注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
 

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2025-02-21 00:32:59
 削除依頼 投稿する

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マツシタホームで建てた方いかがですか?

2512: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 13:39:54]
高性能はある時点で自己満足になるからねえ
快適な方がいいのはわかるが、イニシャルがかかりすぎるなら、ローコストのランニングと比較計算しない方が精神安定上よい
この書き込みを見る限りは、マツシタは素材はいいけどサービスがわるいというのは間違いなさそうだ
2513: 匿名さん 
[2025-02-06 19:23:12]
全然わかってないですね。
性能オンリーの会社に見えますが違います。
間取りの自由度や提案を売りにしてるはずです。
あとは値段が問題です、付加価値は相当ありますがお高い家です。



2514: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-08 08:27:08]
個々の経済的レベルによって高い安いは感覚が違うだろうし、グレードに対しての価格や価値でも変わります。
ローコストメーカーで価格が控えめでも、仕様がわるければ安いとは言えませんよ。
2515: eマンションさん 
[2025-02-08 11:00:11]
いろいろハウスメーカーを回ってるものです。
どこの会社も良い事しか言わないので‥‥‥‥‥
だいたいどこの営業マンもそうだろうと思います、だからここのスレの意見も重要だと思う。
もっと住んでる方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
2516: 名無しさん 
[2025-02-09 08:51:38]
価格が高いからいいものとは限らないのが家だからねー
とりあえず身分相応の家がいいと思います
2517: 匿名さん 
[2025-02-09 10:09:29]
おっしゃるとおり。
いくら高くても、内容がともなってなければ意味ないからね。
建物の内容に対して、値段が妥当か。
それに尽きる。
2518: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 12:52:12]
その考え方は勿論わかるけど、
安かろう悪かろうは絶対あるでしょ
自然の法則です
2519: 名無しさん 
[2025-02-10 12:32:45]
家は値段じゃなくて目的だからね
車と一緒で値段と満足度は一致しない
2520: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 09:42:56]
本当に家と車は一緒なのかな?
車は消耗品で交換するもの、家の交換は容易ではない
家は交換が難しいが故、失敗したら最悪な状況が50年間続いてしまう
車は、数年で乗り換えればいい
たしかに値段ではなく、目的が最優先です
ただ車と違って、家は値段が高いので取り返しのつかないことになる性質があるのも事実です
現実的に予算がなければ、デザインや間取りもチープになり、低機能な家を建てるしかないので、住んだ後に余計な維持費が多額かかり不快な生活を送らざるをえない
そこをどう自分なりに解決していくか自問自答してる最中です
人によって経済力が違うし、家をどう考えていくか
本当にむずかしい問題です
一生アパート暮らしの方が気が楽かもしれない
何か良い情報があればお願いします
2521: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 08:58:53]
車を数年で乗り換える前提の奴は家だって消耗品の様に扱うだろうねー
まぁ、銀行が貸してくれる範囲で建てたらいいんじゃない
2522: 検討者さん 
[2025-02-13 11:08:12]
そうですね、ありがとうございます
車は誰でもいつかは乗り換えします、家の住み替えはむずかしい笑
2523: 匿名さん 
[2025-02-13 18:07:59]
物価状況が高騰して、光熱費も高くなるかもしれないが、マツシタのような度を越えた断熱性能を手に入れても、欧州や北欧まで寒くない日本では、こんなもの持て余すだけで、金の無駄遣いになるだろ。
パッシブ設計ができる会社で、それなりの断熱性能にした方がコスパ良いだろ。
2524: 購入経験者さん 
[2025-02-15 18:41:06]
たしかスミリンとマツホはパッシブ設計のこだわり強めでしたよ笑
2525: 名無しさん 
[2025-02-17 01:18:09]
パッシブ設計は優れた考え方になります。
暑い日差しを室内に入れないために行う日射の遮蔽は、夏を涼しく過ごすための重要な要素です。特に太陽の日射量が多い地域では日射の遮蔽は、パッシブ設計の大きな課題と言えます。日射の遮蔽は窓の日よけ対策が大半を占めているため、庇の出っ張りとその下に設置する窓の高さは緻密な計算を行った上で設計されます。また建物本体だけでなく付属部材での日よけ対策も有効です。すだれや外付けブラインド、シェード等を活用することで、窓の日よけとして効果を発揮します。
冬は逆に日射取得を利用します。南側の窓を最大化して太陽熱を取り込むことにより、自然に家全体を温めることが可能になります。設備に頼らない無料の暖房になりますので電気代も大幅に抑えられるので経済的です。
パッシブ設計は技術、設計手法です。
断熱性能は、魔法瓶化する素材になります。
料理もそうですが、腕と素材の関係と考え方は似てます。
温熱環境にこだわりが強いのがマツシタさんの特徴ですが、価格はそれなりにすると思います。
2526: 匿名さん 
[2025-02-17 08:10:36]
ここの会社の売りはわからんでもないですが、いくらでも予算があるわけじゃないからね…
2527: マンション検討中さん 
[2025-02-17 21:45:50]
最低でも4000万ぐらいないとフルスペックで建てるのは厳しいと思います。
2528: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 07:05:33]
今はそのくらいはしますよね
積水、住友に行ったら、セミオーダーで建物総額5000~5200の見積りでした
2529: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 08:53:26]
今ローコスト以外は金額えぐい
タマとかアイ、ヒノキヤも高いらしいですから、3000以下は無理だよね
2530: eマンションさん 
[2025-02-20 21:21:28]
どこの会社も高いからなー
ローコストの注文住宅も3000万はするからね、安くしたいなら建売か安い企画プランで削っていくしかないよ。
高収入の家庭ばかりじゃないし、物価も高くなってきてるからしんどいです。
2531: 名無しさん 
[2025-02-21 00:32:59]
各種諸費用と消費税が高すぎなんだよな…
ただ、建売買うくらいならアパートでいいと思います!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる