野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 00:21:24
 

参画デべロッパー: 野村不動産、三井不動産レジデンシャル

所在地:東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施行会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【タイトルを正式名称に変更しました。2013年5月31日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2010-10-16 02:02:24

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)

361: 匿名さん 
[2013-07-12 13:57:17]
プラウド蘆花公園は大体それぐらいの価格だったような。
362: 匿名さん 
[2013-07-12 14:02:21]
小規模でいいなら、プラウド千歳烏山が高かったみたい。
調布駅近が260ー270万円位なのだから、桜上水駅近が
300万乗っても全然おかしいとは思わない。
363: 匿名さん 
[2013-07-12 14:25:59]
プラウド芦花公園は、平均坪単価270切ってたようですよ。
プラウド千歳烏山は確かに高かった。
365: 匿名 
[2013-07-12 16:13:53]
この場所で350だすって、何となく割高感があります。
駅近ですが、桜上水で出すなら、徒歩10分まで我慢して、もう少し知れた場所がいいかなぁと。
366: 匿名さん 
[2013-07-12 16:21:38]
なんとなくじゃなく、強烈な違和感があるよ。
なんだろ?ステマ?誘導?
本気で350とか言ってる人いるの?
367: 購入検討中さん 
[2013-07-12 16:32:57]
まあ坪350はありえないなプレミア住戸ならともかく。

過去十年ぐらいの桜上水駅近の物件見てもほとんど坪300は超えてないもんな
大体高くても200後半

桜上水の環境がすごい変わったわけでもない。坪350はありえない

まあ坪300前半ぐらいかなありえるのは200後半から330ぐらい
368: 匿名さん 
[2013-07-12 17:01:17]
367に同感。
平均300ちょいくらいだろうね。
369: 匿名さん 
[2013-07-12 18:08:35]
単価の話ばかりだけど、このマンションって、一戸当り平均80㎡あるんだよね。
坪平均300万だとすると、一戸平均7200万円オーバーの900戸のマンションか。
かなり斬新なコンセプトだな。
販売がどうなるか、ちょっと想像つかんわ。
370: 匿名さん 
[2013-07-12 18:13:44]
深沢ハウスとかあるからね。
371: 住まいに詳しい人 
[2013-07-12 18:21:51]
>>363
>プラウド芦花公園は、平均坪単価270切ってたようですよ。

それは間違った情報

2008年6月 プラウド千歳烏山 @350
2009年7月 プラウド芦花公園 @310
372: 匿名さん 
[2013-07-12 18:37:14]
そうか目指せ深沢ハウスなのか。
あれも相当詰め込んだのに高値で売り切った。
ちょうど2000年代前半の景気回復入口の時期だったから、アベノミクスが持続すれば状況は似てるかも。
あとは、桜上水に深沢クラスのプチブル層への訴求力があるのか?って感じですか。
373: 363 
[2013-07-12 19:02:06]
>>371
すみません。
私のは、マンション探索というサイトからのデータです。
そちらのソースを教えてもらえますか?
374: 匿名さん 
[2013-07-12 19:38:43]
900戸と言っても、売らなきゃいけないのは
500戸ですから・・・
375: 匿名 
[2013-07-12 21:23:30]
桜上水の近くに巨大煙突が2カ所あります。

高井戸の焼却炉(杉並清掃工場)
千歳台の焼却炉(千歳清掃工場)

風向きによっては、公害や臭い等の懸念はないでしょうか?
376: 匿名さん 
[2013-07-12 21:40:29]
単価の話ばかりですね。

高価な買い物なので重要だと思いますが、
その中で、京王線や桜上水が小馬鹿にされているのはどうしてなんでしょうかね。

保存木の数の評価などはどうですか。お金をかけてるようなので。
まあ、自然などは外から見ている方が気楽ですが。
377: 匿名さん 
[2013-07-12 21:42:47]
パークシティ、プラウドシティよりグレードは高そうですかね
378: 匿名さん 
[2013-07-12 22:20:46]
小馬鹿にしてるわけではないと思いますよ。
桜上水が良質な住宅地であることは、共通認識だと思います。
そうは言っても相場というものがあるので、

誰かが350というアドバルーンを上げる。
→それは京王線、桜上水の相場から逸脱している、という意見がでる。

という流れでしょう。
そういう情報交換で適正価格を見極める資料が得られるのだから、健全だと思います。
保存樹などの情報も興味深いので、是非詳しく教えて下さい。
379: 購入検討中さん 
[2013-07-12 22:53:19]
ここ十年桜上水駅近くで坪300越えて売り出してる新築物件なんて
ないよ。まあここは大手物件だとしても平均坪300前半が妥当
プレミアム住戸で坪350越え

まあ3L70平米ぐらいで6500~7000ぐらいかな。
それ以上は明らかに割高物件。

ただ仕様とか設備、共用施設がハイグレードならプラスαありえるけど、
敷地の、使い方みても高級感感じられないからなあ
380: 購入検討中さん 
[2013-07-12 22:54:30]
300以上で売り出してる物件はほとんどない、に訂正します
381: 匿名さん 
[2013-07-12 23:51:40]
300万円台なら会社員でも買える!
400万円台は今のサラリーでは無理です。
浜田山の三井は買えません。高すぎるよ。特に管理費。
ここは管理費どうなんだろう。
382: 匿名さん 
[2013-07-13 00:05:30]
机上の空論ばかり。周りとはハイスペックなマンションだと思いたいだけ。安ければ、民度が低い。高ければ、こんな場所で内装云々、建て替え云々と、スレが荒らされることは目に見えてる。
383: 匿名さん 
[2013-07-13 00:35:34]
もし坪330とかで出てきたら地権者さんたちのぼったくられ感がすごいんですけど。

仮に平均330万で売るつもりのマンション用地なら、一種130万(坪260万)オーバーくらいで評価してあげるでしょ。普通。
入札なら間違いなくそれ以上の値段を付けるだろ。

まあ、逆に言うと、そんなに高くならん(そんなに高くできんとデベが評価してる)と思うんだけどね。
385: 匿名さん 
[2013-07-13 13:04:23]
↑買えない妬みお疲れ様です。埼玉で検討しましょうね。
386: 物件比較中さん 
[2013-07-13 13:58:23]
まあ過去の相場からしたら高くても200後半だからあながち間違いじゃないよ。
ただ最近相場あがってるし大手物件だから300は超えるかな程度

ただここらへんで平均330は割高かな。相当仕様とかグレードが高くない限り

389: 匿名さん 
[2013-07-13 19:10:44]
>>354さん

長期優良住宅ではないというのは本当ですか。
建物に関する情報を見つけていないので確認できません。
まだ、審査を受けていない可能性はないのでしょうか。

根拠がある情報ならば教えてください。
390: 匿名さん 
[2013-07-13 19:49:23]
しかしスゲー土地だな。こりゃぁいいね。
280でも330でも安いに越したことないけど
これはほかにはないマンションだね。それだけは間違いない。

これからいっぱい誹謗がありそう感じですね。(笑)
391: 匿名さん 
[2013-07-13 21:08:07]
価格なんて、待ってればいつか出てくる情報だし、ここが気に入った人は割高だろうが買えばいいのだし、それで他人からとやかく言われる筋合いもないのに、こうして色々情報を突き合わせて価格予想をするのは意外に楽しい。他人の予想を批判しない限りは。
個人的には、こちらは最安が坪255万円ぐらい(駅から最も遠い棟の1~2階)、最高で坪370万円ぐらいかな、と思っています。何となく。
392: 匿名さん 
[2013-07-14 03:03:31]
「坪280万が妥当な水準」って言ってた書き込みがバンバン削除されて、ところどころ歯抜けになってますね。
特に問題ある書き込みとも思えなかったけど、何がおきてるんでしょう?

私も280万がこの物件のどストライクだと思ってるんだけど。

ところで、桜上水ガーデンズの台所を支えることになると思われるキッチンコート。
このスーパーの価格、品揃えなどはどうでしょうか。
あと、保育所とかも。そろそろ、周辺施設の情報交換もできるとうれしいです。

私は小田急側の隣町なので、道路事情等はある程度分かるのですが、あの辺りのお店や施設、京王関連のストア、電車の状況などに疎いので。
393: 住まいに詳しい人 
[2013-07-14 05:55:07]
>>392
同じ人らしい書き込みが、他のスレでもまとめて削除されている
荒らし行為が酷いために懲罰的に全書き込みが消されたとか?

まあ憶測でしかないけど
397: 匿名さん 
[2013-07-14 07:32:29]
アベノミクスだし、300は超えてくるんじゃないでしょうか。
400: 匿名さん 
[2013-07-14 09:10:02]
桜上水は、日中老人しか歩いていないといわれていた、若い人が少ない土地です。
(通学者は別ですが)

保育園、幼稚園は一時期少なくなったと聞きました。
大規模開発は批判的に書かれることが多いですが、若い人が入ってくることで活気が出ることを期待しています。

行政としてもその辺は承知しているとおもいますので、保育所等も整備されると思います。
401: 匿名さん 
[2013-07-14 09:41:59]
予想価格をどう書こうがそれで削除はされないでしょう。
その理由が事実無根な情報を元にしていたり、デベを揶揄する、誹謗中傷的な蛇足があると削除されやすいようです。
402: マンション住民さん 
[2013-07-14 16:28:35]
これだけの戸数があればある程度安くなると思いますが、再入居の方が相当おられますから。
403: 購入検討中さん 
[2013-07-14 16:47:18]
200後半はあるだろう。平均は300ぐらいかな、それ以上は割高
404: 匿名さん 
[2013-07-14 16:51:06]
ここのスレは良心的です。
オーベル蘆花公園は、削除が多い。好意的または購入者のスレしか残っていません。
デベの違いでしょうし、購入者の質もわかります。
405: 匿名さん 
[2013-07-14 22:10:51]
404。ここも結構削除されてるよ。そもそも、私はオーベル蘆花公園のスレも見てるけど、「自分には合わない」的なコメントも残されてて別に違和感はないけど。
それより、こういう投稿は許されるものなんでしょうか…?何の恨みがあるのか知らないけど、やばくない?
407: 匿名さん 
[2013-07-14 23:18:37]
260ならうれしいけど、私は300程度になると思います。
408: 匿名さん 
[2013-07-14 23:31:36]
幼児数は、分譲住戸の1割で50から60人、2割で100から120人。
認証保育所一つ分くらい必要だけど、数年後、このマンションの子供たちの需要がなくなったら、必要のない施設になっちゃうんだよね。
行政もどう対応するか悩ましいところじゃないかな。
409: 匿名さん 
[2013-07-14 23:49:52]
安すぎる!99㎡・7800万円即決だ。
というかさ、66㎡と99㎡が同じ単価なわけないよね。(笑)
66㎡割高だ!
410: 匿名さん 
[2013-07-14 23:54:16]
平均で260ってことはないでしょう。いくら何でも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる