは照明の主役になることは 間違いないでしょうね。たぶん、ほぼ100%近くまで いくのではないでしょうか。 このような時代になってしまいましたしね。 No.335 さん 建てるタイミング、難しいですよね。 今後を考えれば、たぶん、資材や色々なものが値上がりします。 (今も、資材がなくて、ジリジリ金額が上がっているようです) 復興税として、消費税のアップがあるかもしれません(怖いTT) どちらにしても、税金が安くなることだけは120%ないでしょうね(笑) ほんとうに、3月11日以来、日本は時代が変わったんだなぁと シミジミ感じています。 でも明るく、がんばって、前向きにいかねば! いつまでも暗くなってると、経済も止ってしまって 被災地の復興もできなくなってしまいますもんね。 とりあえず、お花見は行こうと思います(笑) |
337:
匿名さん
[2011-04-06 00:58:14]
ダウンライトのLED照明は10年は電球の替えが必要ないらしいですね。しかし電球が切れると電球の替えだけではなく、すべてを替えなくてはならなく電気工事が必要だと聞きました。もし電気工事まで必要なら結構な費用が掛かるのでは?
|
338:
入居済み住民さん
[2011-04-06 13:18:16]
ダウンライトLEDをつけましたが、明るいとか暗いとかは数字上では同じですが、感覚が蛍光灯とは全く違うというところです。
蛍光灯は光源から広がる感じで光が当たるに対して、LEDは真下が明るいので、蛍光灯と同じ間隔距離でダウンライトを設置してしまうととても暗く感じます。 ですから、LEDはリビングやキッチンのメイン照明として使うのなら一箇所にまとめてつけるのが効果的です。 または、オブジェなどを照らすスポットライト的に使ったりします。 これからは、LEDが主役になることは間違いないと思いますが、まだまだ技術の規格統一ができていない現状、先を見越しての照明設置が難しいとは思います。 招来、LEDが蛍光灯のような光源を出せるようになるのを見越して、ダウンライトのブラケットの種類を高気密のものにせず、LEDと蛍光灯可のものにしておく方法もあります。 また、ひとつの部屋の中で常時つけておく照明をこっちは蛍光灯、あっちはLEDとしてしまうと部屋のなかの光の色合いがまばらになり、部屋が狭く、また暗く感じます。 これは、ワット数もばらばらにした場合も一緒です。 切り替える照明なら、変化があって素敵です。 ちなみに我が家は、常時つけておくダウンライトは蛍光灯、廊下などのオンオフが激しいところはLED キッチンも蛍光灯。食卓はLED。夜のほんのりライトは蛍光灯のスポットライト、子供部屋は蛍光灯にしました。 LEDのランプを代える時に工事が必要など、そんなことはないので大丈夫です。 蛍光灯のブラケットでLEDに使えない高気密住宅用のそれからLEDに代える時の話ではないでしょうか? 又、免震テープも備えあれば憂いなしの程度で、やらないよりもやった方が良い程度のはなしだと思います。 |
|
339:
入居済み住民さん
[2011-04-06 21:26:09]
追伸ですが、天井から床までの明るさを数値で確認したい場合は、パナソニックなどの照明総合カタログを無料で取り寄せてはいかがでしょうか?
明かりの広がり方など詳しく数値化されているので分かり易いです。 |
340:
入居済み住民さん
[2011-04-07 11:27:21]
神栖の街並みを見ればわかるけど
これから建てる人はどこで建てるかより どこに建てるかが重要だと分かったはず。 とは言っても今回の震災を受けメーカー自体の体力が問われてくる。 選ぶときには帝國DBなどをしっかり見て考慮したほうがいいでしょう。 |
マツシタには何の関係もないよ。
被害の大小は住んでいる地域や地面だから、運としか言いようが無い。