注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
 

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-12-23 19:27:52
 削除依頼 投稿する

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マツシタホームで建てた方いかがですか?

1621: 匿名さん 
[2022-08-09 14:30:10]
>>1620 戸建て検討中さん
君は勉強がまったく足りないと思うけどな。
1622: 匿名さん 
[2022-08-09 14:33:06]
>>1620 戸建て検討中さん
「余計なコスト」なーんて事を言ってる時点で勉強不足だってことがわかっちゃうから気を付けな。
1623: 戸建て検討中さん 
[2022-08-09 14:40:01]
あらあら、どうしちゃったの?
大手はショボくて高いから言ってるんでしょ。
なんでムキになるのかな、不思議。
本当のこと言ったからかな、きっと頭が弱いんだね。
もうちょっと、君が勉強しなさいよ。
1624: 匿名さん 
[2022-08-09 14:43:48]
>>1623 戸建て検討中さん
君はアラシなのかい?
言葉と態度がずいぶん悪いね。
大手はショボくて高いからではなくて、
あなたがそう思い込みたいだけ。
1625: 戸建て検討中さん 
[2022-08-10 07:44:48]
変な絡み方はやめてほしいね。
正直、そういうやりとりは望んでないし面倒だから。
家の性能・内容のレベルと価格が妥当かどうかの話し。
例えば大手の普通の家で4500万を買うよりは、高性能な家を3500万で買った方が良いわけだよ。
1000万の価格が安いという話しをしたいわけではなく、価格以上に性能・内容が違うということを伝えたい。
勿論大手でもさらに費用をかければ一条並みにできる可能性はあるかもしれないが、現実的ではないと思うよ。
デザインやアフター対応については、大手の方が良いとは思うけど、そもそも家の性能・内容からすると最初から割高。 だったら、その1000万分をさらに建物のグレードアップ分に使って生活の質を良くしたり、ランニングコストを抑えたりした方が賢いと思う。 または家具や外構に使うか、教育費用や老後費用に運用するなどの選択肢もあると思うけどね。 どうせ4500万かけるなら意味があるお金の使い方を考えた方がいいよ、人それぞれいろんな考え方はあるけどね。
1626: 匿名さん 
[2022-08-10 08:07:48]
>>1625 戸建て検討中さん
>例えば大手の普通の家で4500万を買うよりは、高性能な家を3500万で買った方が良いわけだよ。


それだけの価格差があれば大手でもかなり高性能になると思うけど。
だいたい安いものが高いものより良いって発想がどうかと。世の中は基本値段なりだから。
安いには安い理由があるし、高いのには高い理由があるからね。
ただ、断熱気密と建築コストをアピールすれば光熱費を気にするような大多数の購買層にウケるってだけ。

そして性能だけ考えてもトータルでみたら、君が考えてる1000万安い家が>1617の項目で大手に勝てる部分があるのかどうか自分で良くみた方がイイよ。

1627: 匿名さん 
[2022-08-10 16:46:34]
言えば言うほど墓穴掘ってますから、もういいんじゃない
1628: 通りがかりさん 
[2022-08-11 06:07:26]
マツシタホームのマインドには共感出来ますが、60年先~100年先を見据えた性能価値についていける顧客がどこまでいるか、だと思います。
今の日本では耐久性30年~50年が限界のように感じます。
きっとこういう常識的マインドを変えたいということだとは思うのですが、ついていける人がどこまでいるか。。。 値段もそれなりにするので、誰でも買えるわけではない気がします。
何年使うかで選ぶ家も変わるし、価値観も個々に違うので正解はないと思います。
1629: 名無しさん 
[2022-08-11 13:16:39]
それはどうかね
高齢化社会、エネルギー問題
長期的に使えて、省エネが世間で求められるのは、必然でしょう
住宅会社に修繕費を余計に払い、東電に高い電気代を払うのは無駄金ですから
お金持ちや貧困家庭に関わらず、そのあたりの意識は共通するところではないでしょうか
1630: 検討者さん 
[2022-08-11 20:02:09]
みなさん、自分達の意見を言いすぎてませんか?
建てた人の話しを聞きたいので、掻き回すのはやめてほしいです。
ここは一条工務店や大手メーカーの掲示板ではありませんよ、正直言って興味ないので勘弁してください。

最近マツシタホームで建てた方、実際に住んでみてどうですか? 私は、知人の紹介でモデルハウスに行った程度なのですが、営業さんの話しだけではなく他の情報がほしいです。
1631: 匿名さん 
[2022-08-12 04:49:40]
驚くほど気密性があり高断熱です。2世帯6人暮らしですが暖房費もさほどかかりません。
サッシはシャノントリプルガラス樹脂枠、玄関ドアはYKKイノベストD50、ダブル断熱で基礎断熱です。
千葉県在住ですが、真冬でもお天気の良い日は暖房いらずで過ごせています。
真夏も湿度が低いので、どこの部屋も体感的にヒンヤリしております。
全館空調なのでエアコンが見えず家の中がすっきりして、天井埋込の空気清浄や全館空調の気流のおかげでお掃除等の負担が少ないこともお勧めです。
建替えで土地はありましたので、建物で坪単価80万ほどでした。
実際に1年住んでみてお値段以上に価値あるお買い物ができたと思っています。
1632: 通りがかりさん 
[2022-08-12 09:32:43]
マツシタ検討中の方は、実際にマツシタで建てましたという人以外の書き込みは基本流していいと思います。
小難しい感想をゴタゴタ述べたところで一般的な話で『マツシタの家』という部分ではあまり参考にもならないので。
強いて言うなら、コンサルしてもらっている松尾設計室の松尾さんの情報だけ参考にすればいいと思います。
私はマツシタでUA値0.24、C値0.3で建てていますので、気になることがありましたら、快適性でも断熱・気密、躯体に関することでもお答えしますよー。
どこのメーカーにも当てはまりますが、茨城、千葉なら日射遮蔽がそれなりに出来て、断熱そこそこ、樹脂サッシ採用(理想はトリプル)、一種換気採用、気密0.3くらい出せるとこならどこで建ててもいいかもしれませんね。結構ハードル高いですが…。マツシタはこれクリアできてます。あと、予算に余裕があれば外壁タイルに出来れば◎。
1633: 匿名さん 
[2022-08-12 09:44:32]
南側の窓で日射遮蔽をするとなると窓の上部に軒は90センチ以上は必要となります。
仮に2階建てだとすると1階と2階にそれぞれそのサイズの軒がなければ日射遮蔽はきちんと出来きないと思います。
1634: 通りがかりさん 
[2022-08-12 10:22:15]
>>1633: 匿名さん
私も同意見です。我が家は平屋ですが、軒の出は全面3尺で大きい窓を設けている所は6尺にしています。確かに2階建ての場合、1階南側の窓の上部に軒を設けていないお宅も見かけるので、そこは要注意ですね。アウターシェードでも対応できますが、コストを掛けてでも軒を出すべきですね。ここはマツシタもしっかり設計しないとダメだなぁと思います。最近は改善されたんですかね??
1635: 検討者さん 
[2022-08-12 17:56:17]
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
建てた方の話しは、さすがに信憑性がありますね。
こういう有意義な情報交換ができたら、全く文句はありません。
1636: 戸建て検討中さん 
[2022-08-13 06:49:00]
この人がコンサルしてるんですか
https://m.youtube.com/channel/UCMzddq7FBK8DiP9-KPzhj9Q/videos
1637: 通りがかりさん 
[2022-08-13 16:09:23]
>>1636: 戸建て検討中さん
そうです。日本における高性能住宅普及の先駆者ですね。YouTubeチャンネルなども開設されていますが凄い方だと思います。確か兵庫県に事務所を設けていた方だったかと思いますが、私が建築していた時期にもたまにマツシタホームの事務所に来てもらい勉強会をしてもらっていると当時の設計の方から聞いていました。他にも全国各地の工務店などにもアドバイスされているみたいですね。今のマツシタホームの家が凄いと感じられる方は、こういった本物の人から伝授してもらった技術を活かせているからだと個人的に思います。時代にも合っていますしね。ただ、1台のエアコンで夏冬温度ムラが出ないよう完璧に設計するにはパッシブデザインはもちろんのこと、給気・排気・必要風量・家全体の気流を踏まえたレイアウトの検討や、躯体を結露させないラインの確認など多方面で緻密な計算を行ったうえで初めて完成するため、マツシタさんに限らず、そこまでできる工務店はかなり少ないのかなとは思います。
1638: 匿名さん 
[2022-08-14 08:59:27]
マツシタで建てて10年がたちます。
私はおすすめできません。
口では良いように説明していても、
住んでみたらアパートなみに音は響くし外にも丸聞こえ。
スイッチやコンセントの所から風が入ってくるし、
完全に閉まっているのにビュウゥ~と音が漏れてくる窓があるし、穴をあけ間違えた所は直さずそのままだし。
住んでまもないのに窓周辺の壁がひび割れてくるし。
他にも色々あります。
でもこれ、点検の時に直すように言っても結局直してくれません。
そしてもう、10年です。
強気にガッツリ言える方、あと家に関してきちんと知識がある方なら大丈夫かもしれませんね。
あと、私どもの担当者は最悪でした。
やる気が全くない。
ただ、お金があり知識がある方にはきちんとした対応をされていたようですが。
外観(窓の形や位置など)ばかり気にして、中身はからっぽです。
とにかく、私ども夫婦のように知識もなく弱気な方には絶対におすすめできないです。
1639: 通りがかりさん 
[2022-08-14 13:40:04]
>>1638: 匿名さん
大変でしたね…。確かに、よくわからないのでお任せで建てたいという方には割高でも保証の面で大手の方が安心かもしれませんね。良い家というものは、施主もしっかり勉強して問題が生じた場合に対等に話が出来るぐらいでないと難しいです。10年前ということで今とは色々仕様も違うとは思いますが、隙間風に関しては気密のラインはどこでとるか?気密シートの種類は何を選定しているか?スイッチ・コンセント類にはどこまでの範囲に気密ボックスを施工するか?C値はどの辺りまで狙うつもりでお願いするか?サッシやドア類は何を選定した方が隙間が少なく出来るか?など、少し考えただけでも山ほど出てきます。自分にとっては大きな買い物でも、請負側にとってはたくさんのお客の一人でしかないので、正直そこまで突き詰めて考えてはいないでしょうし、割り切った方がいいと思います。実際に私も感じましたが、建築中は監督の目が行き届かず、施工を現場任せにしている部分もあり、施工精度(管理基準・チェックシート)も明確に決めておらず、あいまいなところもあったので私はそういった点は都度工事を止めて頂き、正当な理由があってダメだったものは全てやり直してもらいました。ものすごく工期が遅れ、引き渡し後も多くの手直しを依頼し、かなりうっとおしいと思われたと思いますが、一切妥協を許さない姿勢を貫けばどこでもいい家は建つと思います。大きな買い物なので真剣勝負ですね。私はマツシタさんとは色々問題があって揉めることが多かったですが、都度対応してくれて誠意のある会社だと思いますけどね。アフター対応もしっかりしてほしいものですね。

1640: 匿名さん 
[2022-08-14 16:13:00]
たしかに家づくりはそれなりに不安はあります。家のトラブルがあったら、どこの会社でもあれは10年前の建物だからで終わります。そうなったら会社の理念と相違してきます。多かれ少なかれどこの会社も古い仕様・素材や技術面は未熟な部分は必ずあると思います。建てた建物がどうかはわかりませんが、高いのも安いのも材料や品質が一緒なんて事はありません。なのに、どこのハウスメーカーの営業も、まー家なんて今の時代そう変わらないですよ。と言われ納得する購入者。今は、施主が情報取得できる時代ですし、最初にかけるべきコストをかけて、信頼できる依頼先を見つければ失敗する確率はある程度は防げると思います。
あと10年経っても不具合は伝えるべきだし、改善できる余地はあるような気がします。
ちゃんと言った方がいいですよ。
1641: 戸建て検討中さん 
[2022-08-16 07:06:55]
細かいことはわからないけど、とにかく営業の熱量はすごかったですね
独自のビジネスモデルがどうのこうの…って熱いトークしてたけど
耐久性や断熱性など他よりぶっちぎりで追求してるみたいなこと言ってたんで、マニアックな人にはいいかもしれない
自分的には、ちょっと過剰な感じがする

1642: 匿名さん 
[2022-08-16 13:24:25]
おっしゃる通り、この会社は完全にオーバースペックでやりすぎです。 考え方に共感できる人しか無理でしょう。

1643: 名無しさん 
[2022-08-16 19:19:45]
そんな風に言わないでくださいよ、そこに住んでるのですから。
最初は一条工務店のアイスマを検討しておりました。
しかし本物の高気密高断熱であれば床暖房は電気代の無駄だし必要ないのでは?と考えが変わり、
マツシタホームにして、その考えが正しかったことが分かりました。
国産の木を使い手間暇をかけた断熱・気密工程、生活エネルギーがとても少なく済みます。
酷暑の夏、極寒の冬にモデルハウスに見学されることをお勧めします。 (鹿島住宅公園向かい30坪)
私はそれを見学させていただき決断しました。
有名どころの一流と呼ばれるハウスメーカーだけは絶対にやめた方が良いと思います。
樹脂アルミサッシに始まり、エアコン室外機の多さ。
住まいの質、快適さ、体感温度が全く違います。
外観からエアコン室外機を数えるだけで、その家の性能が分かります。
私の家は延べ床48坪でエアコン1台のみです。
1644: 評判気になるさん 
[2022-08-17 07:23:16]
私も同じ考えで床暖房を勧めるHMは敬遠してます。
それにしても48坪でエアコン1台は凄いですね。
吹き抜けもあるんですか?
エアコン1台ってことは、全館空調ですか?
参考までに、間取りや仕様を教えて頂きたいです。
1645: 匿名さん 
[2022-08-17 09:41:34]
値段は?
スペックは?
それがどんなに良くても、高すぎたら意味なくね?
高い金払って良いものがつくのは当たり前、世の中の道理。 コスパが重要ですよ。
1646: 名無しさん 
[2022-08-18 06:28:10]
48坪で4650万円です、参考にしてください。
※リビング吹抜け一部有、5LDK
(太陽光10kw、全館空調、照明&カーテン、付帯工事や諸経費、消費税含む)
ダブル断熱や樹脂トリプル窓、外壁タイル、瓦、無垢床で設備仕様も他社と比較するとグレードはかなり高いと思います。 省令準耐火、耐震3、UA値0.23でした。
家のグレードは調整できませんが、デザインや間取りはかなり自由度があります。 
高いか安いかはそれぞれ感じ方により違いますが、仕様からみれば割安だと思います。
自画自賛になりましたが失礼します。
1647: 匿名さん 
[2022-08-18 20:45:38]
私はちょっと違うかなと思いました。マツシタの主張は理解できる部分はありますが、長期的に本当に価値が残るかどうか、つまり中古市場で価格が維持されるかは疑問です。日本人は新しいものが好きです。中古車市場を見て下さい。新古車や走行距離の少ない中古車の価格の低さを。アメリカでも欧州でも中古車価格は高く維持されています。
これは国民の価値観や文化です。さらに地震大国日本では築30-50年経過して多数の大小の地震にさらされ、耐震性能がどの程度維持されているかわからない中古木造住宅に価値が残るとはあまり思えません。
たしかに高耐久で高断熱なのはわかります。長く住む方にとっては最高の家かもしれませんが、結局は何を前提にした家づくりかで選ぶべきでしょう。
1648: 名無しさん 
[2022-08-19 08:12:20]
なんか小難しいコト言ってるねー
無理のない範囲で、良い家つくればいだけ
以上
1649: 通りがかりさん 
[2022-08-20 01:29:02]
色々な考えがあると思いますが、家を投資目線で考えるかどうかですね。確かに田舎で戸建て住宅を建てる時点で長期的な資産価値は見込めません。大半の方が高額な住宅ローンを組み、超債務超過からのスタートでしょうからローンが終わる頃には築古となった上物には資産価値はつかないでしょうし、土地の価格上昇も都市部とは違って田舎では見込めません。ローンを組む時点で家は巨額の負債であり、不動産投資のようなキャッシュフローもありませんので、その辺りに詳しい方にはなかなか理解できないのかもしれませんね。私はその辺りも理解しつつマツシタで建てました。家本体に残る価値ではなく、家族と一年中快適に過ごせる時間を得られる部分に価値があるのかなと思ってます。マツシタの家は多少メンテすれば耐用年数は十分あると思うので、自分が住めなくなる頃には売却は見込めないでしょうから、その時に需要があれば子供たちに管理を任せて家が朽ちるまで安価で賃貸にでも出し続けられればいいかなくらいで考えてます。いつの時代も新しい物や技術を生み出して広げていく時期には様々な意見がありますね。家の話とあまり関係なくてすみません。
1650: 評判気になるさん 
[2022-08-21 07:10:50]
説得力ありますね、納得しました。
1653: 匿名さん 
[2022-08-23 06:27:06]
マツシタホームで建てて2年
最近2年点検受けました。

主に壁紙の補修とバルコニードア等の調整

壁紙の補修は2年立てばある程度落ち着くとのことで今回補修

バルコニードアは樹脂フレームで三重のガラスなので相当重いそうで下がってしまって開かなくなったことがある為念入りに調整してもらいました。
定期的に開閉してくださいとのこと

次は3年後だそうです

建てた感想は冬暖かいが凄く乾燥する
千葉県北部住みですがいつもTシャツ半袖
二階建てで吹抜けあり、各部屋でのプライベートは保てますが吹抜け付近の音は響きます
猛暑日の二階はやや暑くなります
1654: e戸建てファンさん 
[2022-08-24 13:43:05]
土地なしには連絡が中々返ってこない
土地の相談もほぼスルー
土地購入後、間取りや予算の相談は時間がかかって
催促をしてやっと返事が返ってくる
性能や耐久性、ランニングコスト等考えるとかなり魅力的で、 最後まで悩みましたが担当さんの不信感が我慢できず、こちらでお願いするのは辞めました。
(運が悪かっただけなのか)

お断りLINEも完全スルーで、
改めてこんな会社に頼まなくてよかったと思いました。
他にはないグレードの家になると思いますが、人の対応は重要です。
1655: 匿名さん 
[2022-08-24 22:27:43]
単純に相手にされてないだけ
年収、資金が見合わない、買えない客と思われてる
もしくは、あなた自身の振る舞いが相手の意欲をなくしている(上から目線の態度で口うるさい?)
相手も人間です、他責ではなく、先に自分が嫌われているかどうかを考えてみては?
買わない権利もあれば、売らない権利もある
売買以外でも勤務先、プライベートも同様
人間関係は根本的に嫌われたり、煙たがられたら、相手から最低限の対応しかしてもらえない
マツシタ側に問題があるかもしれないし、相手にされない客側にも理由があるかもしれん
片方だけの意見だけでは実態はわからない
1658: 通りがかりさん 
[2022-08-25 19:19:02]
まぁ、相手も商売ですからね。悔しいですが足元は見られますね。ワイも展示場周り始めてまだ無知だったころ、大手HMの○友○業さんの若い営業の兄ちゃんに、土地1000万、上物3000万でカッコイイ平屋を建てたいんじゃ!って言ったら失笑されたな。当時34歳、年収900万でもこんなもんよ。結果としてはあの時あしらってもらって本当にヨカッタ。
1659: 評判気になるさん 
[2022-08-26 03:54:17]
さすがに現在は良くなっていると信じたいですが、17年以上前は、メンテナンスの質が悪かったです。
数年で上げ下げ窓が下がり始めると思います。アームの強度の問題が多いと思います。保証期間内ならアームは無償で交換してくれます。当然数年でアームの交換やゴムパッキンの交換が必要です。
ドアは当時同じような事例の報告あると思います。メンテナンスの方を信頼してましたので知りませんでしたが、保証期間内なら交換してくれるようです。現在は対策しているのか不明です先方に確認してくださいね。
ここの会社は、タイル外壁や瓦を売りにしているだけあって、メンテナンス費用はほぼかかりません。
やっていることは今も昔も間違いなく、信頼できる会社の一つではあります。 年末に同一敷地内に息子夫婦の家を建てる計画になり、もう一棟マツシタさんにお願いする予定です。
当時よりもデザインやグレードが大分進化しており、驚かされることばかりです。 実際に住んでみるとわかりますが、維持費はあまりかからず快適な暮らしが得られると思います。
1660: 名無しさん 
[2022-08-26 21:14:34]
結構前からやられてるんですね、いろいろ教えていただき感謝です。 こだわる会社なのはわかりましたが、万人受けではなさそう。
マツシタホームは独自の何ちゃらがいろいろあって、そういうやり方に合う人にはいいかも。
1661: 匿名さん 
[2022-08-27 06:21:45]
5年前に建てたものです。
良い悪いは別として、営業担当は裏表なく正直に話してくれる人でした。
マツシタの社風のように感じます。(設計、工事監督含む)※社長の方針なのかな?
いろいろと上手いこと言われるよりは、全然信用できると思います。 
1662: e戸建てファンさん 
[2022-08-29 05:00:28]
マツシタさんの最大のメリットは超断熱です。また各部屋の温度を一定に保つための全館空調の仕組みも良いと思います。寒さが苦手な人にはかなり良い住宅と思います。
デメリットもあり、中二階(ミサワでいう蔵)の作り方が下手→つまりはデザイン力不足。デザイナー選ぶ能力も営業の能力なのかな。せっかく建てた家が不便だと嫌じゃない?

さて、マツシタさんはデザイン含めて始まりは「5万円」の申込金をはらう必要があるそうです。営業は教えてくれなかった、それ知らなかったので、いつまでも平行線で無駄な時間を過ごしました。最初の説明になかったのでかなり時間のロスです。
結局お断りしましたが、いまでもマツシタさんの家は気になりますよ。商品やデザインは素晴らしいです(メンテナンス費や燃費が安く~快適でしょうから)、ただ現時点で彼らの問題点は営業の対応じゃないかな。
1663: 匿名さん 
[2022-08-29 20:34:30]
言うほど悪い会社でもないと思うけどな
一生の家で設計してもらうのに、5万って高いのか
都心の設計事務所なら数百万はかかるだろう
断熱だけなら、一条もやってる
マツシタはパッシブ設計の概念もある
これができないと、夏は暑く、冬は暖かいが光熱費は高くなる(冬は南面の窓が小さいと日射取得ができず、自然室温が期待できない)
本物はとは何か、よく考えて調べてみたらいい
逆に断熱とパッシブの両方やってるハウスメーカーは珍しいはずだから
営業担当のスキルはバラツキあるのは、多少は仕方がない
そんなに嫌なら担当変更したらいい
それ以上に価値があって競争力があって、自分が気にいった家なら、人の対応はそこまで気にならない
それでも嫌なら価値のない家で、ヘコヘコしてくれる会社を選べばいいだけ
1664: 通りがかりさん 
[2022-08-30 07:53:35]
ここの社長と話したら、かなりぶっ飛んでた笑
国際基準の断熱性能にして全館空調する、タイル外壁で太陽光をがっつりのせて家計を楽にするって言ってたよ。
他にもいろいろ聞いたけど、次元が違いすぎて全部理解はできなかった。 とにかく、ダントツ良い家を建てたいという熱意がすごすぎて圧倒されました。
こっちも知識を身につけないと、話しについてけないかもよ。


1665: 匿名さん 
[2022-08-30 08:04:30]
普通の話やん(笑)
1666: 匿名さん 
[2022-08-30 10:05:28]
断熱等級7って普通か?
一条とマツシタ位しか対応してないと思うが
大半のメーカーは、断熱等級5だろう

マツシタはオーバースペック気味
1667: 匿名さん 
[2022-08-30 10:26:29]
断熱材もりもりにしてサッシ良いのにすれば一般の大工さんでもできそうですけどね
材料にいくらコストをかけるかの問題でしかないから
一般人はお金が無限じゃないから予算と性能と見た目のバランスでどこにお金を使ってかわりにどこかを妥協して作るんじゃないかな
1668: 匿名さん 
[2022-08-30 22:02:16]
そんな単純ではない
高性能住宅のレベルが高くなればなるほど、断熱材以外に気密ノウハウと施工技術が必要になる
パッシブ設計の概念(日射遮蔽、日射取得)もないと、快適さと省エネ性が得られない

料理をつくるのに、良質な素材で、腕利きの料理人がつくると美味い
良質なな素材で、素人がつくってもまずい

たしかに一般人の資金は無限ではない、自分が払える範囲で家をつくるしかない
性能やデザインも建てる家によって、それぞれ違うだろう
施主によって価値感や資金面は同じではないから、だからこそ様々なニーズに合わせたハウスメーカーが存在するわけだ

何かを妥協してグレードを下げて家をつくるもよし、理想を求めてグレードを上げて家をつくるもよし
自分でバランスを考えて、最適な家にしたらいい
ただ何年間使うつもりかで、建てる家も変わるだろうけど
1669: e戸建てファンさん 
[2022-08-31 01:30:13]
実際に建てた者です。
他社と比べ強みを挙げるとすれば、住宅性能のレベルですかね。標準で樹脂トリプルサッシで、全棟気密測定もやっています。実際夏も冬も快適に過ごせています。その分価格が安いという訳にはいかないですが、大手に比べると安く高性能なお家が建つと思います。また、アフターはすぐ駆け付けてくれて、流石地域密着というイメージです。
弱みを挙げるとすれば、設備の選択肢が少ないことですかね(^^;
自分の主張をしっかり伝えられないと、無難な間取りになってしまう気がしますので、参考にしたい間取りやデザインは積極的に調べて取り入れてもらいました。

間取りと見積もりは契約前の申込み段階で出して貰えました。私は契約前に2-3回間取りを直してもらえました。
デザインは一条よりも気が利いてて綺麗なのつくるよ。
こだわり派の妻もかなり満足してたんで、ホッとしてます。
1670: 評判気になるさん 
[2022-08-31 17:18:27]
一条は性能一本槍だって、みんな言うけどそこまでダサいとは言えないよ。
個人的に嫌いなデザインとは思わないから。
人の好みでしょ。
1671: 検討者さん 
[2022-09-01 07:06:44]
神栖市でマツシタホームを検討しています。
性能面ではハウスメーカーとして断トツというのは分かったのですが、建坪30強の住宅で3000万円程度の概算となりました。トータルで外構費、地盤強化を考えると、ちょっと予算取りが厳しい状態となりました。(太陽光は9kw含む) やっぱりそれ位はかかるんですかねー、でもローコストで品質を落とすのも大分不安です。
1672: 通りがかりさん 
[2022-09-01 12:27:45]
太陽光外せばOKですね。無くても家の質は落ちないし、屋根にのせる太陽光なんて、先払いして月々のローン負担減らすくらいしかメリットが無いと思います。(個人的に)300万近く安くなるんじゃないですかね?
1673: 検討者さん 
[2022-09-02 03:11:52]
ありがとうございます。 たしかに太陽光の費用で250万円位かかってました、後付けもできる設備なのでちょっと考えてみます。 ただ新築時に断熱レベルだけは下げたくないんですよね。 もし後で断熱リフォームすることになった場合、ネット見ると天井、壁、床、窓を改装するのに1000万以上の費用がかかるようで現実的ではないかなと思ってます。
光熱費も大切ですが、将来的な気候変動を想定すると快適さに影響すると思うので、後から工事が難しいものは極力避けたいです。
1674: 通りがかりさん 
[2022-09-02 22:58:57]
マツシタで検討されておられるのならサッシ含め断熱・気密は絶対に妥協しない方がいいですよ。私も太陽光にはメリットを感じなかったので付けませんでしたが、その代わりW断熱、トリプルサッシで性能を上げ、勾配・板張り天井や、エコカラットなど見栄えの方に予算を回しました。普段過ごす室内側の見た目もとても重要ですしね。あとは、外側を瓦屋根とタイル外壁にできれば耐久性も十分じゃないですかね。太陽光を否定するつもりは無いですが、日本の電力網は非常に安定しているし、今後電気代が上がるといっても10年、20年で2倍、3倍、4倍と上がり続けることも考えづらいでしょうから天災のリスクを抱えてまで太陽光を持つ意味があるのかなと感じてしまいます。電気代はその時々の原油と天然ガスの価格に左右されますからね。
1675: 評判気になるさん 
[2022-09-03 05:16:00]
たしかに断熱はマスト、UA値0.25、C値0.3をクリア出来るハウスメーカーなんて数える程しかないからね。

1676: 匿名さん 
[2022-09-04 07:17:52]
もっと深掘りした方がいい
脱炭素社会に向けて、国が断熱、省エネ、太陽光をなぜ普及させたいのか(動画の1時間40分位に当時の河野行政改革大臣が熱弁してる)
東大の前博士もわかりやすく解説してくれた
国のYouTubeを見るとかなり参考になる
国交省、経産省、環境省が責任追求されている
1年位前になるが、このあたりの会議が決定打になって、今年から国の断熱等級が見直されたんだろう
近い将来、断熱等級5のZEH(UA0.6)が最低基準になり義務化する方向にしたいと国が議論している
今は断熱等級5で足りるかもしれないが、50~60年後の気候変動による気温の変化に対応していくには、断熱等級7(UA0.26)が過剰スペックとは言えないだろう
ハウスメーカーの話しを全て鵜呑みにしていると失敗するだろうから、自分達でも情報して勉強した方がいい
https://m.youtube.com/watch?v=aOnjSssE7zQ
1677: 匿名さん 
[2022-09-04 15:41:29]
どうしても気候変動させたい人がここにも表れたか(笑)

温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
すなわち日射取得出来る南側の開口部が大きく軒やシェードがあることが高性能住宅の第一条件である。

優先順位を間違えると低性能住宅になりかねないので要注意。
1678: 匿名さん 
[2022-09-04 19:44:20]
茶化すのは勝手だが、あなたが言う温熱の第一人者達もこの動画を見てこのように語っている
日射遮蔽や日射取得は当然
国の断熱や省エネが不足している風土が問題だから、このように議論し改善しようとしている
優先順位ではなく、どちらも欠けてはならないということだろう
関心がないならそれでいい
事実を理解した上で、住宅を検討した方がいいと思うが
1679: 匿名さん 
[2022-09-04 19:44:57]
1680: 匿名さん 
[2022-09-04 20:09:23]
1681: 通りがかりさん 
[2022-09-04 23:29:49]
断熱や省エネに関して確かに日本は大きく遅れてますね。これから家を建てる方は是非重要視してほしいものです。ある程度気密も良くて断熱性能が高い家は住んで快適なのも事実ですからね。ただ、太陽光については国が推進したいのは分かりますが、どうなんでしょうかね。東京で太陽光義務化の動きも出始めていますが、あんな地価が高く日照も見込めなそうな地域に家を建てるついでにと言わんばかりに太陽光のせさせるあたりが何とも言えないですね…。せめて故障時や撤去の際の補助までしっかり面倒見るくらいしないと後々面倒なことになりそうな気もします。まぁ、手厚い補助を出す予算を準備すればどこかにそのしわ寄せがいくんでしょうけど…。太陽光はクリーンエネルギーで、毎月少額ながら安定したキャッシュフローはあるのかもしれないけど、やはり個人的には屋根にはいらないかなぁ…。どう考えても野建て太陽光(高いけど)とか株式投資の方が圧倒的にリターンが大きく、個人としてのメリットも大きい。そもそも脱炭素に関して世界的にみれば結局はアメリカと中国次第だろうし、日本の割合なんか3~4%くらいじゃなかったかな?日本が頑張ることによりどれほどの効果が見込めるのかもよくわからない…。何が正解なんでしょうね。*添付の動画は見てないので誤った認識だったらごめんなさい。
1682: 匿名さん 
[2022-09-05 00:26:19]
高気密・高断熱住宅(UA値0.44)でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来る、それなりの断熱住宅(UA値0.77)にシミュレーションで完敗する良い例

日射取得は日射遮蔽に次いで大切な住宅性能です。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc

1683: 匿名さん 
[2022-09-05 06:17:35]
その通り、日射取得は重要になる
断熱のUA値ばかり求めすぎて南面の窓を小さくすると数値上は良くなるが、実際に窓から入る太陽の熱が得られず断熱が強化されている住宅でも、冬は暖かくなりづらくなり電気代が増えてしまう
狭く影になる土地に建てる家もそうだ
パッシブ設計は技術(日当り)

断熱は素材(ダウンジャケット)
空調や窓から一旦取り入れた熱を逃がさないようにすること、魔法瓶と同じ考え方

パッシブ設計と断熱の両方が大切だろう
片方だけはありえないと思うし、松尾設計も日射取得の大切さを伝える意味であえてそう語ったまで
この人は、断熱を捨てていいとは考えてない

冬に日当りがいい場所に立って、ダウンジャケットを着たら暖かい
冬に日当りが悪い場所でに立って、ダウンジャケットを着ても暖かくなりづらい

松尾設計のホームページ見ると詳しく説明されているから深掘りしてみるといい
パッシブ設計と断熱性の重要性が理解できるはず
1684: 検討者さん 
[2022-09-05 08:15:50]
先週、モデルハウスで説明を受けました。「一般的な住宅より最初は500万ほど高いが、高気密・高断熱で年間20万の光熱費が8万になる。40数年経てば、建築費の差額をペイできるようになる。この家の耐用年数は70~100年で考えている。」でした。
そこで思ったのは「子どもたちが、引き続き住んでくれるのならプラスだな。」という事です。
老後、住み替えとなるのならつらいかもしれませんね。築40年の家は、いかに内容が良くとも価格的にはあまり評価されないでしょう。
建物の使用期間がその家庭よって違うから何とも言えないですからね。
とは言え、住み心地は良さそうです。

良い家になるでしょうし、良い会社なのではないかと思います。
ですが、建築地域との相性もあるかもしれないですね。
気候が穏やかな地域ではオーバースペックかもしれません。
太陽光発電も200万くらいで屋根に付きますから、その方が電気代が高騰する可能性を考えると安上がりになる場合もあるかもしれません。
高気密・高断熱の家ですから、「風が通る家」みたいなのがウリの家とは対極なのだと思います。
日射遮蔽?日射取得?などの説明もありましたが、勉強不足で私自身はそれほど理解できてません。
個人的には、こういう会社にも頑張ってほしいですけどね。 
自分の資金状況・将来の展望も考慮する必要があると思います。
まだマツシタさんで決めてはいませんが、候補には入れてもいいと考えてます。
既にお建てになられた方で住み心地や注意点などありましたら、詳しく教えてほしいです。
1685: 匿名さん 
[2022-09-05 08:32:42]
軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。
シミュレーションで軒やシェードで日射遮蔽が出来ていないUA値0.29の高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。

https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/

1686: 匿名さん 
[2022-09-05 08:45:50]
断熱だけで、パッシブ設計の概念がないとそうなる
スェーデン、一条が良い例だな
1687: e戸建てファンさん 
[2022-09-05 11:52:42]
外野はうっとおしい、すっこんでろや!
マツシタで建てたやつが語れ!!
でないと、意味ないやろ。
1688: 名無しさん 
[2022-09-06 06:17:46]
私は銚子市で建てました。
はっきり言って営業マンの質が悪く,何度も不快な思いをしてきました。
そんな事からマツシタホームというメーカーはあまり好きではないのですが,
住み心地はとても良いです。
銚子市とは言え,夏は暑いのですが,クーラーどころか扇風機も使っていません。
さすが,窓デザインを犠牲にしてでもトリプル樹脂サッシを入れたり,執拗なくらい断熱性や気密性を高めているだけのことはあります。(我が家のC値は0.2でした。)
冬も家全体を暖め,吹き抜けがあるにもかかわらず、快適です。
とにかく夏も冬も快適なのです。
他メーカーの友人の家が可哀相になるくらいです。
基礎も非常にしっかりしており,タイル外壁でメンテナンス費を抑えられる造りも良いと思います。
良い事ずくめに聞こえますが,私は次に建てる時にはマツシタホームは選びたくありません。
なぜなら営業がムカツクからです。
もう本当に社員教育がなっていないです。
複雑な気持ちですが。
1689: 匿名さん 
[2022-09-06 14:33:17]
>1688 名無しさん

>銚子市とは言え,夏は暑いのですが,クーラーどころか扇風機も使っていません。


室温は何℃ですか???



1690: 匿名さん 
[2022-09-06 14:36:56]
>銚子市とは言え,夏は暑いのですが,クーラーどころか扇風機も使っていません。


今年の夏はクーラーも扇風機も使って無いってことですか?
各地40℃にせまる猛暑日もありましたが、その時の居室はいったい何℃でしたか?

1691: 名無しさん 
[2022-09-06 15:12:15]
表現に誤りがありました、全館空調の冷気だけです。(各部屋にクーラーはありませんが、25度程度でした。)
1692: 通りがかりさん 
[2022-09-06 22:02:54]
私は喘息ですが、マツシタさんの新居に引っ越してホントに落ち着きました。
以前の住まいは鉄筋コンクリートのアパートでしたが、いくら気を付けていても結露はするしカビも出てました。冬場は結露した窓にカーテンがへばりついて凍ってました…ストーブつけっぱなしでもそれです。
新居は、洗濯物を夜干しても朝には乾くくらいなので結露もないです。 冬は、標準でついている大型加湿機が活躍してくれるので、喉がカラカラになりません。
あと不思議なのが、頼んでもないのにスマートホーム仕様になってしまいます。 もともとAlexaがあり声をかけると、音楽、TV、照明、電動シャッター、ルンバも動き出します。 エコキュートもスマホで操作してます。 毎日、アプリみたいなのが更新されていき、ちょっとついてけない状況になります。 入居後にマツシタさんの若いお兄さんが設定しにきます、家事楽はいいけどわけわからん。
1693: 匿名さん 
[2022-09-07 15:48:37]
へー、スマートホーム必要かね? 
何でも先にやればいいってわけではないから。
それより躯体に金をかけるべきと思うが、皆さんどう思われますか?
1694: 匿名さん 
[2022-09-07 16:20:02]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
だそうだ。

そして重要なのは
一般的に光熱費における暖房費の割合なんて25%程度とたかが知れてることだ。

だとすると金をかけるべき重要度は
太陽光>>>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能>>>気密性能

こんな感じになるだろう。

1695: 評判気になるさん 
[2022-09-07 22:16:45]
そうそう、日射遮蔽、日射取得のような設計技術は当然ですよね。
この時代に断熱やサッシのレベルを上げない住宅を建てるのも、はっきり言ってガラパゴスです。
木製サッシか樹脂サッシのトリプルガラスは必須だと思いますね。 日本位かな、未だに樹脂アルミのペアガラス使っている国は。 
https://m.youtube.com/watch?v=_IobDKwQUss
1696: 匿名さん 
[2022-09-09 05:26:40]
物価高騰や原発の問題、戦争、資源不足、再エネ賦課金の上昇などもあり、たしかに電気代は上がり続けている
どこまで上昇するかはわからないが、注意はした方がいい
エネルギー問題は国が考えればいいかもしれないが、一般の家庭では真っ先に家計を考えるだろう
住宅ローン以上に電気代が深刻になる可能性がある
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220830/k10013794421000.html
1697: 名無しさん 
[2022-09-09 06:49:18]
いやいや毎月の電気代が上がっても大したことないよ笑
それ考えすぎでしょ。
たかだか毎月数千円、上がっても1万円位じゃないの。
それに太陽光つければ大丈夫だよ。
1698: 匿名さん 
[2022-09-10 07:03:40]
大正時代の方がいるみたいですね。 
旧モデルの夏暑くて冬寒い家に住んで、無駄な高い電気代を払えばいいと思います。 
ちなみに日本の断熱等級5のZEH(UA値0.6)にしても、先進国の最低基準にも満たない、建築ができないレベルにまでなってしまうそうです。
たしか断熱等級6あたりで最低基準になって、断熱等級7の最高レベル(UA値0.26)にしても胸をはって高断熱とまで言えるか微妙みたいです。
いかに日本が遅れているか、海外では10年以上前でも日本より大分すすんでいたみたいですからね。
日本の断熱レベルって、かなりやばいレベルです。
1699: 検討者さん 
[2022-09-10 20:48:30]
そうなんだ。
理屈と現実は違うんじゃね?
いくら良くても買えない値段だったら無理だし。
みんなどうしてんのかなー。

1700: 匿名さん 
[2022-09-10 21:22:12]
必要以上に断熱に金かけるなら、ハッキリ言って太陽光のほうがよっぽど有効だと思いますよ。
1701: 匿名さん 
[2022-09-11 06:16:11]
この令和の時代に太陽光発電と断熱強化の両方を行うこと、日射遮蔽・取得は当たり前です。
当初の建築費用が準備できないなら、ローコストメーカーで建てればいいと思います。
無駄な高い電気代を払う生活が、もれなく一生ついてきます。
太陽光は有効です、30年後にも交換できます。
断熱も有効で快適さもあります、一生交換はできないです。
1702: 匿名さん 
[2022-09-11 07:35:42]
一定の断熱水準以上なら快適さは空調設備の力による
1703: 通りがかりさん 
[2022-09-11 10:51:44]
無理して性能を上げることや太陽光を付けることでイニシャルコストが上がり結果、多く住宅ローンを借り入れることになると思うので、そこだけは注意が必要ですね。日銀のマイナス金利政策が耐えられなくなれば住宅ローン金利は徐々に上がるし、変動金利で借りている人が大半だろうから思わぬところで大打撃を受ける可能性もある。予算がある方は好きすればいいと思いますが、余裕が無い方はバランスを良く考えた方がいいですね。特に今の円安、物価高、海外の高インフレ環境では・・・。金利上昇局面では借金して付けた太陽光の利息に足を引っ張られることもあるし。今の地合いで家を建てる人は色々大変ですね。
1704: e戸建てファンさん 
[2022-09-11 12:15:42]
空調設備はガンガンかけたくないなー笑
1705: 匿名さん 
[2022-09-11 12:37:13]
空調設備はガンガンは相当に断熱性能が良くない家だね
1706: 名無しさん 
[2022-09-12 07:13:20]
住宅性能とかで盛り上がってますが、そんな事でしかメーカーを判別出来ないのでしょうか?
もちろんイニシャルコストは大事ですが、必ずしもその数値や電気代になるとは限りません。
住んでから電気代が高ければ節約すればいいことですしライフスタイルを見直しすればいいでしょう。と思います。 もちろん高機密高断熱にこだわるのは良いことですが、購入時の値段も大事だと思います。

そんなことよりも、施主がそこに住んで、住んだその先も、周り近隣付き合いなど親身に考えてくれる会社や、会社の営業マンを探すべきです。

近年、近隣同士のトラブルが多発しています。
それは建築時に施主や、選んだメーカーが現場管理をはじめ真摯に住民と付き合わないことが原因なのかも知れません。
既存の住民は建築の看板が掲示された時点から、どんな人が入居するのだろう?家族構成はどうなんだろうと、敷地をジロジロと観察しています。
家を建築するときの騒音や汚れ、「家を建てるときはお互い様」の精神は綺麗事です。

建築が始まるや否や、うるさくなる、ゴミが拡散する、道路が汚れる、業者の車が邪魔だ、などという事を近所の人は心配事ばかりしています。
ハッキリ言うと建築されることが迷惑なのです。

でも、最初に、入念に施主が頭を下げて近所周りしたらどうなるでしょうか。
何か困ったことがあったら、業者ではなく、施主に連絡をしてくださいと連絡先を置いてきたらどうなるでしょう。
業者がそのあと施主の意思を継いで近所周りしてくれたらどうなるでしょう。

その事を1番に考えるべきですし、業者任せにしないで自分で責任を持つべき事なのです。

それらをしないで建築を始めると、住んでから住民からしっぺ返しがくるかもしれません。

「家は数値も良い、高断熱高機密で夏は涼しく冬は暖かい、電気代が安い」も大事ですが、まずは住んでから先のことを考えて指南してくれる会社や会社の営業マンを見つければファーストライフは成功といえるのではないでしょうか。
1707: 匿名さん 
[2022-09-12 08:13:16]
電気代をケチってずっと我慢するのはどうかね?
後で家の仕組みも変えられないから重要だけどな。
近隣住民の性格もあるし、当たり外れあるから注意する位しかできないと思うよ。
1708: 匿名さん 
[2022-09-12 09:48:57]
そこそこ高気密高断熱で空調設備がしっかりしていれば、
快適性は問題無いよ。
そこからさらに断熱に金をかけるより太陽光を導入するか容量を増やす方が良いと思う。
1709: 匿名さん 
[2022-09-12 20:58:33]
太陽光はほしいね。
というか、高い電気は買いたくない。
ゼロエネ生活はマストだわ。
1710: 名無しさん 
[2022-09-14 21:53:04]
電気代なんて家の大きさ、人数、住み方次第で全然違うのに皆さん聞いてどうするの?
客観的に見たいならUA値とC値を比べるしかない。
HEAT G20 G2でもC値0.5以下なら、どの会社で建てても電気代はかなり安くなるよ。
簡単に言うと、G3はG2の倍は性能がいいかもだけど初期コスト大分かかるね。 
長期的につかう人はG3でも割が合う、それ以外の人はG2でいいと思う。
1711: 匿名さん 
[2022-09-14 21:55:25]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
だそうだ。

そして重要なのは
一般的に光熱費における暖房費の割合なんて25%程度とたかが知れてることだ。

だとすると重要度は
太陽光>>>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能>>>気密性能

こんな感じになるだろう。
1712: 匿名さん 
[2022-09-15 06:44:53]
何回同じこと言ってんの笑
コピペしすぎだから。
パッシブ設計信者なんだね。
断熱レベルを上げて高性能住宅にするのも大事かもだけど、それ以上にパッシブ設計って重要だよね。
1713: 評判気になるさん 
[2022-09-16 05:58:50]
日本の街並みって世界的に見るとガラパゴス状態で、特にサイディングボードの家が主流なのは日本くらいなんだけど、マツシタはタイル外壁で塗装はいらないから結果的に出費が抑えられてデザイン的にも良い家なんだと思う。LIXILのはるかべシリーズのタイルが良いだけかもしれないけど。太陽光や断熱性能も大事だけど、デザインや間取りは絶対に妥協できないです。住宅会社や設計者によって提案力に差があるだろうから、選定するのがなかなか難しい。モデルハウスを建てるわけじゃないから、施工例などの写真や実際に建てた家を見学するしかないのかな。
1714: 匿名さん 
[2022-09-20 05:47:36]
10年住んでいますが家に不満はなかったです。たしかに維持費はほぼかからないような家です。ただ、10年点検の時期が来て増築の相談をしようと思っていたのですが、なんの連絡もなく、こちらから連絡してアフターだけが来るだけで営業は来ない。やる気と誠意が感じられない会社です。他社での増築リフォーム検討しています。 
1715: 通りがかりさん 
[2022-09-20 20:49:39]
連絡しないと来ないのはがっかりですよね。
ただ、10年点検というのは営業も来るもんなんですか?
1716: 匿名さん 
[2022-09-20 22:14:32]
家づくりに正解ってないよね。
自分がどのくらいのレベルの家を望むのか、自分の経済力でいくら払えるか?
価値感と支払い能力。
ただそれだけのこと。
1717: 検討者さん 
[2022-09-30 07:22:44]
まぁ、たしかに。
家をケチって我慢して、後々損するのは嫌だけどね。
1718: 匿名さん 
[2022-10-07 09:55:33]
全面改邸の説明を見ると基本的にはリフォームがメインですね。
増築となると別部門になるんでしょうか?
アフターの方を経由して営業さんを突いてみても良さそうです。
全面改邸、よく出来てるなあと思いました。
これだけ色々変えても坪21万ほどで収まるなら料金も安いですし
新築同然となるなら暮らしやすくなりますね。年数が経ったら考えても良いかもです。
1719: e戸建てファンさん 
[2022-10-15 03:53:11]
随分と詳しいですね。
断熱リフォームはこれから流行ると思いますよ。
そういう時代だから。
1720: 検討者さん 
[2022-10-23 05:45:12]
V2Hにしたいから太陽光はほしい。
耐久性、断熱レベルも上げたい。

マツシタが今どの位の値段かわかる人いたら、教えてください。 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる