前スレ(その21):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その22
61:
匿名
[2010-10-20 23:34:12]
|
||
62:
匿名さん
[2010-10-21 00:27:40]
悲しいけど61が正しいよ。
|
||
63:
匿名
[2010-10-21 01:02:38]
年金機構てある意味、なんかアバウトな感じが、宝くじ協会と同じだね。
長生きできたら、ラッキー、ご褒美あげますよ的な。 |
||
64:
匿名
[2010-10-25 00:49:22]
生活保護費>年金じゃなく、生活保護費+年金にしてほしいよ。でないと年金払う気が失せる。
|
||
65:
匿名はん
[2010-10-25 09:13:12]
>年金払ってるの、ばっかみたい。
1.怪我しなければな。 2.銀行に預けるよりマシ 3.年金だけで老後むりが前提 まあ好きにすればいいかと |
||
66:
匿名さん
[2010-10-25 17:01:03]
段々と共産主義国化してるな
|
||
67:
匿名さん
[2010-10-25 21:28:22]
サラリーマンは、厚生年金に入る
公務員は、共済年金に入る 医者は、医師年金に入る 議員は議員年金に入る 国民年金には、誰が入るのでしょう? つまり、少数の高額自営業者と、貧乏人が入るのが国民年金 まずは、公務員の共済年金と国民年金を統合する。 すると、公務員がやばいと思って真面目に何とかしてくれるだろう |
||
68:
匿名さん
[2010-10-26 13:07:44]
>60
同意! |
||
69:
匿名さん
[2010-10-27 13:27:00]
ココいつから年金スレになっちゃったの??
|
||
70:
匿名さん
[2010-10-27 13:36:36]
>国民年金には、誰が入るのでしょう?
>つまり、少数の高額自営業者と、貧乏人が入るのが国民年金 はい。 受刑者、生活保護受給者、超低所得者は年金を払ってませんが 払ったと同じ扱いになります。 |
||
|
||
71:
匿名さん
[2010-10-27 17:54:59]
|
||
72:
匿名
[2010-10-27 18:07:05]
変動金利は怖くないけど、年金制度破綻が怖いスレはここですか?
|
||
73:
匿名
[2010-10-27 18:12:08]
かつて亡国の危機にあったころ、先人たちは必死で経済復興を果たした。
しかし孫世代では、あぐらをかいて国がなんにもしてくれねー!おれらの年金が減る!と騒ぐばかりで国を滅ぼしたとさ。 |
||
74:
匿名
[2010-10-27 18:13:36]
要は、変動選ぶ人は景気回復されると困るってこと?
|
||
75:
匿名
[2010-10-27 18:20:11]
ピント
実質金利 答 困らない |
||
76:
匿名さん
[2010-10-27 20:57:53]
>しかし孫世代では、あぐらをかいて国がなんにもしてくれねー!おれらの年金が減る!と騒ぐばかりで国を滅ぼしたとさ。
このスレを最初から読み返してから書き込め。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
77:
匿名
[2010-10-28 19:16:39]
じゃあ、年金スレ作って余所でやれ
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
80:
サラリーマンさん
[2010-10-29 12:25:29]
変動金利は怖くないけど、シリーズ化してしまったこのスレ自身と
最近のネタの枯渇にはうんざりする。 |
||
81:
匿名さん
[2010-10-30 23:45:46]
11月下がったぜー
|
||
82:
匿名さん
[2010-10-31 08:56:24]
固定を考えている人はいい頃合いですねー
|
||
83:
購入検討中さん
[2010-11-02 17:00:56]
ここのサイトでもそうですけど
業界最低金利の広告が目につきますが 実際にみなさんは、変動金利どのくらいで 借りてるんでしょうか??? |
||
84:
匿名さん
[2010-11-02 18:45:45]
|
||
85:
匿名さん
[2010-11-05 23:25:00]
もはや変動金利は怖くないということが確定してしまった・・・。
長期固定金利の人は、 ・変動に切り替えた ・破産した ・多額の利息を払っている自分に発狂した |
||
86:
匿名さん
[2010-11-05 23:30:06]
1%物価上げるんでしょ?
変動 怖いよ って 素人思いますが・・・・ |
||
87:
匿名さん
[2010-11-05 23:41:42]
本当に素人ですね
|
||
88:
匿名さん
[2010-11-05 23:45:06]
うんちく お願いします
|
||
89:
匿名さん
[2010-11-05 23:54:02]
そもそも20年物価が上がらなくてゼロ金利とか続けてて日銀が1%物価が上がるまでゼロ金利を続けるって
宣言しただけでなんで1%物価がすぐに上がっちゃうの? 2001年と2006年は物価上昇はほとんど無かったのに今後上がるとの予測からゼロ金利解除になったけど、 今回は1%に上がるまで金利は上げないって言ってるんだから普通に考えてさらにゼロ金利が長期化すると思うでしょ? しかも2001年と2006年に比べて明らかに今回の不況のほうが、深刻で長期化しそうだし。 |
||
90:
匿名さん
[2010-11-06 00:03:45]
でも 1%物価上げるんでしょ?
変動 怖いよ って ド素人思いますが・・・ |
||
91:
匿名さん
[2010-11-06 00:08:23]
いや、日銀は物価の適正値は1%前後って20年前から言ってるけど?
|
||
92:
匿名さん
[2010-11-06 00:11:04]
でも でも 1%物価上げるんでしょ?
変動 怖いよ 今回はニュースで 株式も購入ってアナウンス有ったよ 本気じゃない??? って ドど素人思いますが・・・ |
||
93:
匿名さん
[2010-11-06 00:18:01]
今まで日銀は手抜いてたんだ?
株式購入は福井総裁時代もやってたし、量的緩和も福井総裁時代のほうが規模が大きかったけどね。 って、たぶん釣られてますね、自称素人さんにw |
||
94:
匿名
[2010-11-06 00:21:05]
変動貧民((笑))
|
||
95:
匿名さん
[2010-11-06 00:23:20]
どうも ありがとう
|
||
96:
匿名さん
[2010-11-06 01:38:56]
何か あったら 親パワーで逃げ切るべし~の変動10年目~
|
||
97:
匿名さん
[2010-11-06 08:19:44]
>92
固定にして下さい |
||
98:
ビギナーさん
[2010-11-06 08:42:25]
物価が1%上昇、ゼロ金利制作解除
こうなった時の変動金利ってどのくらいのもんなんですか? |
||
99:
契約済みさん
[2010-11-06 09:04:19]
インフレによる金利上昇は怖くないと思います。
インフレが起きれば借金は目減りします。 世界各国がインフレ誘導へ向かうのは間違いないでしょう インフレをさせて借金を目減りさせるしか策がありません。 それは歴史が証明しています。 増税や支出削減で真面目に借金を完済した国なんて歴史上存在しません。 戦争かインフレしかないのです。 怖いと思う金利上昇は国債信用低下による金利上昇だと思っています。 このケースでの金利上昇は変動で借りてる人はほとんどアウトだと思います。 多くの人が困るので国も助けようとしますが国債信用が低下してしまって いる状況では財政出動して助ける訳にもいきません。 今のペースで国債を発行し続けると近い将来、十分考えられるケースです。 |
||
100:
匿名さん
[2010-11-06 09:30:19]
>いや、日銀は物価の適正値は1%前後って20年前から言ってるけど?
物価指数には上方バイアスが多少乗っかっているから、1%を目指すっていうのは実質0%のことなんだけどねw |
||
101:
匿名さん
[2010-11-06 09:44:42]
>怖いと思う金利上昇は国債信用低下による金利上昇だと思っています。
このケースでの金利上昇は変動で借りてる人はほとんどアウトだと思います。 日本はまさに近い将来このケースに当てはまるでしょうから 100%変動組みはほぼアウト。 |
||
102:
匿名さん
[2010-11-06 10:41:48]
>今まで日銀は手抜いてたんだ?
今までの日銀は日銀法が改正されてこの方、全力を挙げてマイルドなデフレを指向し、 円という通貨の価値を増大させることを目標としてきました。そしてそれは成功して いますよね? |
||
103:
匿名さん
[2010-11-06 11:50:14]
つくづく思うのだが人は他人より損をしたくないから自分が1番得というのがいいわけで固定の人はあきらかに毎月変動の人に比べて損をしている。
借り入れ額にもよるが結構の差はあるだろう。 ネガレス書き込むのだったら変動に借り変えればだいぶ変わりますしある意味余裕が出来ますよ。 |
||
104:
匿名さん
[2010-11-06 13:18:49]
>103
それは違うと思います。 固定の人が最終的に変動の人より損をするか得をするかは分かりません。 誰も35年先の話なんて分からないでしょう。 今、固定を借りている人はあなたが書いているように 将来金利が上がると予想して得をしたいから固定にしているか 固定にすることにより高いお金を払って負債額を確定させ 安心を買っているのでしょう。 |
||
105:
匿名さん
[2010-11-06 13:55:42]
>怖いと思う金利上昇は国債信用低下による金利上昇だと思っています。
>このケースでの金利上昇は変動で借りてる人はほとんどアウトだと思います。 >日本はまさに近い将来このケースに当てはまるでしょうから >100%変動組みはほぼアウト。 やっぱし 変動で借りている ど素人の私は 近い将来 OUTでしょうか? 素人なので びっくりで しゃっくりが止まりません |
||
106:
匿名さん
[2010-11-06 14:34:37]
>105
想定されるリスクが書いてあるだけで そんなにビックリする話ではありません。 悪魔でも最悪のケースが書かれているだけです。 私は多少の信用不安による金利上昇はあると思いますが 変動組が全員アウトになるような上昇はないと思います。 絶対ないとは言えませんが・・・ 私も変動で自分でもビックリするくらい借りてます。 将来のリスクに備え、金利の安いうちに全力で繰り上げ返済しています。 |
||
107:
匿名
[2010-11-06 17:08:14]
いや、結果的にそうなっただけで目指してないだろ
|
||
108:
匿名さん
[2010-11-06 18:49:29]
↑何に対してのコメント?
|
||
109:
匿名さん
[2010-11-06 19:23:24]
俺は35年固定、繰り上げなしで返す。
金利が上がり出せば返済はますます楽になる。 20年間も金利はほぼ下落+超低金利で固定は不利だった?--過去のことは結果だから誰でも何とでも言える 固定金利から上がるので、変動の人が金利上昇が始まったら固定に切り替えるなんてことは不可能。 |
||
110:
匿名さん
[2010-11-06 20:13:27]
では やっぱし
変動で借りている ど素人で勉強大嫌いな低偏差値で他人任せの僕は 人生 負けになるのでしょうか? 本気で日銀 物価1% あげるんだな??? 金利2%以上確定じゃないか??? |
||
111:
匿名さん
[2010-11-06 20:38:05]
金利2%って、何の金利?
政策金利が2%まで上がる頃には、未曾有の好景気が到来してそうですけどね。 |
||
112:
匿名さん
[2010-11-06 21:20:06]
あがるときは 半年で0.5%はすぐ上がる
|
||
113:
匿名さん
[2010-11-07 09:23:09]
固定の言い分
過去はあてにならない 上がる時は上がる 不景気でも金利は上がる ハイパーインフレが来る 金利と所得は連動しない 私の考え 過去何故金利が上昇したか、何故低金利が続いているかを振り返ってみれば今後の金利動向は有る程度予想出来る。 正確には金利が上がるか下がるかの予想ではなく、どうなったら日銀が政策金利を上げるか、何故今ゼロ金利なのか。金利を上げる事により、どのような影響が有るのかとか。よって過去の例は大いに役に立つ。 例えば2005年頃アメリカでは毎月0.25ずつ利上げしてたけど、当時のアメリカは住宅バブルで好況に沸いてた。 一般のサラリーマンが投機目的の家を買いあさってたり。こういう状況を上がるときは上がると。 不況下で長期金利は多少上がる事も有るようですね。2008年以降、何度か有ったけどそのたびに日銀が政策金利 下げたり、資産や国債の購入を行って金利を下げる政策をしてた。ようするに不況時に長めの金利が上がると それを下げる為に日銀は短期金利を下げるか量的緩和を行ってる。これは当然ですね。だって不況下で金利が 上がったらさらに不況になってしまうんだから。 さらにハイパーインフレ。固定優位説はお話にならないと思う。 まずどうしてハイパーインフレが起こるか、起こった結果日本経済がどうなるか、って重大な事が欠落してる。 にも関わらず固定は安泰と思ってるその楽観的な考えが恐ろしい。 政策金利ってのは日銀のHPに出てるけど本来、日本経済を持続的に成長させる為に 加熱ぎみになった経済を抑制する目的で上げる。よってそもそも個人所得が上がっていないのに 経済が過熱する訳はなく、金利も上がらない。2001-2006のいざなみ景気が 良い例。戦後最長の好景気だったのに所得が上がらず、低成長だったので5年間でたった0.5しか上がらなかった。 てことはさらに金利が上がるような経済状況は?日本の場合、外需依存って言われてるけど実はGDPの6割は 個人消費なんだよね。ようするに個人消費が旺盛にならないと成長力は上がらない。てことは所得が上がらないと 金利は大幅には上がらない。今後も5年で0.5くらいは有るかもね。 |
||
114:
匿名さん
[2010-11-07 16:29:43]
変動にしている。
20年、ローン2500万円。 金利が上昇してもかまわない。 そのときは、貯金が3000万円以上あるから一括返済する。 |
||
115:
匿名さん
[2010-11-07 16:33:09]
109さんのように金利上昇によるリスクをヘッジ出来ない人は
固定がよろしいでしょう。 |
||
116:
匿名さん
[2010-11-07 17:07:48]
金利上昇によるリスクヘッジ
変動で借りて3%相当を繰上返済。 これで5年後バブル期並の変動金利になっても最初から3%で借りるより返済額は少なくなる。 3%相当繰上出来ない人は変動で借りるべきじゃないでしょう。 逆にすでに3%固定で借りてる人は5年以内にバブル期以上の金利高騰が無いと3%で借りたメリットが無い訳 ですからまさにギャンブラーですね。 |
||
117:
匿名
[2010-11-07 18:19:54]
固定が3%もするなら変動にしたかもしれませんが、実際今の固定はフラットSがありますし、変動にするのは性格的にも向いてないのでやめました。
契約前からここのスレを見ていたので変動と迷いましたが、万一の時に一気に繰り上げ返済もできませんし、金利が少しでも動けば私の性格的に動揺が大きいので、やっぱり安心が欲しかったです。返済期間も、一馬力で最低25年以上はかかりますし。 実際、計算してみてもフラットSと変動の総支払い額の差が私が思っていたより少なく、しかもそれは変動金利が今の水準のままならの話なので、長い年月の間にはまた上下するでしょうしね。どっちが損か得かより、フラットSの金利で安心が手に入るならと思いました。10年、15年後の状況によっては借り換えも検討できますし。 職種があまり景気に左右されず、金利上昇時に給与の上昇が見込めないのも理由のひとつです。 |
||
118:
匿名さん
[2010-11-07 18:27:22]
でも 1%物価上げるんでしょ?
変動 怖いよ って ド素人思いますが・・・ mou 無理 寝れないよ ここ怖い |
||
119:
匿名さん
[2010-11-07 18:55:18]
|
||
120:
匿名さん
[2010-11-07 19:30:07]
3000万円ローンで、金利2.2%の35年フラットSは現在の変動より、約450万円多く払うだけで、
ハイパーインフレとやらの恐怖から逃れられるんだから、お金持ちのフラットの人たちには、大した 金額ではないのかな? それでハイパーインフレって、どうなれば起こるの? 私も他に使おうとしていたお金で、変動で借りたローンは返済するからどうでもイイけど。 物価が1%上がって、金利も即座に1%上がったとしても、フラットより150万円多いだけ。 ハイパーインフレで給料や資産も上がるんでしょう。 楽しみだなあ。 |
||
121:
匿名さん
[2010-11-07 19:42:01]
>>117
これから借りる人はフラットSでも変動でもどちらでも良いと思います。 ただ、フラットは借入時になるまで金利が確定しません。過去を見てみても原油価格高騰時は3%超えてました のでSでも2%超えになり、あまりメリットが有りません。来年いつそのような状況になるか分からないですし、 たまたま金利が高い月に実行になる可能性は決して低くないと思います。というより、ここ数ヶ月が異常に 低いだけでこの時期に実行出来た人は運が良かっただけです。当人達もそこまで下がると想定はしてなかった と思います。政策金利の予想は有る程度出来ますが、長期金利の予想は難しいのでこの辺はかなりギャンブルに なると思います。 それと、思いの外団信が高いです。金利で0.3ほど上乗せ。さらに今後場合によっては値上がる可能性が有ります。 さらにフラットSの低金利をうたっている金融機関は地方銀行だったりネット銀行だったり今後生活しているうえで 銀行の利便性は重要な要素ですが、その辺でこれからずっと不便を強いられる可能性が有るのと、金利が安い金融機関は だいたい手数料がかなり割高になってる場合がほとんどです。 あと、一番のネックは繰上に制約が有る事ですね。さすがに35年ローンを35年掛けて返済するのはかなりリスクが 高いと思うのでやはりなるべく短くしたいと思うと、この辺はかなりマイナスです。 という事で個人的には変動もフラットSも今ならどちらでもいいかなと思いつつもやはり変動に軍配が上がるかなと 思ってます。 |
||
122:
匿名
[2010-11-07 20:01:06]
ハイパーインフレの話なんか全くしてませんけど…。
フラット35Sでも繰り上げ返済しないのではなく、25~30年程度での返済予定です。当初10年は変動に匹敵する低金利で、金利が上下する心配をしなくていいので返済計画がとても立てやすいです。 そもそも、総返済額が変動の人より多くたっていいのです。損か得かより、どちらが自分に合っているかだと思います。 先の金利なんか読めないし、10年15年はフラットで様子を見つつ、その時の状況で借り換える選択肢もありますから。 借り換えではフラット『S』は利用できないのも決め手のひとつでした。 何故ハイパーインフレの話をされるのか意味不明ですが、固定にする人は皆ハイパーインフレが起こると思ってるとか、変動金利が上がる事を望んでいるとお考えなのでしょうか? 全然違いますのでご安心下さい。 性格的に変動が無理な人は結構いるものですよ。 |
||
123:
匿名
[2010-11-07 20:22:36]
121さん、フラットの金利のスレを読んでいると全くその通りですね。
自分は、フラットの金利がもっと高い頃にフラットか変動か選択したので、今月実行でとても有り難いです。 また、私はネット銀行ではなく都市銀行です。フラットの金利は最低金利ではありませんが、この辺もやはり性格的なものでして…。繰り上げ返済も、近所にある店頭でする形になります。 幸い、20代なので団信には加入せず、生命保険で十分な感じです。団信よりかなり安いです。 実行が今からだいぶ先なら、金利が確定するまではハラハラするのは間違いないでしょうね。 それでも、旨みとか関係なく変動が性格的に無理で固定にする人は周りにもちらほらおります。 |
||
124:
匿名さん
[2010-11-07 21:23:25]
フラット35Sで10年後金利が1%上がったとき苦しくならないように。
生活水準は意外と変えられないよ |
||
125:
匿名さん
[2010-11-07 22:39:48]
「デフレの正体」を読まれましたか?
私は変動で借りていましたが、この本を読んで当面変動でも大丈夫だと思いました。(本の趣旨は変動がどうとかいうことではありませんでしたが。) 最近の日本経済の低迷は、要するに生産年齢人口の減少が原因とこの本で指摘されていました。 この指摘が正しいとすると、 日本の生産人口減少には当面歯止めがかからない。 ↓ 日本経済(個人消費)が上向くことも当面ない。 ↓ 日銀が低金利をやめることは当面ない。 ↓ だからしばらくは変動でも大丈夫。 という結論に至りました。 経済の素人の意見ですので、問題があれば是非ご教示ください。 |
||
126:
匿名さん
[2010-11-08 00:24:45]
>最近の日本経済の低迷は、要するに生産年齢人口の減少が原因とこの本で指摘されていました。
その説はそれほど特殊な意見というわけでもなく、他にも唱えているエコノミスト・評論家はいる と思います。 対応策としては移民ということになるわけですが、反日国家に囲まれている日本としては自殺行為 にも等しい訳でしてw。 まあ、特定の国を除外して移民を認める、ということにすればいいのですけど、今の左巻きつむじの 政治家にそんな知恵があるわけg(ry |
||
127:
匿名さん
[2010-11-08 00:40:15]
>>118
インフレは借金してる人にとってはいい話です。 例えば分かりやすくするために超極端な話をすると 10倍のインフレが起きると5000万借金してる人は 借金は500万に目減りしたことになります。 以前この話を別のところで書いたところ インフレに伴って収入が増えなければ大変なことになると 反論してきた人がいましたが収入増が全くないインフレ なんてありえません。 インフレだけ進めば誰も何も買えなくなりますので その時点でインフレは止まります。 逆に10分の1の起きた場合は悲惨です。 5000万の借金は5億となり当然デフレにより収入減。 すでに借金をしてしまっている人は終わりです。 すでに借金をしている人にとってインフレは歓迎すべきことです。 安心して寝てください。 |
||
128:
匿名さん
[2010-11-08 08:11:14]
>>125
「デフレの正体」読みました。 生産年齢人口の減少はデフレの大きな一因となっていることは事実ですが それだけではないと私は思います。 まずは日銀がデフレギャップを埋めなければ何も始まらないと思います。 デフレギャップさえ埋まればデフレは終息すると考えます。 しかし、日銀は極端にインフレを恐れているので・・・ |
||
129:
匿名さん
[2010-11-08 08:35:39]
生産人口の減少が問題とは思わない。
今でさえ、失業者が多い。 フランスは、人口回復に成功したが、将来、その人 たちに仕事があるのか問題になりはじめている。 定年の延長は、どこの国でも大きな課題だが、 フランスでは、若いひとの仕事を奪うということで、 若い人から、猛反発を受けている。 工場の無人化やITの発達で人の需要は、今後 ドンドン減っていく。人が必要なのは、介護 くらいだけど、日本人はやりたがらないから、 外国からの人の導入は必要かなと思う。 もうすでに、地球環境は、人間を養えなくなりつつ ある。あまりに急激な減少は好ましくないが、 出産も減らしたほうがいいね。 |
||
130:
匿名さん
[2010-11-08 09:04:49]
ここの常連さんは、変動でも繰上げバンバンで、金利上昇リスクに耐えられる人たちですよね?
|
||
131:
匿名さん
[2010-11-08 09:16:37]
はい。
|
||
132:
マンション住民さん
[2010-11-08 10:17:56]
ちょうど1年経ちましたが、500万繰上げしました。毎年300万はしたいです。
何だかんだ総返済額でしょ?だから低金利、オール変動で繰り上げバンバンです。 ただの低金利にかじりついて、無理なローンでダラダラ返すのはあまり賛成できないです。 それでもやって行けるのが現状なんですけどね。ちなみに5000万ローンです・・・ |
||
133:
匿名さん
[2010-11-08 10:20:24]
インフレ来ると思って借金わざと多く残してる人って
ノストラダムスの大予言信じて、どうせ地球が終わるからと言って 借金しまくって散財してた人と何ら変わらないと思うけど。 |
||
134:
匿名さん
[2010-11-08 12:09:22]
>>130
昨年新築を購入したけど、繰り上げはまだしてないよ。 ただ、ローン引き落とし専用口座を作って管理してる。 ローン口座に固定分との差額や減税で戻ってきた分を貯蓄してる。 もちろん、通常貯金とは別口でね。 私の場合は急激な上昇がない限り変動で2%越えたら繰り上げを予定してる。 それまでは減税の恩恵をきっちり受けるために敢えて繰り上げはしてないよ。 減税期間が終了したら一気に繰り上げる予定。 固定でも変動でも借金してる時点でリスクは同じだからうまく付き合っていくしかないよ。 |
||
135:
匿名さん
[2010-11-08 12:25:44]
>>133
インフレ来ると思って借金わざと多く残してる人なんていないでしょう。 インフレが来て金利が上がると不安を煽る人がいるから インフレは借金が目減りするのでそれほど怖くないという話をしているだけ。 もし居るのだったらあなたの言う通りだと思います。 |
||
136:
匿名
[2010-11-08 13:30:11]
70年代80年代は皆、そうしてたようですね。実家もじーさんが当時600万円で買ったらしいですが今8000万円でも余裕で売れる。ほんの30数年前の話し。
今後同じようにインフレとなったら3000万円の家は30年後5億円くらい? |
||
137:
匿名さん
[2010-11-08 15:46:34]
デフレには必ず限界が来る。
円安になれば嫌でもインフレになる。 円高は続かない。 |
||
138:
匿名
[2010-11-08 15:59:48]
預言者現れる。
必ずとか言ってる時点で・・・ |
||
139:
匿名さん
[2010-11-08 16:57:58]
繰上げや貯蓄なしでの変動金利借り入れはあぶないですか??
この先5年低金利が続いたとしてもかなりリスキーですかね?? |
||
140:
匿名はん
[2010-11-08 17:08:13]
|
||
141:
匿名さん
[2010-11-08 20:01:26]
余裕のある人は変動、ない人は固定。
結論は、 これでいいですか? |
||
142:
匿名さん
[2010-11-08 20:26:02]
>>139
低金利のうちになるべく元金減らしておきたいってことですよね。 借り入れはどのくらいですか? ぎりぎりで変動を選ぶというか固定との差額を 今後の貯蓄や繰上げにまわしておく。 この考えだけじゃ、あまいですか。 |
||
143:
匿名さん
[2010-11-08 21:16:51]
ず~と続く低金利で 一生懸命に繰り上げして 手元に 資産増やせるお金がないなんて とっても 不孝だよ |
||
144:
ビギナーさん
[2010-11-08 21:21:48]
住宅ローンの金利が1%未満だと
住宅ローン控除適用されないと聞いたのですが本当でしょうか?? |
||
145:
匿名さん
[2010-11-08 21:33:18]
125です。
126さん、128さん、129さん、ご回答ありがとうござました。 とても良い本だと思ったので、本スレのテーマに合わせてご意見を聞かせていただきました。 |
||
146:
匿名さん
[2010-11-08 22:46:59]
私は1%未満で借りてますが毎年年末に控除額が数十万振り込まれますよ?
|
||
147:
匿名さん
[2010-11-08 22:51:32]
ちょっと
古い方ですね |
||
148:
匿名さん
[2010-11-08 23:30:00]
>>No.142
借り入れ2700万円・30年。年収 固定で2.3%で借り入れして(返して)いくつもりで、実際は変動1.075%での借り入れ。 差額は微々たるもんですが、とりあえず繰り上げはせずに貯金しとこうかと。 5年後にその分をどうしようか考える予定。 とりあえず向う5年後(の返済額改定時)には変動金利が1%上昇、10年後には2%上昇でシミュレーションしているが。このくらいの上昇まではなんとか耐えられそうですが。 無謀ですかね? |
||
149:
匿名さん
[2010-11-08 23:57:11]
|
||
150:
匿名さん
[2010-11-09 03:27:38]
|
||
151:
匿名さん
[2010-11-09 08:56:51]
>>148
142です。 私も同様の考えです。 初年度でいえば、30万近く金利として払うか、 貯蓄にまわせるかは大きいと思ってます。 ここでの意見はとても参考になるものばかりですが 自分と照らし合わせると無謀なのかと、 納得いく結論がでるようにと毎日思考中です。 |
||
152:
匿名さん
[2010-11-09 09:24:38]
>>144
銀行からの利率であれば別に1%未満でも問いません。 ただ会社から融資を受けている場合はだめです。 また銀行からのローンでも、会社から利子補給を受けていたりしてその結果金利1%未満になった場合もだめですね。 普通に銀行から借りて金利1%未満なら問題ないです。 |
||
153:
匿名さん
[2010-11-09 15:44:25]
この低金利がこのまま永遠に続くと思ってる人がいるんだね。
永遠とはいわなくても自分のローン期間中は大丈夫と思ってる人は多いんじゃない? 景気対策の為に増え続ける国の借金を今後どのようにして返済できると思ってるのだろう。 大幅増税?大幅歳出削減? なかなかできないよね。 国債の償還の為に新たに国債を買う。(利息分多く) 新しい借金で返済をしている自転車操業状態なのはみんな知ってるよね。 そのために金利を上げないって? そんなことはいつまでも続けるわけにはいかないし、そうしても借金は減らない。 最後の手段は、札の印刷でしょ。 そうなると結果は素人でも分かりますよね。 変動で借りるのは返済余力のかなりある人しかリスクが大きいということが最近忘れられているようです。 完全な、安・全・ボ・ケ ですね。 |
||
154:
匿名
[2010-11-09 15:49:19]
そんな状況になっても固定にしとけば安全と思ってる事自体
完全な、安・全・ボ・ケ ですね。 |
||
155:
匿名さん
[2010-11-09 16:34:21]
色々論議されてておもしろい
固定の人は変動を貶して、変動の人は固定を貶して・・・(全てではないけど) 固定の良いところ、変動の良いところ、こうしたらいいんじゃない?ああしたらいいんじゃない? と、言うような事を意見しあった方が、自分達のためにもなると思うんだけど・・・ 結局どちらがいいかなんて、支払い終了までわからないしね。 |
||
156:
匿名さん
[2010-11-09 18:06:18]
|
||
157:
匿名
[2010-11-09 18:11:22]
固定選択の過ちを認めたくない人が変動スレで暴れてるだけ。
|
||
158:
匿名さん
[2010-11-09 20:38:56]
変動の不安で睡眠不足になり必死に同意を求める小心者 (笑)
|
||
159:
匿名
[2010-11-09 20:44:37]
変動は将来のリスクが含まれていない分だけ
金利が低い 固定は将来のリスクが含まれている分だけ 金利が高い ただそれだけ あとはそのリスクを どうコントロールするか予測するか に対して確定要素的な事があれば 変動にすれば良いし 無いとか分からなけば固定にすれば良い 私はチキンで経済動向とか読めないので 安心金利を盛り込んだ固定派です。 |
||
160:
匿名さん
[2010-11-09 21:35:07]
みなさんちょっと前に100年に1度の経済危機と言われていたのを忘れましたか?
忘れているのは世界各国が異常な金融緩和を行いごまかしているだけです。 何も解決していません。また再燃するでしょう。 ほんとうの地獄はこれからです。 6京円とも言われる巨大なデリバティブが全世界を恐慌へと陥れるでしょう。 アメリカを中心に世界中にばらまかれたデリバティブ商品が想像を超えるほど膨らみ それが臨界点に達しています。 世界大恐慌へのカウントダウンは始まっています。 それに多くの人が気づいたら終わり、今はまだ一部の人しかデリバティブの本当の恐ろしさに 気づいていません。 100年に1度の経済危機はそんなに簡単に終わりません。 このような状況ですから固定だろうが変動だろうが・・・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうせ将来税金で補うんでしょ。