桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
121:
匿名さん
[2013-06-19 23:19:23]
|
||
123:
匿名さん
[2013-06-19 23:50:59]
坪280~290が妥当ですよこの辺 あんまり夢みないほうがいいんじゃないですか?
|
||
124:
匿名
[2013-06-20 10:36:20]
夢が見られるのはまだ持分売ってない地権者だけでしょ
|
||
125:
匿名
[2013-06-21 23:37:41]
どちらでもいい
|
||
126:
物件比較中さん
[2013-06-22 00:45:35]
案内が来ました。アンケートの興味を持った理由のどれにも自分たちが当てはまっていないことに気付き一歩後退。
日大文理や松高、幼少期にこのあたりに住んでいたなど何かしら土地に縁がある人に高値で売りたいみたいです。 |
||
127:
匿名さん
[2013-06-22 07:28:29]
浜田山は、まだ売れ残ってますよね?数年前の物件なのに。。。
あんな郊外にあんなバブリーな物件っていうのは、プチバブル期ですらコンセプトミスだったのではないでしょうか? ここは、もう少し堅実なコンセプト、価格で仕上げてくるのではないかと思います。 |
||
128:
匿名さん
[2013-06-22 10:04:03]
バブリーでも、浜田山はいかにも三井のハイグレードマンションって感じはします
一般リーマンには別世界ですが…、ここは従来のパークシティー並みの設備仕様になるのか?? |
||
129:
匿名さん
[2013-06-22 14:04:34]
駅前の大規模物件は珍しいです。
利便性がよいので、共働き子育て世代を対象にしたマンションかと思います。 ⇒遮音性(壁、床、天井)や敷地内の公園など、どうなのでしょうか? ⇒間取りには、専用庭やルーフバルコニー付はあるのでしょうか? ⇒敷地内に保育園は開設されるのでしょうか?小学校までは安全な歩道があり、徒歩で近いのでしょうか? ⇒価格が心配ですが、80~90㎡台の4LDKで 6000万円台前後~7000万円台前後で購入できるのでしょうか? ⇒間取りは、野村さんが入っているので、オーダーメイド可能な部屋もあるのでしょうか? |
||
130:
匿名さん
[2013-06-22 19:42:40]
80-90平米で250-260万円じゃマンション単価は235-240ってこと?そんなもんなの?
こんないい場所ないから、パークシティのサラリーマン仕様にしてほしい。 浜田山クラスはすごいいいけど買えないもん。 場所はすごいね!ちょっと感動する。 恋愛でいう一目惚れです。 免震いらないけど、地下駐車場いいなぁ。 |
||
131:
物件比較中さん
[2013-06-22 19:48:10]
さすがにどんなに安くても坪200後半からだと思うよ
|
||
|
||
132:
匿名さん
[2013-06-22 20:58:50]
坪300なら即決する。
|
||
133:
匿名さん
[2013-06-22 21:04:46]
三井と野村のブランドで、坪単が跳ね上がるだろうけど
京王線ということを冷静に考えないと |
||
134:
周辺住民さん
[2013-06-22 23:38:11]
129さん
80~90㎡台の4LDKで6000万円台前後~7000万円台は無理でしょう。60平米台なら可能かも。 |
||
135:
匿名
[2013-06-23 00:00:35]
私は、内装が気になります。
どんな仕様になるのでしょう! やはり、内装も何パターンか用意され 選べるのが普通なんでしょうか? マンション購入初心者なので教えてください。 駅から徒歩3分は嬉しくて泣きそう。 これで残業帰りも怖くないです。 |
||
136:
匿名さん
[2013-06-23 02:01:42]
これだけ戸数が多いと、セレクトプランは大きな期待はできなそう
田の字、標準ファミリーマンションぐらいに思っておけば 予想が外れたとき、その分、うれしさは倍? |
||
137:
匿名
[2013-06-23 06:49:34]
坪単価300以上が買える人たちが、こんな大規模団地買うかなぁ。駅近だけど、京王線だし。
かなり売れ残ると予想。 |
||
138:
匿名さん
[2013-06-23 09:28:07]
三井が単独売主でないので、物件のグレードは相応でしょ、、、、でも、価格はハンパじゃないだろうけど
|
||
139:
匿名
[2013-06-23 11:09:42]
|
||
140:
匿名
[2013-06-23 11:12:55]
>>137
わかります。 ありとあらゆるマンションみたけど 世田谷区、目黒区内、駅近で これだけ自然が残っているところはほとんどないので、 『大規模』と『京王線』に関しては我慢しようとおもっています。 |
||
141:
匿名
[2013-06-23 11:15:07]
|
||
142:
匿名さん
[2013-06-23 11:26:28]
徒歩3分とは言っても敷地入口までだと
いうことをお忘れなく。 それにしても、散々な言われようだな、 京王線。 |
||
143:
匿名さん
[2013-06-23 11:49:32]
でも京王線、笹塚~柴崎間を高架化+地下化することが、最近決定しましたよね。
利便性は格段に向上するのは確実だと思う。 |
||
144:
匿名さん
[2013-06-23 12:21:40]
高架化と地下化が利便性の向上に繋がるというのが、良く理解出来ないんですが
説明していただけないでしょうか。 |
||
145:
匿名さん
[2013-06-23 12:53:46]
小田急や京王の沿線で終の棲家 都心並みの価格で釣り合うのでしょうか
タワマンの駅近と訳が違うからなあ |
||
146:
匿名さん
[2013-06-23 13:17:08]
|
||
147:
匿名
[2013-06-23 13:23:26]
私は年齢を重ねるごとに
都心(山手線内側)に住むより 少し郊外の緑豊かなところに住みたい と思うようになりました。 桜上水はちょうどいいですが、 接続するのが都営新宿線なのがあまり使えませんよね。 小田急なら千代田線で便利だったのに。 |
||
148:
匿名
[2013-06-23 13:27:57]
最低価格がいくらになるのでしょう。
棟によって差がつくだろうけど、 あまり安いと、民度低くなるし、 マンション内の庭園もキッズワールド化しそう。 うちも子供二人いるけど、公共の場で騒がないように注意している。 でも時々、びっくりするくらい騒がしい親子とかいるから こういう迷惑親子には来て欲しくないっておもう。 マンション内が保育園みたいなところも多々あるよね。 |
||
149:
匿名さん
[2013-06-23 13:47:43]
利便性は変わらないですね。
所詮は新宿にしか出れない京王線。都営新宿にしか接続していない京王線。 という事実はなんら変わらないですから。 |
||
150:
匿名
[2013-06-23 13:52:58]
モデルルームはいつ頃出来るんですかね?
もうそろそろ? |
||
151:
匿名
[2013-06-23 14:56:44]
マンションに詳しい方教えてください。
内装はプラウドより落ちることになるのでしょうか? プラウドって、バスルームに石を使っていたりして 素敵なのですが。 |
||
152:
匿名さん
[2013-06-23 16:35:17]
プラウドもパークシティも物件によって、グレードの差がありますからね
ここは、それなりの質感を期待したいですね |
||
153:
匿名
[2013-06-23 18:08:48]
標準ファミリータイプだけはやめて欲しいですね。
|
||
154:
東急田園都市沿線住民
[2013-06-23 18:17:56]
880所帯の大規模団地なのでいろいろ問題は出てくると思うよ。前からの住民、地権者も300人位いるらしいしけど、この付近の民度はどれ位かな。ケヤキの木を守る会等の自然保護団体もいるみたい。公園はキッズワールド化し、付近住民の犬猫のフン・尿でよごされる心配もありまし、日大の学生の通学路となる懸念もあります。浜田山の高級分譲マンションのようにはいかないでしょう。三菱地所のように、「金だけではなく、入居者を厳選」してほしいのだけど、野村はどうかなあ?
|
||
155:
匿名さん
[2013-06-23 18:28:05]
第一期管理組合の理事長さんら、大変でしょうね。この規模で生活マナーの徹底は至難の業だと思う。
|
||
156:
匿名さん
[2013-06-23 18:56:18]
ただの団地にマナーも何もないでしょ。
きっとみんなやりたい放題。その程度の民度の人間しか買わないだろうね。 |
||
157:
匿名
[2013-06-23 19:14:08]
確かに三菱地所みたいに入居者を選んで欲しいですね。
880か、、、。 でも浜田山の掲示板もかなり荒れてましたし、 厳選しても、結局一定数は民度低い人来ちゃいそうですよね。 値段によりますね。 |
||
158:
匿名
[2013-06-23 19:26:38]
ここは割と浜田山あたりを買いそびれた人が結構いるのかな?
多少、高くてもいいので、プラウド浜田山みたいに キッチンやバスルームに石を使って欲しいです! |
||
159:
匿名
[2013-06-23 20:48:11]
最低価格4千万円代〜
とか絶対にやめて欲しい |
||
161:
匿名さん
[2013-06-23 22:02:21]
私は、買う予定はありませんが、高級マンションになって欲しいですね。
でも、元々住んでいた人達がいるわけで、その人達が、余計な負担なしで入居できるように するためには、あまりグレードを高くできないかも。 権利者用と分譲用であからさまに格差をつけるわけにもいかないでしょうし。 |
||
162:
匿名さん
[2013-06-23 22:15:05]
>>160
まず貴方は漢字勉強したら? |
||
163:
匿名
[2013-06-23 22:15:39]
えっ?
もともと住んでいた人達って? 立ち退いてないの? |
||
164:
161
[2013-06-23 22:26:19]
立ち退いたけど、権利を売った人を除いては再入居なのでは?
違うのですか? |
||
165:
住まいに詳しい人
[2013-06-23 22:40:51]
>>161
権利者住戸と分譲住戸はあからさまに仕様を変えますよ 分譲が500戸超もある物件なので、標準で石を使うのは難しい 標準は『プラウド蘆花公園』ぐらいで、 オプションで『プラウド浜田山三丁目』『プラウド駒場』レベルを選べるって 感じじゃないでしょーか? 石が好きならオプションで変更すればいいわけで、何の問題もないはず |
||
166:
匿名
[2013-06-23 22:58:10]
ありがとうございます!
オプション、いろいろ選択肢があればいいなぁ。 カラーとかも、 茶系好きな人と、 ホワイト系好きな人にわかれるし、 デザインは選びたいです。 |
||
167:
匿名
[2013-06-23 23:12:59]
大規模ってことが引っ掛かります。
どうなんでしょうね。 |
||
168:
匿名
[2013-06-23 23:26:17]
賑わっていますね。
モデルルームもそろそろですか? |
||
169:
匿名
[2013-06-23 23:26:21]
賑わっていますね。
モデルルームもそろそろですか? |
||
170:
匿名
[2013-06-23 23:34:41]
いずれにせよ
よくも悪くも この界隈の目玉物件間違いない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
野村チックなマンションになるのか
設計・施工にもよるか