注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
 

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-06-26 13:13:11
 削除依頼 投稿する

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マツシタホームで建てた方いかがですか?

2351: マンション掲示板さん 
[2024-06-02 04:35:36]
そういう質問は、メーカーに直接聞いた方がいい。 
はっきり言って今景気が悪い。政府日銀の見通し以上に物価上昇か続いていて、多分今後も続く。電気料金はこの5月末で政府の補助が終わり7月から上がる。どこかでガソリン代の補助も終わるかもしれない。この為替レートで海外から輸入する物の価格が上がっており、まだ上がる。そう考えると、しょぼい家建てたら後で金がかかって家計不安や生活苦に陥る、結局はじめから長持ちする素材で燃費がいい家を建てた方が安くおさまる。
2352: 評判気になるさん 
[2024-06-02 07:50:57]
はるかべ工法の窓まわりのコーキングについては、30年後に必要になるとLIXILに問い合わせした際に言ってたけどね。 実際にはタイル外壁の接着剤下にサイディング外壁のコーキングがあるので雨や紫外線の影響がなく劣化しないから、本来は打ち替え不要でずっと使用できるらしいんだよな。
ただ一条の場合はLIXILじゃなく、自社で独自につくっているタイル製品で工法も違うから、家の角は必ずコーキング交換が必要になるからよく聞いた方がいいです。
2353: 戸建て検討中さん 
[2024-06-04 11:41:35]
よく調べるね、きっと暇なんだな
2354: 評判気になるさん 
[2024-06-05 21:03:37]
親戚がここで一昨年?建ててます。いろいろ聞いてますが細かい事は話せませんが、、、
なぜか私は別メーカーで建築してるところです。
皆さん、本当によく検討した方がいいと思います。

2355: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-05 21:17:08]
>>2350 匿名さん
普通のサイディングよりだいぶ落ちるよね
2356: 購入経験者さん 
[2024-06-08 13:57:44]
普通のサイディングで建てるのは貧乏人でしょ、タイル外壁がグレードが下なわけなかろーが
2357: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-08 15:03:47]
>>2356 購入経験者さん

タイルの中のサイディングの話してるんだろよ笑
2358: 購入経験者さん 
[2024-06-09 05:31:58]
すまんのー、小学生並の文章だったから勘違するわ笑

タイルの下地用のサイディングに落ちるもなにもないと思うがね
あれは接着剤付ける為のものだろーが

積水の陶板外壁も捨てがたいがな
2359: 匿名さん 
[2024-06-11 06:50:31]
アフターサービスが悪いよ。  いえは、一〇年後・二〇年後が大切。この会社、アフターが丸っきり駄目。
2360: 匿名さん 
[2024-06-11 07:10:41]
>>2345 通りがかりさん

まかろにお、元積水ハウス営業だよ。 このサイトで住宅検討者の有料会員つくって10億円稼いだ強者。 情報操作しながら、住宅メーカーからインセンティブも貰ってるらしい。
2361: 名無しさん 
[2024-06-12 06:05:36]
義両親がマツシタさんで建てましたが
設計士、大工さんには恵まれたものの
現場監督が最低で、引き渡しから不具合が多発
さらにミスが出たり。
気付かなければ隠し通されていたような…
営業やその上司はケツ拭きは施主がとの姿勢だし、
修正の見積もりは相場より高いもので、あまりの酷さにびっくりしました。

家の温かさや、手入れの少なさ、見た目に惹かれて
少し予算オーバーだけど
マツシタさんで建てようかなと
我が家も検討しましたが
この対応を見て他のメーカーさんに決めました。
2362: 検討者さん 
[2024-06-12 07:28:19]
どこにしたの?
2363: 名無しさん 
[2024-06-14 08:27:31]
>>2362 検討者さん

I工務店ですが、間取りや仕様など好きにできなかっです。
営業担当も対応も遅いし、タバコ臭かったり。
想像以上に悪かったです。
振り返って考えたら、マツシタさんで建てた方がよかったかもしもしれないです…
もしかして私が面倒な人なのかもしれません。
2364: 検討者さん 
[2024-06-14 13:49:15]
アホやん、その程度の話しはどこのメーカーでもあるだろうから笑
2365: 検討者さん 
[2024-06-15 07:22:36]
気密は劣化するから、断熱に力を入れたほうがいいのかな
2366: eマンションさん 
[2024-06-16 04:15:56]
戸建てを検討中で、現在は土地探し中です。
一通り住宅メーカーを徹底的に比較しましたが、マツシタホームの仕様が一番良かったです。
値引きやオプションのサービスなどはまったく提案うけてないのですが、営業さんによってちがうんですかね?
やはり自分で交渉するべきですか?
言って良いものなんですかね?
他社には交渉できたのですが、マツシタホームは難しそうなイメージがあり交渉していません。実際はどうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
2367: 匿名さん 
[2024-06-19 07:18:59]
昨年マツシタで建てました。
値引きは期待できない会社ですが、契約サービス品が良い時と悪い時があるから気をつけてください。
自宅はMstyle、太陽光10キロ、オール電化、断熱等級7、ダブル断熱、トリプルサッシ、全館空調です。
結論から言うとカビ、埃は全く気にしなくていいです。
当たり前ですが空気が出るダクトの所は埃は溜まりません。吸い込むダクトにはフィルターが付いていてそこに溜まった埃を定期的に掃除機なんかで吸い込む感じになってます。 
カビの方は24時間ダクトから新鮮な空気が流れてくるので発生しません。100%と言ってもいいかもしれません。
信じられないと思いますが、家庭用の6畳用エアコン一台で夏も冬も超快適です。
窓と断熱材など、どうかしてる位分厚いからだと思います。
構造や断熱性能についてはピカイチ良かったですが、設備の選択肢が少ないのが難点。
値段だけみると一見高いですが、あのグレードで考えればはかなり安いはずです。
対抗馬として同等の断熱性能が出せるのは一条だけで、他メーカーは断熱気密レベルが低すぎて話しになりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる