桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
716:
購入検討中さん
[2013-08-26 10:23:31]
|
||
719:
物件比較中さん
[2013-08-26 23:27:24]
桜上水の欠点は商業施設がしょぼそうなところ
自分はいったことないから勝手に決めるのは申し訳ないけど笑 まあ閑静なところが好きな人はいいのかもね |
||
721:
匿名さん
[2013-08-27 01:03:23]
14階建てだよ。
感じ方は人それぞれだけど、圧迫感はそれなりにあるだろうと思ってます。 |
||
722:
721
[2013-08-27 01:06:36]
ありゃ。
レス付けてる間に720が削除されちゃった。 |
||
723:
土地勘無しさん
[2013-08-27 22:17:21]
ケンカするならコメントしなければいいのに
感覚の話だけど、京王線は雰囲気いいと思うが。 ![]() ![]() |
||
725:
匿名さん
[2013-08-27 22:47:25]
特にV字型の棟はすげーですな
日が当たらないのでは? |
||
726:
匿名さん
[2013-08-28 08:58:08]
|
||
727:
匿名さん
[2013-08-28 09:26:10]
稀少で広い敷地、4−5階建ての落ち着いた感じの低層マンションにしてほしかった…
可能な限り戸数詰め込む収益性重視のプランで、なんだかとっても残念。 |
||
728:
地元
[2013-08-28 10:50:57]
桜上水近くに昔から住んでいる者です。
原宿のタケノコ族発祥の店が昔あったんですよ。 桜上水は学校が多いので、人口が少ないのかもしれませんが、急行停車駅で、便利なのにマイナーで、世田谷の癖にと悪く言われることもありますが、(以前、不動産屋さんに、自宅の土地、そのまま平行移動して東急沿線にもっていったらいくら上がります?と聞いたら三千万円と言われたことがあります、イメージ戦略は大事なんですね)地元民からすると静かで便利。明大前の乗り換えも楽なので渋谷もすぐ。 あと、駅近辺は高台、桜上水団地の敷地も、南側の日大グランド近辺に向かって傾斜が大きいので恵まれてると思います。昔、暗渠だったり川だったところも随分綺麗になってますが、水はけのいい土地の気がします。 比較で登場する浜田山も、環境はとてもいいと思いますが、神田川沿いに高圧鉄塔が並んでいるので、子育て中で気にする人はいるかもしれません。 桜上水団地は、住民以外は、敷地内に入ってはいけないのですが、(学校の生徒さんは、敷地内通れば、近道だったと思いますが)小さい頃は遊び場にお邪魔しました。コンクリートの上に遊具があるので、小さい子には危ない設計で、怪我した子も多いのでは?(都営住宅の仕様と良くも悪くも大違いの思い出) 分譲当時、とても高額な団地だったと聞いてます。どんどん、宅地が細切れになってゆくなかで、樹木が残るような大きな敷地があるのはいいなと思っていて、今度の桜上水ガーデンズにも期待しています。 隣の下高井戸商店街が戦前の闇市から続いて、賑やかで、自転車(徒歩でも)使って生鮮食料品を買ってます。 自然食品店や、魚介類で有名な長谷川商店もあります。 車なら赤堤のオオゼキが品数が豊富で便利。もう少し、高級なのが欲しいなら小田急OX。 経堂駅近くの魚真さんも品揃えがいいです。 駅の近くだと京王ストア、甲州街道わたった稲毛屋がありますが、スーパーより、個人商店が充実してる気がします。昼間買物出来る人は下高井戸や経堂、夜間買物する人は京王ストアで用が足りると思います。便利で静かで、のんびりしてる街なので気にいってます。 |
||
729:
匿名さん
[2013-08-28 12:02:20]
|
||
|
||
730:
匿名さん
[2013-08-28 14:25:29]
じゃあ掲示板になんか来るなよw
|
||
733:
匿名さん
[2013-08-28 17:42:14]
旧団地よりもゆとりはあって、パークCITY浜田山よりも距離は離れてるっておっしゃってましたけどね。
というか、この模型ってどこで見れるんですか?この前見たのとちょっと違う。 |
||
734:
匿名さん
[2013-08-28 20:40:09]
立体模型の写真ありがとうございました。
北方向(桜上水駅方面)からの撮影で、以前の立体模型の写真と近いですね。 出来たら西方向から写真があれば、棟間の距離の感じが掴めるのですが。 わがままかな。 感想のレスも以前の写真が貼られた後と同じ内容が多いですね。 モデルルームが早く公開されれば良いのですが。 |
||
736:
匿名さん
[2013-08-28 23:04:40]
光が丘とか高島平みたいなマンモス団地みたいな棟配置、設計で高級感無いですね・・・
パークシティ浜田山のような素晴らしい雰囲気かと思ったのに。 |
||
737:
匿名さん
[2013-08-28 23:24:58]
パークシティ浜田山の敷地と同じくらいですよ
全住戸もパークシティよりやや上回るくらい 要するに密度はほとんど同じですから大丈夫です。 |
||
738:
匿名さん
[2013-08-29 00:07:09]
|
||
739:
匿名さん
[2013-08-29 01:18:47]
|
||
740:
匿名さん
[2013-08-29 05:14:06]
間取りを見せて下さい。
|
||
742:
土地勘無しさん
[2013-08-29 09:06:39]
723の続き
![]() ![]() |
||
743:
物件比較中さん
[2013-08-29 13:41:10]
723と742の写真は関係者が撮ってるの?
もっとUPの写真ないのかな? |
||
744:
匿名さん
[2013-08-29 16:03:04]
画面手前にピントがあってない模様があるから
窓の外から撮ってるんじゃないかな |
||
745:
購入検討中さん
[2013-08-29 16:31:52]
ちょっと想像と違った。
団地のように見えますね。期待していた分、残念です。 でも、ここ大人気らしいですね。 |
||
746:
匿名さん
[2013-08-29 18:46:31]
742さん、さすが、素晴らしい(^o^)! ありがとうございます!! 模型の写真はとても参考になります。 その角度から見る限りそんなに圧迫感は感じられませんね。 意外と距離が保たれていて安心しました。 あと742さん、モデルルーム部屋の内部の写真も期待しています! |
||
747:
匿名さん
[2013-08-29 21:20:32]
リクエストに応えて(?)立体模型の写真をありがとうございます。
建物間の距離が感じられるものでよかったです。 ただ、残念ながら東側からなんですね。 私の考えでは、このマンションは西側から見た方が美しいと思います。 通路も北西から南東に作られるようですから。 |
||
748:
匿名さん
[2013-08-29 21:50:53]
西側からの写真を何卒お願いします‼
|
||
749:
匿名さん
[2013-08-29 22:32:01]
写真をupしてる方! 間取りもupして下さい!○/ ̄\_
|
||
750:
匿名
[2013-08-29 22:41:36]
うーん。団地でしたね。期待が大きかった分、少しガッカリ。あとは値段ですね。
|
||
751:
匿名さん
[2013-08-30 07:10:45]
良くも悪くも一般的な大規模マンション。低層が良いだ、高層嫌だ、圧迫感あるとか色々意見はあると思いますが、室内からの眺めで考えれば自分の許容する階数以上は、地下階だと思えば良いのでは?地上4階、地下10階。下10階は地下なんだからしょうがない。最上階にすれば良いだけですね。
|
||
752:
匿名さん
[2013-08-30 07:23:02]
考えすぎでワ
|
||
753:
匿名さん
[2013-08-30 08:58:35]
意外と実際の建物が建設されると良いかもよ?
値付けを間違わなければ売れるよ、多分。 |
||
754:
匿名さん
[2013-08-30 10:03:12]
間取り図面の画像アップを期待します。
よろしくお願いします。 |
||
755:
土地勘無しさん
[2013-08-30 13:45:06]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
756:
土地勘無しさん
[2013-08-30 13:45:39]
724続き
あと少しで皆さん拝見できるはず ![]() ![]() |
||
757:
匿名
[2013-08-30 13:58:46]
北側の棟は、駅近だけど見晴らしが悪く圧迫感ありそうですね。
南側の棟は、駅遠だけど見晴らし良さそう。 駅遠と言っても7分くらいだと思うから、南側高層棟の上層階ならまずまずの物件。 |
||
758:
匿名さん
[2013-08-30 14:27:01]
756さん!ありがとうございます!
おかげさまでイメージが膨らみます(^o^) バルコニーが南北の両側にある配置は珍しい間取りと言っていいのではないでしょうか。 サッシを開け放つと南北に風が抜けて気持ち良さそうです。 バルコニーにスロップシンクが無いのが残念ですが、収納もたっぷり取れていて生活しやすそうです。 キッチンの端の不思議なカウンターのようなスペースが気になるところです。 ハイカウンター&下部収納なんですかねえ・・・。 |
||
759:
匿名さん
[2013-08-30 14:33:39]
758です。
すみません、画像を拡大したら判明しました。シンクでした。 シンクの前面だけがOPENになっているので、 セミ対面キッチンといったところですかね。 シンクの反対側は、おそらく床から天井までの収納でしょうね。 |
||
760:
匿名さん
[2013-08-30 15:22:37]
すばらしい「庭園邸宅」ですな。
|
||
761:
匿名さん
[2013-08-30 15:34:28]
南側低層は地権者優遇あるんだろうな。
団地風と地権者4割にはたじろぐ。 |
||
762:
匿名さん
[2013-08-30 17:32:54]
ここ中古になっても欲しい
|
||
763:
匿名さん
[2013-08-30 17:56:37]
>762
地権者はそうだろうな。 |
||
764:
物件比較中さん
[2013-08-30 19:03:21]
両面バルコニーって角部屋だけだよね?
その分、高そうだな。 |
||
765:
匿名さん
[2013-08-30 19:34:18]
ここは外付けOR内廊下、どっち?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
終電帰りになるような方にとってはかなり便利ですね
2LDKの間取りもありますからDINKSの方にも住みやすそうな
環境です。