桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
21:
匿名
[2010-11-28 12:00:13]
|
||
22:
匿名さん
[2010-11-28 12:00:20]
いつになったら価格がこなれ終わるのかが見えませんよね(笑)
|
||
23:
匿名
[2010-11-28 12:03:11]
ライフワークというよりもネバーエンディングストーリーだと思う
(主題歌のイントロ『イ〜○ポテ〜ンツ』に聞こえるのは気のせいか) |
||
24:
匿名さん
[2010-11-28 14:26:41]
団地は日大グラウンドと桜上水駅の間なので、
団地入口は駅から3、4分、新宿まで電車10分ちょっとで出られて、たいへん便利なところです。 日大グラウンドそばには、パークハウスとアルスがありますが、それより便利。 気になるのは、400世帯から870世帯に増えて、しかも若い人が多くなりそうなのに、 学区の松沢小学校の設備は大丈夫か?ということ。 建て替えたばかりですが、今でも体育館が狭い、など言われています。 |
||
25:
匿名
[2010-11-28 14:29:45]
もう豊洲みたいに小学校作る場所なんかないよ。
桜上水は買い物は不便ですがいいところです。新宿線の始発にも将来はなるし。 |
||
26:
匿名
[2010-11-28 14:41:40]
まだ壊してもないからアレだけど60平米6000万とかで買うからには新築ならそれ以上でしょ
(戸数が増えるのに値段が下がらないのはおかしい、みたいなお花畑はスルーで。デベも商売です)。 家族持ちに60平米は狭い→もっと広い高い部屋買える人ばかりが集まって埋まるとも思えないけど。 湾岸や城東が人気なのも、家族いたらファミリー向けの間取りがそこまで行かなきゃ買えないせいもあるからね。 |
||
27:
匿名
[2010-11-28 20:44:06]
60平米6,000万とかあり得んと思うが。デベがデベだけに無茶しないか心配だね。
|
||
28:
匿名
[2010-11-28 22:30:10]
あり得んって新築価格が?桜上水ってそんなに安いんですか?
|
||
29:
匿名
[2011-02-01 09:48:12]
建替え工事は工業化工法でバルコニーはPC,外壁は ALC(気泡コンクリート),床は既成品利用だそうです。とくにALCは耐久性、強度とも弱く、購入を検討していたのにすごく残念です。
|
||
30:
匿名
[2011-02-01 12:41:51]
反対派の居座りが解決したってことでしょうか?
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-02-01 12:45:19]
100年持たせるんじゃなくて、また4,50年経ったら建替えようってことでしょ。
それはそれでありなんじゃね? |
||
32:
匿名
[2011-02-01 13:34:06]
100年持たそうと思ったら相当高いものになっちゃうからね。
あらゆるマンションが広尾ガーデンヒルズになってもそこまでの需要はない。 |
||
33:
匿名
[2011-02-25 15:59:20]
ALC造とは
ALC造(えーえるしーぞう:Autoclaved Lightweight Concrete)とは、鉄線をいれてコンクリートをあわ立てて軽量化したコンクリートのこと。「軽量気泡コンクリート」とも呼ばれる。吸音性や断熱性、施工のスピード、低コストなどの特徴から建築資材として利用されている。 特に、賃貸物件などコストを抑える建物や軽量化がどうしても必要になる超高層マンション(タワーマンション)などで導入されている。耐火性や強度では鉄筋コンクリート造(RC造)には劣る。 |
||
34:
匿名さん
[2011-02-25 18:05:56]
ここ行政訴訟やってるの?
|
||
35:
GUNnoINU
[2011-03-01 00:32:20]
人気マンガ「鋼の錬金術師」になぞらえれば、冷酷なホムンクルスらが団地緑地に錬成陣を引き、樹木をほじくり返し「約束の日」に向け建替え一括錬成を推し進めているまっ最中。
賢者の石や人柱のような犠牲を住民に有形無形の高い代償として強いる、等価交換の法則を超える禁忌を用いた錬金術は、たとえ国軍の後押しを期待するとしても、果たして次の扉を無事に開けられるでしょうか? 闇を照らす行政訴訟も賢者の石がらみの民事訴訟もいよいよ目が離せません!ここでマンションをお求め予定の皆様、乞うご期待。\(^o^)/ |
||
36:
匿名
[2011-03-01 00:47:30]
↑大丈夫か?
|
||
37:
匿名
[2011-03-02 21:06:25]
>>36
残念ながら手遅れです。 |
||
38:
周辺住民さん
[2011-03-16 14:48:54]
桜上水団地の立地は駅近&住環境抜群で、新宿10分ちょいの利便性と、日照&静かな住環境を兼ね備えた最高レベル。建物さえ良ければ坪300以下では買えなそう。。建て替えが裁判で揉めてるが、どうなるか?
|
||
39:
匿名
[2011-03-17 08:47:24]
この地震で内陸部の注目が高まる(地域を妥協しても広さ優先だった流れが逆転)+京王新線は地震の影響も少なかったし新宿からは歩けない距離ではない。
かつ現時点で基礎工事より進んでる物件はキャンセル多発するだろうから、タイミングが合えば人気集中の可能性有と見た。 |
||
40:
GUNnoINU
[2011-03-18 00:33:06]
東日本国民すべてを犠牲とするイシュバール殲滅戦の様相を呈する福島原発災害。ホムンクルスの一人は、チェルノブイリ以降の原子力政策推進役。放射線に強い鉄筋コンクリート造の現在の団地を壊して、わざわざ放射線がやすやす透過してしまう鉄骨ALC造を強要するとは!この建替錬成やっぱ裏に何かある。
|
||
41:
匿名
[2011-03-22 16:00:52]
ALCは5~7年で継ぎ目部分の補強が必要になります。
耐震も弱いし、放射能も防げない構造ではマンションの意味がありません。 鉄骨鉄筋コンクリート造に構造を変更してほしいです。 三井不動産さん、野村不動産さん、再考いただきたくよろしくお願いします。 |
||
42:
匿名さん
[2011-04-08 06:28:57]
たかが公団住宅の建替え、それも元からの住民は大した負担がなくぼろマンションから新築に住める
こんないい話はありません。 反対していたのはわがままな住民、それも年寄りばかり。資産価値が下がるから嫌だ、との理由 結論は裁判でも建替えが決定 反対派には明け渡し命令が出ました 解体が八月にずれ込むもどんどん建替えに向かっています 建替えれば、昔の面倒な付き合いも無くなるし、だいたい元の住民は高齢者で中には反対しながらも 自分は売りに出して去って行く住民もいます 元の住民は減る一方でああだこうだ言っても今後は何の力もなくなるでしょう 新規に購入しても自分たちのペースで住めばいいことです 良く古いマンションにありがちな古い住民の変な圧力は皆無だと思います(笑) 駅近でいいと思いますよ |
||
43:
GUNnoINU
[2011-04-16 02:32:20]
さすがだな無慈悲なレベル7
|
||
44:
鞍馬天狗
[2011-07-10 12:46:03]
効率優先、経済合理性の観点だけで、強引にことを進めようとする人たち・・・。理屈では”建替えすべし”でしょうが、そうではない考え方もあるのです。これまで予想しなかった事態が続々と発生する今の時代、この問題も従来の当たり前の考え方で進めようとするのは、ちと危険な気がします。大手開発者達はこの時代にこそ、新しい発想で取り組むべし。
|
||
45:
匿名
[2011-07-10 13:19:45]
なら『そうではない考え方』して独居老人以外の誰が得をするんだ?老朽化進行、資産価値ジリ貧、スラム化ゴースト化したって誰も責任取らない。
まともな場所には既に何か建ってる。退かさない限り、良好な住環境提供の美名のもとに無計画な湾岸開発だって止まらない。 そうやって十年も経ったら人口減少本格化してしまう。不動産を必要とするパイ自体が減ったら、余剰床も不要になり建て替えしたくてもどこからも金は出ない。 |
||
46:
近所をよく知る人
[2011-07-13 03:38:09]
小学生の頃敷地内でよく遊んだが、落ち着きがあって良い団地。
ただ富裕層が7000万だして桜上水を選ぶとかありえないし、 そもそも子育て世帯が買える価格帯ではない。 販売で苦労するのは想像に容易いが、景観壊す設計だけは勘弁して欲しい。 |
||
47:
匿名
[2011-07-14 09:12:35]
デベは高く売れれば子育て世帯でなくてもいいんでは。そもそも所帯持ちは西側が高くて買えないから東側海側に向かってる訳で。
とはいえ桜上水で麻布青山の値段では売れないだろうから DINKSか一人っ子世帯向けかな。 |
||
48:
匿名さん
[2012-02-16 01:03:11]
樹々がどうこう言って、建て替えに反対している住人は現実を見ていないのではないでしょうか?実際に住んでいれば、いかに老朽化がすすんでいるか体感しているはずです。確かに住み慣れた景色が一変する気持ちは分からなくもありません。しかし、いつ天井がぬけるか分からないような建物に実際に親が住んでいるのは子としては心配です。ようやく、建て直しが決まってホッとしているのにお金を足さなければ今の場所に住めないから嫌だとか、もう誰も住んでいないけど思い出があるからそのままで所有しておきたいなどと考えるのは、これからもそこで暮らして行くことを決意して元の場所へ戻って行くことを楽しみにしている人間達を侮辱しています。一部の建て替えに反対されている方々は仮に裁判をおこし、負けた場合に建て替えを遅延させたことに対する賠償責任を背負って頂けるのでしょうか?新たな決意のもと、今は仮住まいで生活している方々は当たり前ですが、賃貸住宅に移動しております。当然その間は家賃が発生します。建て替えを遅らせることはその方々に迷惑をかけているわけですが、自然がなくなるなどと正当性を主張されても申し訳ございませんが、詭弁としか言いようがありません。幼少の頃から沢山の人間と関わり、思い出の多い大公園や桜、銀杏拾いなど思い出は我々にも沢山あります。今は故人となってしまわれた周りの方々に育てて頂いたご恩も忘れることはないでしょう。桜上水団地はもう限界です。現実を見てください。
|
||
49:
ご近所さん
[2012-05-12 13:35:02]
建て替え大反対。景観悪化させるな。桜も銀杏も素晴らしいかったが、木々を切られ鉄板に囲まれた今の姿は銭ゲバ共の心中を写すが如く醜い。棟別に合意形成して、賛成が得られた棟は高さ30メートル以内で建て替えれば良い話。一切自己負担なく築40年物件を新築に建て替えたい強欲共のエゴが地域社会にどれだけ迷惑かけてるか、少しは考えろよ。
|
||
50:
匿名さん
[2012-05-12 16:19:29]
一円も金出さずに借景楽しんでただけのくせに
建て替え話が持ち上がると環境破壊だと騒ぎ出す周辺住民が これからは環境保全のために金出します、なんて話聞いたことない。 義務も責任もなく勝手を言いたいだけ。心底タチが悪い、悪質。 環境の変化が嫌なら自腹切って買って放置でもしとけ |
||
51:
ご近所さん
[2012-05-12 23:11:50]
デベ乙。借景って言い方が上から目線。良い街並みは近隣皆で作るもの。自分の住まいを手間暇、金をかけ作り、維持することで、その地域全体の資産価値が保てる。お互い様だろ。なのに三井野村の強欲共に躍らされ、新築無料+引っ越し費用500万に目がくらみ、合意形成を無視した挙句、裁判沙汰で一年近く、駅前一等地をゴーストタウンにし、周辺環境を悪化させたアホ共。挙句の果て被害者面するたあ、メンタリティ東電と一緒。建て替え費用や引っ越し費用が自己負担は当たり前だろ。好い加減に目を覚まして計画見直せよ
|
||
52:
匿名さん
[2012-05-13 10:58:15]
全般的に青年の主張みたいな意見だが、建て替え推進スタンス≒デベ、
としか考えられない時点で視点が硬直化してます、と認めてるようなもんだな。 言っておくがデベは建て替え案件に手を出したがらないというのが世間相場だ。 区分所有者の意見をまとめるだけで手間がかかる、途中で翻意されれば尚更。 おまけに権利ばかりを言い募る、この手の近隣住民もうるさい。 『借景≒上から目線』『街並は近隣皆で作る』? お互い様とは団地の植栽や剪定に金出し続けてから始めて言える台詞だ。 近隣住民には無縁の雨漏り始め老朽化の不具合が発生して 近隣住民が工費を負担したのか?傍観してただけだろう。 ボロ団地に住み続けてる老人に解体〜引越〜再建築を 自己負担する資金などどこにある? 建て替え転売の売却益を見越して住んでいたとしても 老朽物件に耐えていたのは近隣じゃない、当事者だ。 土地が広い分、余剰床が作れ高層化できることが 疎ましく妬ましいのかも知らんが、それなら総合設計制度の 許認可に異議申し立てでもすればいい。時代と逆行もいいところだが。 そんなに緑が惜しくて低い建物にさせたいなら、近隣有志なり区なりで 住民負担不可能な資金援助すればいい。そうでない限り、 そちらの言ってることは親に駄々捏ねてオモチャ買わせるガキとレベルが変わらない。 |
||
53:
匿名
[2012-05-13 16:49:30]
結局は、自分の財産で満足できる環境作って維持しないとダメってことだよ。
他人に依存しながら口だけ出すのは既に負けプレイ。 |
||
54:
ご近所さん
[2012-05-16 21:56:53]
>52 小学生レベルのガキの論理だな。工作員にしちゃあ、低レベル。バイトか?
自分の財産を自分で維持するのは当たり前だろ。学校で習わなかったか? じゃあ、52は日大グランドの維持に金出してるのか? 否。日大が全額負担してるだろ。 かつて朝の体操には、大量の団地住人がビタ一文払わず勝手に利用していたようだが(笑) 誰だって皆、自分の家の老朽化や雨漏りは、自分の費用で修理するんだよ。当たり前過ぎ。 そのために修繕積立金ってものがあるんだろ。 ボロ団地の雨漏りを直すのに、近隣が金出すのが当たり前のような言い草は、 金に目の眩んだ三井野村に甘え続け金をセビり続けた世間知らずのアホどもならではのモノだな。 こういう奴らに限って、万が一日大グランドに高層マンションが建つなんて話が出たら、全力で反対するんだよな(笑) 儲かりさえすれば、近隣環境など後はどうでいいデベの欲望を叶えるべく、 今の建て替え計画をすんなり実行するくらいなら、 このまま裁判長期化して、欲張り共がギブアップするまで待った方が、 桜上水の将来の住環境確保を考えると、まだマシかもな。 |
||
55:
匿名
[2012-05-17 00:11:15]
既得権者だけの為の住環境確保(笑)
たまたま先に住んだだけで自分達は何も負担してないフリーライダーの割には意気軒高ですねw |
||
56:
匿名さん
[2012-05-17 13:01:34]
とりあえず単なる借景な時点で計画予定地は54の「自分の財産」ではない。
心情吐露に終始するばかりで反論の体さえ為してはいない、小学生からやり直し(てる内に解体も建築も進む)。 |
||
57:
ご近所さん
[2012-05-18 01:43:36]
裁判長期化して一生仮住まいしてろよ。銭ゲバにはお似合いだぜ
|
||
58:
匿名さん
[2012-06-23 01:23:22]
現在も桜上水団地に人が住んでいるとは正直驚きました。とっくに工事が進んでいるものと考えていましたから。借景という単語を使われているようですが、上手いこと言いますね。日大のグランドは一昔前まで自由に使わせて頂けました。しかし近隣住人が飼い犬をグラウンド内で遊ばせた挙句、糞の始末をしなかったことが多発し、一般には開放されなくなりました。凧上げしたり、サッカーしたり結構楽しかった思い出があります。体操している人なんていたかな?仮に日大のグラウンドが少子化に伴い、今後売りに出されて高層マンションが建ったとして桜上水団地の住人に何か問題があるのでしょうか?全く関係ないですよ。上の階の下水の水漏れがあっても当然自己負担での修繕をしてきました。建て替え後に住みたい場所に住むためにはタダでは住めませんよ。なぜ、直ぐに金儲けの話になるんでしょうか?裁判を長期化するように煽って何か得するんですか?欲張りどもがギブアップってことは桜上水団地の皆さんが亡くなるまで徹底的にやれということなんでしょうか?裁判費用がエラくかかりそうですね。こんな掲示板でケンカしてて楽しいですか?しかし、まだあの団地に住んでいるとはどういう神経をされているのか?不思議ですねー。裁判に勝った暁には一番いい部屋にお金を足さずに住めるとか考えているのでしょうか?メリットがなさ過ぎませんか?ゼニゲバでも何んでも良いので一刻も早く立ち退いてもらいたいものです。実家が仮住まいだと調子が狂うよ。
|
||
59:
匿名さん
[2012-06-23 01:36:27]
持ち分売る人は平均6000万支払われてるって話が事実なら
>裁判に勝った暁には一番いい部屋にお金を足さずに住める 以上(か以外)を望んでるってことでしょう。 立ち退きを一刻でも遅らせる≒金額アップ。 逆に訴えられる立場になるまで粘るんでは |
||
60:
匿名さん
[2012-09-16 22:18:20]
建て替え組合からの連絡で和解案が示されてたようです。
聞くところによるとまだ居座ってる人達に2500万円ずつ支払われるとか… 住民達の投票による取り決めに従って真面目に引っ越した人達が バカみたいですよね… 居座ってる人達はお金が欲しかっただけなのか?と腹がたちます 真面目に引っ越しされた方はどんな思いでしょうか… 悲しくなります… |
||
61:
匿名さん
[2012-09-16 22:25:48]
金が欲しかっただけでしょう。ゴネ得。
建て替え売り抜け狙うなら、決定前に高値で出すか 裁判沙汰寸前まで粘って追い銭せしめるかどっちか、か… |
||
64:
匿名さん
[2012-10-03 00:33:41]
建て替えを邪魔した挙句に2500万円ももらえるんですか?もう住んでいないで、ただ反対していた人々はこれが欲しかったんですね。ある意味、勉強になりました。お金ってこうやって楽して稼ぐんですね。羨ましい限りです。
|
||
65:
匿名さん
[2012-10-04 00:11:44]
ウチのマンションも建て替え話あるから参考にしよっと(笑)
|
||
66:
匿名さん
[2012-10-25 23:29:37]
行政訴訟取り下げだそうで。ようやく動きますか
|
||
67:
匿名さん
[2012-10-26 08:08:07]
加山雄三のエレキの若大将で京南大学アメフト部の練習場から見える団地はここでしたか。
1965年の映画でしたね。 |
||
68:
匿名
[2013-03-03 08:37:57]
居座ってる一軒はその後どうなりました?
|
||
69:
周辺住民さん
[2013-03-05 09:10:18]
まだ抵抗していますよ、敷地はだんだんと幽霊屋敷化してきておりますし
生きているうちに戻れるとおもって一時転居した方にはつらい話ですね |
||
70:
匿名
[2013-03-06 16:50:31]
数日中に強制執行(断行の仮処分)になります。6月から取り壊しが始まり、9月には着工、2年後に完成予定です。モデルルームも駅前にできます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心or外周区って切り方が極端すぎると思うんだけど。