野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 00:21:24
 

参画デべロッパー: 野村不動産、三井不動産レジデンシャル

所在地:東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施行会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【タイトルを正式名称に変更しました。2013年5月31日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2010-10-16 02:02:24

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)

483: 匿名さん 
[2013-07-16 19:12:49]
この板が検討者の水準を表しているってことはないやろ。
今の状態はこの板に参加している人の水準を表しているに過ぎない。
ああ、ワシもか。
484: 匿名さん 
[2013-07-16 20:12:13]
所詮は世田谷の京王線沿いのマンションに民度なんてそれゃないと思うがね
485: 匿名さん 
[2013-07-16 21:11:02]
これは酷い。

建設的なことは一切ない。

このスレッド史上最悪の立替反対派なみの雰囲気だね。
486: 匿名さん 
[2013-07-16 21:30:22]
こちらは、竣工がまだ先のため具体的な情報が少なく、それで想像で話すしかない。そこに荒らしも加わるから全く収拾がつかない。もう少し具体的な情報が出てきて、落ち着くことを願います。
本来は素晴らしい物件のはずですから。
487: 匿名さん 
[2013-07-16 21:36:18]
>>478
鮮度高いね。
アジ好きにはたまらん情報かもね。
488: 匿名さん 
[2013-07-17 01:11:05]
>>466
05から06あたりは確かに景気が良かったけど、不動産価格はまだ上がる前だと思う。
07から09で1割くらい上げて、09から11で1割くらい下げた感じ。
なので当時と今の相場感は同じくらい。
アルスの当時の売れ行きを知らないけど、東急不動産が@290で100戸売り切れずに値引きしたとすれば、地元民以外の桜上水に対する需要はそれほど多く見込めないということ。
600戸さばかなきゃいけないのに、あえて冒険して@300オーバー平均ってのは考えづらい。
290が平均単価の上値かな。
489: 匿名さん 
[2013-07-17 01:24:51]
ごめん。
さばくのは500戸ちょっとだね。
490: 匿名さん 
[2013-07-17 13:23:24]
320
492: 匿名さん 
[2013-07-17 22:52:25]
456さん

「甲州街道にいなげやもあるようですが。」
なのですが、桜上水(団地)ガーデンズから行くと京王線の開かずの踏み切りか、高架の駅通路を通り、それから甲州街道を横断しなければなりません。
2箇所の障害(駅の通路には、エスカレーターもエレベーターも付いていますが。)があるため少し億劫な感じですね。

桜上水を離れて暮していますので、現状は分かりませんが。すいません。
493: 物件比較中さん 
[2013-07-17 23:34:38]
下高井戸側は便利ですね。
いなげやはキッチンコートよりも品数が多いようです。
二階にはドラッグストア、隣にはドンキがオープン。
下高井戸側にマンションが建たないのでしょうか。
494: 匿名さん 
[2013-07-18 01:29:59]
>>491
マンションですから。
特別な工法を使った特殊な建築物ではないので、スーパーゼネコンだから特別何かが違うというものでもないです。
施工管理はしっかりやってくれると思いますが、当たり前のことといえば、当たり前のことですし。

スパーゼネコンのJVにしてるのは、単純に建築規模が大きいからでしょう。
この規模で竣工期限を100%守るためには、建築市場の需給が逼迫しても十分な作業員や機材等を確保できるだけの余裕が必要ですので、JVを組んだ方が安心だからというだけだと思いますよ。
495: 匿名さん 
[2013-07-18 08:44:32]
2流、3流のゼネコンのJVより良いのは明らか。
497: 匿名さん 
[2013-07-18 09:23:14]
資料請求していた人達に、簡易間取り図(80と100の2パターンのみ)届きましたね。
いずれも南向きのワイドスパン。
世田谷でここまで諸々の制限がなく間取りが作られている物件は確かに貴重だと思いました。
ただいずれも収納が少な目。
100へーべー超えは、さすがに洗面所は2ボールでしたけど、ウォークインシューズクローゼットはなし。
どこまでセレクトプランで対応できるか気になりました。
あと外観とエントランスをチラ見せしてる資料も同封されてましたが、重厚感はなく、極めて庶民的な感じで、若干期待外れでした。
498: 匿名さん 
[2013-07-18 09:46:35]
>大成、鹿島じゃないところをどう捉えるか

大林、清水の方が格上では?
499: 匿名さん 
[2013-07-18 10:49:42]
411批判が大量削除されてる。
これで、どっちが荒らしだったかはっきりしたね。



500: 住まいに詳しい人 
[2013-07-18 11:15:17]
>>488
>地元民以外の桜上水に対する需要はそれほど多く見込めないということ。
>600戸さばかなきゃいけないのに、あえて冒険して@300オーバー平均ってのは考えづらい。

事業主は地元&沿線需要だけで500戸を捌くつもりはないでしょ
城西エリアでちょっといい感じの大規模物件が欲しいけど、パークシティ浜田山には手が届かない層
がターゲット

だから専有はちょっと広めに作っているけど、仕様は飛び抜けていないで過不足はない程度
豪華にしたい人はオーダーメイドシステムを使ってね、という姿勢かと

ターゲットの上下幅が狭いし、じっくり販売していく覚悟はあるんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる