大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
マツシタホームで建てた方いかがですか?
1761:
匿名さん
[2022-11-20 07:17:09]
|
1762:
e戸建てファンさん
[2022-11-21 04:38:26]
結局のところ、性能だけを求める人がマツシタを選ぶんでしょうねー
|
1763:
評判気になるさん
[2022-11-24 06:00:07]
そうなんだ。
マツシタのUA値とC値って、どの程度なんでしょうか? 調べてもよくわからなくて。 |
1764:
名無しさん
[2022-11-24 09:01:07]
UA値0.23
C値0.3~0.6 |
1765:
匿名さん
[2022-11-25 06:48:05]
2年前にマツシタホームで建て、先日2年点検を終えました。
この2年で問題があったのは、多少の床鳴りと乾燥などによる壁クロスの隙間くらいです。もちろん、連絡して調整・コーキングをして頂きました。 家自体は安くはない値段でしたが、契約前も含めて概ねスムーズに進み、とても暖かいしっかりした家になりました。 高気密高断熱、全館空調は、最近ではよくあるパターンでしょうが、マツシタホームは経験が蓄積されているためか、施主である私たちに不安を与えることなく工事が進み、2年経った今も暖かな生活ができています。 ただ、全体として特徴がなくなっているのが今のマツシタホームだと思います。断熱性能は別格ですが、よくあるHMになってしまっているのではないでしょうか。そうなると価格が高めなことがネックになっていくのかな、という気がします。 |
1766:
名無しさん
[2022-11-26 08:11:35]
マツシタは高いが、グレードからみれば割安だろ
仕様が悪くて、少額なのは安いと言えない 仕様が悪くて、高額なのは論外 |
1767:
匿名さん
[2022-11-26 09:22:27]
重要視するべき仕様ランキング(性能重視)
1.構造体を守る継続する完璧なシロアリ対策 (理想は永年継続) (アメリカカンザイシロアリ対策含む) 2.耐久性(雨仕舞い等) 3.耐震、制震 4.施工精度 5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む) 6.壁内の耐力壁の腐り対策 7.間取り、家のサイズ 8.保証(内容、期間) 9.暖房設備、空調 10.日射遮蔽(軒や庇等) 11.日射取得(立地や間取り) 12.断熱性UA値(断熱材の厚みや窓) 13.気密性C値(気流止め) 14.遮音性 15.その他の災害対策(停電、台風、水害) 16.フローリング等内装 17.他、住宅設備 |
1768:
e戸建てファンさん
[2022-11-26 18:28:08]
シロアリの普通の薬剤処理は数年しかもたないし、再度薬剤処理は土台の目に見える程度しか出来ないと思う。
5年ごとに家中の全部の壁を全部ひっぺがして再処理とか難しいと思うな。 30歳で家を建てたら90歳までで60年、80歳までとしても50年。そんな長い期間シロアリから構造を守る方法って何かあるんだろうか? |
1769:
匿名さん
[2022-11-27 13:02:34]
完璧はないでしょ、ホウサン系防蟻処理が効果ある位じゃないの?
何でも100%の方法というのはないと思うし言いきれないと思うので、自分がどこまで想定して準備するかによる。 何でも追及すればキリがない… 無限に費用をかけれるなら別だけど、常識的な範囲で理想に近づけられたらいいかな。 家に限らず、車も機械も、程度の問題よ。 |
1770:
名無しさん
[2022-11-30 06:40:02]
お金に糸目ないんなら好きにしたら良いんじゃない?
糸目ないんならもはやこの会社である必要もないけどね笑 |
|
1771:
戸建て検討中さん
[2022-11-30 12:43:11]
そんな人いるわけねーべ。
ようはコスパ。 |
1772:
名無しさん
[2022-12-01 04:52:40]
どこもそうかもですが、コロナと物価の影響で業績が足踏み状態ですね
人員不足で運営している状態らしいですね しかも建築の素人のようですね 家はいいんですけどね |
1773:
匿名さん
[2022-12-01 21:27:28]
どこのメーカーも値段上がってるから、厳しいんじゃないの。 マツシタさんはそんな中それなりにがんばってる方じゃないかな、あの仕様なら無敵だろうからね。
コスパはたしかにいいと思う、ちゃんと見るとわかる。 |
1774:
匿名さん
[2022-12-01 21:31:24]
それとスマートホーム仕様は案外良かった。
設定はやってくれるけど、なかなか大変。 |
1775:
名無しさん
[2022-12-08 08:57:44]
これからは当たり前だと思いますけどね笑
|
1776:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 07:12:08]
先日、全館空調のモデルハウスに伺った時に、床暖房のように、床がポカポカしていたのですが、エアコン6畳用1台でもダブル断熱なら快適になると営業のかたに伺いました。
今のアパートでは、床からの冷えが気になっているので、床から冷えが上がってくるのは辛いなと思いまして… 本当にエアコン1台で冷暖房できるのか、建てたかた教えてください。 |
1777:
匿名さん
[2022-12-15 09:03:34]
ウチは2ヶ月前から住んでますが、日中は無暖房でも暖かいです。
断熱が良いので、晴れてれば日射取得だけでいけます。 朝と夕方に暖房かけるだけだいたい大丈夫ですよ。 |
1778:
検討者さん
[2022-12-16 06:04:36]
6畳用エアコン一台で家全体をまかなうのは無理でしよう? オーバートークじゃないですか。
いくら断熱等級7だとしても、実際には難しいと思うけどね。 |
1779:
匿名さん
[2022-12-16 09:05:10]
ウチは問題なかったですよ、と言ってますが。
いったい何なのでしょうか。 |
1780:
通りがかりさん
[2022-12-16 13:47:17]
現在の仕様であれば日射取得・遮蔽の設計をミスらなければ夏冬共にエアコン1台で余裕でカバーできます。
うちは少し前に建てたので14畳用エアコン1台の仕様ですが完全にオーバースペックです。年間を通して微風の温調以外殆ど負荷は上がりません。次にエアコンを交換するときは6畳用にサイズダウンするつもりです。W断熱、トリプルサッシの組み合わせであればそんなところです。但し、窓が多すぎる場合や、勝手口、天窓など付けてしまう場合は外部からの熱影響が大きくなるので1台では追いつかないかもしれません。設計次第ですね。あと、どちらかというと冬より夏の温度ムラに注意した方がいいですね。こっちの方が温度バランスとるの難しいです。参考までに、うちは平屋35坪くらいです。 |
1781:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 07:44:28]
すごいです??貴重なお話しありがとうございます。本当にエアコン6畳用一台で大丈夫なんですね。
快適性は当然ですが、毎月の電気代を下げて、将来的なエアコン交換代(一台毎)も下げたいと思ってます。 |
1782:
通りがかりさん
[2022-12-18 09:43:22]
>1781 口コミ知りたいさん
私の経験上ですが ・気密はC値:0.5以下を目標にする ・換気は一種換気にする ・サッシはトリプル樹脂サッシにする ・断熱は可能であればグレードを上げる ・東西北側のサッシは最小限にする(特に西側) ・南側のサッシは多めにしても良いが必ず軒・庇を60cm~90cm出す ・天窓、勝手口は付けない この辺りを守れば大きく失敗することはないと思います。 冬の時期でも家中素足で大丈夫なくらいにはできます。 快適なお住まいになるといいですね。 |
1783:
名無しさん
[2022-12-19 08:01:50]
一条とマツシタ以外は無理
他はトリプル樹脂サッシとまともな断熱やってない |
1784:
匿名さん
[2022-12-20 08:43:38]
単純に考えればそうです。
快適性も大切かもしれませんが、経済性が一番重要になってくるでしょう。 この電気代高騰によって冷暖房費は勿論、それ以外の住宅設備、家電の省エネレベル、太陽光義務化の検討など、ハイブリッド車普及のように、これから住宅に求められる概念が一変すると思います。 個人的には、現在よりも電気代が2~3倍になっていくと推測しますので、住宅選びも将来を見据えて検討しないと大変になるかもしれませんね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d38c6516a7342e26cbd295d65722f34e7a25... |
1785:
評判気になるさん
[2022-12-26 02:03:14]
今年、マツシタホームで建てました。オール電化、トリプルサッシ、ダブル断熱です。
今は、湿度は40%を下回ることが多いです。赤ちゃんもいるので、加湿器をガンガンつけてます。間取りや立地も影響すると思いますが、室内が非常に暖かい反面、乾燥してる感じです。 |
1786:
匿名さん
[2022-12-27 10:12:39]
んー加湿器の電気代は気化式だと一日中つけててもいっても数円程度だし、滞在時間の長い寝室とリビングに置くくらいで足りてる
高断熱になればなるほど、乾燥するし仕方ないかな 毎日水を汲む必要はあるけどフィルターメンテも家事の一部になってるからそこまで苦ではないんだよね Panasonicの気化式とか電気代が抑えられて、大容量でしっかり加湿できるから気にならないってのが自分の考え |
1787:
匿名さん
[2022-12-29 07:43:15]
トリプル樹脂サッシを使用しているユーザーさんに質問ですが、サッシのガラス面ではなく枠部分の結露とかしますか?我が家は建築から数年経過していますが、毎年この時期になると若干結露が発生します。大きな引き違い窓は樹脂の厚みがあるので湿度50%台で、室温23℃くらいでは結露しませんが、縦辷り窓に関しては樹脂部の厚みが薄く、サッシの外枠部分の樹脂表面に少し結露が発生しています。マツシタさんはサッシの下面以外には縁を設けない仕様が標準のため、サッシ部分からの熱橋による影響でサッシ側面取り合い部の壁紙も少しだけ湿ることもあります。放置していても腐食するレベルではないので問題ないと考えていますが、よろしければ教えてください。
|
1788:
名無しさん
[2022-12-29 08:32:24]
トリプルガラスの樹脂窓を使ってるんですか?この冬時期に湿度が50%あることがすごい。(理想) 外気温にもよりますが、加湿器を少し控えて40%弱にしたらサッシは結露はしませんよ。
(樹脂窓であれば冬時期の湿度50%になっても結露はしないという認識ですが) ただ人間にとっては50%が一番いいんですけどね。 あとは、23度の空気が隅々まで行き届いているか?冷えた空間が端の方にできてないか? 間取りにもよるかもしれませんね。 直接エクセルシャノンに聞くのもいいかもしれません。 |
1789:
匿名さん
[2022-12-29 09:46:52]
ありがとうございます。温度差の方は各部屋大体2℃以内には収まっています。加湿器は使用しておらず、建築年数から基礎コンクリートの水分もほぼ出きっているはずなんですが、日中以外は湿度50%以上をキープするんですよね。良いことなのかもしれませんが。一種換気の換気風量を少なめに設定していることと、浴室の局所換気を止めている(風呂上り後も室内に散らして加湿代わりにしてる)のも関係があるのかもしれません。
|
1790:
口コミ知りたいさん
[2022-12-30 11:50:39]
家づくり初級者ですが、レベル高すぎて話題についてけません。
ここで建てる方は、超マニアックですね。 そこまで考えないとならんのか。 たしかに快適でコスパいいのがいいけど。 |
1791:
匿名さん
[2022-12-31 03:31:59]
そこまで考えるべきですね。この会社の良いところは研究熱心なところです。モデルハウスは全て実験対象。普通のモデルハウスって流行りとかの為に直ぐに作り変えますよね。そうなると本当の瑕疵はどこで出るのかと思っています。きっと答えは10年経ったら経年劣化という回答でしょう。それは事実仕事で経験しています。でもその経年劣化は皆さん納得されるんですよ。何故予想よりも早く傷むのか?それは特定の部品の強度の実験が一定の為、また歴史が無い。実際の採用までに時間よりシュミレーション。外壁などの塗り替えやシーリング剤は別。これでは環境変化実験が無い分ある意味未知の事。今でもそうです。30年前に建てた洋風より日本家屋の方が倍長持ち。でも、当時もその時ある日本家屋より持つはずと思って建てた人は多いです。でも、そうではない現実は今となっては無視。これが良い住宅作りではないと思っていました。海外では住宅はシュミレーションじゃなく結果です。マツシタホームは急成長する会社ではありませんが、耐久性と断熱を含めたスペックを考えると、60年後の結果はこの会社が勝つと思っています。
|
1792:
e戸建てファンさん
[2022-12-31 11:41:36]
昔の日本家屋で倍長持ちしても不快だしダサいから×
そんなのと比較する方がおかしいだろうが 今のところマツシタや一条がリードしてるかもしれんが、2~3年したら他のメーカーもレベルが上がってきて突き上げられると思うぞ |
1793:
匿名さん
[2022-12-31 16:13:20]
そんなに甘くないですよ。
細かくスペックを比較するとわかりますけどね。 分析すべきです。 |
1794:
匿名さん
[2023-01-02 15:20:58]
今から建築予定の方は視野を少し広げて検討した方がいいと思いますよ。
性能面でも上を行く建築会社さんもいくつかありますし。 一生の買い物になりますので慎重に! |
1795:
匿名さん
[2023-01-02 19:14:05]
性能面で上をいく住宅会社ってどこですか。
一条工務店UA0.25、マツシタホームUA0.23だけどね。 ハウスメーカーではあまり聞かないけど。 |
1796:
匿名さん
[2023-01-02 21:17:59]
そのua値は最高スペックでの数値ですね。
どちらもそのグレードでの建築は少ないはずですよ。 少なくても一条工務店ではそう言ってましたよ。 |
1797:
匿名さん
[2023-01-03 01:03:55]
最高スペックなんてないですよ、そのグレードが商品の標準になってますからね。
トリプル樹脂窓、断熱材の厚みや素材、玄関ドア、熱交換換気などの仕様は決まってしまうから。 他の製品にしてグレードを下げること自体が難しいんだからね。 ただ間取りや面積、窓の大きさ、外観によってUA値の誤差がある位だろうけど。 一条工務店やマツシタホームは客の予算によって、性能を選んだりはできない仕組みなわけだから、性能面は平準化してると思うけど。 そんなことより、この2社より性能面で上をいく会社ってどこですか。 質問に答えてくださいよ、やっぱりないから答えられないでしょう。 あるのなら、どこのハウスメーカーですか。 スェーデンハウスはUA0.3台がやっとだからね、やっぱりないよね。 知ったかぶりはまずいよ、今の時代は何でも調べればわかるからね。 |
1798:
匿名さん
[2023-01-03 01:20:49]
失礼な言い方になってしまいました、もし気をわるくしたなら謝ります。
その2社は、少なくとも2022年以降の商品は断熱等級7意外ほぼ選べなくなっていると思いますよ。 2~3年前は、最高スペックの商品だけその位の数値になっていて、建築割合が今と比べると少ない可能性はあるかもしれないけど。 性能面が全てとは言いませんが、省エネ性は一番大切な要素だと思いますね。 |
1799:
名無しさん
[2023-01-03 09:59:03]
たしかに全国展開で量産しているハウスメーカーでは、一条が圧倒的です。
地域で量産しているマツシタも相当なものです。 ただ日本中探せば、その2社よりも性能レベルが高い設計事務所や工務店などいくらでもあります。 そんな様々な条件の中、自分達も見る目をしっかり養って、一番合う住宅会社を見つけて建てることが重要だと思います。 |
1800:
評判気になるさん
[2023-01-04 06:29:24]
旦那が今後の住宅ローンと電気代値上げのプレッシャーから節約を過剰に意識していまして… 困ってます。
旦那がいない時は設定温度を上げたりエアコンをつけるのでとても快適です! 営業さんの話しだと、一旦冷やした部屋を急に暖かくすると電気代がさらにかかるので、常に全室20度以上を保って室温を微調整していく方が割安で快適になると説明されました。 なんなら暖房を24時間かける位の方がいいみたいです。 因みに月の電気代を聞いても宜しいでしょうか。各家庭で条件が変わるのは理解しておりますが、何となく頭に入れておきたくて汗 |
1801:
匿名さん
[2023-01-04 07:46:58]
高気密高断熱住宅であれば、エアコンは24時間連続運転した方がお得になるのです。
特に冬場はその効果がより一層多く出ます。 この理由は、冷えた空気を暖めるには、より多くの電気を消費することになるためです。 クルマにたとえるならスタート時にガソリンを多く消費し、高速道路など一定のスピードで走るほうがガソリンを消費しないのと同じです。 高気密高断熱住宅といえども、エアコンをストップしていれば部屋の中は外気温の影響を大きく受けてしまいます。 そのためにエアコンはつけっぱなしのほうが良いわけです。 仕事で家にほとんどいないということであれば、夕方~朝方までかける位がおすすめです。 |
1802:
名無しさん
[2023-01-04 15:31:06]
それは常識だべ
当たり前のこと得意げに話すんでない |
1804:
検討者さん
[2023-01-05 11:40:16]
個人的に、素晴らしい住宅だとは思いますが、
なんせ高くて手がでません!!! オレが金がないから仕方ないんだけど |
1805:
匿名さん
[2023-01-06 12:27:29]
今だと物価高で全部込みで建物坪単価110~120くらいになりますかね...
|
1806:
戸建て検討中さん
[2023-01-06 17:30:02]
そんなにするんですか、どこまでの費用が入ってるのかしら? 一般家庭ではむずかしい感じですね。
ローコストメーカーで妥協して建てるしかないのかな。 少し不安だけど、しょうがない… 理想と現実。 |
1807:
匿名さん
[2023-01-07 06:00:33]
マツシタホームは、本体坪単価65~80万です。
それから太陽光発電10キロ、付帯工事、外部給排水、諸経費、カーテン・照明費、消費税が別途かかるイメージです。(実際の見積り項目を見るとわかります) ただ間取りやデザインにより価格は違ってくると思いますので一概には言えないと思います。 たしかに値段だけをみると高い部類に入りますが、あの仕様からみたらかなり安く提供している印象です。 おそらく一条より少し安い位のイメージです。 積水や住友の通常グレードは、本体坪単価80~90万位になります。 ローコスト系も坪単価は高くなったので、仕様を考えると安くはないです。 この先物価が下がることは考えにくいので、今ある条件の中で自分にとって一番良い条件で建ててくれる住宅会社を選ぶだけですから。 |
1808:
匿名さん
[2023-01-09 06:14:54]
坪単価=本体の箱だけってことですよね?
どうせ掛かるんだし坪単価=付帯工事とかまでコミコミの 住める状態の単価で言ってくれればいいんですけどね 色々行ってる感じ、この業界みんなそうなんでしょうけど、なんか一見安く見せる為の客寄せ価格に感じる 見積り貰う前に正直に坪でだいたい100万は越えるって教えてくれればいくら品質が良くても自分達の予算に合う合わないで候補を早く絞れるのにね 外構は別とも家建てて給排水工事しない家庭なんて無いし、仮設工事とかは基本必須だろうし... |
1809:
匿名さん
[2023-01-10 09:55:34]
太陽光パネルって必須なんでしょうか。
もしそうならパネルの本体価格プラス設置料プラス将来的な修繕費・処分費などを別途で考えないといけませんね。 結構お高いような気がします。とりあえずの初期費用を入れると>>1805にあるような値段が具体的なところでしょうか。 マツシタホームさんですと一条工務店さんと比べてる方が多いんですかね。 |
1810:
名無しさん
[2023-01-10 16:25:28]
初期段階では、どこのハウスメーカーも揃って本体坪単価で話すから、自分とこだけ総額の坪単価では言わないんじゃないのかな。
付帯工事、外部給排水も立地条件によって、配管の長さや浄化槽の有り無し、太陽光の有り無し、エアコン・カーテン・照明類の有り無し、消費税10%含めてるかどうかなど話し方で逆にわかりづらいからだと思うよ。各ハウスメーカーや営業担当のニュアンスによって、説明がバラバラになると客側は混乱するしね。 別に安く見せようとしてるわけではないような気がする。 ちなみに本体はハコだけではなく、家そのもの。(外装、内装、設備) 太陽光は、今は昔の半額以下だし、高騰している電気を買うよりよっぽどマシ。 支払う電気代を考えればかなり割安にすむアイテムだけどね。 8年位でもとがとれて、30年以上は使うイメージ。 自分の年齢、家を何年使うかで、選ぶ家も変わるんだと思う。 長期間使うなら、高耐久で高性能住宅。 短期間使うなら、ローコスト住宅。 あとデザインも重要かな、一生に一度の家だし。 |
1811:
検討者さん
[2023-01-10 19:39:21]
このご時世どこの住宅会社も総額コミコミ坪単価は、100万前後するのが普通です
大手だと並で120万以上はするんじゃないの |
1812:
匿名さん
[2023-01-11 09:16:30]
性能やコスパを考えなければ、
一般の人(住宅詳しくない人)は積水ハウスやセキスイハイムや大和やへーベル等の鉄骨系大手が安心だとは思います… |
1813:
名無しさん
[2023-01-12 07:03:11]
断熱性能は低いけど。
これからは特に省エネは大切。 |
1814:
通りがかりさん
[2023-01-13 00:20:50]
我が家もマツシタホームです。幸い大工さんは良かったです。気密測定もC値0.3でした。
建てる大工さんにより性能は決まります。結露は今のところありません。 が、私が建てた業者は大工さんと電気屋さん以外、ダメでした。監督は伝えた事を覚えていない。 指摘すると「あっ、そうでしたか」と初めて聞いたようなそぶり。もう何度かあった。 そのせいで何箇所か泣き寝入りしている状態で住んでいます。 聞いて驚くことなかれ。外構工事が始まったのは引渡し後、2ヶ月。引渡し後4ヶ月経ったのにまだ未完成。 マツシタホームは確かに超暖かいし、長持ちする家。 が、監督が酷いと、、、痛い目にあう。 たまたま忙しい時期だったのか、私がうるさいだけなのか。 |
1815:
匿名さん
[2023-01-13 23:01:56]
何より地震に強くないと
20年以内に巨大地震の可能性60パーセントあるから 断熱性能以前の話し、地震保険は建物金額の半額しかでないわけだが ちゃんとした家にせんと、後かわやばい https://news.yahoo.co.jp/articles/47cc2b90cdd2f6d4ac9675cdcf84bd41ea8e... |
1816:
名無しさん
[2023-01-18 00:19:07]
地震・火災、断熱・気密、耐久性・劣化の軽減、経済性、デザイン、機能性。
全て妥協はできない。 自分が生きている間ずっと住むわけだし。 悩むことだらけ。 |
1817:
匿名さん
[2023-01-18 21:26:22]
予算出せれば悩むことはない、理想の家をつくればいい
ケチってもしょうがない |
1818:
通りがかりさん
[2023-01-19 04:35:26]
|
1819:
評判気になるさん
[2023-01-19 12:25:40]
そらそうでしょ、火力発電にたよるとそうなる。
|
1820:
戸建て検討中さん
[2023-01-19 21:17:34]
一条工務店さんの営業が「家は性能」って言ってましたが、あながち間違いではなかったようですね。
断熱性能や省エネ設備、太陽光がないと、光熱費の負担が重くて普通に暮らせない感じがします。 見た目も大事かもしれませんが、毎月の支払いを考えると悠長なことも言ってられないのが正直なところです。 |
1821:
通りがかりさん
[2023-01-19 21:49:34]
|
1822:
匿名さん
[2023-01-20 22:37:59]
営業マンはずしました。
うちの担当の人は強引で嫌な感じなのです。 期間限定のキャンペーンで今だけ特別です~と急ぎで決断を迫られたりとかしました。 造りはすごく良さそうだなぁと思ったのですが、担当の人とこれから長くつきあっていかなければいけないと思うと、あまり気が進まず・・。 住み心地はいいだろうし、先々かかるコストが安いのは魅力的なのですが、金額、デザイン、営業マン、と考えるとマツシタホームはきびしいのかなぁ~という感じです。 |
1823:
検討者さん
[2023-01-21 04:22:52]
昨日展示場いってきたけど、他社と比べて営業の質悪すぎる。
挨拶しない人・打ち合わせ中の真横で大声で喋ってる人・腕組んで説明する人。 ひどすぎる。 知人が建てましたが、その営業は誠実な人だったらしい。 当たり外れなのか。 偶然なのか。 家が良いだけでは選べない。 |
1824:
匿名さん
[2023-01-23 08:10:14]
ボロクソですなー。
他メーカーの中傷みたいな感じですね。 |
1825:
名無しさん
[2023-01-23 22:18:22]
電気代クソ高い!!!
1月電気料金(33日分) 432kwh 17107円 家建てて過去一高い。ケチって24時間の暖房は止めようかなwww 余計に電気代がかかるかもしれん 皆さんの家の電気代はどれくらいですか? |
1826:
匿名さん
[2023-01-24 07:07:51]
そのくらいなら安いくらいですよ。
オール電化で太陽光なしだったら、冬場は毎月4万以上はかかると思います。 また6月に電気料金が上がります。 このままいくと3倍程度は高騰するかもしれません、毎月6~8万などもありえる気がします。 大変な世の中になりました。 https://power-hikaku.info/column/2023tepco.php |
1827:
通りがかりさん
[2023-01-24 14:11:47]
当たり前の話しです。
暫くは国の補助が入りますが、以降は電力会社が倒産を避ける為に電気料金を値上げして来ます。 国に申請中ですが、恐らく通るでしょうから まだまだ絶賛爆上がりします。 ソフトで備えようなんて都合よく乗り切れません。 使う量を減らす事 節電か? 太陽光発電等の創エネか? 高断熱・エコ設備の省エネか? 蓄電池の蓄エネか? どちらかでしょ。 以前と比べると2倍になりましたが、まだ日本はマシですよ。 もうすぐ3~3.5倍にはなるだろうね。 太陽光をフル搭載するしか方法はないよ。 蓄電池つけて割安な深夜電力を使い回ししても電気料金自体が上げられたんじゃね、もう太陽光の電気を蓄電池で自家消費でつかうしかない。 電気がないと生きてけないし、支払いも一生だからやばい。 |
1828:
匿名さん
[2023-01-26 04:35:32]
ガソリン代も電気代も考え方は似たようなもの。
8年前位にガソリンの値段が高騰して、日本中でガソリンが高いって気づいたら、いきなりプリウスが爆売れした。 今ではハイブリッド車以外は、車じゃない位。 もうすぐガソリン車もなくなる。 家も同じだ、もう日本中で電気代が高いのに気づいたわけさ。 電気代が上がれば上がる程、エコで高性能な家しか建てられなくなるんじゃないかな。 電気代払うのが趣味なら別だけど。 性能低い住宅会社だと値段は安いけど、燃費悪いからね。 もれなく電気代がついてくる。 これだけ電気代上がれば、性能重視で家を考えるべきだと思います。 毎月の電気代が抑えられて、これからの家計不安が解消できるからね。 マツシタさんも得意分野になってくるから、営業も強気でしょう。 あと一条工務店さん以外は雑魚だから、この2社が有力になる。 |
1829:
戸建て検討中さん
[2023-01-30 06:51:57]
マツシタホームは断熱等級7を標準にしているようなことがHPに載っていました。性能だけで言えば一条工務店などの大手トップのハウスメーカーを超えているようですがどう思いますか?
|
1830:
評判気になるさん
[2023-01-30 17:03:12]
一条UA0.25、換気90%
マツシタUA0.23、換気95% 営業の説明ではマツシタが僅かにリードしてる |
1831:
匿名さん
[2023-01-30 22:22:55]
どうかしてる、そこまで断熱性能にこだわる?
意味がわからん。 耐震、耐火、防災の方を重視すべきでしょ。 燃費がいいのは、ただの流行りじゃねーか。 車で言えば、ただのハイブリッド車。 高級車乗る人はガソリン代気にしないから。 新築の電気代がそんなこわいなら、アパートでチマチマ生活してればいいんじゃないかな。 ごめんね、マツシタファン共。 |
1832:
名無しさん
[2023-01-31 04:52:57]
マツシタホームで建てたものです。
省令準耐火構造で、耐震等級3に制振ダンパーも入っていて、電動シャッターも全部屋入っているので防犯や台風対策はできている。 このあたりは重視するというか、基本になるから、安全面ができてない会社は論外。 ちなみに富裕層や生活レベルが高い人は、わざわざ断熱性能が悪い建物に住まない。 冬暖かく、夏涼しく暮らしたくても、生活レベルが低い人はローコストメーカーしか選べない。 話しは変わるけど、電気代高騰の波で去年と比較すると1.5倍以上になっていて、619kWhで25,000円台。 初の2万超え(汗) 【質問】 暖房は連続運転の方が良いといいますが、その理由は冬の外気温と室内温度の差が 大きく、設定温度に到達するまでに相当エネルギーがかかるからですよね。 でもマツシタホームって、そもそも室温がそこまで下がらないから、連続運転より間欠運転の方が節約になるのでは? と思うのですが如何でしょうか? 計算された方や実験された方がいらっしゃれば教えてください。 |
1833:
匿名さん
[2023-02-02 14:10:55]
断熱等級5、ゼッチ位の断熱性なら24時間ずっと暖房運転しないとダメだよ。(室温が下がるから)
断熱等級7なら朝夜だけの暖房でいけますよ、日中は日射取得だけで大丈夫、太陽や朝夜の空調から取り込んだ熱が逃げづらいので室温が下がりにくい。 ちなみにウチは、昨年10月にマツシタで建てましたが断熱等級7で南国です。あとで電気代は見てみますが、24時間はつけないので比較のしようがないかも。 |
1834:
通りがかりさん
[2023-02-03 07:03:29]
電気代が高騰してる理由
原発がつかえない、政治家が国民から危険だと文句言われるから。 火力発電に頼って、外国から資源を買うのにコストがかかり過ぎている。 政治家は金あるから、毎月の電気代が5~6万になっても痛くない。 原発をつかって、国民からクレームがらくるのが痛いだけ。 政治家は国民の生活など無関心。 政治家は自分のことしか考えない。 |
1835:
通りがかりさん
[2023-02-03 07:05:42]
電気代が高騰してる理由
原発がつかえない、政治家が国民から危険だと文句言われるから。 火力発電に頼って、外国から資源を買うのにコストがかかり過ぎている。 政治家は金あるから、毎月の電気代が5~6万になっても痛くない。 原発をつかって、国民からクレームがくるのは痛いから避けたい。 政治家は国民の生活など無関心。 政治家は自分のことしか考えない。 |
1836:
通りがかりさん
[2023-02-03 07:57:52]
だからといって、原発の安全性も担保されているというわけでもない。
社会情勢、戦争も絡み大変な時代だ。 目先の家計も火の車になる。 SDGsも考慮しつつ、平穏な日常を過ごすにはどうしたらいいのだろうか。 |
1837:
口コミ知りたいさん
[2023-02-04 07:09:29]
参考になれば。
鹿嶋市在住 2023年1月分の電気使用量512kW 全館空調 6畳用エアコン1台で 昼はリビング22.5~24度 夜は寝室21~22度 を保っています。 (湿度50±10%、1番低い室温は1番高い場所の?1度ぐらい) エアコン設定は暖房24度。間欠運転ってことだと思います。 いろいろ回りと比較しても電気代はかなり安いし、ポカポカなんで、マツシタが説明してることは間違いじゃなかった。 |
1838:
匿名さん
[2023-02-04 07:22:51]
家族構成にもよるだろうけど、性能が良いと言っても月々600kwh以上も消費するのですね...
|
1839:
匿名さん
[2023-02-04 22:34:42]
冬場でそのくらいなら少ないと思いますよ
私達は、もう再生可能エネルギー(太陽光)なしでは生きていけない 個人も国も破綻する、このままでは |
1840:
口コミ知りたいさん
[2023-02-06 02:57:58]
マツシタホームの断熱が凄いってのは、理解しているけど、家庭用のエアコン1台で空調していて真冬に壊れた時は どうなるんでしょうか?
正月とかに壊れたらゾクっとします。 |
1841:
名無しさん
[2023-02-06 21:14:42]
そんなに大事にはならないと思いますよ。
ダブル断熱だから、生活熱で一定の室温維持はできるのではないかしら。 地域や家族構成、生活スタイルにもよるだろうけど。 むしろ夏のエアコン故障の方がこわいですね。。。 12~13年で故障するからって、買い替えの数日間のために扇風機を用意しておくのも変かな。 型遅れの扇風機になってしまうので、うまくやり過ごすのが正解なのかも。 |
1842:
匿名さん
[2023-02-07 10:07:11]
本当に6畳用エアコン1台だけで室温を調整する家は、マツシタ以外に聞いたことがありません。少しばかり高性能な窓や断熱建材を入れた程度では、夏冬に快適な家にはならないです。
|
1843:
検討者さん
[2023-02-08 14:01:24]
新築でマツシタホームさんを検討中です。
色々話を聞いて前向きに検討していますが、営業担当さんに新人さんが付くことがあるようです。 これは変更できなそうです。なにか気を付けたほうがよいことはありますか? |
1844:
通りがかりさん
[2023-02-09 04:12:35]
新人だとダメなんだ、厳しいねー
逆に若い人の方が一生懸命やってくれていいんじゃないかな 気が利かないオッサンよりも |
1845:
評判気になるさん
[2023-02-10 06:21:33]
電気料金の高騰ってさ、電力会社が社会情勢・原油高に便乗して、コスト増を大きく上回る値上げを行っているようにとれるんだよね。
電気料金が2倍になるって異常なことだし、今後下がる見込みもない。 そんなこと考えても、個人が現実を変えることはできないわけだけどさ。 だとすれば、これからは電気を極力買わずに自家発電するような家が主流になるんだろうけど、そんな家は値段も高くなってくると思うんだよね。 誰かいいアドバイスはないですか? |
1846:
匿名さん
[2023-02-11 08:04:14]
|
1847:
検討者さん
[2023-02-11 15:11:57]
理屈はわかりましたが、断熱等級7は現実的にコストがかかりすぎませんか?
オーバースペックのように思えますが、どうなんでしょう。 |
1848:
匿名さん
[2023-02-12 12:42:56]
電気料金の上昇にあえぐ日本列島の各所から悲鳴が上がっています。エネルギー価格の高騰は、個人だけでなく産業の衰退にも直結する大問題です。エネルギー危機と脱炭素をともに解決する道はあるのでしょうか。 長期化に備えるべきガス危機、電力・ガス価格の倍増に…苛烈化するエネルギー危機問題。 省エネ性の必然性はわかりますが、解決していく為に良い情報があれば誰か教えてください。
|
1849:
名無しさん
[2023-02-12 23:24:27]
ゼッチあれば充分でしょ、みんな大袈裟なんだよ。
暖房代なんかたかがしれてる。 それよりも耐震性、耐火性の方が重要だろう。 デザインはマスト。 |
1850:
匿名さん
[2023-02-13 06:41:49]
これからZEH 断熱等級5が日本の最低基準になる。
電気代が高騰している状況では、ZEH程度だと暖房代がかなりかかってしまう。 それがわかっていながら、そんなレベルの家を建てる方が不思議。 断熱等級7を標準にしているのは、マツシタと一条くらいじゃないか。 |
1851:
名無しさん
[2023-02-13 22:44:10]
G3(断熱等級7クラス)の家は暖房費が安くなるだけでなく、冷房費も安くなります。
しかも、室内のどの場所も温度が一定になるので、非常に快適です。 真夏でも全館空調で快適にしかも毎月低コストで暮らせると思いますよ。 だけど理屈がわからない人には、単純にもったいない家になります。 理数系の方にはおすすめです。 |
1852:
e戸建てファンさん
[2023-02-14 10:12:42]
ずいぶんと上から目線で、ありがとう。
何を建てようが個人の価値観と予算次第でしょう、正解はない。 |
1853:
e戸建てファンさん
[2023-02-15 23:57:35]
多い意見に対して反論することで、優位な立場を感じているのかもしれませんが、
購入予定の客にとって、性能を数値で表してくれることは大変わかりやすいです。むしろ感覚的な感想はあくまでも感覚なので、それに対して数値を知りたくなることは自然なことです。 これから60年先も使う家が断熱等級7であれば通用するとします、それ以外は将来的には難しいと思う。 マツシタ、一条だけだよ。 まともな性能は。 |
1854:
戸建て検討中さん
[2023-02-16 09:23:32]
建てては壊しての繰り返しは環境にもよくない
未来がどうなるかはわからないけど、躯体と断熱は一生つかうもの、設備は交換してくもの だからちゃんとした家を建てた方がいい 電気代上昇を考えて高性能にしておくと、家計の安心に繋がる といったところでしょうか だからって、購入時に多額のコストをかけていいとは私は思わない たしかに良い家にした方が、結果として経済的になるのはわかるけど誰にでも買えるわけではない 現実と理想は違う 余裕がある家庭しかいい家は建てられないような気がするのは、私だけでしょうか |
1855:
評判気になるさん
[2023-02-16 23:14:29]
おっ、おう、せやな。
たしかに貧乏人には無理やわ。 安すらの買うとけ、わるいことはいわん。 金がないと良い家は建たないからな。 |
1856:
匿名さん
[2023-02-19 07:31:55]
UA値とかC値にこだわる意見を散見しますが
実際に、建ててみて買ってみて住んでの実生活、実感が 大切 机上の数値だけ聞いて満足するのは全く無意味ですよね 数値だけを主張すればするほユーザーにはウザい それに気づかず工法うんぬん、数値があーだこーだ 語れば語るほど客の心は離れて行くよね |
1857:
評判気になるさん
[2023-02-19 09:56:11]
じゃあ、数値は適当でよくて、営業マンのトークや住んでる人の感覚や噂で家をつくるのが正しいのでしょうか?
何の指標や根拠も必要ないってこと? それでいいのかな。 |
1858:
匿名さん
[2023-02-19 23:46:41]
屁理屈ばかりで鬱陶しいね
現場が1番大事ってこと |
1859:
名無しさん
[2023-02-21 11:11:30]
建築に自信があるからか、或いは紹介で来る客を相手にしているからか、
他社にあるような営業力、設計の工夫、客との折衝力みたいなものが足りないと感じることが多かったです。 それとも客の資産状況をみて対応しているのか。 ちょっと天狗になっているような。 |
1860:
匿名さん
[2023-02-22 20:40:00]
電気代なんて家の大きさ、人数、住み方次第で全然違う。
客観的に見たいならUA値とC値を比べるしかない。 HEAT G20 G3以上でC値0.5以下ならどの会社で建てても電気代は大幅に安くなるよ。 |
電気代の値上げやばくないか?
https://m.youtube.com/watch?v=CnOwqL44rKg