桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
No.181 |
by 匿名さん 2013-06-24 18:50:45
削除依頼
自分のご主人が世間的にはどれだけ素晴らしい稼ぎなのかを理解していない専業主婦って結構いますよね。
|
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2013-06-24 19:10:04
オーベル蘆花公園のスレでここが話題になってるんですが、同程度の物件なんですかね。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-06-24 19:21:56
|
|
No.184 |
by 匿名 2013-06-24 20:39:43
オーベル蘆花公園と桜上水は
高層、低層の違いと、戸数の違いを除けば、 自然豊かで、コンセプトや売り出し方が似ているとおもう。 |
|
No.185 |
by 匿名 2013-06-24 20:41:17
|
|
No.186 |
by 匿名 2013-06-24 20:42:57
>>183
あっちでも、こっちでもってよくご存知でw |
|
No.187 |
by 匿名さん 2013-06-24 20:58:27
186は嫌味言ってるつもりで意味分からないことで煽っているという非常に残念な状況。。。
所謂民度の問題でしょうか? |
|
No.188 |
by 周辺住民さん 2013-06-24 21:56:21
オーベルは駅から遠い。
最寄駅には急行は止まりません。 比較の対象にはならないのでは。 |
|
No.190 |
by 匿名 2013-06-24 23:49:24
183 186
みたいな人はいろいろ他でもやってそう |
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-06-24 23:50:28
>>146
決定したのは、高架化のみのはずです。 地下急行線は、「やるとしても高架化完了後」という話になっただけで、計画決定はされていないように思います。 なお、高架化も計画決定されただけで、事業決定されたわけではありませんので、順調に行っても完成は十数年後の話。 小田急の先例を見る限り、20年はかかると思います(工事開始からは十数年かかると思います。)。 その間は、ひたすら工事が続き、速度制限等がかけられるわけですから、むしろ利便性は低下すると考えた方が正しいと思います。 小田急も複々線化工事中に、京王、田都に比べて利用者数を大きく低下させましたので、工事期間中の利便性低下は、かなりの影響があると思います。 |
|
No.192 |
by 191 2013-06-25 00:18:39
すみません。訂正です。
地下急行線も同時に都市計画決定されてますね。 但し、「高架化完成後、状況を見て建設する。」とされているので、実際には、やらずに終わる可能性がありそうです。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-06-25 06:57:12
眺望はどんなふうになりますかね。14階建てとか12階建ての高層部分なら遠望が利くのかなぁ。
|
|
No.194 |
by 匿名 2013-06-25 20:26:23
私は6階建ての6階がいいな、とおもったのですが
まわりに14階建てなどがあると日当たり気になりますね。 こういう大規模マンションの場合は、棟によって値段が異なるのでしょうか? |
|
No.195 |
by 匿名 2013-06-25 23:31:24
桜上水はいいところですよ。ずっと住んでいますが、生活するのに便利です。どこでも出やすいし、終電の終点が桜上水だから安心です。商店街は若干寂しい感じですけど、隣駅の下高井戸がすごく便利です。
治安もいいですよ。小学校もキレイで近いです。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2013-06-26 00:13:30
私も周辺に住んでますが、住環境はすごくいいと思います。
商店街がいまひとつですが、駅から直ぐに閑静な住宅地になる感じは嫌いではありません。 私の中であえてデメリットをあげるとすれば、道路アクセスでしょうか。 東西南北、どの方面にもまともに歩車道が分離された道路が通っておらず、歩行者のいる狭い道を縫うように運転するのは、思いのほかストレスです。 すぐ北に大動脈である甲州街道があるのですが、これに出るには「開かずの踏み切り」を通らなければなりませんし、水道道路を除いて、甲州街道の上り方面に出ることもできません。 田都沿線や小田急沿線に比べると、自動車を良く使う人には、あまり使い勝手は良くないかも知れませんので、ご注意を。 |
|
No.197 |
by 匿名 2013-06-26 13:34:54
なるほど、ありがとうございます。
車使わないので、その場合は環境はよさそうですね。 |
|
No.198 |
by 匿名 2013-06-26 16:01:03
クルマ使わない人なら最高だね。
日大界隈をのんびり散歩とか。 しかし、800戸の交通需要増をまかないきれるんだろうか。水道道路。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2013-06-26 16:40:58
桜上水駅の踏切渋滞がひどいことになりそうですね
京王線の高架化(2022年頃完成予定)までの辛抱ですが |
|
No.200 |
by 匿名さん 2013-06-26 17:16:24
団地居住(再入居)者ですが、「開かずの踏切」は使わず、水道道路をまたいで松沢病院横を通り、八幡山駅手前の高架下を抜けるルートを使っています。新宿方面へは若干遠回りですけど、結局このルートが一番確実で早いです。確かに、松沢病院東にでるまでの道は狭いですけど。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報