大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
マツシタホームで建てた方いかがですか?
261:
匿名
[2011-02-18 00:34:31]
マツシタの場合、床断熱は押出法ポリスチレンフォームだと思いますが、その上に気密シートとか使用しているんでしょうか?床下の気密はカタログになかったのでちょっと心配になったので。
|
262:
匿名さん
[2011-02-18 08:05:25]
260,261さん
そこまでの詳しい施工法は、直接マツシタに聞いた方が早いのではないですか??? マツシタも嘘は言わないはずですが?? |
263:
匿名
[2011-02-18 09:47:06]
ここで聞きたくなるのも分かりますか。営業さんによっては曖昧だからなぁ。
|
264:
匿名さん
[2011-02-18 12:37:21]
過去のレス見てから質問していますか?
すくなくとも床の断熱についての素直な居住者の感想などが書き込まれています。 それを読んだら大体の質問の答えは分かると思いますが。 それと、外断熱と床断熱は相反しますが?外断熱なら基礎断熱が基本かと…それも過去レスに書き込みあります。 営業を信用できないのなら、社長のアドレスに直接問い合わせてみてはいかがでしょうか? もしくは設計士です アドレスは皆、名前の頭文字のアルファベット一文字に続けて、苗字全部に@mhome.jpで届きますから。 社長は、マツシタヒロシさんです。 |
265:
匿名さん
[2011-02-18 13:33:52]
外断熱と基礎断熱って必ずしも基本じゃないよね・・・
|
266:
入居済み住民さん
[2011-02-18 19:57:00]
外断熱と基礎断熱の組み合わせって当然と思っていましたが違うんですか??
マツシタでは当然のごとく基礎断熱で、床断熱の相談はありませんでしたよ??? 逆に、外断熱で床断熱にするメリットはなにかあるのですか?? 自分的には、基礎断熱は値段が高いから、予算が足りない時に床断熱を選択するものとばかり思っていました。 もちろん、積水とダイワにも説明受けましたがもう床断熱の時代ではないという説明でした。 又、基礎断熱をやっていない大手HMでは、必ずと言ってよいほど「外断熱の問題点は床下の空気の流れが止まるのでカビると問題になっています。まだ外断熱が普及し始めてから10年しかたっていないので問題点はこれから出てくる。梅雨、湿気の多い日本には外断熱はあわない」と言い切っていました。 あまりにも意見が双方違うので自分としては、どっちも正しいのだろうと判断し、今自分に必要な方を選択しましたが… 外断熱にしておきながら、床断熱ね…… |
267:
匿名
[2011-02-22 15:54:45]
>>266
うちは、外断熱+充填断熱、床下断熱で検討しました。 次世代Ⅰ地域仕様です。 エコットは、温度の調整が難しい。 Ⅰ地域仕様なので、エアコンで冷暖房は十分。 基礎外断熱、基礎内断熱の使い分けが出来ていない。 シロアリ対策が不十分。 あなたはどう思いますか? |
268:
入居済み住民さん
[2011-02-23 00:15:48]
266です
基礎外断熱、基礎内断熱の使い分けと、シロアリ対策が不十分の部分の詳しい説明をお願いします。 特に、シロアリの部分に関しては、充分な対策をしていますと言う説明でしたのでそれを信じていましたが、違うのでしょうか? ecotは季節の変わり目の、特に冬から春、いつecotを停止して良いのか悩みます。 三寒四温が続く日は、暑かったり寒かったりです。そこぐらいですコントロールし辛いのは。 |
269:
匿名
[2011-02-23 02:17:46]
ecotはエアコンのような1℃刻みの調整は元々無理です。翌日の天気と気温を天気予報で確認してメモリを調整すれば20〜23℃というような大体の調整は可能です。うちはそうしてます。
|
270:
匿名
[2011-03-02 15:26:59]
|
|
271:
入居済み住民さん
[2011-03-04 23:35:47]
エアコンで充分だから床断熱の選択であれば、やはり基礎断熱にして良かったと思いました。
床からぽかぽかと暖かさを感じるのと、エアコンで部屋を暖めるのでは体感が全く違うので。 暖かければよいという考えと、どういう暖かさが必要かの考え方の違いでしょうか。 シロアリ対策にしても、基礎だろうが床だろうがどちらも不十分。それならアリの入る可能性の低いほうの基礎断熱の方が良かったと思います。 メーカに問い合わせてみましたら、基礎断熱よりも床断熱施工の方がシロアリの被害は多いと聞きました。基礎断熱での被害は施工の不具合によるところが大きいとのこと。 エアコンの音の無い、朝もエアコンをつける生活がなく玄関から仕切りのあるどの部屋も暖かいのはとても快適です。電気代もエアコン使っていたときよりも安いですよ。 |
273:
物件比較中さん
[2011-03-07 21:04:15]
マツシタホームに限らず、他のHMのスレッドも同じような感じです。
文句があるから、書き込みするし見ている側はそれも参考にしながらどこのHMにするか検討できるのです。 個人的な感情の書き込みは、自分的には無視しています。 |
274:
匿名
[2011-03-08 00:30:10]
物件比較中さんの考えに同感です。
いろいろなHMを見ても同じように否定が多いですからね。 自分が検討しているHMだけでなく、大手やいろいろなHMの情報も見るとこの業界がクレーム産業と呼ばれる理由が分かりますから。 元社員の批判か現社員の好評か、建築後の正当なクレームかただの荒らしか。いろいろな情報に惑わされないよう冷静な分析能力も必要だと思います。 |