大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
マツシタホームで建てた方いかがですか?
161:
匿名さん
[2011-01-19 11:06:58]
|
162:
匿名
[2011-01-19 13:33:55]
窓は正面などはデザイン性を重視して並べた方がいいと思います。しかし我が家は北側などは実用性を重視しました。担当が社長ではなかったので当初提案のきれいに並んでいた窓の位置を実生活をイメージして遠慮せずにかなり変えました。キッチン収納の電子レンジを置くスペースに明かりとりの小窓を付けたり、冷蔵庫設置部分の上部に冷蔵庫幅の横長の窓を付けたりしました。暗くなりがちな北側キッチンが明るくなり大満足でした。外から見ると高さ大きさとも違いますが、特に誰も気にしていませんから。
|
163:
匿名さん
[2011-01-20 01:00:20]
No162さん うらやましい限りです。
社長のプランで、ほらすごくこのデザイン良いでしょう!最高に格好いいです!とかもう押せ押せの姿勢でしたので、社長という立場の方でありお忙しいのに何回もプラン変更願い出ては心象悪いしで、いやなんですけれどと言いたかったのに、それでは社長のプライドを傷つけるようでまったく言い出せませんでした。 北側の明かりって、一日中安定した明かりで和室などには最高らしいですね。 冷蔵庫はキッチンのはじ、つまり家の角に設置したため、角から1mは窓はつけられないで仕方なく窓なし。 洗面所は気持ち程度の小窓が並びます。くら~い!!湿気る~!! 思ったのが、社長のブログみてもどうしてマツシタは主婦の立場に立った選択や提案をしないのか??と キッチンも社長とキッチンに興味もなさそうな男性の営業マンがeidaiへ行って決めてきているし、部屋の明かりも窓もデザイン重視、すごいのは聞いた話ですが、子供部屋にLEDのダウンライト!! すごいワンマン経営だな~と思いました。 匿名での意見を受け付ける場もないし。こりゃ最高の家気分の独りよがりだわ。 社長に言い出せなかったこちらは後悔後悔の毎日。ぜんぜん最高の家じゃあない… 馬鹿なことをしたと、どう思われてもよかったのに… 社長、早く一線から退いてください ちなみに、社長指名でデザインお願いしたわけではありません。たまたまそこにいただけです…… |
164:
匿名
[2011-01-20 08:56:56]
設計が社長の場合、意見を言うのは気分的にも難しいでしよね。しかし、社長であっても希望は言わないとあとで後悔します。社長は設計した家は自分の作品という気持ちがありますからデザインにこだわります。施主は、これから何十年も住んでいくのですから実用性などの生活感にこだわるべきです。
例えば 見た目は素晴らしいが一緒に生活していて役立たずの不満だらけの夫。 見た目はまあまあだが不満もなく毎日が快適に楽しく生活できる夫。 ※理想は見た目も中身も素晴らしい夫です。 がいいという方もいるとは思いますが、多くは数年後には離婚です。家の場合はそう簡単にはいきません。だかからこそ希望があれば社長であっても遠慮せずに言うべきです。 その中で住宅に携わる専門家(社長や営業)のアドバイスを聞きながら耐震性なども考慮し、間取りや仕様などを決定していくべきだと思います。 どちらにせよ、施主は自分で情報収集したり何度も家族会議を開いたりしないと満足のいくマイホームは建てられないと思います。 あくまでもデザインを重視するか、実用性を重視するかは施主次第ですけどね。 |
165:
匿名
[2011-01-20 11:17:49]
うちも社長に設計してもらいました。ファーストプランを出され、夫婦でダメ出しをしたら、そこからほぼ顔を出さなくなりました。(プライド高すぎ) 結局、自分の思い通りにならないと良くしてくれません。以前、ブログで着工後も設計者は自分の現場を見るべきだと言ってましたが、一度も来たことがありません。私も後悔が残る家造りになってしまいました。(自分自身に反省です)
|
166:
匿名さん
[2011-01-20 11:28:56]
no164さん、正論です。
しかし、人それぞれ色々な性格がありますから164さんのようにはっきりと自分の意見を言える方もいれば、163のように人の気持ちを大切にしてしまう余り、損をしてしまう方もいるのです。 多分、163もはっきりと言いたかったはずです。でも言えなかったから後悔しているのです。 施主を責めるよりも、会社として施主が物を言いやすい環境を作らなくてはいけないのではないでしょうか? 162さんは、担当が社長でなかったから物が言いやすかったので、自分の希望通りの設計ができたと言っている事が、はっきりと今のマツシタの現状を現しているのでは?? no164さんの社長の作品の伝え方の文章を拝見しますと、マツシタの社員が施主に言う言い回しと同じ言い方ですね。もしかしたら、マツシタの社員の方のご意見ですか?? だとしたら、きちんとこの実情を社長にご報告することの方が大切なのでは?? |
167:
購入経験者さん
[2011-01-20 12:19:52]
すいません、でしゃばってしまいます。
164様、私は社長の設計でした。窓は小さすぎるので大きくしたいとはっきり言いました。 階段の窓も片方がFIXではなく、両方開けたいので段差が付いても構わないからそうできないか聞きましたよ。 でも、社長はすんなりと引き受けてくれませんでした。 後は、設計士とご相談くださいと、基本ベースはこれでOKですね?と早々と切り上げてしまわれました。 結局、社長は窓の変更を笑顔で引き受けてくださらなくて、とても後味の悪いものでした。 設計の方と話し合いましたが、社長の顔色を気にされているのか、良いとも悪いとも返事なしで、設計士としての経験に基づいた意見は聞けませんでした。 社長のブログであれほど、どの窓もあわせるのが私のやり方。ほら美しいでしょう??と何度も書かれていると、窓が凸凹の選択をした施主にとっては、うちはだめなのか??と思ってしまいます。 ちゃんと意見したにも係わらず、そういう対応でしたらなおさら物が言えないです。 164様が会社のかたでしたら、その意見でよいのですか? きちんと言えなかったあなたの失敗。きちんと意見しないと後で後悔しますよとアドバイスしているようですが、結果に対してのアドバイスはアドバイスになりません。 アドバイスとは、何かをする前に頂くもの。だから役にたち為になる。 164様のは、後悔に油を注ぐようなもの。 そういう方がいるこの現状、マツシタはどうされるのでしょうか? 美男の夫の離婚話など何のたとえになりませんね。離婚を切り出しても聞き入れてもらえず一生我慢を強いられる生活というたとえ話のほうが合っていますね。マツシタは。 |
168:
匿名さん
[2011-01-20 15:28:16]
No.164です。
私は、昨年マツシタで家を建てたもので社員ではありません。それにマツシタホームのような決して大きいとはいえない会社でしたら社員が書き込みをしていたらばれてしまいそうですから書き込みはしないはずですよ。 私の書き込みで嫌な思いされたなら申し訳ありません。私は希望を言えなかった方を責めるつもりはまったくありません。現在、検討している方や打合わせ中の方へ後悔しないようにというメッセージのつもりです。私自身も満足している部分もあれば、後悔している部分も沢山あります。結果的には85点の合格点で、ある程度納得しています。 家作りを通して感じたことは大手HMでも工務店でも相手任せにしてはいけないこと。相性も良く本当に優秀な方とはなかなか出会えません。出会えたからといってそこで必ず建築するとも限りません。結局は限られた予算内で納得のいく家作りをどのようにするかだと思います。(私が大金持ちでしたら元々マツシタホームでは建ててません) 決して社員ではありませんので! |
169:
匿名
[2011-01-20 15:46:08]
良かった〜。マツシタで建てなくて。住んでみたら使い易さや、心地良さが大切だもの。
|
170:
物件比較中さん
[2011-01-20 19:01:03]
自分なりに今調べてみたところ、マツシタの売りであるタイル外装標準装備というのが、他社でも始めていますね。
ワールド何とかいう会社だったような… 同じく規模が小さな会社なので小回りが利きそうです。 そこは、マツシタよりも一歩先の外断熱標準、国産ヒノキ標準でした。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
171:
匿名
[2011-01-20 23:08:21]
皆さんの書込みや社長ブログを見ていてもこの会社は良くも悪くも社長次第ではないでしょうか。きっと取引先や様々な仕様や価格も社長の意向で決められるのでしょう。だからといって悪い会社かというとそうではないと思います。大手で建築すると同じような価格帯では無理ですから。同じような住宅を建築出来るところは探せば他にもあるはずです。そういったところと比較して施主は決めればいいのではないでしょうか。一年半前にマツシタホームの情報が知りたかったものでした。
|
174:
匿名さん
[2011-01-21 01:09:12]
何とか社長がこのHPを見る方法はないものですかね…
以前、社長の事に社員の方を通して意見しましたが、全く伝わっていませんでした。 今日のブログでEIDAIのキッチンについてありました。 ほかの有名メーカは宣伝費で高く、EIDAIは安いと。しかし、私は色々なキッチンをショウルームで見てきましたが EIDAIのはキッチンにさほどこだわりを感じませんでした。 使いやすさもいまいち、デザインもいまいち、面財はこれはすごく安っぽくてだめでした。 本当に比べてみればわかります。 社員の方に聞いたところ、だいぶ以前はEIDAIを使っていましたが、あまりお客様の評判が良くなかったので、倒産してしまったミカドにしました。ミカドがつぶれて又、EIDAI復活なのですけれどと… 社長のEIDAIほめ過ぎコメントは、必死で粗を隠しているように思えます。 EIDAIのキッチンは、たとえるとラーメン屋にカレーもあればカツどんも有るようなもの。 ほかは、ラーメンはラーメンしか作っていません |
175:
匿名
[2011-01-21 10:32:39]
っていうか、売りにしてること位ちゃんとヤレって感じ。アフター1回も来ないし。まぁ来なくてもいいけど
|
176:
匿名さん
[2011-01-21 11:37:50]
アフターって、茨城ならネットから、千葉は電話で連絡しないと来ないですよ
|
177:
匿名
[2011-01-21 12:14:49]
でも、断るまでは勝手に来ますって言ってたよ。
|
178:
匿名さん
[2011-01-21 21:53:27]
え~!!!!
本当ですか???うちは家の不具合が出て連絡しないと来ないですよ!!!! 電話もなにもないです。 ネットでのマツシタマガジンは毎月来ますけれど 逆にきちんとマツシタから連絡来る方いらっしゃいますか? ちなみに私は千葉県エリアです |
179:
入居済み住民さん
[2011-01-22 10:38:01]
本社エリアですが入居後1ヶ月時には担当営業さんが、つい最近3ヶ月時にはアフター担当専門の人が直接来ましたよ。
特別不具合も無いので挨拶程度ですけど。 うちは社長担当ではないですが、設計士さんに建設中に何度か現場に呼ばれて 最初の予定ではこうだけどここはこうしたほうがいいんじゃないかとか結構細かな点でお話ありました。 希望にあわせてちゃんと考えてくれていい感じの人でしたよ。ラッキーだったのかな。 私の家の場合で難点を言うなら、標準仕様以外でもたくさん選択肢があるのにこっちから言い出さないとカタログとか見せてくれないことかな。 自分でネットカタログ等で調べてこういうのにしたいと言えばちゃんとすぐ対応してくれるんですけど 最初からたくさんカタログ見せてくれたらいいのになとは何度も思いました。 考えが及ばず標準仕様のままのところでちょっと気に入らないことがあると あーもっと検討すればよかったなと思っちゃいますんで。 あとネットのマツシタマガジンてなんだろう聞いたことないやw |
180:
匿名さん
[2011-01-22 12:11:17]
マツシタマガジンは省略してしまいました。
オーナー様限定 マツシタメールマガジンです。 そうなんですよね、標準以外って最初から、こんなのありますけれどとか提案あればよいのに、後から私も後悔しました。 社長の担当の方は、色々提案されるので羨ましいなとも思いますが、逆に書き込みのように押し付けがましいのもな~と、どっちもどっちですね 本社エリアはやはり長いお付き合い、地域愛がしっかり根付いているのでしょうね。 千葉は競争が激しいので、じっくりと旧顧客とのお付き合いができるほど時間がないのでしょうか [一部テキストを削除しました。管理担当] |
181:
匿名
[2011-01-24 11:39:32]
こんにちは♪
先日あった床下が弱点っていうコメントがあって気になってます。 大手メーカーさんとの違いを調べようと思いましたがよくわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 |
182:
匿名さん
[2011-01-24 12:37:36]
大手であろうと、中堅であろうと基礎断熱をしていないHMは各社工夫をしているところが多いです。
又、工夫をしていないごく普通の床下断熱材をしいているところも沢山あります。 工夫は各社多様なのでここで一言でお伝えできません やはり、展示場や事務所に出向いてご自分の足で調べるしか無いと思います。 ただ、各社のHPを見る限りでは、ある程度の情報は分かりますが??マツシタではecotのみの施工情報なので分かりませんでした。マツシタは展示場へ行っても同じ事です。ecotではない床の施工サンプルはありません。 営業マンからの説明になります 又、1Fの床下ばかりクローズアップされていますが、2Fからの音を軽減する施工をしているHMもあります。 マツシタはまたまた普通の、フローリング下に防音シートを敷くのみですので、工夫のない施工です。 確か、SXLあたり防音の工夫していたと思います。2Fと1Fをつなぐ梁を金具でつなげることで直接梁に伝わる振動を和らげ、結果音も小さくなるとか…記憶違いだったらすみません ecot(これはマツシタ内でのみの総称なので、実際の名前は別にあり、色々なHM同じものを使っています) と、タイルにこだわる方はマツシタでecotやらないなら、べつにマツシタに拘る必要はないかな??と思います |
183:
匿名
[2011-01-25 19:35:09]
なるほど。ありがとうございます。
ちなみに、そういった知識がある方にお聞きしたいのですが、オススメのハウスメーカーはありますか?主観でも好みでも結構ですのでぜひ教えてください。 |
184:
契約済みさん
[2011-01-27 17:12:10]
友人から、家の引渡し後数ヶ月たったら家の固定資産の評価額を調べにくるけれど、外壁のタイルや社長が多用している天然石はそれだけで凄い税金が高くなるから、最近のサイディング外壁は20年もつものが殆どだから、タイルはメンテナンスがいらないというけれど、毎年かかる税金と20年に一回のメンテナンス代を考えたら、値段の高いタイルに初期投資してまで元を取れるとは思えない。
と、聞きました。 税金ってタイルにするとそんなに違うものなのでしょうか?? 後の暮らしが不安になってきました |
185:
申込予定さん
[2011-01-27 18:43:57]
どなたか社長のデザインそのものをお断りできたかたいらっしゃいますか?
角が立たないように、どうしたらお断りできるか教えてほしいです。 社長のデザインがどうしても、普通すぎて、どちらかというと年配受けはするデザインだとは思いますが、どうしてもしっくりきません。 提案も、シンプルが良いので、どちらかというと引き算の要素があると良いのですが、社長は部分的にインパクトのある提案が多く足し算ばかりで、少々うんざりします。 又、その提案もブログでよく見る、壁紙で色を変える、お決まりの天然石ニッチと玄関、おりあげ天井とか…なんだか場末のバーみたいで嫌なのですが、どうしても他の設計士の方に変更してくださいと言えません… どうしたら、良いでしょうか?? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
186:
匿名
[2011-01-28 07:52:16]
私はファーストプランで社長に設計してもらいましたが、全然自分達の要素が無かったので、セカンドプラン時に自分で外観デザインと間取りを書いて後日それを渡しました。結果は想像通り、それ以降顔をほとんど出さなくなりました。
でも、後悔しない為にも言いたい事はハッキリと絶対言った方がいいと思います。(でないと後悔しか残りません) |
187:
匿名
[2011-01-29 14:40:36]
トステムのサッシ(シンフォニーマイルド)は大丈夫なんでしょうか?
|
188:
入居済み住民さん
[2011-01-29 17:32:55]
大丈夫とはどういった意味での質問ですか??
具体的に伝えて下さい |
189:
匿名さん
[2011-01-30 10:48:00]
アフター訪問、、、本当に来ませんね。
このまま黙っていたら、何ヵ月後にくるのだろう… 千葉エリア、どうなってんの???????? できないなら、最初からそんな売り広告やめたら良いのに。 友人紹介など到底できない。 |
190:
匿名
[2011-01-30 17:40:13]
千葉エリアでも来ましたよ。三ヶ月に一回も訪問いらない気がしますけどね。電話連絡してみては!
|
192:
匿名
[2011-01-30 20:37:58]
ご教授お願いします。マツシタは基礎断熱と床下断熱の二つ、グレードによって対応してますが、エコットなしで基礎断熱の場合、基礎パッキンなしで室内床にガラリなのでしょうか?
床下の湿気対策を心配してます。 |
193:
匿名さん
[2011-01-30 21:25:29]
192さん、ecotなしの場合は基礎断熱(基礎に空気穴なしですっぽり覆う)はしないと説明受けました。
その場合は、他HMと同じように通気口設けるらしいです。 ガラリは有りません ecotの問題は、夏です。室内換気扇をつけっぱなしにしていないと床下に湿気がたまります。 しかしながら生活してみると夏、一日中換気扇のために窓を閉め切りにしていなければならなく、窓を開ければ換気扇の意味がなくなり、閉めればエアコンかけっぱなしになるし、最終的には、窓を開ける方を選び、床下は気にはなりますが、なるようになれ!!と思いました。 そこで、ecotなしの床の施工の問題が出てくるのではないでしょうか? 前の方の書き込みにあったように、普通の施工なので、他HMのように床下断熱材に工夫がないので1Fが底冷えするのでしょう。 |
194:
匿名
[2011-01-30 22:15:46]
私は、エコットなしでも基礎断熱をしていると聞きました。
ブログにも、「電気蓄熱・全館床暖 「ecot」の場合、基礎断熱仕様です。(それ以外は一部仕様で基礎断熱)」 と書かれておりカタログにもエコットに関係のない場所に基礎断熱について書かれています。 会社に置かれているプレゼンテーションファイルにもグレード別に「基本O」「基本U」が基礎断熱、「基本S」が床断熱となっています。 営業によって説明があいまいな場合があるのでなんとも言えませんが、実際はどちらなんでしょう。 基礎断熱の歴史はまだ浅いので、中途半端で曖昧な施行なら床断熱のほうがいいような気がしますね。 |
195:
匿名さん
[2011-01-31 01:20:04]
基礎断熱の意味は、家が地面から上が家の内部とみるのが基礎断熱で、基礎から上を家の内部と見るのが床断熱です
基礎断熱をするのに、ecot、もしくは地中熱利用、温水や電気のパネル床暖房をしないのに基礎断熱をしますと、いくら基礎から断熱材を巻いているとは言え、1Fは底冷えします。 なぜなら、基礎断熱をした場合、床下には断熱材をつけないで、合板の上に直接フローリングの施工になるからです そうすると、コンクリートと床の間40cmくらいでしょうか、温まっていない空気が直接フローリングに伝わるので寒いに決まっています。 マツシタでecotをつけなかったが基礎断熱をして、蓄熱式のヒータを採用された方が底冷えの感想を述べているのもそのせいかと思われます。 普通は、パネルの床暖房をつけるのが一般的ですが、パネルの床暖房の電気タイプのものは深夜電力の恩恵をあまり受けないし、温水にすればかなり高額になります。 また、パネルの床暖房で部屋全体を暖かくしようとするならば、全体の床面積に対して8割パネルで埋めなければなりませんから、それこそ大変な金額になってしまうわけです。 ecotもかなり高額なので、それなら深夜電力の恩恵を受けられるecotの方がランニングコストが安いでしょうというのは合理的な話です。 マツシタ社長のブログにあった、東北北海道の基礎断熱、外断熱のはなし、決定的に違うところがあります。 昔ながらの古い家の方がまだまだ沢山残っている豪雪地帯の家、決して外断熱、基礎断熱ではありません。 しかしながら、冬部屋の中は意外と暖かいのは、窓です。 どの家も必ず、2重窓です。今で言うインプラス窓です。窓ガラスが2重ならなおさら良しでしょう。 基礎断熱、外断熱、インプラス。完璧です。 しかし、どれも高い。それなら、床断熱でインプラスの方が経済的で暖かいと思います。 それほど、基礎断熱に拘る必要は無いと思います。 日本の季節は夏も梅雨もありますから。家は冬の為だけにあるものではありません |
196:
匿名さん
[2011-01-31 11:47:28]
床下の断熱の工夫調べてみました。
基礎断熱施工をしていないところ数社、足を運んで調べましたぁ!!!! 要するに、施工や材料の違いがあっても床下の冷たさを感じる所は、梁の部分で通常の施工(マツシタホーム他)では梁と梁の間に断熱材を入れるので、はりの部分に当たる床が冷たいのです。 そこで各社梁の所も冷たくならないような工夫をしているって事でした。 基礎断熱については賛否両論、やはり夏を重視するHMは床下の湿気対策を一番に考え、寒い冬なら基礎断熱みたいですね。 床下断熱は床下をきちんと施工しているから、冬は寒くないといい、基礎断熱は24時間換気扇があるから床下の湿気は大丈夫といいます。 だから甲乙つけがたく、選ぶは購入者ということなんですね。 基礎断熱なのに、ecotや床暖をつけないのはこの話から意味のないことだとも分かりました。 きちんと知るのは、大変ですね。HMよい事しか言わないから。マツシタホームもタイルにばかり目が行ってしまって ました。サイディングもするみたいですね |
199:
匿名
[2011-01-31 19:52:51]
ありがとうございます!床下断熱の情報とても参考になりました!
マツシタで床断熱にします。 他のメーカーも調べたら必ず一つ以上の欠点がありますしね。 |
200:
匿名さん
[2011-02-01 00:05:18]
マツシタの床断熱ってなんだ???
スレ読んでいる限りでは、マツシタは床断熱良くないってあるけれど…… |
201:
匿名
[2011-02-01 09:04:39]
マツシタで基礎断熱に執着する必要がなさそうだったから床断熱がいいかなということでしょう。基礎断熱にした場合、コンクリートの蓄熱が1〜2年で安定しても数度の違いだし、寒いことは寒い。結局暖房入れるけど床下の空間も室内とするから部屋の広さに合わせたエアコンではなかなか暖まらない。
エコットやらないのであれば室内空間を狭くしてエアコンや蓄熱暖房器などの効きがいい床断熱がいいように思います。 |
205:
匿名
[2011-02-01 20:04:06]
こんばんは(^^)
今省エネ基準Ⅲ地区対応で考えています。 マツシタでⅢ地区対応の家を建てた方はいらっしゃいますでしょうか? 住み心地などいかがでしょうか? わからないことばかりなので、アドバイスなどもお願いできればと思います<(__)> |
206:
匿名
[2011-02-01 23:53:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
207:
匿名
[2011-02-02 00:00:25]
2地域仕様に住んでいます。最近の一番寒い時期でも朝晩のみのエアコン暖房で大丈夫です。3地域仕様に住んだことがないのでどれほどの差があるのかは分かりませんが…
差額が大したことがないならば2地域仕様の外張り断熱にされてはいかがでしょうか。 |
208:
匿名
[2011-02-02 01:05:45]
ありがとうございます(^O^)Ⅱ地区仕様羨ましいです!やっぱり性能がいいんですね。
今金利等を計算しながら、おおよそ予算を検討してますが、部屋数を希望より少なくした上でⅢ地区仕様がギリギリかもと考えてます。でも皆さん外断熱が多いみたいで、かなり心惹かれています。 207様は基礎断熱でしょうか? それから、私は大きな窓をたくさん付けたいのですが断熱性能は落ちますよね。207様が実際に住んでみて、「大きな窓にすればよかった」逆に「小さくすればよかった」などありましたら教えて下さい。 |
209:
匿名さん
[2011-02-02 02:18:13]
Ⅲ地区で建てました。
ecotつけました。 寒さを感じるのは個人差があると思いますが(友人は普通の建て売りでペアガラスですがコタツだけで暖かいと…そういう人もいます)朝に関してはエアコンつけたことがないです。 夜、凄く寒い日に肌寒く感じ、付けましたが暖まったら停止しても暫くはそのままで暖かかったです。 いつもは、35~40度設定です。 ただし、1Fのみ暖かいです。2Fは寒いです。各部屋エアコンうなっています。 友人の家が有名なスウェーデンハウスの外断熱なのですが、自分の体感ですが、ecotのほうが暖かかったです。 熱が逃げなくて経済的なのと、暖まるのは別の話なので、部屋を暖めるのは何か?がポイントになると思います。 2Fは同じように寒かったですよ。同じようにエアコンつけてました。 エアコンをつけている時間が短いとか、設定温度が低いとかそんな感じでもなかったです。 よそのうちよりも暖かいはずなのに、体が温度に慣れちゃうんだと思います 又、個人的な意見ですが、マツシタホームの販売地域の茨城、千葉は都内よりもずっと暖かいので、外断熱それほど重要なものではないように思います まだ、見積もりの段階で予算きつそうなら、一旦、Ⅲ地域で話しを進めていった方が良いかと思います。間取りとか窓の種類、電気カーテン他仕様で絶対にオプション費用でますから。外溝費用も結構かかるし、外溝ケチると見た目しょぼい家になってしまうので。 それでも予算に余裕があったら外断熱にしたら良いと思います。 窓が大きいのは、暖かさを求めるのならNGです 熱が逃げる一番のファクターは壁ではなく、窓だからです。 夏も同じように、大きな窓は熱が入ってきます。 吹き抜けの家もエアコンのききは悪いし、冬は寒いし、2Fは1Fの音うるさいし、会話がエコーかかっちゃうしで、開放感と引き換えに、マイナス要素もあります。 |
210:
匿名
[2011-02-02 03:43:09]
大きめの窓をたくさん付けるということは料金アップと防犯、耐震性ダウンに繋がる可能性があります。窓の大きさと場所は目的や部屋の間取り、方位などによりかわってくるでしょう。それと室内のどこに何(テレビ、勉強机、食器棚など)を置くかによって大きすぎる窓や不必要な窓も出てきます。実際に住んでからをイメージして検討してはいかがでしょうか。あと窓の高さも重要です。
我が家はリビングの南面の窓を当初の設計より大きくしました。目的は日中過ごすことの多いリビングを明るくしたかったからです。確かに窓は壁よりも熱を伝えやすいです。冬場の南面窓は暖かな日差しが入るので部屋は暖かくなります。夜はシャッターとカーテンで熱が逃げないようにすれば特に問題はありません。夏は日が高くなるので直接日差しは入ってきませんのでエアコンもよく効きます。 209さんのように初期投資をしてecotを採用すれば3地域仕様でも間違いなく1Fはぽかぽかと暖かいでしょう。結局は予算を断熱仕様、窓など、どこにどう配分していくかではないでしょうか。 |
211:
匿名さん
[2011-02-02 15:07:25]
210さんのスレに誤解がありますので説明させてください
夏の日差しは南中高度が高いので確かに冬のように日差しが家の中に差し込んでくるようなことは有りません。 しかしながら、太陽熱と言うのは角度が直角に近いほど温度が高い=太陽が地球に近いので、太陽光が鋭角で差し込んでこなくとも、太陽が当たっている状態であれば窓が熱せられその温度が部屋の温度に直接影響するのです。 家に当たる太陽の熱量が問題なのです 太陽光が直接入ってこないからという事では有りません それこそ、夏の温度で冬と同じく鋭角に太陽光が入ってきたら、家の中で日焼けです。 夏の西日が暑く感じるのは、充分に建物、部屋の温度が温まった状態で追い討ちをかけるかのような、鋭角な太陽光が差し込むからで、実際の太陽光の温度とすれば日中よりも低くなっています。 海で、夕方までいればわかりますよね。砂浜と海水はぽかぽかと暖かく、日差しは弱まっているのを感じる。 午前中の海はまだ冷たいが太陽光だけはジリジリと暑い 南面の窓の大きさは冬と、夏では相反します。 エアコンのききがよいのは、家が高気密高断熱仕様だからで、温度設定も南面に普通の窓をつけているお宅よりも低めだと思います。 さて、ここで本題です。 日当たりと採光の違いはわかりますか? 日当たりは日光が直接当たるあかり。 採光とは窓がある限り明るいあかり。 家にとってどちらが大切かというと、じつは日当たりではなく採光です。 建築に携わっていない方は、兎角家を建てるときに日当たりばかり重視します。しかしながら、日当たりは結局冬以外はレースカーテンで光を遮ってしまいます。床材、壁紙、家具、たたみ、食品全てにおいて日光の強い光は劣化を早めます。 日当たりでありがたいのは、洗濯と布団干しくらいでしょうか(笑) ですから、日当たりの良い南に大きな窓を設けてレースカーテンをかけてしまうよりも、大きな窓は東よりに設けたほうが明るく、快適な生活ができます。もちろんエアコンのききも更に良くなります。 南は大きくなくとも充分に明るいので、ほどほどの大きさで庇をつければ更に良いでしょう。 四方周りを隣家に囲まれた旗ざお地でロの字型の家(中庭が家の中央にある)、1Fの日当たりは確かに悪いですが 家のどの部屋も採光がとれ明るく、返って南ばかり明かり取りを重視した家よりも、全体で言えば暗くなる部屋がなく明るく感じます。 マツシタホームの営業マンに、実際のお宅を見せてもらったら採光のあかるさがどれほどのものか分かりますので、聞いてみたらいかがでしょうか? |
212:
入居済み住民さん
[2011-02-02 17:34:13]
たしかにマツシタホームの家は外観から見たら群をぬいてすばらしいと思いました。
タイル貼りはたしかに目をひきます。エコットですが個人差があると思います。うちは予算の関係で付けませんでしたがこの冬でも家の中は割りと暖かいと感じます。小さい家だからかも? 坪単価にすると大手のHMとそれほど変わりませんが、まあ気に入ってます。 |
213:
匿名
[2011-02-02 17:58:17]
210です。
211さんのおっしゃる通りだと思います。 何分素人なのですみません(照) 南面窓ですが上部にひさし?があるので太陽の高度が高くなる夏場でも窓に直射日光が当たることはそれほどないような気がします。実際は夏場の日中は冷房の効きを良くするためと遮光のためカーテンをしています。 |
214:
匿名さん
[2011-02-02 19:19:40]
マツシタホームの家がすばらしいのでは無くて、タイルが立派に見えるだけ。
それなら、どこのHMで建ててもタイル外壁にすれば同じこと。 マツシタホームの家は安くは無い、サイディングやガリバリウムの家をマツシタホームで建てたら、びっくりするくらいタイルと値段違う。 一度、見積もり出してもらえば分かる。 森をみて木を見ずになってはいけない。大手HMでタイル施工は高いから、マツシタホームにながれる仕組み。 中小HMでタイル施工、マツシタホームとそれほど値段は変わらない。 消費者は冷静な判断をしなければ、マツシタ社長のブログに踊らされる。 |
215:
匿名
[2011-02-02 20:15:40]
採光と日当たりですね!
よく考えれば確かにそうですよね。日当たりばかり考えてました。 ありがとうございます。 |
216:
匿名
[2011-02-02 23:45:44]
窓にこだわりすぎると外注カーテン代がアップする。
|
217:
匿名さん
[2011-02-03 00:38:35]
窓には全部カーテンをつけなければならないと言う事はありませんから大丈夫ですよ
工夫次第です。 直射日光ではない北側窓、隣家に接している窓などはクモリガラスにすることでカーテンは不要です。 どうしても、隠したいときは別ですが 又、マツシタで採用のガラスは太陽の紫外線を防ぐタイプを使っていますので(ガラスの間に特殊なフィルムが貼ってあるため)、透明のガラスでも日中太陽が当たるガラスはなんと!!ミラーのようになり中がよく見えないのです。 カーテンあけていても結構大丈夫なんです 試してみてください |
218:
入居済み住民さん
[2011-02-03 01:24:59]
新昭和(ウィザースホーム)あたりがタイル外壁で料金も同等くらいかな?
ある程度会社におまかせ、標準仕様のみでもまあまあの家になるのがマツシタの良さだと思います。 自分で細かく色々調べて提案もできる人ならマツシタにこだわることはないでしょうね。 一般宅の完成見学会をいくつか見て、好みじゃなかったらマツシタにするべきではないと思う。 窓ですが、うちはリビングが南北に長く南側の窓しかとれず、そこを両開き?にできるタイプにしたため大きくなく、 トップライトをつけようかかなり迷いましたがやめました。 実際住んでみると今ので十分だったなという印象です。そんなに暗くありません。 南側の窓から結構日が入り、最近でも日中ならエアコンいらないくらい暖かくなります。 冬でこれなら夏場を考えるとこれ以上大きな窓はいらなかったなと。 カーテンはうちはシャッターのあるところはレースしかつけてないw |
219:
匿名さん
[2011-02-03 11:25:13]
うちもシャッターのある所はレースしかつけていません。夕方寒くなってきたらシャッター閉めちゃうんでカーテンの必要性を感じないです。見た目はあまり良くないかも知れませんがね
2F予算ケチって、泥棒も入れないからシャッターつけなかったのは後悔しました。保温のために必要だったと思いました。 マツシタのデザインは特にすばらしくは無いので、本当に全部お任せの方には良いですね。 インテリアや外観などに拘る方は、他の会社の設計士をお勧めします。 やはり、設計デザインは感性ですから。 社長は感性の優れているデザインは描けません。情報と学びの中からのデザインなのでどうしても発想が実例に基いてしまうので、実用的すぎてしまうのでしょう。 |
220:
競合物件企業さん
[2011-02-03 11:44:48]
|
221:
匿名さん
[2011-02-03 19:49:30]
スレッドフロートを略した言葉
電子掲示板。こういうふうに、ネットに書き込むことを言うんだよ。 |
223:
匿名さん
[2011-02-03 20:45:54]
へ~、いまどき便所にタイル貼る家ってあるんだ??
222さん、昭和の初期の生まれなんですね。(笑)言い回しが古いっていうか… |
224:
匿名
[2011-02-03 20:49:54]
確かINAXの外壁用タイルじゃなかったかなぁ。
|
226:
匿名
[2011-02-03 23:12:20]
いつも勉強させていただいてます。今マツシタホームで行っている床断熱に、断熱材の追加や施工方法の変更等による断熱性能強化を行った方はいらっしゃいますか?また、今のマツシタホームの床断熱に、どのような断熱性能強化が効果的なのか、どのような事が依頼できるかご存知の方はいらっしゃいますか?
|
228:
匿名さん
[2011-02-04 00:10:21]
すいません。211です。
あの~お言葉ですが、私は社長ではありませんが…女なので… それと、便所タイルのレス、どこかで見たと思ったら、2010・5.4にも同じレス入れてますね。 もう、ツマンナイですよ。そのギャグ。 それ言ったら、日本中のタイルの家全部便所タイルなんですね. totoも出してるし。 くだらない人はもう放っておいて、226さんへのレスですが、それをやるにはマツシタが部材を仕入れしている所以外からの仕入れか違う部材の仕入れでコストアップ、構造の変更など、一朝一夕にはできない筈です。 私の知っている限り、各社床処理に研究を重ねての結果、自分のところが一番と自信をもっているので。 例えば、積水では積水オリジナルの断熱材使ってますし、他HMは根太の上に樹脂板を貼って熱の伝わりをなくしたり、断熱材の切り込み方を工夫してみたりで、それをマツシタにまねをするのも難しいのでは?? もしも、そこに拘るのならマツシタで建てなくてもよいのではないでしょうか?? マツシタの特徴は、ecotとタイルですから。 |
229:
匿名
[2011-02-04 08:32:14]
なるほど。夜見ると光で眩しいタイルをそう呼ぶんですねw まさしくw
|
230:
匿名
[2011-02-04 09:24:16]
根拠のない非難はほっときましょう。
子供の口喧嘩の内容みたいで聞いているほうが恥ずかしくなりますが、それでもほっときましょうね。 |
231:
匿名
[2011-02-04 12:52:54]
床下がグラスウールとかロックウールとかであれば、量を増やすくらいはできそうですけどね。本格的になると難しそうですね。
|
233:
入居済み住民さん
[2011-02-04 23:21:43]
今採用されてるタイルは光るようなタイプじゃないけどね・・・w
アレを見て光ると思ったなら目がおかしい。 社長は話1割くらいで聞いておけばいいんじゃなかろか |
234:
匿名
[2011-02-04 23:55:13]
233さんの言うことは確かにそうかなと思います。
大事なのは社長の性格とかじゃないですからね。 ちなみに便所タイル発言がここまで引っ張るとは面白いです。 マツシタホームを批判しようと一生懸命考えての言葉だから尚更素敵です。 |
235:
匿名
[2011-02-05 00:21:26]
便所メーカータイルなら間違いないんだがな
|
236:
匿名さん
[2011-02-05 00:58:55]
床下にグラスウールやロックウールって聞いたことも、見たことも無いのだけれど、そもそもできるの?
分厚いウレタンみたいなのはよくみるが。 マツシタっていつも、~キャンペーンやってるけれど、毎回TVだったりecotだったり品を代えているだけでいつも同じ金額の値引きしてんだよね。 マツシタでエアコン頼むと、エアコンの値段も高いけれど、エコポイントくれないんだよ。酷いな!と思った。 あとさ、社長の好きな天然石のアクセント。これちゃんと課税対象のポイントに入っちゃうよ。 金持ちなら良いけれど、ローンに追われる身でそうなるとはキツイ。そうなるとは知らなかったし。 社長!庶民の生活考えて提案してくれよ。知っていたら、うちはいらなかったよ。 |
238:
匿名
[2011-02-05 12:06:48]
>236
エアコンのエコポイントはマツシタに領収証出してもらい自分で申請だったよ? 特に気にしてなかったが営業さんが持ってきた。 エコポイント対象商品じゃないだけとかのオチでは? エアコンて結構ハイパワーのしか対象じゃなかったよね。 うちは2台つけたけど6畳の方は対象外だった。 |
239:
匿名さん
[2011-02-05 12:43:26]
なるほど、そうだったのですね。
エコポイントずっと引っかかってました。 |
240:
匿名
[2011-02-05 20:28:25]
トイレの蓋を自動開閉タイプにした方はいらっしゃいますか?最初はずっと必要ないと思っていたけど、使い慣れると自動じゃないと衛生面で気になるようになったという人がいました。
あとは、蓋を閉じると便座の暖房が節約モードになるなら、子供の閉め忘れがないかなと思って考え直してるところです。 実際はいかがでしょうか? |
241:
匿名
[2011-02-06 00:03:31]
たいした金額ではないし、付けたければつければ良いのレベルの話では??
|
242:
匿名
[2011-02-06 00:15:06]
申し訳ありません。自分にとって5万円は結構たいした金額だったもので、そこまでの価値があるか迷っていた為ご意見を伺いたく質問しました。
以後控えます。大変失礼いたしました。 |
243:
匿名
[2011-02-06 00:23:13]
ここで質問するよりも、幅広く意見を聞きたいならyahoo質問箱かOKWAVEが良いのでは?
ここは、マツシタの事なら直ぐに返事くるけれど、他は返事なしだから |
244:
匿名
[2011-02-06 00:24:00]
元々開けっ放しで気にしなかった我が家ではあってもなくてもいい機能だけど
閉め忘れを注意するような家庭ならついてたほうが気楽だよ。 衛生面をいうなら蓋の開閉より便座の上げ下ろし&水流しレバーでは? こちらはオートで便利を実感中。(便座はリモコン式) 使いたくないときはオート切ればいいし。 |
251:
匿名
[2011-02-12 17:53:07]
マツシタは一階天井に消音材にグラスウールを使ってますが2階の音は1階に、1階の音は2階にどのくらい聞こえますか?
簡易ホームシアター考えてますが、少し防音必要なのかなぁと。 |
253:
入居済み住民さん
[2011-02-13 21:04:24]
>251
マツシタ云々より間取りによって聞こえ方は全然違うだろうから答えにくい話ではないかなー リビング階段かどうかでも違うし。 もうマツシタで決定なら、ステレオでも持ち込んで希望の間取りに近い展示場でためさせてもらうのがいいと思う。 防音室も作ったことあるようだし(社長ブログ参照)防音レベルによってどのくらい金額かかるか聞いてもいいかと。 >>252 エコットの話じゃないので希望の回答じゃないでしょうが一応・・・ エアコンが嫌いな人もいるからその場合は別だけど、ただ節約のためだというのなら 快適さを犠牲にしてまでの大きな節約にはならないよ。今の住宅もエアコンも性能いいから。 つけたり消したりするより一定温度で常時エアコンのほうが安くて快適。 |
254:
匿名さん
[2011-02-13 22:44:02]
家を吹き抜けはTVの音も、家族の話し声もうるさいよ。
子供が小さいときは様子が分かるし、賑やかな声も楽しかったから良かったのだけどね。 ホームシアターにしろ、音楽の防音室にしろまず高音の防音は簡単なのだけれど、ドラムの音などのような振動で起こる低音、まさしく2Fの歩く音を小さくするのは、防音ボードではなかなか難しい。 それに、防音設備高いし。そうまでして作ってもこの程度の防音かと思うと、払った費用に比例しないと思う。 木造住宅で、っていうところから、すでになんとなく防音なのですわ。 やるなら、RC構造の方が理想に近い防音設備になるよ。 それから、窓しめていても外の音しっかり聞こえるし。そりゃそうだ、あちこち換気口あるからね。逆にこっちの声も結構聞こえるよ。 マツシタだけではないけれど、高気密の家は音が家の中で反射結構するから、生活音は全てにおいて大きいよ。 声は軽くエコーかかっている感じする。 夏のecotは、と言うより、基礎断熱はエアコンをつけていることが条件なのではなくて、換気スイッチをつけっぱなしにしておくことが条件。 エアコンつけていても、換気スイッチ入っていなければ何の意味もない。 換気スイッチは家中の窓が全部閉まっていないと意味を成さない。ひとつでも開けてしまうと空気の流れがストップしてしまい、換気口からうまく家の中の空気を排出できなくなる。 ecot使って、今のところ夏のエアコン嫌いなので、窓開けているけど、床下に湿気でカビ臭くなったところは気がつかないな。冬も換気口のシューシューする音うるさいからつけたり消したりだし。 大丈夫なんじゃないかな、そんなに気にしなくても。 |
255:
匿名
[2011-02-14 22:22:16]
ありがとうございます。私も吹き抜けはうるさいし暖房も効きにくいと思ってやめました。リビング階段でもなくて、きわめて普通なよくある間取りです。
そういえば、一階天井の上がバルコニーになっている場合、断熱って心配ないのかな。どんな施工なんだろ。 陸屋根なんかと同じ構造?ちょっと心配になってきました。 |
256:
匿名さん
[2011-02-16 18:59:07]
上がバルコニーではない場合そのまま屋根になるので構造上なんら問題ないです。
防水シートも敷いているし、天井の断熱材は肉襦袢のようにこれでもか!!というほど詰まってました。 天井に比べ壁の方がグラスウールのつまり具合が薄かったので気にはなりましたが、それでよいそうです。 下がガレージになっているビルトインは、誰に聞いてもその上の部屋は寒いとききました。 メンテナンスがいらないタイルの家のマツシタでも、ベランダだけはどうしてもメンテナンスが必要。 これまたかなり高額になるらしく、必要以上の広さはコストがかかるのを覚悟しての事。 自分の感覚としては、ベランダでは硬いサンダルを履くので、1Fの上が全部ベランダの場合ゴツゴツとした音が凄く聞こえます。 屋上をベランダにしたらさぞかしうるさいだろうなあと想像できます。 木造の難点でもありますね。 |
258:
匿名さん
[2011-02-17 00:35:54]
防水塗装の塗りなおしです。ねずみ色の塗装です。マンションのバルコニーもこれと同じです。
これは、日本中どこのHMも同じことです。 値段は分かりません |
259:
匿名さん
[2011-02-17 01:02:02]
1F上がバルコニーになっている場合、陸屋根と同じです。
よく木造つくりで、RC造みたく屋上を前面バルコニーにしてしまう場合、設計士からは暑さが屋根よりもずっと増しますがよろしいか?との確認があります。 屋根との違いは、断熱材と直接日光に当たる部分の間に隙間があるか、ないかです。 ですから、1F上をバルコニーにする場合少し建物から飛び打出した感じにしたほうが1Fへの影響は少なくなります 余り飛び出ますと、敷地面積に加味され、税金が高くなりますから、出すなら法定ギリギリ狙いが良いでしょう。 詳しい広さは設計士に聞いてください。 また、室内の広さを充分確保するためには、建物から全部はみ出た形しかできませんので、やはり結局は住む方の生活スタイルによります。 室内の広さ確保の意味では、吹き抜けは開放感はあれど、一部屋分のロスになります。 書き込みついでに、ロフトか屋根裏に収納、、、荷物の上げ下げ本当に大変です。軽いものひとつも両手に持ってあがることが、歳をとったらできないだろうなと実感しました。今でさえ大変なので。 特に屋根裏のグラグラする折りたたみ階段、これは最悪。 荷物の多い方は、階段下を利用したり、中二階を造ったりした方が良いです。 最近の流行の、吹抜けや、ロフトは見た目だけで、生活するうえでは不便さをかんじました。 |
260:
匿名
[2011-02-18 00:27:41]
なるほど。ありがとうございます。
ちなみにマツシタの場合、浴室周りの断熱と気密ってどうなっているか分かりますか?多分一般的な外断熱の場合、基礎含めて浴室空間と他の屋内空間を分けて気密断熱してると思うんですがいかがですか。 浴室空間と他の屋内空間を区切る基礎パッキンも密閉してある気がするんですが間違いでしょうか? |
よく、リビングなどに大型の収納一箇所に設けてすっきり感を出していますが、便利なように見えて実は何でもかんでも必ずリビングに取りに行かないとならない不便さがあります。
収納は、適材適所に大きさも必要におうじて作るのが便利です。
子供のおもちゃは、小学校も中学年になればもう必要なくなります。ゲーム機ぐらいでしょうかTV台大きめが良いでしょう。(ゲームのソフト含めて)
女子であればゲームもいらない子がいますので、自分の部屋に自分のものは全て収められます。
ですから、おもちゃは一時的なものと考え、ikeaなどでかわいい収納が売っていますからリビングの隅に置くのはいかがでしょうか?
ホットプレートはキッチンの食器棚の上部にすっきり入ります。上部はほとんど使わないので丁度良いです
細かな雑貨もキッチンの食器棚の引き出しにでも入れてはいかがですか?
キッチン本体の引き出しも充実しているため、余程キッチン小物が多い家でなければ引き出し余ります。
その他大きな物はキッチンの床下収納に入れると良いです。
工具は下駄箱の中か、洗面所の床下点検口にでも置けます
我が家は床下口に普段使わない長い柄の付いた風呂ブラシや未使用のぞうきん用のタオルやなんでも置いてます。
床に直接置くので、暖かくなっても心配ないものなら置けます。
掃除機や季節の大型のものは(扇風機、加湿器など)やはり階段下などを利用したスペース必要ですもしくは大き目の洗面所のタオルスペースです。
細かすぎるものは何でもかんでも作り付けの収納に入れると考えるからあちこちに収納収納となってしまうので、それは自分のセンスにあったチェストでも購入したほうが良いです。
それのほうが、部屋の風景として彩りや、動きがでて素敵です。
作りつけの家具ばかりだと、建具が同一の素材なのですっきりはしますが、殺風景です。
購入する家具と作りつけとを使い分けが美しいです。
洗面所の収納大き目にすると便利です
買い置きのもの、シーツや枕カバー、タオル、アイロン何でもそこに入ります。
バケツの置き場は洗面台の扉の形状を縦型にすれば入ります。
思い出の品、これすごい数になります。
我が家ではあまりに大きな子供が作った作品だけはカメラで写して、泣く泣く破棄していますが、絵や賞状、写真小さな作品捨てられません。
全て屋根裏収納を作って保管しています。
屋根裏はロフトも含め、冬場は生活の場の一部として使えますが、夏は死にます。
窓大きめのを2箇所つけていますが、死にます。
広いロフトや屋根裏を見かけますが、本当に普段使っているのかな???と作ってみて思いました。
よく雑誌で、主人の隠れ家ですなんて、ありますが(笑)ほんと~??と思ってしまいます。
憧れで、作ってみたロフトですが最初は子供たちも喜んでかくれんぼしてみたりでしたが、今や無人の城です。
ですから、小さくても良いと思います。便利だとも思います。
が、屋根裏やロフト作成にかかる費用と、使用頻度を考えると比例していないので、小さめのをお勧めします。
又、床下の施工については、マツシタの社員に聞いたら当たり前ですが、大丈夫ですといわれるに決まっています。
きちんと自分で第三者に問い合わせしてみたほうが良いです。
何軒かHMを回ってみるか、ネットのOKWAVEやYAHOO質問箱などで聞いてみるとか
キッチンも大理石調にしようがステンレスにしようが、年数たってくればそれなりに、どんなに掃除してもくすんできてしまうもの、いつまでもピカピカはありえないでしょう。
あまり、あれこれ考えずに自分の感性に正直になさった方が良いです。
汚れる、汚れないだけで判断基準があるなら自分が納得して良いですが、本当は大理石が良いのだけど、汚れるって言うから…で人の意見に左右されるときっと、身近な方が大理石にしたのを見たときに後悔されるような気がします
汚れたら、汚れたときできるだけ落とすで良いのでは?
私の後悔は、数万円ケチって食洗機小さい方にしたこと!!収まらないのは結局手洗い~、チャンチャン。
LED照明、下しか明るくない~!!!社長の見た目重視!!なんとかしてくれ!!
ついでに、社長の北側の窓小さく並べる見た目主義も、生活してみたら北側暗いぞ~~!!窓の高さ大きさでこぼこでよいから、明るさ欲しかった
社長がワンマンなので、営業に愚痴ったら、笑ってスルーされました。
社長に意見できないのも問題。