桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
921:
匿名さん
[2013-09-08 22:36:02]
|
||
922:
匿名さん
[2013-09-09 00:10:57]
ですから、駐車場は屋根付きですが、車寄せが無いと言っているわけです。
"車寄せ"の定義をよく理解してからまた書き込みしてください。 |
||
923:
匿名さん
[2013-09-09 00:34:08]
国語辞典の定義はどうでもいいよ。
「建物に雨に濡れずにアクセスできる建物脇の駐停車スペース」の話しているのは、文脈から明らかだから。 そうゆうスペースがあるのかないのか?が、ここでは重要で、それを車寄せと呼ぶべきかどうかが重要なんじゃないでしょ。 そうゆうスペースは、あるの?ないの? |
||
924:
匿名さん
[2013-09-09 08:35:05]
922も923もデベに電話すればいいんじゃないの?書き込むより早いよ。
社交性がないのか?それとも本当はどうでもいい内容なのかな? |
||
925:
匿名
[2013-09-09 09:18:47]
掲示板の意味わかってなくね。
掲示板なんて、ちょいちょい生じる細かな疑問のやりとりだろ。 そのたびにデベに電話するほどじゃないもの含めて掲示板に書かれるのは当たり前。 掲示板の質問にデベに聞け、社交性ないのか、とか。 じゃあ掲示板に来るなよと。 |
||
926:
匿名さん
[2013-09-09 18:58:52]
以前の近隣とのトラブルから考えれば、契約外の車が一時的に駐停車するフリースペース は無い、ということなんですね。デイケア等を除き住民視点で、フリースペース(車寄せ)が無いと不便な具体例ありますか?来客用駐停車が有料でもあれば、ほぼ問題無いと思います。来客用駐停車が無いと後々問題ですが。
|
||
927:
匿名さん
[2013-09-10 01:39:18]
ゲストハウスにレインシャワーとジャグジーがありました!
豪華ですね! |
||
928:
匿名さん
[2013-09-10 18:26:59]
|
||
929:
匿名さん
[2013-09-11 00:55:54]
ほ~ら、言った通り。
でも第一期は駅近棟のみの販売なので、売れ行きが悪かったら、その他の棟は駅遠を理由にグンと値段を下げてくる可能性あると思いますよ。 それを見込んで、まずは駅近棟から、という戦略なのでしょう。 1000戸以上の大規模で、途中から販売が失速してしまったブリリアシティ磯子なんかは、まさにこの手を使ってます。 それでもまだ売れ残ってるけど。 もちろん駅近が好調に進んだら、駅遠棟もそれなりの価格でだしてくると思いますが、いくらスペックが高いと言っても、周辺相場とあまりに不釣り合い。 桜上水ガーデンズの立地にひかれて興味を持ってた人が、果たしてここまでのスペックを求めてるか、というと、求めてない、が多数派では? 求めているのは建替組合だけ。 需要と供給が合ってないんだよね。コンセプトがズレてる。 200戸くらいならプラウドの勢いに任せてそれなりに売れるかもしれないけど、ここは500戸以上あるからね~。 この価格で即日完売の連続はイメージつかない。 最初はよくても絶対どこかで失速すると予想。 一旦、販売不振、売れ残り物件のレッテル貼られちゃうと中古相場にも影響するし、どんなに気に入っていても、売れ行きみてからじゃないと手は出せないですね。 このマンションにぴったりの記事を見つけました。↓ http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1557 |
||
930:
匿名さん
[2013-09-11 01:37:00]
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2013-09-11 06:25:21]
|
||
932:
匿名さん
[2013-09-11 07:28:03]
↑いいところも沢山あるだろうに、そこには触れず、高いことしか書いてない…。
そして、仙川に期待って…。 この方の過去記事みると、良いものは良いときちんと評価されています。 そして、そういう物件は即完してます。 |
||
933:
匿名さん
[2013-09-11 08:37:12]
近隣相場とあまりにかけ離れた坪単価、
しかもプレミアムつき高級分譲でない一般向けマンション、 こういう物件を買うと、リセールの時に苦しいです。 中古で売却する時には、周辺相場価格でしか売れませんから。 人生何が起きるかわからない。35年ローン組まないと買えない人や、 終の住処として購入するにはまだまだ早い年齢層の人は、 よく考えた方がいいと思う。 |
||
934:
匿名さん
[2013-09-11 09:01:28]
素晴らしい物件が出ましたね。
価格は妥当かどうかは個人の価値観によりますが、普通のサラリーマンではなかなか手が出せないことだけは確かです。 |
||
935:
匿名さん
[2013-09-11 09:09:19]
モデルルームの写真みたら、エアコンはビルトインじゃなくて壁付けですね。
坪330で、エアコン壁付け、外廊下って(汗) |
||
936:
匿名さん
[2013-09-11 09:11:12]
何をもって素晴らしいとするかですね。
私は、これで坪300なら「素晴らしい」けど、330だったら「その価値なし」ですね。 |
||
937:
匿名さん
[2013-09-11 09:23:26]
京王線には330万円のようなマンションは販売されてこなかったので
沿線としては高いんでしょうね。 ただ、京王線にはそれだけいい土地がなかったということでしょう。 ここは、立地がすごいので330万円ならよかったんじゃないですか? 350万円といわれてもおかしくないような場所ですよ。 桜上水駅そのものはなにもないですけど 住環境は本物です。 管理費安いしね。 933さんの考えも正解ですが、このような考えや感度の方は 違うマンションにすることをお薦めします。 |
||
938:
匿名さん
[2013-09-11 09:30:24]
935さんも、相当頭が悪そうですね。
タワーマンションをお勧めします。 緑が多いっていうマンションに内廊下じゃコンセプトは何?って感じです。 リゾートホテルか?? このマンションを内廊下にしたら、野村・三井は相当バカだってコメントが多数じゃないかな。 |
||
939:
匿名さん
[2013-09-11 09:31:32]
デベの方が登場されてきたような気がするのは気のせいでしょうか。
昨日報道発表をし、購入層からの反応が気になって見にきた、という流れでしょう。 |
||
940:
匿名さん
[2013-09-11 09:36:54]
989さん
相当頭が悪い935です。 パークシティ浜田山のコンセプトは、リゾートホテルではなく、緑豊かな邸宅ですが、内廊下です。 私は個人的には外廊下の方が好きですが、価格帯と合ってないということを言いたいだけです。 この価格帯なら、ビルトインエアコンが標準では? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来客者用の駐車場は、屋根付だと思ったのですが違うのですか?
住居者用と扱いが違うのですね。