注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
 

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-11-20 12:11:30
 削除依頼 投稿する

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マツシタホームで建てた方いかがですか?

1201: 匿名さん 
[2022-01-13 22:07:52]
>>1199 検討者さん
理由はどうであれ大手よりは間違いなく安い。
通常であれば工期は4ヵ月程度でしょうが、人不足など色々あるのでしょう。工期が伸びても人件費の上乗せなどは基本無いと思いますよ。そんなことしてたら地域密着のビルダーは続きません。材料費の高騰とかはあるかもしれませんが…。うちは、もめにもめて、工期7~8ヶ月くらいでしたが一切妥協しなかったおかげで最高(最強?)の家になりました。少し工期が伸びるくらい大した問題ではありません。急がせるより時間をかけて丁寧に建ててもらう方が良い家は建ちます。
1202: 検討者さん 
[2022-01-15 07:45:56]
>>1201 匿名さん

なるほど、考えてみればそうですね。
スッキリしました。
あとウッドショック、半導体ショックもあるし、コロナ禍で流通も正常ではないから仕方ないかもしれない。 
1203: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-19 16:14:56]
どう思おうと個人の好き好きですが、本当の所は施主でなければわかりません。
私は施主として素晴らしいハウスメーカーだと思います。 なんだかんだ建てる時には値段にびびりましたが、維持費、燃費がかからないんで、結果的に生活費が安くすんだ。 ただこのレベルの家になってくると量産して売っていくのは無理だと思います。
1204: 匿名さん 
[2022-01-20 19:26:59]
私は一冬過ごしましたが、ある部屋だけ寒いということはほぼ無かったですね。
あえて挙げるとすれば、玄関が若干ほかの部屋と比べて温度が低かったです。
まあ、これは仕方がないかなと。それでも、冬場22℃弱くらいはありましたよ。
冬に、野菜やミカンを保存しておく場所がないのがちょっと不便です。
1205: 名無しさん 
[2022-01-20 21:40:32]
2050年の住宅脱炭素化に向け断熱性能の向上、太陽光発電の義務化、ガソリン車の販売撤廃なども国で検討され具体的になってきている。
住む家や車はもはや当然だけど、この分だと家電の省エネ化も急速にすすむだろう。
こうしたことを突き詰めて調べていくと、家はHEAT20 G3の一条工務店かマツシタしかない。

1206: 匿名さん 
[2022-01-20 22:32:13]
>>1204 匿名さん
全館空調ですか?
1207: 匿名さん 
[2022-01-21 17:59:42]
全館空調ですよ。
ダブル断熱、トリプルガラス樹脂窓
Ua値0.25、C値0.4、太陽光7キロ、オール電化37坪2階建てで建てました。 
住むとわかりますが、家の中で寒いことはありません、もう厚着することはないかな。
1208: e戸建てファンさん 
[2022-01-22 01:45:45]
実際に建てた者です。
他社と比べ強みを挙げるとすれば、住宅性能のレベルですかね。標準で樹脂トリプルサッシで、全棟気密測定もやっています。実際夏も冬も快適に過ごせています。その分激安という訳にはいかないですが、大手に比べると安く高性能なお家が建つと思います。また、アフターはすぐ駆け付けてくれて、流石地域密着というイメージです。
弱みを挙げるとすれば、設備の選択肢が少ないことですかね(^^;
自分の主張をしっかり伝えられないと、無難な間取りになってしまう気がしますので、参考にしたい間取りやデザインは積極的に調べて取り入れてもらいました。

間取りと見積もりは契約前の申込み段階で出して貰えました。私は契約前に2-3回間取りを直してもらえました。
デザインは一条よりも気が利いてて綺麗なのつくるよ。
こだわり派の妻もかなり満足してたんで、ホッとしてます。
1209: 通りがかりさん 
[2022-01-24 07:07:25]
質問失礼します。
家を建てようか考えており、外壁の塗り替えがなく他の修繕費用もあまりかからないなら初期費用高いですがマツシタにしようかと考えてます。
劣化に強いとありますが、本当に60年間の修繕費は少なく抑えれるんでしょうか?
1210: 匿名さん 
[2022-01-25 23:11:22]
>>1209 通りがかりさん
外壁塗装などの長期的なコストを考えるとイニシャルコストが高くてもタイルの方がよろしいかと。
マツシタのタイルは確かリクシルの張る壁工法だったかと思いますが、タイルは基本的に無機物なので劣化はしませんが、タイルを貼りつける接着剤や下地材が有機物なので、そちらの耐用年数で考えた方がいいかもしれませんね。確か、リクシルもオフィシャルには何年もちます!とはうたっていなかった(間違ってたらすみません)ので推測ですが、平屋で寄棟・切妻など軒を出して外壁面が低ければ雨や夏の強い紫外線を少しでも遮ることができるので長持ちするとは思います。外壁に常に日射や雨が当たる構造だと少し劣化スピードが速まるかもしれませんね。それでも30年くらいは普通に持つとは思いますが。あと、タイル外壁でも軒天や破風などある場合はサイディングなので定期的な塗装は必要ですね。
1211: e戸建てファンさん 
[2022-01-30 06:59:48]
私はここの家作りと考え方が好きで去年の3月位によく営業さんとお話を本社でしてました

私が感じたのは会社って、社員さんも含め事務所の女性も教育が必要なのかなと感じましたね

営業さんと私たちがテーブルで打ち合わせ中に事務の女性ずっと携帯を操作してたし、子供が『お菓子下さい』って言ったら、反応が遅かったり 私たちは営業さんが私たちのわがままで色々な土地を探してもらい、 マツシタで建てようって決めていましたがそんな教育もできない会社では建ててもだめなのかなと思いお断りしようかとも考えました

私たちが一生懸命打ち合わせをしている後ろで行っている行動としては失礼だと思いますし子供は素直だからやむを得ない気がします(近くで見ると30代後半)

最近、色々と書き込みがありますが一部の対応を除いてはとてもいい会社でいい家だと思います 頑張れマツシタホーム!!!
1212: 検討者さん 
[2022-01-31 06:43:27]
評判が良いなら建てようと思ってますが
そうでは無さそうなので少し残念ですね。
現在、他社とも比較検討している最中ですが
やはり能力差など良い悪いは別として、雲泥の差がありますね。マツシタ担当者は専門的な知識や考え方を大分勉強していると思いました。
他社は値段や設備・素材の説明しかなく、魅力は感じなかったです。 
1213: 匿名さん 
[2022-02-01 07:34:21]
女性スタッフがスマホ見てたから、気に入っている会社を検討から外す…
女性スタッフがスマホ見ない会社で、家の質が悪いけど検討する…
はずないよね? 
個人的にはどうでもいいことです。

私は在来工法(マツシタ)とツーバイシックス工法(一条)で迷ってます。
簡単に言うなら、いずれ大規模なリフォームを行うかもしれないのであれば、在来工法の方が良いのかもしれません。
ツーバイシックス工法では、床、壁、天井による「面」が基本になっている構造となっていますので
窓や扉などの開口部を拡大・増設したりするような大規模なリフォームにほぼ対応できませんし、湿度による壁体内の劣化・結露?カビ腐りが気になります。
とは言え、在来工法では大工さんの腕がかなり重要になりますので、慎重に検討したいところですね。
断熱性能で考えると、マツシタのUa0.23がリードしている。 ※あの一条でもUa0.25ですからね。
1214: 名無しさん 
[2022-02-01 13:23:25]
ここで建てた人は自信過剰な人が多い。
色々なメーカーがあるので、じっくり見ないと後悔します。断熱が凄いのは認めるが、メンテナンス費のランニングコストも考えつつ家を建てましょう。
1215: 通りがかりさん 
[2022-02-01 17:58:37]
公式ホームページにマツシタホームの社長ブログがありますが、 連日更新されていますよね。
内容も自社の家づくりの話しはありますが、興味深いのは住宅業界や世の中の動向や根拠について、顧客目線で詳しく解説されているので信頼できると感じます、会社も現場の対応も手抜きできないんじゃないですか?(笑)
個人的にホームページやブログの更新頻度が高い会社はいろんな意味でレスポンスが早く、意識が高いように感じますが、こちらはどうでしょう。
1216: 名無しさん 
[2022-02-02 19:19:43]
元北海道人です、寒いのは命に関わること。
住む家を間違えると健康な人生がおくれません。
(断熱、健康住宅、岩前教授で検索すると実態がわかります)

うちのC値は0.3です。この数字だけで性能がわかるかと思います。
悪くて0.5、良くて0.2と考えていたので、この結果に満足しています。
マツシタは確かに値段は高いです。積水よりは500万は安いけど。
デザインは自由です。価格は融通利きません。
積水と迷いましたが、維持費と断熱性能をとりました。
断熱が尋常じゃないので冷暖房費が抑えられて、太陽光もあるので実際は安いと思います、他の家だったらもっと高かったんだろうなと思っています。
冬を快適にと思い断熱気密にこだわって建てたのですが、実は夏が以外に快適です。
関東でも記録的な猛暑がありましたが、そんな中でも家の中が涼しいのです。
しかもエアコン1台です。
家に遊びに来た人に涼しいと言われ気づきました。
国際基準で建てられるとすごいことになると思います。 日本では特別仕様ですが、国際基準で考えると当たり前でこれが普通の家みたいです。
一条やマツシタが断熱にこだわっている意味がやっとわかりました。 参考にして、失敗しない家をつくってくださいね。
1217: 匿名さん 
[2022-02-03 04:32:33]
本当に仰るとおりです。
瓦、外壁タイル、耐震3、省令準耐火、全館空調、太陽光9.9kw標準、トリプルガラス樹脂窓、高気密、ネオマフォームによる付加断熱で高断熱、無垢フローリング、IOT・ウエルネス住宅、価格は高め(一条より少し安い)。
全体的なコストパフォーマンスは高い。と言ったところでしょうか。後は地域密着なので土地勘があり、話しが早いです。あとマツシタホームなら…と昔からある地元企業だからとネームバリューが高いおかげでしょうか、託す方が多い 印象ですね。 他のメーカーより、頭2つリードしてる感はある。 あとは購入できるかどうか、自分の収入や貯金にもよるけどね。
1218: 評判気になるさん 
[2022-02-03 19:40:16]
ケース・バイ・ケースなのかわからないのですが、対応に関しては やっぱりずっとお付き合い合いが出来るかどうかっていうのは大切になってくるものですよね。
勿論会社なので慈善事業じゃないですから、
ある程度年数が経ったらお金がかかってくるようになってくるのは当然ですので 、そもそもメンテがかからない仕様で家をつくるとか、保証期間の間にきちんと対応してくれるかどうかっていうのも大切になってくるのではないかと思われます。 あとは担当者のフィーリングも大事だと思う、一緒に計画をすすめるパートナーであり私たちの考えを共有してもらいたいので。
1219: 検討者さん 
[2022-02-04 22:27:18]
完成見学会に行って来ました。
住宅選びのポイントは人それぞれだと思うのですが、私はこの住宅メーカーが気に入りました。
営業さんとお話ししてたところに、たまたま通りかかった方も加わり、あれこれ話したんです。 自社の話はせず、家づくりの注意点や世間話だけ。その時は無駄な時間だったなーと思ったんですが、あとで聞いてわかったことだったのですが、通りがかった方は社長さんでした。でも、押し売りが嫌いな私、
家選びはデザイン、性能に加え、一生ものの買い物なので長いお付き合いする意味合いを加味すると、人柄も住宅メーカーを選ぶポイントなので、社長の姿勢は好印象でした。
1220: 匿名さん 
[2022-02-06 10:04:44]
>>1214 名無しさん
自信過剰なのではない。マツシタユーザの性能面・快適性のコメントは事実なだけ。
メンテナンス費・ランニングコストで比較するのなら、なおさらマツシタは有利でしょう。
他と比べればレベルの違いがよく分かると思うよ。
1221: 名無しさん 
[2022-02-07 02:07:08]
うちは、昨年にマツシタホームで、注文住宅をたてましたが、40坪で3500万くらいでした。高いで有名な積水ハウスや住友林業に比べたら700万以上は安かったと思いますよ。 ちなみに断熱オバケなので、めちゃくちゃ快適だし、太陽光あるので毎月光熱費ゼロになり?売電収入は毎月1万円以上はプラスになってる。 住んでみたらわかるよ、やばいから。
1222: 匿名さん 
[2022-02-07 03:56:26]
ここの会社は他と違うこだわりが数多くあるんだろうけど、別に全ての人にあてはまるものでもないでしょう。 
個々に望むものや家計も気違うしね。
必ずしも合うというわけでもない。
結局は自分次第。
1223: 戸建て検討中さん 
[2022-02-08 07:54:00]
一条ルールの様に半ば強制的に地震に強い家を作るHMもあるけど、マツシタホームってそれだけを売りにしてるHMってわけでもないよね?
HMトップレベルの高気密・高断熱とメンテナンス費と燃費などのトータルコストを安くすることが売りだろうけど。
1224: 匿名さん 
[2022-02-08 08:12:50]
別に一条だけじゃないだろ、ルールがあるのは。
ハウスメーカーは地震に強いところたくさんあるよ。
1225: 戸建て検討中さん 
[2022-02-09 00:39:58]
「一条ルール」で検索してみたら?
とんでもない事実がたくさん出てくるから。
地震に強いところだったら、たしかにヘーベルや住友が有名。マツシタも建築基準法の二倍にしてるからね。 言われなくても調べてありますよ、調べればすぐにわかることだから。(調べることをしない人、情報がない人はどうかしてるし意味不明)
1226: 通りがかりさん 
[2022-02-09 10:40:25]
鹿嶋市でマツシタホームを建てて2年になります。
これから建てる人へのなんらかのアドバイスになればと思い、こうしておけば良かったと思うことを書きます。
一番悔やんでいるのは全館空調を入れなかったことです。マツシタホームと言えども、この時期は家全体は22度で暖かいのですが、正直エアコンだけだと足元が多少ひんやりしてますし、乾燥します。毎年この時期は全館空調(床下から暖かい)を入れなかったことを後悔してます。しかし、夏は少しのエアコンで家全体が涼しいので、それは大満足です。
注文住宅なので、自分達の出来るだけ叶うように間取り等を決めれる。また、私達はデザインに強いこだわりを持っていて何回も何回も設計に時間と資金を費やしました。ただそれが逆にマイナスに働いたかもしれません。確かに私達が決めたことです。断熱性能は相当なものですが、後から全館空調をつけることできません、そういう所とかをもっと深掘りしてアドバイス?プッシュして頂ければ、もっと違う家を建てれたし今後の人生が変わったのではと思います。そのようなことが住んでみないとわからないことが多いので、住んでみて残念だなと思うことがチョコチョコありました。
家は高い買い物だし、ましてやマツシタホームはその中でも高い方だと思います。出来るだけ後悔しないように、とことん話をして決めた方が良いと思います。何か疑問にあることはどんどん聞いた方が良いです。
1227: 名無しさん 
[2022-02-09 11:02:44]
>>1225 戸建て検討中さん
そもそも
「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だそうですよ
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

1228: 検討者さん 
[2022-02-09 12:01:53]
正直、鉄骨は考えてないので大丈夫です。
マツシタホームで建てた方の情報がほしいです。 住んでみてどうか?
価格?
燃費?

1229: 名無しさん 
[2022-02-09 16:37:38]
一昨年末に建てました。契約はちょうどコロナ禍はじまりくらいで、時間もあったのか、設計士の方が自分で住むくらいのつもりで考えてくださり、何度もやりとりして素晴らしい間取りになりました(スイッチの位置だけ少し後悔していますが、些細なことです)。

職人さん達も、コロナ禍で仕事が減っていたようで、余裕をもってしっかり作ってくださったようです。何度も見に行きましたが、基礎から美しく、雨養生もしっかりしていました。

 出来てみるとやっぱりしっかりした作りで、高気密・高断熱で安心できます。
1230: 匿名さん 
[2022-02-10 08:57:50]
オーナーです。
気密、断熱はやっぱりマツシタがダントツ1位でしょうね。ただ間取りや広さでC値、Q値、UA値に影響します。あまり無茶な間取りの要望を言うと、根本的な住み心地が落ちてしまうのでほどほどに。風の流れとか動線とかを気にしながら設計すると良いとです。あとは良い設計に当たる事を祈ります。一条との大きな違いは、マツシタは断熱性能だけでなくパッシブ設計や空調計画も考えて間取りをつくるところですかね。
(断熱材だけ厚くても、単にクーラーボックスの保温レベルを上げる仕組みと一緒なので、必ずしも夏の涼しさや冬の暖かさが得られるわけではないと思います)
1231: e戸建てファンさん 
[2022-02-10 18:44:19]
一条と天秤にかけてる人は確かに多いと思いますよ。
値段も大した変わらないですし。
一条の燃費が悪い床暖房とロスガの耐久性と断熱材の伸縮のことを考えれば、マツシタの方がデザインが綺麗で、全館空調でエアコン交換位だし、性能面も信頼できるって事で、私はマツシタにしましたよ。
まぁ人それぞれなんで正解はありませんけどね、値段の安いことを売りにする会社や大手ハウスメーカーの低グレード商品に住むよりは、ずーっと良いと思います。
安くて良い家は存在しないことだけは間違いない。
みなさん、気をつけてください。
1232: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-12 06:17:20]
すごく勉強になるスレッドで前の方のレスも読み込んでしまいました。家の性能や光熱費のことなどすごくためになることばかりです。
特にお金のことっていうのは賃貸に住んでいると知らないことばかりでして、 家のランニングコストは大切なんだなとつくづく感じます。
これからどれくらい何にかかるのかっていうのがシミュレーションできるのでありがたいなぁ。
みなさん本当に勉強されているのですね。
ここはマツシタホームよりの投稿が多いのはやむをえないのかもしれませんが、標準仕様の中で選べるものが少ないのは引っかかります。
1233: 匿名さん 
[2022-02-13 21:18:48]
住宅性能はたしかに抜群です。暖かく、静かです。高価ですがほっとする空間を作ってくれます。ただ、アフターサービスは、どうかと思います。定期点検時期も曖昧だし、人員が足りないのか、点検時期を数ヶ月過ぎても連絡がありません。

1234: 通りがかりさん 
[2022-02-15 04:49:36]
詳しくはわかりませんが、私のところのアフター担当の方はいいですよ。
気になるとことは指摘すると必ず対応してくれます。
私の印象ですが、この会社は財務体質はしっかりしてますが、大手HMに比べると従業員数もシェアも小さな会社で、その分施主を大切にしている印象があります。
担当別にいろんな人にお会いしましたが、全員しっかりと仕事してくれました。
1235: 評判気になるさん 
[2022-02-15 07:57:37]
神栖市の親が住んでいるマツシタホームが2年ほど経過。

・改修もなく、ひび割れもなく不具合なし。断熱性能ももちろん問題ない。
・窓の樹脂サッシも問題・劣化なし。相変わらずスムーズに開閉可能。
・大きい間取りの家を作ったせいか、電気代が予想より少し高くなった。
・アフターが定期的に様子を伺いにきてくれる。

私が遊びに行く時いつも感じるのは、家の中の音はかなり響くこと。設計上それが仕様だとは思います。外の音がほとんど聞こえないことも、相対的にさらに響くように感じる要因かと。そのせいで、キッチンで食器を洗っているときはリビングのテレビの音がかき消されてしまう。(間取りのせいもあるかもしれないです)。

クロスの継ぎ目が若干浮いている箇所が数カ所でてきた(剥がれてはいません)。これはクロス業者の腕でしょうか。

帰省の際に数日泊まるだけですが、両親の話と自分の印象を総合すると、電気代・音が響く以外は総合的にはかなり優良住宅だと個人的には思いました。自分も建てられるならマツシタホームは選択肢として上位になると思います。
1236: 名無しさん 
[2022-02-15 20:34:06]
どのHMにも言えることなんだけど、その会社のその建物を作る材料費、工賃を単純に積み上げて、そこに25から40%の利益を乗せて弾かれた金額が見積価格になっていると思いますよ。
なんで同じような工法なのに会社によって値段が全然違うのか。 (本当に良質な素材でつくる会社もありますが)
それは、上記のような金額の弾き方じゃないからですよ。ブランディングによって消費者が払ってもいいと思える金額を予想、想定してあり得ない一棟あたりの利益を乗せているからなんですよ。三井ホームとか積水、住友とか坪単価がやたら高いHMを大手だから大丈夫だろうと信用してるんじゃないでしょうね?大手は、大手だから信用出来ると思わせる戦略を練って商売してるんですよ。よく考えることです。そう考えると施主が素材や提案内容を比較し見極める目は養うべきです、自分に知識がないと良い家がつくれませんからね。
マツシタホームについては、今のところ評価はしてます。
どこの会社が良いと言われてるからではなく、自分自身が建てたい家がこうで、それが実現できるのはどこの会社なのか? 結果、それだけだからね。 自分軸を持った方がいいですよ、間違えて合わない会社を選ぶようになるから。
1237: 通りがかりさん 
[2022-02-16 06:06:03]
おはようございます。
私はお勧めしません。十数年前に建てましたが、通気孔からの雨漏りがありましたが、対応が後手で結局義父が直し、梁の歪みで建具が閉まらない事を伝えていますが、未だに非対応です。挙句、営業が退職した後に不具合を連絡してもレスポンスが悪くどうしようもない。非常に残念でしょうか。
1238: 通りがかりさん 
[2022-02-16 06:43:59]
たしかに何を前提にした家づくりかですよね。
私も常々それは考えさせられるところです。
いったい自分が何を家に求めているのか。
・安全性(耐震、耐火、防犯)
・断熱性(快適、燃費)
・デザイン性(心の豊かさ)
・メンテナンス性(手入れのし易さ&パーツの寿命)
・利便性(時短、生活が楽になるか)
・間取り(大きさ、家族数、生活スタイル)
・対応年数(何年使うのか)
・価格(イニシャルコスト+ランニングコスト)

私の家づくりの目的は、一緒に暮らす子供の笑顔、家族の笑顔を見たいからです。
ここのハウスメーカーがどうとか小さいことではなく、目的が成せる家ならどこでもいいと思います。
50年?60年先を見据えて、安全で快適で健康的に暮らせて、経済的な家にしたいと考えてます。
おそらく今のスタンダードになっている住宅では、10年もしたらすぐに古い仕様になると思うので、今後の気候変動や地震、物価上昇も対応できる次世代型の住宅で建てたいと思います。 
1239: 通りがかりさん 
[2022-02-16 07:43:22]
何とか大手ハウスメーカーは割高で利益が40%だとか嘘までついて貶めたいヤツがいるようだ。
だが上場大手は決算発表してるので逃げも隠れも出来ない。

2019年 積水ハウス 粗利率19.79%

2020年 大和ハウス 粗利率19.86%

2020年 パナソニックホームズ 粗利率21.22%

2020年 ミサワホーム 粗利率21.33%

2020年 住友林業 粗利率21.98%

この粗利益から営業費や展示場維持費、広告費が引かれるので営業利益はかなり下がる


一方工務店はと言うと粗利益は25%程度と言われている


結局大手ハウスメーカーは金額は高いが割安だと言うことが分かる。

1240: 匿名さん 
[2022-02-16 09:27:57]
おそらくそのパーセンテージは、すでに諸経費がひかれている数字だと思うけど^ ^
でないと赤字になってしまうでしょ。
1241: 通りがかりさん 
[2022-02-16 09:41:25]
>>1240 匿名さん
違いますよ。
粗利と書いてありますよね。

大手ハウスメーカーの場合
約20%の粗利益から、販売管理費、CM等広告費や展示場維持費等は引かれます。
なので営業利益はほんの数%程度になります。
5%から10%程度ではないでしょうか。
そして純利益は赤字になる場合もありますね。


1242: 匿名さん 
[2022-02-16 11:20:38]
へぇ?
大手メーカーが赤字覚悟で割安で売ってくれるなら嬉しいっすね。 じゃあ積水にすっかな^ ^

1243: 検討者さん 
[2022-02-16 14:16:49]
坪単価

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
1244: 名無しさん 
[2022-02-16 18:49:58]
>>1239 通りがかりさん
あらあら、大手に特定した話しではありませんよ^ ^
どのHMにも言えることなんだけど、と伝えたはずですけど。記憶力なさすぎ、嘘つき呼ばわりも随分ですね。
もっと詳しく調べてみなさいよ、ちゃんと教えてあげましょうか? 


1245: 通りがかりさん 
[2022-02-16 19:03:14]
>>1244 名無しさん
何を調べるのでしょう?
もったいぶらずに教えて下さいよ。
1246: 評判気になるさん 
[2022-02-16 21:07:37]
マツシタで暮らしはじめましたが、やはり冬は最高に快適ですね。
神栖市ですが、エアコン23度稼働で、薄着で十分なくらい暖かくなり、言われていた通りで驚きました。

夏はどうなるのか、これから気になるところですが、まずはマツシタにしてよかったというところです。

やっぱり値段は高かったけど、それなりにやってもらえたと思います。
1247: 検討者さん 
[2022-02-17 17:40:38]
性能やコスパを考えなければ、普通の人(住宅詳しくない人)は積水ハウスやセキスイハイムやヘーベルやダイワみたいな鉄骨系メーカーで建てると安心です。 
1248: 通りがかりさん 
[2022-02-18 08:00:55]
マツシタホームはUA値0.23です。
一条工務店はUA値0.25です。

大手でこの断熱性能を求めても無理でしょうね。
かなり素材・コストがかかる。
これからの時代は、HEAT20 G3レベルの断熱がとれる家じゃないと実際にやばいと思う。
(電気代高騰リスク、気候変動リスク)
あとで窓や断熱材を交換するのは難しいし。
知ってるかぎり、ハウスメーカーではこの2社しか無理だと思いますよ。
1249: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-19 06:42:59]
知り合いがマツシタホームで建てた。
マツシタホームにもランクがあるのかな?
知り合いの家は凄くチープな感じで、建売に見える。冬場も床から底冷えしていた。
1250: 評判気になるさん 
[2022-02-19 06:44:08]
私もマツシタホームに住んでいます。
マツシタホームは万人向けでないので、あの断熱性能と太陽光、メンテンス性能に惚れ込んでいないと、、。 (トータルコストを安くしたい方)
タイル外観、そして無垢床や木のイメージが好きな人。
そいう人がマツシタホームで建てる。
それゆえに顧客満足度も高いんだと思うよ。
社員もビジネスライクではないしね。
頼りなさもあるが、逆に親しみやすさがあるのかもしれない。
家は共同作業だから、建て主もきちんと管理しないと間違いがおこるような気がします。
1251: 名無しさん 
[2022-02-19 16:23:44]
マツシタホームで知り合いが建てて遊びに行ったけど、床が冷たく底冷えしていて素足では無理でした。あと、音がかなり響いていた。
ローコストなのか、いつ見てもすごくチープな感じで建売に見えます!
1252: 通りがかりさん 
[2022-02-19 19:26:49]
>>1251 名無しさん
知り合いの家に
素足であがるのですか?
1253: e戸建てファンさん 
[2022-02-20 07:45:55]
オーナーです、昨年から住んでます。
マツシタの家でチープで床が冷たくなる?のは、おそらく施主が予算がなくて無理矢理に建てたんじゃないのかな?

●別のハウスメーカー家では?

●本当はローコストしか建てれない人が、背伸びし過ぎて素材やデザインまでお金が回せなかったような気がします。

●築年数が経過している?(10年位のものなら、今程の断熱性能はありません)

●床が冷たくなる理由は、たぶん普段から暖房を焚かずケチって生活していると思います。
(空調の使い方の問題では)

あの断熱性能で床がそこまで冷えるのは考えにくいかな、疑問。

●標準の無垢フローリングから通常フローリングに変えてたら冷たくなるかもしれない。
(断熱性能が低いグレードの商品はなかったと記憶してます)

参考にならないかもですが、よろしくー


1254: 名無しさん 
[2022-02-20 20:27:56]
マツシタは特にローコストでやっているわけではないでしょうけれど、
それでもコストはこだわると青天井ですね^^;

でも安いものも一部あり、その制限内でやっていこうと思うのだったら
安くあげる方法も多少はあります。

高いばかりじゃなくて、選択肢も用意されているところは 悪くないんじゃないかと思いますよ。

基本的には、グレードが高いものが標準でついているからオトク。
1255: 匿名さん 
[2022-02-21 06:51:57]
エアコンなどの冷暖房が効くかどうかの断熱性能も重要ですが、それに頼らないでも快適な家;パッシブハウスが理想です。
パッシブデザインとは、建物に採り入れられる自然エネルギーを最大限に生かし、人が本質的に望む「心地よさ」を生み出すための設計手法を意味します。
四季を通じて太陽の光があらゆる場所に降り注ぎ、窓を開ければどの部屋にも心地よい風が通り抜け、寒い冬の日でも、晴れていれば太陽の熱によって夜中までポカポカと暖かく、夏の暑い日でも土蔵の中にいるようなひんやりとした感覚が得られるような住まい。 こうした住まいを生み出すことを目指す設計技術がパッシブデザインです。
わが国特有の豊かな四季を感じながら、しかも過酷な夏や冬をうまくやり過ごすことができる住まいは、私たち日本人の多くが実現させたいと思うものでしょう。
光熱費を下げて快適な室温にするには、断熱性能に加えてパッシブデザインが必要になります。

1256: 通りがかりさん 
[2022-02-23 07:39:36]
貴重なお話ありがとうございます!
同意見です、ようは次世代モデル住宅ですよね。
自分なりに調べたところ、マツシタがあそこまで気密性が高いとは驚きだったし、パッシブ設計のこだわりも凄い笑
全館空調システムは一種換気もお使いですかね?
あのシステムは実際メンテナンスとかどういった具合なのでしょうか?
フィルターの掃除とかは簡単に済むのでしょうか?
1257: 通りがかりさん 
[2022-02-24 02:00:07]
色々なハウスメーカーのスレ見てますが、このマツシタスレは、施主が悪口あまり言っていませんね。 基本的にトラブルの少ないハウスメーカーのような気がします。トラブル起きたと時も、マツシタは良心的に対応してくれるのかなぁ~??
1258: オーナー 
[2022-02-24 04:29:50]
>>1256 通りがかりさん
全館空調に住んでるけど、2ヶ月に1回フィルターを3箇所かるく掃除する位だから面倒ではないかな。
エアコンのフィルター自体はほとんど汚れてないから、手入れは楽な方だと思うよ。 メンテは、瓦と外壁タイルだから大がかりなのは無いけど、バルコニー防水は15年毎にあると思うけど。

1259: 名無しさん 
[2022-02-24 05:14:42]
>>1246 評判気になるさん
前にも同じようこと書きましたけど、
購入時の建物価格だけが少ないことは安いとは言えませんから…建物価格と維持費と光熱費の合計が少ないことが安いと言えるのでしょね。

お金は誰がつかっても経済的な価値に違いはありません。 とはいえ貧乏な人とお金持ちの人とでは、お金の使い方に違いがあると言われているのです。

モノを買うときに値段を確認するかと思いまが、その時に貧乏な人が最も気にするのが値段です。

確かに同じ物であれば安い方がよいのですが、安いモノの維持費や寿命を含めて考えると、商品プラスαの見えない値段が上乗せされることになります。

安さを求めるということは、時には効率の悪い買い物になってしまうことがあるのです。

もちろんお金もちも、安いモノを買いますが、効率性を重視し、必要なタイミングであれば値段にこだわることなく購入します。 要は、自分にとってどれ位のメリットがあるかがポイントなのです。 勿論、納得できないお金は出さない。貧乏な人とお金もちの人では、使い方に違いがあるようです。 
おそらく思考が違い、自分の価値観が明確になっているのでしょう。
急にお金もちになれなくても、真似をすることはできるハズ??

マツシタホームを選んで正解だったと思いますよ、他メーカーに比べればライフサイクルコストが結果安くすみますからね。

1260: 検討者さん 
[2022-02-24 08:22:37]
マツシタに価値を見いだせないなら、もっと安い他のHMにすればいいのでは? 収入が少なくて買える人ばかりじゃないでしょ。 たしかに良い家を建てた方がいいのはわかるけど、妥協しなければならない場合もあるから。
注文住宅を建てることは、電気製品をカカクコムでお得に購入するのとは違います
机上のスペックやうわべの営業トークではなく、実績やアフターを重視した方が良いと思います。
1261: 評判気になるさん 
[2022-02-24 15:24:35]
私は、いつも設定温度を22℃にしていますが、今現在は天気が良いのもあり室温25℃で暖房は切れている状態です。他のメーカーの住宅に住んだことがないので比較はできませんが、断熱性と気密性を重視しその後のランニングコストを考えるので間違いないメーカーの1つだと思います。
基礎断熱の効果も抜群です。知人には床暖入ってるの!?といつも聞かれますが、全館空調のエアコン一台で床下からも暖気が上がり床が一切ひんやりしません。真冬でも裸足で快適に過ごせます。
ちなみに依頼先を決める際は、一条と迷いましたが
全館空調にしたかったんでマツシタにしました。
ローコストに住んだら数十年分の光熱費や手直しの費用が何百万も余計にかかるので、結局は安くないと思いますけどね。 何年間家をつかうかで見えてくるのではないでしょうか?
住宅ローンの借り入れが難しいなら残念ですけどね。
1262: 通りがかりさん 
[2022-02-25 05:46:06]
自分たちの作りたい家とか、自分たちの予算とか、あとは好みとかそういうものは本当に各人違ってくると思います。
中にはマツシタが良い、と考えている人も一定はいるだけで。

あのデザインはやっぱり可愛らしいなぁとか、間取りにとても惹かれるとか 、価格が安いとか、営業担当が親切な提案してくれたり。
特にマツシタの場合には、 断熱性が良くて、メンテ費用も安くしたいなど、作りたい理由や目的がはっきりしている人が多いと思います。

ようは自己満ってことよ。
1263: 検討者さん 
[2022-02-26 07:12:58]
みんな偉そうに言いたいこと言ってますね^ ^
正直、自分が気に入っていて、みんながどう思ってるか気になるからここを見てたりしてるんでしょ? 本当になにも気にしてない人はそもそもこんなとこ見てない人。 私もその一人ですが、マツシタホームで考えてる人は全般的にマニアックですよね。 
1264: 名無しさん 
[2022-02-26 20:28:01]
>>1263 検討者さん

マニアックって褒め言葉かな。
今の時代は、客がいろいろ調べるのが普通だろーよ。 
1265: 名無しさん 
[2022-02-27 05:46:36]
これ見て勉強した方がいいよ。
断熱はG3ないとまずい時代だからね。
世界的なエネルギー問題により、電気やガスや油も高くなって、物価上昇で普通の生活ができなくなると思うぞ。
(どっかの国でやらかしてる影響もありそう)

断熱を分厚くして冷暖房費を最小化、太陽光を入れて高い電気を買わず自家発電?売電収入にするのが理想的。

https://www.s-housing.jp/archives/254633
1266: 検討者さん 
[2022-02-27 10:28:14]
断熱性能比較と日射取得の有り無しの比較。

日射取得が良好のUA値0.77の方が日射取得の悪いUA値0.44よりもずっと暖房負荷が少ない。
結果を見れば明らか。

つまり日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、
要するに高性能と言うこと。

まずは日射取得を確保しましょう。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc
1267: 評判気になるさん 
[2022-02-28 06:59:28]
「いくら断熱(U A)が良くても、日射取得が悪いと家が暖かくはなりませんよ」という意味の動画なので、だから高性能住宅というわけではありませんよ。
※松尾設計室は、パッシブ設計の重要性を伝える為にわかりやすく解説しているだけなので、断熱が悪くていいとは言ってませんよ。

例えば日当たりが良い土地、南面の窓が大きくとると太陽の光が入るので自然室温が上がります。
さらに断熱(U A)がいいと暖かくなるという理屈です。 

パッシブ設計◎ ※設計手法
断熱が良い家◎ ※断熱性能

夏は日射遮蔽で太陽の熱を避けて、断熱を良くしないと暑くなります。(断熱悪いと夏は灼熱地獄)
いずれにしても高性能住宅でパッシブ設計が重要ですからね。 
一条はその考え方がなく、マツシタはあった。



1268: 匿名さん 
[2022-02-28 07:33:40]
見当外れの屁理屈はいらない

結果的に日射取得の良くないUA値0.44より日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、
要するに高性能と言うこと。

結果が全て。

1269: 評判気になるさん 
[2022-02-28 07:45:34]
>>1268 匿名さん
もっと松尾設計室の動画見て理解したら^ ^
自分がアップしてるのにわかってないじゃん。
屁理屈だって? へそ曲げてないで、自分の松尾設計室の動画を全て見てみなさいよ。
最後に言うけど、あなた自身の発言ですからね。
1270: 匿名さん 
[2022-02-28 07:58:36]
>>1267 評判気になるさん
>「いくら断熱(U A)が良くても、日射取得が悪いと家が暖かくはなりませんよ」という意味の動画なので

×
ストレートに言うと屁理屈では無く間違い。そんな意味の動画では無い。
暖房つければ暖かくなるので。

動画の正しい意味は
日射取得と断熱性能の暖房付加に与える影響の違い。

結果的には断熱性能がよくても日射取得が良くなければ暖房付加は増えることになる。

日射取得の良くないUA値0.44より日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、
要するに高性能と言うこと。

結果が全て。

1271: 名無しさん 
[2022-03-01 05:06:22]
何をもめてるのでしょうか。
その動画は、冬の日射取得の大切さの話しです。
日射取得が良ければ、仮にUA値(断熱)が普通だったとしても家が暖かくなるという話しです。
決して断熱が悪くてもいいというわけではないで、誤解はしない方がいいど思います。 
いくらUA値(断熱)断熱が良くても、日射取得が悪い設計や立地条件になると然程暖かくならないから高性能とは言えないという皮肉の意味で語っているのです。
勿論、冬だけで言えば断熱が悪くても日射取得が良い設計や立地条件であれば家が暖かくなるから高性能?に値するという話しですよね。
松尾設計のホームページを見てみましたが、最低でもUA値は0.4以下にもっていかないとまずいという記載がありました、この方って温熱環境の日本トップクラスのプロフェッショナルです。最低でもHEAT20 G2以上、できればG3が必要だと考えている人。(本来は、ZEHレベルのUA値0.6でも足りないとも語ってます)
松尾設計は、さらにパッシブデザインにより、日射取得以上に夏の暑さ対策を重要視している方です。
軒を深くし、アウターシェードをつける、東西の窓を小さくし太陽の熱を抑える設計を心がけており、
できるだけ断熱(UA値)を良くして冷暖房費を抑えて、夏涼しく、冬暖かい家を推奨しています。
※樹脂窓以外はありえないと別動画でありました。

要は日射遮蔽&日射取得もしっかり計画して、UA値(断熱)を良くすると、夏涼しく冬暖かい家が冷暖房費用を抑えることが実現できるのでしょう。
私も松尾設計の考えに共感しており、断熱は良くて当たり前(一条でもできる)で、さらにパッシブ設計が重要になると思います。



1272: 名無しさん 
[2022-03-01 05:44:09]
たしかに日射取得が良いと、窓から無料の太陽熱が入り自然室温が上がりますから、暖房費用を抑えられます。
(日射取得が悪いと、電気代をかけて空調で室温を上げる必要がありますからね)
さらにUA値(断熱)が良くなれば、ほぼ比例して暖房費用も抑えられます。
今後の電気代高騰が計り知れないので、日射取得を考慮しないといけませんね。(特に冬は電気代が膨らむので)
1273: 名無しさん 
[2022-03-01 05:51:07]
松尾設計が断熱性能や燃費について相談している今泉氏の動画を見ると参考になります。
https://m.youtube.com/watch?v=41Z9pl7MS-Y
1274: 名無しさん 
[2022-03-01 09:06:32]
>>1270 匿名さん

私は批判はしておりませんので誤解しないでください。 断熱性能を上げるだけでは良い家はできないし、日射取得によって快適性、燃費削減できるという考え方は正しいことだと認識してますから。
1275: 検討者さん 
[2022-03-01 11:40:23]
モデルハウス見に行きました。
断熱性や暖かさは確かに有りそうでしたが、
何より遮音性に驚きました。

幹線道路の隣にあったのですが、窓を閉めると全く聞こえず、窓を開けるとトラックの騒音が。

他社の見学の際は、遮音性なんて考えたことなかったので、音に注意して窓やドアを開け閉めしたことがなかったので、比較が出来ないのですが、
理屈から言うと断熱性+気密性=遮音性と考えて、同程度の断熱気密であれば、他社でも同じくらいの遮音性があると考えられるのですかね。
1276: 通りがかりさん 
[2022-03-01 14:19:57]
雨:断熱・気密性能のおかげで相当の豪雨でも雨音が聞こえません。 遮音もそれにより比例します。
風:安い家だと揺れが気になることもあると思うが強固な構造で気になりません。
マツシタで建てた感想です。
1277: 匿名さん 
[2022-03-02 03:54:01]
極度の寒がりなので、沢山のハウスメーカーさんを巡って、電気代がかかるような床暖を入れずに暖かい床にできる全館空調を探していました。
実家が神栖市なので、親類はマツシタさんで建てた家が多く、アフターも良いと聞いていたので最後にマツシタさんとハイムさんと一条さんに絞り込みました。
最終的には、耐震、断熱、外構ほか、金銭面での不安な事なども、本当にたくさんのアドバイスをしていただいて親身になって一緒に悩んで下さったマツシタさんに決めました。
住んで4ヶ月になります。
気になることがある時は、その日のうちに問題が無かったかを調べに来てくださいました。
住んでも快適、気持ちも満たされて
私個人ではとても良いメーカーさんに出会えたと思っています。
今のところ後悔はひとつもありません。
1278: 検討者さん 
[2022-03-02 07:05:57]
>>1273 名無しさん

>>1273 名無しさん
この今泉さんって有名ですよね。たしか断熱基準の方針を決めるような大臣や専門家の会議で意見してた人ですよ。
(松尾設計室のYouTubeにも出てました)

1279: e戸建てファンさん 
[2022-03-02 08:25:21]
私だけかもしれませんが、営業の方はかなりルーズですよね。
時間だけじゃなく相談事の回答もこちらから連絡して1週間経っても答えは出てないし。設計、工事、営業の連絡がきちんとしてない印象を受けました。この先の工事が不安になります。
今は昔と違うから私達(マツシタホーム)にすべて任せていただければ大丈夫ですとか言ってたけど本当に大丈夫なんですかね。
妙に自信ありげなところが心配です。
1280: 通りがかりさん 
[2022-03-02 19:53:06]
そんなもんですよ、ハウスメーカーは営業マン都合でセールスしてますから。
相手も人間ですからね、客の思うように動いてくれると思いったら大間違い。
夫婦だって他人だし、折り合いつけながら上手くやるわけだから、自分達が傲慢にならないように注意しないとね。
営業マンは忙しいのですよ。私の経験した営業さんもベテランでしたが現場に平気で20分遅れとか多かったです。別件で...とか言い訳してたので指摘しました。
営業マンが少ないのかセールス一人当たりの案件数が多すぎるのか。
しかし荒れてますね。
私の担当はオジさんで、それでも親身になってくれるいい人ではあったけどさ。
1281: 匿名さん 
[2022-03-03 04:01:39]
>>1279 e戸建てファンさん
どのハウスメーカーにもいい営業マン、悪い営業マンがいると思います。運悪く後者の営業マンに当たってしまったのですね。その人ひとりの印象がそのハウスメーカーの印象になってしまいますよね。
ハウスメーカー選びは営業マンとの相性が一番だと思いますので、気の合った営業マンのハウスメーカーで建てるのが一番ですよ。
勿論、知識・経験値や提案力、センスは重要ですが、心をこめて仕事をしてくれる人かどうかが判断基準です。
私は、マツシタホームでした。
1282: 匿名さん 
[2022-03-04 04:47:12]
昨今、日本では電気料金の値上げが続いている上、将来的にも再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)の引き上げなどで、電気代の上昇傾向が続くことが見込まれています。高断熱化が済んでいる家と、そうでない家の光熱費の差額は、10年、20年、30年と住み続けていくうちに広がる一方。 あとで断熱リフォームすると400~500万はかかるので現実的ではないので、新築時にかけるべきコストをかけて高性能にしておく必要があります。 ゼロエネ住宅は必須で一条かマツシタ位の断熱レベルはマストでしょう。
今後かかるであろう教育費、介護費、医療費、セカンドライフ費などの出費を考えると、生涯の光熱費や維持費などのトータルコストが抑えられる家にしておかないと生活防衛できませんからね。
自分の収入を上げるか、出費を下げるかのどちらかしかないので。 
1283: 匿名さん 
[2022-03-04 10:08:09]



家庭の光熱費における暖房費の割合なんて25%程度。
たかが知れてる。
いくら、日射取得(暖房費用の5割合に影響)を頑張り、断熱を頑張りUA値(断熱は暖房費用への影響は4割程度)を良くしても他の75%は削りようが無いのが現実。




1284: 名無しさん 
[2022-03-05 05:18:34]
前に添付した動画ですが、エネルギーパス協会の今泉氏が詳しく説明されてますので参考にしてください。

この動画の中で一番興味深いのが、
一般住宅UA値0.87の冷暖房費が年間18万円かかるのに対して、UA値0.24の冷暖房費が年間3万円になるというシミュレーションです。 電気代が年間15万円削減できる為、60年間だと900万円削減できるので、個人的には大きなコスト減だと感じております。断熱性や日射取得は基本です。さらに太陽光発電により、できるだけ電力会社から電気を買わずに自家発電し余った電気を売電する仕組みがあると、冷暖房費以外の消費電力も含め実質ゼロ以下になると思います。 あと消費者物価指数をみても、電気代は毎年3%づつ値上げされてます。 実際に電力会社の過去10年間の電気代推移をみると30%以上値上げされました、私達は知らずに毎月支払いをしています。 このまま続くとあと7年先位には50%位値上げされている状態になることは、別に不思議ではないでしょう。エネルギー問題は、環境以外にも私達の暮らしに電気代高騰という形になって密接に関係してます。個人的には、住宅・家電・車も省エネルギー性の高いものを選ぶことは家計にとって大切なことだと思います。


松尾設計が断熱性能や燃費について相談している今泉氏の動画を見ると参考になります。
https://m.youtube.com/watch?v=41Z9pl7MS-Y
1285: 匿名さん 
[2022-03-05 10:03:32]
UA値を0.6から0.28W/㎡へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。

「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。
快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」
「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」
って書いてあるよ。


https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/
1286: 名無しさん 
[2022-03-05 12:32:30]
そういう考え方もあるんですね。
私は何を前提においた家づくりなのかにもよるのではないかと思います。 一般住宅のUA値0.86の断熱性能は論外ですが、30年間の冷暖房費を考えるとUA値0.4位あたりが断熱材やサッシの質を上げるための初期コストも結構安く抑えられるので、30年間で計算するとトータルコストが一番安くなります。(ZEHのUA値0.6は最低限ほしい)
但し、今泉氏のシミュレーションでは、60年間の前提で計算するとUA値0.24のトータルコストの方がUA値0.4よりも400~500万円は安くなる計算になってます。
要は家を何年間使用するかによりますから、人によって違ってくるのでどちらが良いというわけではありません。
年齢や転勤、生活スタイルにもよりますからね。

1287: 匿名さん 
[2022-03-05 16:34:18]
>>1285 匿名さん
>UA値を0.6から0.28W/㎡へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。

この計算だと12月から3月まで年間5ヶ月暖房を使うとして1年で6750円の差額です。
60年間で40万円程度の差額ですね。
UA値0.6とUA値0.28でこの程度の差額です。
UA値の差は3.2もあってこの程度です。


一方、
今泉さんの計算だと60年間で500万の差額ってことは年間83000円の差額(暖房を年間5ヶ月使用するとして)
ひと月で17000円の差額
おかしいと思います。
UA値0.4と0.24でそんなに暖房費だけの差額が出るわけ無いと思いますよ。
UA値の差が1.6しかなくて月に17000円も差額が出る訳ないです。
1288: 通りがかりさん 
[2022-03-05 22:02:06]
>>1287 匿名さん
どうかしてる、この人。
今泉さんと一条工務店のシミュレーションは、近い数字で信憑性があり根拠があるけどあんたの情報は間違えとるぞ。
しかも5ヶ月間の暖房費で例えてるのもおかしいし、年間の冷暖房費じゃなかったか? 今泉さんの動画と一条のホームページちゃんと見てみなって、ピーピーうるさいし。 なんでそんなに断熱批判するのか意味不明、ローコストの営業か原始人のどっちかでしかない。 そんな低レベルな断熱がいいなら他行くか、マツシタホームと一条工務店に行って少し勉強してこいよ。
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/insulation/
1289: 匿名さん 
[2022-03-05 22:24:50]
>>1288 通りがかりさん
>しかも5ヶ月間の暖房費で例えてるのもおかしいし、年間の冷暖房費じゃなかったか?


暖房なんて使うのせいぜい5ヶ月程度ですよね。冷房費なんてほぼかからないですよ。

UA値を0.6から0.28W/㎡へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。

この計算だと12月から3月まで年間5ヶ月暖房を使うとして1年で6750円の差額です。
60年間で40万円程度の差額ですね。
UA値0.6とUA値0.28でこの程度の差額です。
UA値の差は3.2もあってこの程度です。


あとあなた言葉使いが悪いですね、、
何か都合が悪いですか?

1290: 通りがかりさん 
[2022-03-05 23:01:00]
まぁ、あれだ。金あるやつはスペシャル仕様にすればいいし、金ないやつはローコストにいけばいい。そこそこ金持ってて快適な環境にしたいならコスパ・性能面でマツシタはマッチするかな。あと、UA値はあくまでも計算上の数値だから大きくはズレないだろうけど、参考程度で見た方がいい。実際の建築現場では躯体と硬質系断熱材の周面に隙間はどうしてもできるし、GWなども筋交いなどある場所ではうまく押し込めず不均一になる部分もある(実際にバラツキはあった)、大工によっても差があり、工務店なんかでは明確な隙間・充填密度の管理値も設けていないから、実測するC値などと違ってそれなりに誤差はあるんじゃないかな。それでもうちは、マツシタの計算上UA値0.23で、実測C値0.3の家で夏冬快適だが、5・6・7地域では完全にオーバースペックと自覚してる。一種換気を導入していれば断熱に関してはG2くらいでも十分だろうなと分かっててあえてオーバースペックを選択。要は本人の資金力と趣味の世界よ。
1291: 匿名さん 
[2022-03-05 23:31:24]
>>1290 通りがかりさん

結局断熱性能って省エネ性能だから資金力のある人はそこには興味ないと思うな。
車で言えばプリウスを自慢しているようなものだよ。
燃費悪くても高級車乗ってる人もいる訳だし、そう言う人には響かないよ。
今はレクサスもハイブリッドがあってそこそこに燃費も良いし、そう言う人にとって燃費って高級車に乗るためのある種の免罪符みたいなもんで、それ自体が目的じゃないからね。
住宅も同じだと感じるね。



1292: 通りがかりさん 
[2022-03-06 01:14:01]
>>1291 匿名さん
そうそう、金ある人は積水や住林でオプションたくさんつけて冷暖房ガンガン使えばそれはそれで非常に快適だろうし、逆に金が無ければローコストで冷暖房費抑えて我慢して生活するしかない。全ては資金力次第ですな。そういった部分ではマツシタは決して安くはないが、性能面・ランニングコスト・時代の流れ(IoT化とか)など競合他社と差別化を図りながらうまく立ち回っているように感じる。高い買い物だし細かい数値については各々納得するまで勉強すればいいと思うが、マツシタの標準仕様であれば細かいことを気にしなくても夏涼しくて冬温かくなるから大丈夫よ。なので、資金力がそこそこあって快適な家に住みたいという人にはオススメ。
1293: 匿名さん 
[2022-03-06 01:20:54]
>>1292 通りがかりさん

冷暖房ガンガンは言い過ぎでは?
車と同じでプリウスまではいかないけど、
レクサスのハイブリッドも中々の燃費だよ。
大手ハウスメーカーでもUA値0.3台程度は出来るメーカーあるからね。
そもそもUA値0.5位あれば暖房費はだいぶ削減されるよ。



1294: 通りがかりさん 
[2022-03-06 06:56:53]
言葉づかいねぇ、それはすまなかったね(・∀・)
たしかに選ぶ家は人それぞれで価値観も違うからな。
オレも本当にそれでいいと思ってる。
でもさぁ、正直、一条や今泉さんのような断熱や燃費のスペシャリスト達のデータを真っ向から否定することは難しいと思うぞ。 あの松尾設計が今泉さんのことを日本で一番燃費を研究している第一人者と認めてる。
実際の研究や計算・根拠に基づいてるものだから、もし否定するのあれば、それ以上の材料がないと否定は難しいぞ。




1295: 検討者さん 
[2022-03-07 08:08:24]
どこの会社のスレでも言える事ですが、建てたい検討中の人が見に来てるので、建ててない人の根拠がない乏しい情報なんて、正直どうでも良いんですよね。
その会社が好きだから検討してるのに、こけ落とされたら良い気がしないですもん。
多分他の業者さんでしょうけど??

しっかり検討中の方や、建てた方のお話なら、良いことも悪いことも全て参考になるので嬉しいです!
1296: 匿名さん 
[2022-03-09 06:52:07]
私はマツシタホームに悪意がある訳ではありません。逆です。しかし営業成績が伸びないのは、ひとつは宣伝を積極的にしないからだと考えています。断熱性能やメンテナンス性能は随一、大変いいのです。総合的に言うなら、一条よりトータルスペック・バランス・提案内容は大分差をつけて上ではないかとさえ考えています。一条の「家は性能」だけではないだろう、というのが私の考えです。一条の制約を貶している訳ではありません。それはそれで自社の一貫した考え方で立派だと思いますが、10年20年30年と、私の場合は開口に不満を持ちながら暮らしたくはないという考えです。一条の床暖房も人気ですが、メンテナンスが現実的に難しいという欠点があります。今は余りその欠点を口にする人が少ないような気がしています。それらを総合的に考えると、マツシタホームは最初にお金はかかりますが50年スパンで考えるとトータルコストが格安になるので、一条より上ではないか、と考えるのです。全館空調も加湿と空気清浄の機能がプラスされていて、将来のエアコン交換が容易で費用が安くすむのがいいですね。しかし、本来のマツシタホームの特長が余り宣伝されていないと思われるのです。ですから性能重視の後発メーカーが先々出た場合に遅れをとる可能性があるのです。今のままでいくと、この傾向は更に強まると思われます。…営業成績の伸びない二つ目の理由は、営業担当者の質が平準化してないと思われることです。大工さんと同じように、営業担当者の教育は当然考えていると思いますが、どのような教育をしているのか疑問です。まず自社の製品に対する勉強不足です。他社と比べてどこが優れているのか、正しく確実な知識を持った人が全体的に少ないと思われます。自社の製品を知る為には、対等と思われるレベルの他社の製品も同時に勉強すべきですが、それも余り感じません。ですから自社の製品に対し、自信と誇りが余り感じられないのです。そして一番大切な点は、施主の身になって考えるということが、希薄な点です。勿論そうでない人もいると思いますが、私の経験から言うなら、施主の身になって考え、今だけでなく、将来に亘り施主に喜んで頂けることを自分の喜びと感じる人が少ないという点です。施主の言いなりになって下さいと言うのではありません。自分の知識や経験をフル活動し、人に大きな喜びを与えることが自分の喜び、と感じる人が少ない、ということです。人のよさ、が感じられないのです。採用にも問題があるでしょうが、この人なら任せたい、と思える人が少ないのです。…長くなるのでこの辺にしておきます。
1297: 戸建て検討中さん 
[2022-03-09 19:05:54]
営業マンが信頼できるかどうかは、住宅メーカーを決めるに当たって重要な要素ですね。一方で、営業マンが家を建ててくれる訳ではないので、それ以外の部分も考慮せねばならなくて、なかなかここだと思える会社に辿り着くのが大変ですよね。
1298: 評判気になるさん 
[2022-03-09 22:43:35]
こんにちは。入居して半年経ちました。営業、設計、監督、インテリア担当と皆様に恵まれ快適な生活です。遮音性は本当に素晴らしいです。ゴミ収集車の音楽が直線まで聞こえないので慌てます。
施主になるなら自分でも基本的な事は調べ、知ったかぶりしないで分からない事は聞き、見たいところ、確認したい事は事前にチェック。ハウスメーカーに丸投げではなく二人三脚で建てたのが成功した要因だと思っています。
建て方が始まったらできる範囲で大工さんへの差し入れは欠かしませんでした。暑い日や雨の日も頑張る方に感謝するのは当たり前だと思っています。大工さんがカッコいいマキタのコーヒーメーカー持参で、現場としてもマツシタは快適ですよとおっしゃってました。
関わる皆様が自社にプライドを持っているので、もしかしたら万人向けのハウスメーカーでは無いという思いからきてるのかもしれません。ドシロウトの施主の思いつきと言う名の提案に、きっぱり、資料を取り寄せ検討しましたがこう理由で無理です、と言ったのはマツシタの営業だけでした。今では入れなくて本当に良かったと感謝しています。施主の提案を断るなんて!と思う方には合わないと思ったエピソードでした。
単に売れればいいということではなく、本来はこうあるべきで当社はこういう信念ですからみたいな姿勢と根拠や熱意が私は逆に気に入りました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
1299: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-10 06:42:01]
マツシタで1月に契約しました!
私は付加断熱(外張り)+充填断熱(内張り)もあり、エクセルシャノンのトリプル樹脂窓にしました!
あと、玄関ドアはイノベストD50(採光窓無)にしました!
ちなみにUA値0.23で全館空調付き。
最後まで大手の積水と比較してたけど、スペックは大人と子供を比較する位の違い、マツシタのが良かった。(一条も断熱性能は良かったけど、デザインがダサい×)
積水は陶板外壁でコーキングのメンテ代金がずっと必要で、マツシタはタイル外壁だから費用がかからない。
積水は3回値引きしてくれたけど(どうせフカシてたんだろう)、マツシタは最後まで値引きしなかった。 
1300: 検討者さん 
[2022-03-10 07:47:58]
値引きないのか、
融通がきかないねー
車でも安くしてくれるのに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる